• 締切済み

ローカルエリアネットワークの質問

chuhiremonの回答

回答No.3

別にそんなに難しく考える必要はないですよ。 ギガビット対応のクロスケーブルを一本用意して、PC同士を繋げばOKです。 PC同士を直結した場合には、DHCPサーバが無くなってしまうので、 本来ならば、2台のPCのローカルIPを固定設定する必要があるのですが、 Win98以降のWindowsでは、IPアドレスを自動取得のままにしていても、 192.254.**.**というリンクローカルアドレスを勝手に割り振ってくれます。 ですから基本的に何もする必要がありません。ケーブルを繋ぐだけです。 リンクローカルアドレスは、割り当てられるまでに多少時間が掛かるので、 まあ、出来ればローカルIPは固定設定して置いたほうが良いかも知れません。 といっても、せいぜい数十秒程度の差ですから、面倒なら必要ありません。 一台のPCだけ、普段からルータとの接続をクロスケーブルにして置けば便利です。 直結するときにルータからはずして、もう一方のPCに繋ぐだけで済みますから。 ここ数年のルータなら、ストレート・クロスは自動判別しますので問題ありません。 毎日のように利用するなら、LANカード2枚挿しにしても良いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ローカルネットワークの質問

    お世話になります。 現在、ルーター下に2台のPCがあります。 この2台でファイルのやり取り(ルータ経由)を頻繁におこないます。 しかし、転送速度が8MB/sほどです。少しでも転送速度を早くしたくアドバイスをお願いします。 1台のPCにはギガビットのオンボードLANが2つ付いていますので もう1台にギガビットのLANボードを増設して、直結でファイル転送することは可能でしょうか? その場合ルーター経由にしない方法があるのでしょうか? HDDの物理転送速度は50MB/s位を予定しております。 HDDはSATA2 でAHCIモード。 2台のPCはXP PROです。

  • ローカル内ポート445の通信

    お世話になります。 ルーター下に2台のPCがありいずれもOSはXPproです。 PC(A)cpu:C2D E6600 HDD:SATA2(AHCIモード) PC(B)cpu:pen4 3Ghz(ノースウッド) HDD:IDE ローカル内で共有フォルダがあり、ファイルのやり取りをします。 基本的にB→Aの転送ですが、ファイル転送終了後に2MB/s程のファイル転送を続けておりBのPCのcpu能力が足りずにフリーズ状態となります。 通信を調べるとB→Aへ、ポート445で2MB/sの送信を続けております。 ポート445は共有時に使用しているポート思われますので通信があるのは正常と思いますが、この通信で送られている情報は何なのでしょうか? また、解決法はありますでしょうか? 10分つなげているだけで転送量が1GBを超えてしまいます。 現在は手動でこの通信を切断しております。  NECのルータを使用しており、初期設定で外部に出入りする445の遮断は 設定済みです。

  • ローカルエリアネットワーク(??)

    このカテでいいでしょうか... 2台のPCのファイルを共有したいのですが...手順を教えてください 一応、ルーターで2台ともインターネットには繋がっています

  • NICを2枚さしての環境について質問です

    現在の環境はADSLモデムから100BASEハブをかいし2台のPCをインターネットに繋いでいました。  PC1はメインマシンでPC2はエンコ&ファイルサーバとして使用しています。2台とも100BASEのNICをさしてOSはXPです。  PC2からPC1へエンコしたファイルをWINDOWSの共有機能を使用して転送しているのですが、100BASEでは物足りなく感じ、100BASEのNICはインターネット接続用に残し新たに2台のPCにギガイーサNICをさしてクロスケーブルで直結してファイル転送を行おうと考えました。つまり2台ともNIC2枚さし状態というわけです。  おそらくそれぞれのマシンにさしたギガイーサNICに新しいIPアドレスをふってやれば、違うネットワークが追加されるとふんで安易に考えていたのですが簡単にはいきませんでした。  その後、ネットを検索してみたものの結局うまくいかず現在に至っている状態です。  なにか解決方法がありましたらアドバイスおねがいします。  

  • ダウンロード不能

    お世話になります。 自作暦6年ほどです。 ルーター下にハブがあり、その下に2台のPCがあります。 常に2台ありましたが今回2台目のPCを組み替え発生したトラブルです。 内容ですが、IEがらみ??かどうかわかりませんが ファイルのDLをすると200KB/s付近まで速度が上がりその後、無通信状態となりDLできません。その状態でもIEでのHP観覧、メッセンジャーでのファイルのやり取りはでき、回線は維持しています。 小さいファイルならDLできるのですが5MB付近のファイルより上がDL途切れで完了できません。 また、windows updateも同現象でWMP11を入れましたが6~7回にわたりwindows updateに接続しDLしました。 IE6でしたが7でも同現象です。ルーター、その他PCはまったく不具合がありません。このPCにはオンボードNICがありますが現在は増設NIC使用です。オンボードLANも同現象。 ローカル内のファイルのやり取りはギガ環境で35MB/sほどです。 OS:XPproSP2 よろしくお願いします

  • DLNAサーバーでのLANの構成

    余っていたパソコンを動画や音楽などの家庭内配信サーバーにしようかと思うのですが 下記のLAN構成でDLNAサーバに出来るでしょうか? 無線LANルータ │ ギガビットハブ ─ デスクトップPC │ DLNAサーバ みたいな構成で考えています 下にギガビットハブを経由しているのは無線LANルータが100Mbpsまでしか対応しておらず サーバーへのファイル移動にすごく時間がかかるからです ですが、このような構成で無線LANを経由してサーバにアクセスすることは出来るでしょうか?

