• 締切済み

もう1人が男である確率

stomachmanの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.35

 ANo.19 stomachmanです。  「特定」「不特定」という言葉を使った議論が沢山出ていますね。  「少なくとも一方が女」という表現を、「少なくとも一人不特定の女がいる」という意味に解釈しろ、って主張がなされている。ただし、「不特定の」とはどういうことかというと、「たまたま記者が見た方(姉か妹かは分からない)」「たまたま応対に出て来た方(姉か妹かは分からない)」であっても「特定の女」に該当し「不特定の女」ではない、と解釈する。  ならば、男-女の組み合わせの場合に、単に「女がいる」と言ったらどうなるでしょうか。  この場合、「女がいる」と言うときの「女」という単語が指すその女は、姉か妹かは分からないけれど明らかにひとりしかいないその「特定の」女じゃありませんか。  となると、「少なくとも一人不特定の女がいる」が真になるのは女・女の組み合わせのときだけであり、従って「少なくとも一人不特定の女がいる」のが確かであれば、もう一人は100%女である!と結論できましょう。  この議論に対して、もし「こんな変な結論になるのは、もちろん『特定の』という言葉の解釈が間違っているからだ。男-女の組み合わせの場合に『女がいる』と言ったって、それは『特定の』ではない」なんて主張したら、そりゃどこぞの宗教のような循環論法(オレの答が正しくなるように解釈するのを正しい解釈と言う。で、正しい解釈をすれば、オレの答はほら正しい)だと批判できるでしょう。  一方、同じ議論に対して「『少なくとも一人不特定の女がいる』のが確かであるとき、『もう一人は100%女である!』とは言えない。なぜなら、そう言った途端に『もう一人』の女は『不特定の女ではない方』として確かに特定されているではないか。すると、初めの『不特定の女』も『その【もう一人】ではない方』として特定される。だから、『不特定の女』など居なくなるじゃないか!」という(スコラ哲学風?)反論をして、混乱に拍車を掛けることもできるでしょう。(様相論理の問題だと思って、この線も発展させてみたいところですが。)  結局、「少なくとも一人不特定の女がいる」という表現は(少なくとも一階述語論理の)命題にはなっていない、「特定」「不特定」という言葉は恣意的に(都合に合わせて)解釈できてしまうので避けるべきだ、と考えるのが安全だろうと思います。 =====================  「特定の」「不特定の」なんて混乱を招く言葉を使わなくたって、正解が「A.男」だと仰る皆さんの主張は:  「隠し子が二人いて、少なくとも一方が女」という表現を【数学の問題として】解釈するなら、隠し子の集合をXとして、 |X| = 2 ∧ ∃x(x∈X ∧ 女(x)) と、単にそれだけである、ってことでしょう。  さらに、男女が同確率で生じ、第一子と第二子の性別は独立だ、という確率モデルを考える。その上で、「少なくとも一方が女」という条件下で「女と女の組み合わせ」の確率pを求める。すると、p = 1/3。 ってことですね。尤もだと思います。確かにフツーに考えればこうなるでしょう。 =====================  ところが同じ問題を、【(科学のような)観測の問題として】捉えて、すなわち「少なくとも一方が女」という情報が天下りに与えられたものではなく、観測によって偶然得られたものだと考えると、話は違ってきます。で、ご質問の場合、「タレントに隠し子が発覚」したスクープの話であるのなら、そりゃ観測によって得られた情報だと思うのが普通かなと思いましたんで、その事も明示した上でstomachmanはANo.19を書いたんです。  さて、「記者が見たのは女」という観測結果を「少なくとも一方が女」と抽象化し、さらに観測のことを忘れて(ってことは、これによって幾分か情報を捨てた訳です)「少なくとも一方が女」という情報が天下りに得られたものだと思うことにすると、上記の【数学の問題として】の推論によって、他方が女である確率は1/3になります。四つの部屋があるアパートの問題でも同じ事です。  つまり、 偶然の観測結果として得られた情報と、天下りで与えられた情報との間には大きな違いがある。その違いは「偶然の観測結果として得られた」という情報にある。 この認識が、この場での(ご質問の直接の回答ではないけれども)最も重要なポイントだろうと思います。 ===================================  ですから、これは「問題文(日本語)の解釈談義」そのものが本質的なんです。早い段階から何人もの方が指摘なさっているように、「問題文に『少なくとも一方が女だという情報がどのようにして得られたのか』が明示されていたのかどうかも、はっきりしない」というのがご質問の悩ましい点ですね。なので、ご質問の内容だけからAとCどっちが正解と言い切るのは、フェアじゃないと思います。  もし、元の雑誌の問題文に「少なくとも一方が女だという情報がどのようにして得られたのか」が一切書いてなかったのだとすると、おそらく雑誌の出題者は「おれは『少なくとも一方が女』としか言ってないぞ。だから天下り情報だ。従って、正解はA.男である」と主張するだろうと思います。しかし、それでもスクープの話にするのは迂闊でしょう。昔からあるような、トランプの話だとかドアの後ろにあるものを当てる話にしておけば曖昧さはないだろうに。  出題者は「いくら雑誌のパズル欄であっても、問題文は【数学の問題として】解釈されるに決まってる」というような思い込みに注意すべきだったかも知れません。  ま、おかげでおもろい話になって楽しめてるわけで~

smith84
質問者

お礼

あらら、哲学までひろがっちゃった。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • SPAのこのQuestionについて

