• ベストアンサー

慰謝料について

tomochi320の回答

回答No.2

家のローンを支払中ということは、銀行などが不動産に抵当権を設定していると思います。 現在の不動産の価値と残ローンのどちらが多いのか分かりませんが、もしローンの方が多いのであれば、オーバーローン(財産価値の無い不動産)となりますので、前妻が差し押さえをしてくる可能性は無いでしょう。 どんな原因による慰謝料か分かりませんが、前妻に対しきちんと慰謝料の支払いを約束をしたのであれば、どうすれば約束を守れるのか考える方を優先するべきでは無いでしょうか?

関連するQ&A

  • 慰謝料について

    慰謝料に関しての質問なのですが、私は二年前、離婚しました。 そのとき、前妻に子どもが22歳になるまで慰謝料を払うと公正証書を 書かされました。最近テレビで花田勝氏が前妻が結婚したら慰謝料は 払う必要が無くなると話してました。確かに、友人の知人も再婚前は 慰謝料を貰っていたみたいですが、再婚後は貰っていなかったみたす。公正証書を書いたのと書かないのでは違いが出るのでしょうか。 教えて下さい。

  • 彼が既婚でした。慰謝料とれますか?

    5年付き合っている彼がいます。 きちんとしたプロポーズはありませんが、結婚したいねとお互い昔はよく言っていました。 付き合って2年半経った頃、実は結婚していて先日離婚したと彼から聞かされました。 とてもショックでしたが、受け入れました。前妻との話し合いがまとまっていなかった為、私が公正証書とか離婚後の紛争調停などを手伝い、1年程かけて、前妻から慰謝料70万(月1万ずつ支払い)を得られる事になっています。前妻の不倫による離婚だったからです(実際はダブル不倫ですが、前妻は知りません)。 現在離婚から3年弱、既婚だった事実を聞かされてから3年弱です。 離婚後の彼の言動に誠実さを感じられず、ようやく別れることを考えています。 今となっては、真実を聞いた時点で目を覚ますべきだったと思っています。 私の親にも嘘をついていて、いつかお互いの親に本当の事を言う約束も果たされていない状態です。 このまま普通に別れるのも悔しいし、彼に全くお咎めが無いのも納得が出来ないので、彼に慰謝料請求をしたいと思っているのですが、可能でしょうか? 当時の彼とのラインのやり取りは残っています。前妻の携帯やアパートも変わっていなければ知っています。公正証書のコピーや、公正証書は私が行政書士の人とやりとししていたのでその時のラインのやり取りも残っています。 行動を起こすなら離婚から3年以内のほうが良いのかなと思いまして… お金が欲しいわけではなく、彼にペナルティを与えたい気持ちが強いです。 出来れば100万、最低でも70万取りたいと思っています。 もし、私が前妻に本当の事を言ったらどうなるのでしょうか? 弁護士さんにお願いしようかと思っていますが、勝ち目?はあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離婚後に慰謝料を請求されたら?

    知人の事で相談します。離婚後11ヶ月して彼女が出来た事が前妻の耳に入った為慰謝料を請求されました。弁護士を通じて500万円です。知人は27歳、前妻は28歳で結婚期間は5年です。前妻の実家で同居していて、前妻は専業主婦でした。離婚は知人からの申し出でで、奥さんは嫌々だったようですが、婚 姻中に不貞行為はありませんでした。500万円という額は多いと思うのですが、弁護士が介入しているので無視する訳にも行かないと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか?また、この慰謝料は支払わなくてはいけないものなのでしょうか?支払う場合いくらぐらいが妥当なのでしょうか?