  • ローカルエリア接続が10BASEでしか繋がらないんですが...

    回線はNTT西日本のBフレッツファミリー100 PCはNEC LaVie LR500/A 1.6GHz メモリ768MB XP Home でカテ5eのLANケーブルでPCと回線終端装置(ONU)を直接つないでネットに接続していますが、 ローカルエリア接続が10BASE-Tでしか繋がりません。 ローカルエリア接続の状態を見ると「速度10.0Mbps」でONUのLINKのパイロットランプも 10BASEを示すオレンジ色の点灯になっています。 内蔵のNICはINTEL PRO/1000 MT MOBILE CONNECTIONでもちろん100BASEに対応しています。 ちなみにONUとPCの間にブロードバンドルータを入れてみるとONU-ルータ間では100BASEで 繋がりますが、ルータ-PC間では10BASEになってしまいます。 NICの設定でリンク速度は「自動検出」になっていますがためしに100BASEで固定してみると ローカルエリア接続のアイコンにX印がついて「ケーブルが接続されてません」となり 接続そのものが出来ません。 手持ちのLANケーブル2~3本(カテ5以上)を取り替えて試したりしましたがケーブルとONUには 異常はないような感じです。 以前、全く同じ回線環境でMacのノーパソで繋いでいたときは普通に100BASEでつながり、 速度も30Mbps出ていました。(現在LaVieでは3.5Mbpsくらい) このような状態なのですが、なぜ100BASEで接続出来ないのでしょうか? どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?

  • ローカルエリア接続が・・・

    オンラインゲームをしていたところPCが落ちてしまいそれ以来接続できなくなってしまいました・・・コレガのルータを通して2台ネットに繋げているんですが、もう片方のPCのほうは無事です。 OSはWindowsXPで、回線はBフレッツです。 ケーブル等物理的な接続には問題ないと思います。 【やってみたこと】 ・IP固定してルーターのIPにpingすると反応なし。 ・IP自動でルーターのIPにpingすると『Destination host unreachable・・・』と表示される。 ・ルーター側の接続ランプはついてるもののSetup画面を開くとPCを読み込んでない。 ・『Link Speed & Duplex』で通信速度を10Mから100Mに変更するとルーター側の100Mランプはしっかり点灯する。

  • ローカルエリアネットワーク

    質問事項も3点ほどになりますが、よろしいでしょうか。一応私がやろうとしていることに関連していますので。 まず、PCはBIBLO NE7/75、OSはMe、ISDNルーターで3台のパソコンでネットワークを組んでいます。(他のパソコンのOSはXPです。) 問題の発端は、XPにあの画像フォルダをネットワーク上から開こうとしたら、一旦は開いたんですが、縮小表示で600MB位の容量でなかなか最後まで開かないので×印で閉じて、他の作業をした後にこの作業に戻ったところ、ネットワークフォルダのアイコンが変わってしまい、開けなくなりました。(よくこのファイルは開けません。・・・)というアイコンです。 これが質問の1点目と、2点目は、これは私には修復は無理だと思い、システムの復元をしようと思いましたが、何度やっても「復元は完了できませんでした。」となってしまいます。(復元ポイントは、9月に6日位ありました。) 3点目は、セーフモードで復元をしてみようと思うのですが、私のパソコンは、ノートですがキーボードの配線を物理的にはずしており、USB接続のキーボードを取り付けております。電源を入れてFUJITSUのロゴでF8キーを押すことができません。この状態で、セーフモードに入る方法をお教え下さいませんでしょうか。 長々とすみません。

  • NICロードバランスの方法について教えてください

    いつもお世話になっております。 早速質問させていただきます。 二台のサーバ間でデータ転送を行いたいと考えております。 二台のサーバにはそれぞれギガビットNICがオンボードで二枚挿されており。 これまでも同様の作業があった場合は、それぞれのNIC一枚にクロスケーブル を直接つないでデータ転送を行っておりました。 しかし今では、データの容量がかなり大きくなっており、この方法では作業を 見届けるだけでも4~5時間掛かってしまいます。 そこで、二枚挿しになっているNICを有効活用して、ロードバランスによる 転送速度の向上を図りたいのですが、お恥ずかしいことに具体的な 手法が分かりません。 NICの種類はIntel製のPro 1000/MTになります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。