    雑誌SPAのこのQuestionの答がどうも納得できません。 SPA 3/6号 p40の投資適正&心理テスト Q13 「あるタレントに隠し子が2人いることが発覚! 1人は女の子。もう1人は男女どちらの確立か?」 A.男  B.女  C.確立は半々 答えはもちろん「C」と思いきや、なんと「A」だというのです。 その理由は「すでに2人いる子供の男女の組み合わせ」は1.女・女 2.女・男 3.男・女 4.男・男 となりすでに1人は女なので可能性があるのは 1.女・女 2.女・男 3.男・女 の組み合わせになる。つまりもう1人が男である確立が3分の2だから、正解はA。 ということなのです。 これ、どう考えてもおかしくないですか? 何がどうあっても男女の確立は半分ではないでしょうか? 最後にこうありました。 「Cを選んだ人は“思い込みの危険”を自覚しましょう」(林氏) 林氏、納得できません。

  • もう一人が男である確率の証明を教えてください。

    このまえもう一人が男である確率というのを1/2であると答えたので すが、2/3であるという回答も間違いじゃないなと思っていたのです が、あとあと考えてみると男である確率が"条件が変化せず二つ答えが 出る"ことはありえないなと思ってよく考えてみると1/2で間違いないと思うのですが、もう一人が男である確率の証明を教えてください。 問題 --------------------------------------------- 「あるタレントに隠し子が2人いることが発覚! 1人は女の子。もう1人は男女どちらの確率が高いか?」 ---------------------------------------------- 条件 --------------------------------------------- ・男女の出生率は均等 ・タレントは一人(証明の為には人数をどのように変えても良い) --------------------------------------------- 自分の証明 ---------------------------------------------- 二つの箱を用意する。 その中には赤と白の玉がそれぞれ入っている。 一つ目の箱の上に「先」二つ目の箱に「後」と書いてある。 一人の人に先と後の箱からそれぞれ一つ玉を引いてもらうもし赤が出た らその時点で一端引くのをやめてもらう。そこで赤を引いた箱を横に置 いておき。もう一つの箱を目の前に差し出してもらう。さてその箱から 赤を引いた(引く)でしょうか白を引いた(引く)でしょうか?ということ なのだから答え1/2の確率で赤1/2で白。 となり男女でも同じなので答えは1/2 ----------------------------------------------------------- 覆すことの出来ない2/3の証明 ----------------------------------------------------------- 上記の通り箱と玉を使って証明すると 「先」「後」の箱から白赤の玉を取る経路は 赤赤 赤白 白赤 白白 もし白白の経路を通った時には玉を戻しもう一回二つの箱から玉を引い てもらうそうすると経路は 赤赤 赤白 白赤 の3つの経路から選ぶことになるので片一方が赤ならもうもう一つが白 である確率は2/3男女でもどうようなので答えは2/3 ------------------------------------------------------------

  • 確率の妥当性

    組数の割合と一組の割合は違うと思うのですが以下の問題の場合どちらが妥当性が高いのでしょうか? 「あるタレントに隠し子2人発覚少なくとも一人は女と判明ではもう一人が男女の確率は?」 ________________________________ :一組の場合 女が始めに判った ここで出現率表(下記)から 1)その女が姉であった場合((1)(3))次は弟か妹なので(1/4)+   (1/4)=1/2でもう一人が男女の割合1/2 2)その女が妹であった場合((1)(2))次は兄か姉なので(1/4)+   (1/4)=1/2でもう一人が男女の割合1/2 1)と2)の女と判明した時点で出現する姉妹の出現率1/2なので結果1)2)は1/4ずつの割合で男女が現れるつまり 1)(1/2)×(1/2)=1/4 2)(1/2)×(1/2)=1/4 である。ここで1)と2)両方の可能性があるので答えは1/2 ________________________________ :組数の場合 女が判ったのでパターンとしては3パターンある (1)姉妹 (2)兄妹 (3)姉弟 ここでタレントの人数は指定が無いので出現率表通りのタレント300万人に隠し子が居たと捉えて タレント100万人の隠し子2人が姉50万人妹50万人 タレント100万人の隠し子2人が兄50万人妹50万人 タレント100万人の隠し子2人が姉50万人弟50万人 のそれぞれの場合があり一人は女と判明しているので半分の50万人は減るので (1)はもう一人が女50万人 (2)はもう一人が男50万人 (3)はもう一人が男50万人 より男女の確率は男2/3女1/3 _____________________ 出現表 (1)親100万組 姉50万人 妹50万人 出現率1/4 (2)親100万組 兄50万人 妹50万人 出現率1/4 (3)親100万組 姉50万人 弟50万人 出現率1/4 (4)親100万組 兄50万人 妹50万人 出現率1/4

