• ベストアンサー

内定が決まったのに、妊娠発覚

私は今23歳で、前の職場を一年も経たず辞め、再就職のために就職活動をしていました。再就職でも、正社員で入社したかったのでずっと正社員で探しており、やっと働きたいと思うような会社の内定をいただきました。が、そんな時妊娠が発覚してしまったのです。私はその会社ですごく働きたいという意志が強く、産後も働きたいと思っています。 そこで妊娠のことを会社に言うべきなのかすごく悩んでいます。入社してしばらくして妊娠したと嘘をつくことも考えましたが、人間としてどうなのかとも考えます。派遣で働くということも考えていますが、境遇としては同じではないかとも思います。  こんな言い方は本当によくないですが、正直タイミングが悪かったと思っています。でも、どんなことがあってもおなかの子は産むつもりでいるし、守ってあげようと思っています。 生活していくために、彼だけの収入ではやっていけないので、私も働きたいのです。  ぜひアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは 大変タイミングが悪いことですね!(-_-) 私はある会社の人事関係の管理職です。 人間として清貧を貫くなら、正直に会社に伝えるべきと思います。 ですが、世の中清濁あわせて飲む覚悟も必要です。 入社後の妊娠報告は上司を混乱させるでしょう! しかし、その会社でのあなたの権利は獲得後のことです 入社後すぐに会社を困らせますが、 出産、育児安定後に復職し、頑張ればいいと思います。 目の前で人に嫌な顔をされたり、困らせたりするのは、つらいでしょうが、生活上必要ならば、母として耐えてください。 法律上、入社後のあなたを退職させることは難しいです。 自主退職を迫ってくるかもしれませんが、これも権利を主張し耐えてください。がんばれお母さん一年生。もうあなたは母ですよ!

その他の回答 (7)

