• 締切済み

GB250レストア

GB250の不動車をコツコツ直して勉強しようとしているものです。 型は4型になります。 現在全オーナが付けたバッテリー1型の物がついており上がっていたので車と繋いだ状態でしたらエンジンがかかります。 バイク屋にて4型のバッテリーの在庫が無かったので5型のバッテリーでも4型に使えるといわれて購入したのですが、電気系は全く動作しませんでした。 古いバッテリーをバイクに繋ぎブースターケーブル?で新しいバッテリーと繋いだ状態でも全て正常に動作しました。 試しに新しいバッテリーの+をバイクに繋ぎ-をフレームのアースに繋いだところ正常に動作しました。 このことから自分の中でできた推測は 4型に5型のバッテリーは使用できないのではないでしょうか? また使用できたとした場合、このような状態におちいってしまうのはレギュレーターに原因があるのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか原因になりそうな要因がわかる方がいましたら教えてください。

みんなの回答

  • sin_sc33
  • ベストアンサー率33% (140/418)
回答No.2

>試しに新しいバッテリーの+をバイクに繋ぎ-をフレームのアースに繋いだところ正常に動作しました。 バッテリーの問題ではないと思います。 バッテリーのアースコードの接触不良(車体側も含めて)や断線しかかってるなども考えられます。

mucc6969
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 そういう可能性もあるんですね。 確認してみます。

mucc6969
質問者

補足

すみません、回答への補足ではないく私の状況の補足です… エンジンをかけてみようと思い-とフレームをつないだ状態でセルをかけていたらショートしてしまいました。 電装系が全くつきません、ヒューズは切れていませんでした。 こんなことしなければよかったと激しく後悔…orz

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1

こん**は >>試しに新しいバッテリーの+をバイクに繋ぎ-をフレームのアースに繋いだところ正常に動作しました。  と、言うことは使えると言うことではないでしょうか?  端子の取り付けが甘かっただけではないかと推測します。  また、レギュレータは交流を直流に変換するものなので今回の症状でにはあまり関係ないかと思います。

mucc6969
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 何回か付け直しをしたのですが… もう一度端子の取り付けを慎重に行ってみたいと思います。 なるほど、レギュレーターは関係ありませんか。 教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中古GB250クラブマンの売値について

    50000キロ程度走っているGB250クラブマンを所有しています。 しかし、もう長く乗っていないためほこりもかぶってエンジンもかからない状態です。 とあるGB250所有者の人から「部品取り用に譲ってほしい。お礼はする」と言われてるので 売りたいと思っているのですが、いくらで売ればよいか適正価格がわかりません。 その人いわく、不動のGB250は値段もつかず、引き取ってもくれないバイク屋が多い、と いうことなのですが、同時に、市場ではGB250の部品は少ない、ということで、ニーズ があるのであれば、いくらか値付けしたいなと思っているところです。 売るとしたらいくらぐらいが適当と思われますでしょうか? ちなみに、走るようになるにはバッテリーとプラグの交換が必要で、その他パーツは問題ありません。見た目はもう古い感じになっていますが。引き取りや諸手続きはその人にお任せする予定です。 アドバイスお願いいたします。

  • GB250 セルモーターが回りません

    質問お願いします。 GB250の初期型なのですがセルモーターが回りません。 バッテリーは新品で、車からブースターで直で電気送っても「ガガガ」というような音がして回らないです。 一応スターターリレーは新品を買い、セルモーター単体の回転はバッテリーからの直で回ることを確認済みです。 押しがけではかかります。 どなたか原因の見当がつきそうな方よろしくお願いします!

  • KSR110 レストア整備中 電源が入らないです。

    アドバイスお願いします。 趣味でレストアしようと思い KSR110の不動車を買いました。 長期不動車です。 不動の原因はエンジンの焼き付きです。 エンジンは正常なものに乗せ換えました。 キーをONにしてキックしましたが、エンジンがかからず、火花を見たら飛んでいませんでした。 また、バッテリーが完全に上がっているからかな?と思い、他のバッテリーを付け、キーをONにしましたが、Nランプも点きません。(ウィンカーもホーンも鳴りません。) なので、電気自体が回ってないと考え、CDIの故障なのかな?と考えています。 ここでアドバイスを頂いて、CDIの可能性が高ければ、CDIを買ってみようと思います。 整備に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • レギュレーターの流用

    CB400SFやホーネットに使用されている、SH633-12というレギュレーターの、配線を教えてください。 「熱対策前」と言われている?パーツですね。 コネクタにはピンが五つ有り、上段に三つ、下段に二つ並んで居ますが、それぞれがどこに繋がる端子でしょうか? '89 NSR125Fというバイクのレギュレーターが壊れてしまったようで、バッテリーが充電されません。 このバイクもピンが五つ有り、オルタネータから二本、イグニッションから一本、バッテリーの+端子へ一本、アースへ一本、となっているようです。 純正レギュレーターは手に入らないため、SH633-12をオークションで入手しました。 また、レギュレーターの流用は初めてなのですが、このバイクへの流用は可能でしょうか?