  • 養育費と慰謝料について

    私(30代主婦)、夫(30代会社員)私は今日が出産予定日で、間もなく娘が生まれます。 夫はバツイチで、前妻との間に息子(6歳)がいます。 離婚の原因は前妻のW不倫で、不倫相手の子供を妊娠・出産しています。 当時、夫は北海道で前妻の両親と同居しておりましたが、妻の不倫発覚後に仕事を辞め、 息子を連れて実家のある山口県に戻り、一人で子供を育てるために就職活動をしていました。 ところが、間もなく前妻が息子を連れ戻しに来て、親権は絶対譲らないと宣言し、 北海道で息子の親権を巡り、離婚調停がスタート。 どちらも親権を取りたい気持ちが強く、かなり長引いたそうです。 前妻は、養育費も何もいらないから、夫に親権を諦めて欲しいことと、高額な慰謝料を払うお金がないため、養育費と相殺という形で慰謝料を減額かつ10年分割払いにして欲しいことを要求。 夫は息子を手放したくはないけれど、長引く調停で息子を傷つけていること、息子が北海道の生活に慣れていて、山口で暮らす(親の勝手で環境をコロコロ変える)のがかわいそうに思えたこと、 調停の度に実費で北海道と山口を行き来し、金銭的に困窮したことなどから、最終的に前妻の要求を呑んで親権も譲りました。 離婚後、養育費は支払っておらず、前妻からの慰謝料は月々1万円振り込みがあります(前妻の不倫相手には慰謝料請求をしていません) 私と夫は昨年の春に結婚し、夫は新しい職場でがんばって働き、最近やっと生活が落ち着いてきたのですが、一昨日、前妻から「息子に習い事をさせたい。養育費は子供の権利であり、親の義務なので、今後は養育費を払って欲しい」との連絡がありました。 養育費は慰謝料と相殺できないことは理解していますが、前妻に連絡し、「養育費は要らないのではなかったのか?養育費を払わない分、慰謝料を減額したのでは?離婚後、子供と交流も持たせてもらえず(電話をしてもなかなか繋がらず、繋がっても、息子が話したくないと言っているとの理由で拒まれ、手紙を出しても返事はなしの状況)養育費だけ欲しいは勝手すぎるのでは?こちらには新しい家庭があるので、振り回さないで欲しい」と伝え、養育費にも応じたくないと言いました。 翌日、前妻から「養育費支払いの調停を申し立てる」と連絡が入り、養育費は息子に対してのものなので、調停になればこちらとしては払うしかないです。減額した慰謝料を今さら増額もできず、納得できない気持ちもありますが、やはり仕方ないのでしょうか。 これから、親権を夫に変更すること、慰謝料額を変更することなどは可能でしょうか? また、夫は今の仕事についてまだ1年で、貯蓄も少ないです。私たちにも娘と3人の生活があるので、養育費をできるだけ減額する方法はありませんか? 有責者でありながら親権を取り、慰謝料も減額し、100%不倫相手との間に生まれた子供を勝手に夫の籍に入れる(DNA鑑定後、除籍になってます。不倫相手とは再婚せず別れたとのこと)、夫と息子の交流を阻む、不倫をして夫から息子も、職も、住む場所も奪ったのに謝罪もなく開き直った態度の前妻に本当に腹が立ちます。そして、出産予定日にイライラしている今の自分が悲しくて、情けなくて、辛いです・・・