  • 簡単な確率の問題です。

    簡単な確率の問題です。 ある本に次のような問題がありました。 「私には2人の子どもがおり、そのうちの少なくともひとりは男の子である。もうひとりが女の子である確率は確率はいくつか。(男女の出生率は50%ずつとする)」 正解はこうでした。2人の子どもの組み合わせは、第一子、第二子の順に、(1)男+男、(2)男+女、(3)女+男、(4)女+女の4パターンがあり、それぞれ実現する確率は全て等しい。この問題では(4)は外れるので、その人の子どものパターンは(1)か(2)か(3)である。その(1)と(2)と(3)は実現する確率が全て等しいので、もうひとりが女のこである確率は、(1)、(2)、(3)のうち、(2)と(3)が該当するので2/3である。 もし、それが正しいなら次の問題も同様に2/3が答えになるはずです。 「ある会場に2人の人がやってきました。少なくともひとりは男性だとすると、もう一人が女性である確率はいくつか。(人口の男女比は同数とする)」 この問題においては、2人が来たのが同時であろうと、時間差があろうと答えに影響はないはずです。 ところがこの場合、問題中の「少なくともひとり」である男性が帰ってしまうと、はじめからいなかったのと同じことになり、 「ある会場の一人の人がいるが、その人が女性である確率がいくつか。」という問題と同じことになると思うのです。その答えが「2/3」であるというのは明らかにおかしいです。 私の考えのどこが数学的におかしいのか、教えてください。

  • 確率の問題

    http://okwave.jp/qa/q7767649.html の質問で回答したのですが「間違っている」との指摘を受けました。 しかし、どう間違っているのかわかりません。 解説をお願いします。 設問 両親と子ども2人の4人家族がある。子どもの内、1人が女である。このとき、もう1人が男である確率を求めよ。ただし男女の生まれる確率はいずれも2分の1とする。 私の回答 4人家族のうち「父=男」「母=女」「子供の一人=女」というのは確定していますから「もう一人の子供」が「男である確率」なら「男女が生まれる確率は2分の1」という前提以外ないのであれば「もう一人の子供が男である確率」は2分の1でしかないでしょう。 回答 1/3 指摘 もう少し現実を見る

  • 確率

    あるグループで、定員12人です。男8人、女8人 の中からこのメンバーを選ぶとします。 1.いくつのパターンがありますか? これは普通に16C12として、1820で問題ありません でした。 2.このメンバーの多数が男である確率は? この設問は、(男、女)=(8,4)(7,5)のパターンを 考えて、 8C8*8C4+8C7*8C5=・・・・と解いたんですが、 答えは全然違って、P=0.089でした。 なぜこの解き方ではだめなんでしょうか? それと、正解の求め方も教えて下さい。

  • 数学の確率問題の解き方を教えてください。

    数学の確率問題の解き方を教えてください。 男5人、女6人が1列に並ぶ時、 1)特定の男女2人が隣り合う確率 答え:2/11 2)男が隣り合わない確率     答え:1/22 ということなんですが、2)の答えの導き方を教えてください。 1)を利用できるのでしょうか・・・ よろしくお願いします><

  •    確率     大至急おねがいします。

    5人の男女(男:ABC 女:DE)から2人選ぶとき、次の問。答えなさい。 (1) 起こりうる場合は全部で何通りか。 (2)Bが選ばれる確率。 (3)男1人、女1人が選ばれる確率。 (1)の樹形図を書かなければならないので、 そちらもよろしくを願いします。

  • 確率の求め方

    男子3人、女3人の計6人がくじで順番を決めて1列に並ぶとき、次の確率を求めよ。 (1)特定の2人A,Bが隣り合う確率 (2)両端に男子が並ぶ確率 (3)男女が交互に並ぶ確率 Cを使うのだと思いますが、式の立て方がわかりません。

  • 男女三人で旅行するなら、男一人、女一人のどっち?

    若い頃、男二人女一人の旅行を、2回したことが有ります。 メンバーは違いますが、1回は1つのテントでごろ寝、1回はペンションの同室でした。 多少不便さは有りましたが、大きな問題はなく、今では味わえない楽しい旅が経験できまでした。 最近ふと思ったのですが、この時、女が二人で男が僕一人だったらどうだっただろうと。 皆さんはこんな三人旅の経験は有りますか。 若し無ければ仮にの話で結構です、この組み合わせが良いと言うようなお考えがあれば教えてください。 旅行に限らず、いろんなトリオの場合の、理想的な男女比はどの組み合わせだと思いますか。