  • GB250 クラブマン セル不動。

    多忙の中閲覧ありがとうございます。 昨日、親戚の家からHONDA GB250を譲り受けました。 3年くらい倉庫放置されていたそうです。 キャブ掃除し、ブースターケーブルで軽自動車に繋ぎセルを回した所、 エンジンは、かかりました。 問題は、バッテリーだと思い、早速 新品のバッテリーと交換。 電圧計でバッテリーが初期充電されている事を確認の後、バイクに取り付けました。 キーシリンダーONの時、ニュートラルランプ、ブレーキランプの点灯を確認の後、スターターON。 セルモーターが全く動きません。一応、ヒューズの確認もしましたが、ヒューズは切れていませんでした。 問題だと考えられる場所は、どこでしょうか?マグネットスイッチの故障でしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 裸バッテリの充電

    お世話になります。 自動車(救済する側)⇒バイク用のバッテリ単体(充電したい側) をブースターケーブルを使って実現したいと考えています。 バイク用の裸バッテリのアースはどうやってつけたら良いでしょうか? 普通に車体同士なら、充電したい側の車体の鉄部分にアースをとりますが、バッテリ単体の場合、救済する車の鉄部分でアースをとっても良いのでしょうか? なにとぞよろしくおねがいします。

  • ACとDCの混在は平気??

    AC回路のバイク(バッテリーレス)なんですが、 今回、バッテリーを追加したく思っています。 (ライト類がアクセルを回さないとかなり暗い) レギュレータをAC出力のあるものにして、 その先にバッテリーをぶらさげようと思っています。 この場合、アースは車体からとっていいのでしょうか? 本来、車体には交流が流れている(?)と思うのですが... よろしくお願いします<(_ _)>

  • ウインカーポジションキットのアース線

    ウインカーポジションキットのアース線 バイクにウインカーポジションキットを取り付けたのですが全く光りませんでした。 原因は配線にあると思うのですが、ウインカーは正常に動作することからウインカーのソケットとウインカーポジションキットの接続は問題ないようでした。 ポジションキットの電源はキーシリンダーの線から分岐して取っています。 考えられる原因は電源の接触不良だと思いましたが、エレクトロタップを繋ぎなおしても全く動作しませんでした。 ポジションキットにはアース線が付いており、アース線はクラクションを留めてあるネジに繋ぎました。 クラクションが付いた留め金の部分は塗装がされており、金属むきだしの状態なのはネジだけです。 電源が大丈夫だと考えると、原因として考えられるのはアース線しかありません。 アース線をしっかりと繋がないとポジションキットの回路ができずに動作しないのでしょうか? バイクはスズキのアドレスV125Gです。 よろしければご回答をお願いいたします。

  • XV250 ビラーゴ レギュレータの熱について

    XV250ビラーゴS レギュレータ不具合について(電装系に詳しい方お願いします) XV250ビラーゴS(94年式)に乗っています。5月末に突然バッテリーが全て蒸発し、全てのバルブ(電球)が切れてしまいました。 次の日、バッテリー及び全てのバルブ(電球)を交換しました。 その時は単にバッテリーの液が減っただけだと思い、管理不足だったなぁ。で済んだのですが新しいバッテリーにしたあと1週間くらいでヘッドライトが切れました。 よく調べてみるとレクチファイアレギュレータ(後期型フィン付)が故障し、過充電状態になっていました。 バッテリー端子をテスターで計ってみるとアイドリング状態で13V、ちょっと吹かすと18Vくらいまで上がりました。 緊急を要したのでオークションでレギュレータ(47X-81960-A3 フィン無し)を購入しました。 ビラーゴ前期用A1タイプは悪名高いレギュレータとの事でしたので、で改良されているA3タイプにしました。 配線本数がフィン付に比べ、1本少なかったので(5本→4本)アース線をボディーアースにしました。 交換後、バッテリーをテスターで計ったところアイドリング・吹かした状態共に13V~13.5Vで安定していました。 安心して2週間乗っていたのですが、今日見てみるとレギュレータが少し膨らんでいたので300m程走った後、サイドカバーを外し、レギュレータを触ってみると凄く熱くなっていました。(素手では触れない程) アルミ板を買ってきて放熱対策をしようと思いますが効果は期待できないでしょうか? 原因はレギュレータにフィンが付いていない(放熱の問題)事よりも何か違う原因があるのでは?と思います。 ジェネレータ(充電側)の不具合でしょうか? 相変わらず電圧は問題ありません。原因がわかる方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • バイクの不良

    バイクの不良について。キャブレター車ですが、チョークを引いてセルを回すと、暫くはエンジンがかかりますが、回転数が落ちて止まってしまいます。バッテリーは新品に換えました。レギュレターの機能も正常でした。キャブレターのスロージェットも詰まりなしです。ガソリンもあるので、他に考えられる原因を教えて頂きたいです。詳しい方、お願いします。