  • 前妻との復縁に対する慰謝料請求について

    離婚歴のある夫と、今年の1月に入籍しました。夫には、前妻との間に2人の子供がおり、前妻が引き取っております。 夫とは、前妻と別居寸前で出会い、わたしが「ケジメをつけてからでないと会わない」といったところ、一カ月後に別居を始めたため、その後しばらくしてお付き合いをするようになりました。もともとの別居原因は、同居する義両親との折り合いが悪かったため、とのことですが、最終的には、不倫として、離婚時には、わたしも慰謝料を払い、また、お金のなかった夫の分も肩代わりしました。わりと大きな金額です。 もともと、子煩悩な夫は、離婚後もちょくちょく子どもたちに会いに行き、わたしもそれを咎めることはなかったのですが、前妻も伴っての外出もあり、その際は、やんわりと、いい気持ちはしないことを伝えました。しかしながら、子どものことを思って、離婚の事実は子どもに言わないでおこう、という前妻との取り決めがあったらしく、その後も、前妻を伴い家族同様、周囲とも付き合っていたようです。(前のマンションの家族ぐるみの付き合いや夫の実家との関係など。) 夫と前妻は、もともとの別居原因が「義両親」であったため、お互い特に嫌いで別れたわけではない、という感じで、付き合っているように見えました。 そんな夫の二重生活のような関係が続いてきて半年。一か月前に、つい大きなケンカをしてしまい、出て行く、出て行け、との口論の中、夫が本当に出て行ってしまいました。着の身着のまま、お金も持たず、一カ月。聞けば、「今勤めている不動産会社が所有しているマンションを好意で使わせてもらい、空き部屋を転々としている、給料が出たらきちんと引っ越す」と言って、居場所をはっきりと言いませんでした。それを、アタマから信じていたのですが、先日、前妻宅に寝泊りしていることが判明しました。 わたしは、一カ月、食事や洗濯の心配、お金の心配、それなりに歩み寄り、声を掛け続け、謝罪もし、やり直すことも提案してきたのですが、夫は「まだ気持ち的に戻れないよ」というばかりで、本当に、一人で暮らしている風を装ってきました。 ここまできて、うそをつかれ、コソコソと隠れている夫を知り、呆れるとともに、こんな男、前妻にくれてやる、との気持ちでいます。しかしながら、その前妻にも責任はとってもらいたいと思います。離婚時に、しっかりとわたしは慰謝料を払い、納得まではしていないかもしれませんが、それでもその金銭と引き換えに前妻は離婚をしたわけです。しかし、離婚後も夫と会い続け、旅行(二泊三日)も行き(もちろん子どもと一緒ですが)、周囲には、「夫は単身赴任に出ている」とし、家族のような振る舞いで、わたしの心を傷つけてきました。そして、今、一カ月も夫と暮らしている・・・。夫はもちろんのこと、前妻も共同で不法行為を働いている、と感じるのです。 あちらには子どももいらっしゃいます。復縁するのであれば、受け止めます。しかしながら、今、このようにコソコソと、ケジメもつけず筋も通さず、二人でわたしを騙し続けている事実(まだわたしが、前妻宅にいるという事実を知らないでいると思っています)は、本当に許せません。しかしながら、子どもと義両親も住む家に一カ月寝泊りしているという事実のみで、「不貞」の証拠をつかんだわけでもないので、果たして慰謝料請求ができるのか、という疑問も湧きます。 前妻宅での一カ月の同居(同棲)、若しくは、前妻宅へ戻ったということで、慰謝料請求はできるのでしょうか。 もちろん、わたしも、前妻と夫が婚姻しているとき、夫と暮らすようになったのですが、わたしは逃げも隠れもせず、そして罪の意識もあったため、慰謝料をきちんとお支払いしました。どうも、今の夫と前妻を見ると、「家出した夫が帰ってきた」くらいの認識で、罪の意識があるように思えないのです。。。

  • 不貞行為はしてないのに慰謝料請求された

    今回夫の前妻に2年半前に私と夫が不貞行為があったのでと500万円の慰謝料を内容証明で請求され応じないと裁判をするという内容でした。 ・夫と前妻が婚姻中私は2人とも友人だった ・私は別に交際し同棲している男性がいた ・その婚姻中前妻は子供と夫を私の家に預け仕事へ行く事がよくあった その後夫と前妻は夫申し立てにより調停離婚した。 ・調停で前妻は私と夫が浮気をしていると主張した ・夫は性格の不一致と主張した ・前妻が離婚に応じなかったが60万の慰謝料でなんとか離婚が成立した 夫と私はそれから3ヶ月後同棲していた男性と別れ交際をスタートし今は結婚し子供もいます。 そんな中今になって前妻が慰謝料を請求してきました。 気になるのは当時同棲していた男性と前妻が今も連絡をしているらしく共謀して裁判をおこすのではないかと言う事。 例えば裁判になって交際していた男性が前妻の証人になりでたらめな事を言い不貞行為を立証させてくるとか・・・ 前妻は証拠もなく裁判をおこそうとしてると思うのですがこんな場合慰謝料をとられる事があるでしょうか? ややこしくてすみませんが回答お願いします。

  • 前妻に慰謝料請求できるのでしょうかぁ??

    前妻に慰謝料請求できるのでしょうかぁ?? すみません、質問です。 夫はバツイチで前妻とは、前妻が全く結婚生活を共にせず(終始実家)結婚生活を共にする上で夫が絶対に飲み込めない条件ばかり言ってきた為「これでは結婚(=夫婦)生活ができない、夫婦とはいえない」という理由で結婚より約1年後(夫より離婚を申し出)離婚したそうです。夫曰く「色々な条件やわがままを言うことで、俺に離婚してくれと言わせたのだろう」と話しています。 前妻とはできちゃった婚で子供が生まれてから終始別居状態。子供が0才9ヶ月程で離婚。おそらく前妻は子供の認知と養育費が目的だったようです。というのは夫と前妻は付き合っていた当時、彼女(前妻)の男癖、酒癖が悪く別れたのですが、別れた後に子供ができたと言われ、初めはおろす話だったが「やっぱり生みたい。あなた(夫)には迷惑をかけないから生ませてくれ」と言われ、優しい夫は「結婚はどうするの?」となり最終的に二人は結婚するというかたちとなったそうです。。。離婚の際に夫は本当に自分の子かと疑い、民間でDNA鑑定をしています。結果90%夫の子という結果になり、今は子供にも合わせてもらえず(最後「もう触るな!」といわれたそうです。)なくなく養育費だけ払っています。 この状況で、前妻に慰謝料って請求できたりするのでしょうか。「初めから結婚生活する気なかったんでしょ?認知と金が目的だったんでしょ?」と。でも夫が結婚は?って話を持ちかけていたら、「別に結婚してくれって初めから頼んだわけではない」と前妻に言われたらそれまでですよね。。。初めから前妻には結婚の意がなかった=認知、養育費が初めから目的ではなかった。ですよね。途中で前妻の気持ちがそう変わったとしてもどうしようもないですものね。 無知な私の質問ですみません。どなたかズバッと答えて頂ければ。。。

  • 既婚者だった彼への慰謝料

    6年付き合った彼からメールで愛情が無くなったと言われ別れました、その際私は分かったとかの同意するような返事はせずに司法書士に依頼して婚約破棄による慰謝料請求をしました。 その彼と正式な結納を交わしたわけではありませんが私の父と彼とが結婚の話をした事があり、普段からも絶対結婚しようと言われていました。メールの履歴は残っています。 付き合い当初彼は既婚者で、子供もいて、奥さんと離婚したいと思っている時に私と出会い、私は彼が既婚者である事を知らずに3年付き合っていました。その後3年付き合って現在に至ります。 彼が離婚後、実は結婚してて先日離婚した事を聞かされました。 前妻とは全く取り決めもなく離婚していたので、私は私と結婚したいのならきちんと公正証書などで前妻との関係を清算して欲しいと言いました。 私の知り合いの弁護士さんの所などに相談に行ったり(その時の相談料は私が手配したので結局私が支払いました)行政書士を私が見つけて公正証書を彼が依頼したり(当然本人ではないとだめなので。相談の際私は同席しました)その後の離婚後の紛争調整の調停など一緒に申し立てしに行ったり、調停の際に必要な書類は私が作成し彼に持参してもらったりしていました。 行政書士と彼と私との3人で話している際、公正証書遺言の話もしました(彼と前妻との間の子供がとてもややこしいので)。 私がいなければ、公正証書も作っていなかったと彼は言っていました。 離婚後の紛争調整の調停において、最終的に彼は前妻からの慰謝料100万を分割で受け取れる事になりました(前妻の不倫による離婚として)。 全て私のお陰だど彼は言っていました。 実際はダブル不倫だったという事実は現在も前妻は知りません。 離婚後3年が経過して彼とは別れたという事になります。 私の親に、実は既婚者だった時から付き合ってて私を含め私の親も騙していた事になるので、その事を彼は中々言えずにいました。私の父と結婚の話をしたのも私と私の両親が、彼が既婚者だと知らない時です。 彼から別れたいとメールが来た後、司法書士を通じて慰謝料請求をしたところ、前妻からもらえる100万全部が私の手柄ではないから半分なら支払うと言われました(昔私に言っていた事から変化しました)。 私からしたら、彼は前妻から100万取って私に50万払うと、彼の手元には50万残ります。私自身お金が欲しいと言うよりも、彼に負担が無いどころかプラスになることが、しっくりときません。 私が前妻に真実を言えば、100万受け取る話は無しになるどころか、彼は自分の不倫を隠して前妻の不倫だけを主張して慰謝料を得ていたので、裁判所は彼の方が悪質だと思う可能性があると思っています。 私としては50万受け取るよりも、彼が前妻に逆に少しでも慰謝料を払って(最悪、相殺で0)私への慰謝料が50万以下でも良いと思っています。取り敢えず彼からの支出がある事を望んでいます。 司法書士を通じての話し合いは無駄に終わり彼へは訴訟を起こしたところです。 司法書士へは10万程支払いました。 離婚後3年も付き合っていたので、それを私が彼を一旦許したとみなされてしまうのか、ほぼ6年間結婚前提で付き合っていたのだから、私への慰謝料が認められるのか、どうなるのか分からず不安です。 数年前からのメールの履歴は残っています。訴状にも少し添付致しました。 彼は過去の事実は認めています。 正式に婚約したわけではないと言ってきています。 付き合い当初、中だしもされたりしました。その直後に私が強く今後やめて欲しいと言い、それは無くなりましたが、今思うと、その時既婚者だったのに、彼の行動が浅はか過ぎる事に腹が立っています。 もう訴訟を起こしたので後はなるようにしかならないのですが、意見を頂戴したく質問させていただきました。 そんな男の人の事など忘れてさっさと次の人にいけば良いなどの回答意見などはご遠慮下さい。

  • 慰謝料 支払い証明

    離婚後、公正証書記載の期限、金額どおり、慰謝料を前妻の口座に振込みしました。 この振込みを証明し、今後慰謝料に関しては支払い義務がないことを法的に確定させたい のですが、どのような方法があるかご教授いただけないでしょうか。

  • 彼女から慰謝料請求されて、どうずるべきなのか困っています。付き合いは6

    彼女から慰謝料請求されて、どうずるべきなのか困っています。付き合いは6年半ぐらい同棲はしてません。週に1度合う関係でした。わたしバツ1なんですが彼女とは不倫の関係からのスタートです。前妻との離婚時に慰謝料請求されて200万ほど取られています。そのときは前妻は弁護士頼んでたんですが、 自分に100万プラス不倫相手(別れた彼女)に100万請求すると言われまして、そのことを彼女に伝えると実家に請求が来るのは困るという返事でした。なので私が立て替えたのですが。そのままなあなあになってました。別れるということで彼女にその分返してとお願いしたんです。彼女に30万借りていたのもあったので残り70万返してくれとお願いしたところ50万しか払えないというので50万返してもらいました。 別れは彼女から切り出されたのですが、最近になって自分に彼女が出来たのがどこからか聞こえてきたのか別れた慰謝料請求するってメールがきて戸惑っております。別れて1ヶ月たつかたたないかの期間で確かに早く彼女が出来たとは思いますが。彼女側からのメールでは付き合ってる内に浮気してたんでしょって推測で話してきます。確かにメールアドレスの交換は別れ話を出されたころに交換はしていますが、それって浮気になるんですか?慰謝料の立替分を返してもらったのも違法なんでしょうか?弁護し頼んで80万とるってめーるが来ております。どのように対応するべきでしょうか?よろしくおねがいしますm(_ _)m