  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.8

#2です。 議論をするつもりは毛頭ありません。 ただ、私は女性です。男性のエゴではないのですよ。 女として氷河期に就職活動をして、ようやく希望通り就職先が決まって、入社して、新人としての期間を過ごしたこともある、部内で異動があってまた新しい人間関係の中で新しい仕事をイチから覚え直したこともある、その経験上で申し上げています。 新人としての1年、特に最初の半年はかなり心身ともにキツイ時期です。ツワリでキツイ時期と重なってしまいます。一度は社会人になったことのある質問者さんなら新人のキツさもお分かりだと思うのですが、にもかかわらず、その厳しい時期に適さない状況をワザとではないにしても自ら作ってしまったわけです。 行為をするなとは言いません。でも4月には社会人になると言う意識や自覚を持って、妊娠を避けようと思えば避ける方法はゴム+ピルなり、モーニングアフターピルなりあったはずです。でもそうしなかったのは質問者さんの考えの甘さ以外に何なのでしょう? なのに「タイミングが悪かった」と仰る。そうじゃない、自分が甘かったんでしょ?だから私は元凶はご自身にあると言いました。今もそう思っています。 妊娠したことはとてもおめでたいことです。そのことを罵倒するつもりなどあるわけないでしょ。ただ、適さない時期に妊娠したことに対し、何が一番大切なのか自分で答えを出せない、挙句に「タイミングが悪かった」、それは無いんじゃないかと思うんですよ。タイミング悪く出来ちゃっただなんてお母さんに思われたら、せっかく宿った赤ちゃん、可哀想じゃないですか。 また、私は経営者ではありませんが、#3さんの仰るように、社会人として、母として、自覚が無く、いい加減と言う意見にも同感です。 > 人間、誰しも働く権利と子供を生み育てる権利を持っていると > 思います。 そうですね。 私もその権利が彼女だけに無いとは思わないですよ。 ただ、今無理することは彼女自身にとっても、赤ちゃんにとっても辛いんじゃないの?ってことです。 私自身に子供はいません。でも友達がツワリや流産でどれだけ辛い思いをしたかは聞いていますし、泣いて自分を責める姿も見ています。 ツワリが続き、何を口にしても戻してしまって、ずっと何も食べられず、点滴でギリギリ生かされてたけどホント死ぬかと思ったという友人もいます。 私が勤めていた会社で働いてくれていた派遣社員さんが妊娠した時も、早めに会社を辞めたものの死産してしまいました。それが原因で離婚してしまったそうです。 妊娠中も仕事を続けながら頑張っていた友人の中にも流産した子が何人かいます。もっと体を大事にすれば、仕事なんて続けなければ、赤ちゃん守れたんじゃないかって自分を責めて泣くんですよ。そうじゃない、初期の流産は母体のせいじゃなくて赤ちゃんに生きて成長するだけの力が無かったからおこってしまうことであって母体のせいじゃないと言っても、彼女たち自身がそれを分かっていても、やっぱり自分を許せないのだそうです。 病院で話を聞いても最近は流産する確立が増えてると言われます。それを防ぐこと、防ぐ為に出来るだけの努力をすること、それが出来るのは赤ちゃん自身ではなく、お母さんだけなのに、この子を守ると言いながら、働きたい会社での正社員雇用だったが為に内定辞退が出来ない。 世間は甘くありません。多くの会社は面倒な妊婦を好き好んで新人として雇おうとはしないでしょう。それでも働きたい会社なら掛け合ってみれば?とは思います。それで熱意が通じて、妊婦である新人にとっても心身に優しい配慮をしてもらえるような特別待遇をして貰えるのなら、赤ちゃんに負担を掛けること、ツワリで食事がちゃんと食べられなくてもホルモンバランスが崩れて精神的に不安定になっても出社すると覚悟した上で働くことになるのでしょう。 今、その子を授かったのは縁であり運命だし、それが質問者さんにとって正直タイミングが悪かったとしても、その子を守る努力を最大限して欲しいと思うだけです。今、赤ちゃんが頼れるのはママだけなんですから。 質問者さんと、より強い縁があったのは、その会社ではなく赤ちゃんなんですから。だから今、質問者さんの下に宿ったのですから。 働きたいのなら、産んでから働けばいい。 正社員がいいなら、ハローワークで正社員を探して就職活動するなり、紹介予定派遣で子育てに優しい会社(女性が多い会社だと社内に保育所がある会社もあります)を選んで派遣されるように最大限スキルアップすればいいんじゃないかと思いますよ。 > 無実のことを言って他人の名誉を傷つけることを中傷… 何か名誉を傷つけてますか? タイミングが悪かったなどと他人事のように言わず、自分の蒔いた種なのですから、自覚と責任を持って自分で刈り取るべきと思うだけです。 赤ちゃんと会社、どちらが大切かプライオリティを付けられないようでいいんですか? 家族を持ったうちの主人がフリーターになったら困りますが、#8さんはそういう生き方を選んだのですから、お好きなだけ、40歳になっても50歳になっても続けたいなら続ければいいと思います。その事を非難するつもりも罵倒するつもりもありません。 でも質問者さんの場合は、選択次第で赤ちゃんが無事に生まれてこられない可能性もあるんですよ。非難や罵倒ではありません。目の前に突きつけられた事実です。臨月ギリギリまで働いていても元気な赤ちゃんを産んで、また会社に戻る人もいますが、それは何年もその会社での仕事に慣れているから出来ることであって、新人さんには難しいと思います。だから万が一、赤ちゃんを失うことの内容に、今はお仕事の方を諦めたらいかがですかと、私なりの意見を申し上げているだけです。 親切で出た意見を、それが厳しい内容だからと言う表面だけを捉えて、否定や罵倒と受取り、「こいつ頭おかしいんじゃない?」では強い女性ではなく、閉鎖的で意固地なだけです。進歩も成長も望めませんよ。 先にも言いましたが、妊娠はおめでたいことです。そのことを非難・罵倒する人はいないでしょう。 ただ、質問者さんが赤ちゃんに対して無責任な言動をすれば、当然そのことに対してそれなりの反応が周囲から寄せられるとは思います。 質問からかなりの日数が経ちましたね。すでにご自身の中で答えは出たのでしょうか? まだ寒暖の差がある日が続きますから、くれぐれもお大事に、女性にしか味わえない大切なマタニティ期間を楽しく過ごして下さい。

回答No.7

私の知人の話です。 やはり内定が決まってすぐ妊娠が発覚しました。 就職しましたが、妊婦だからと言って特別扱いはなかったようです。むしろ嫌がらせのようなことをされたと言ってました。 結局子どもは死産してしまいました。その会社も辞めました。 どちらも取ろうとしてどちらも失うことのないように…。 子どもを産む前提なら、妊婦であることは隠すべきではないと思います。 会社なら縁がなかったとあきらめもつくでしょう。でも子どもを失って縁がなかったとあきらめることはできますか? お体を大切にしてください。

  • rikori
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

質問者様が内定を受けてらっしゃる職種というのはどのようなものなのでしょうか? それによっては、考え方もさまざまだとは思うのですが・・・ 仮に一般的な事務職だとして考えても(事務職だと妊婦でも臨月ギリギリまで働く人もいすので) やはり、新入社員で妊婦は今の日本社会においては厳しいのが現実ではないでしょうか? 仮に入社まで黙っていて入社後告白したとしても、どこの会社も入社後一ヶ月~半年くらいは試用期間としているところもありますし 試用期間終了後には、解雇することも出来るわけですし・・・・ それに、仮に試用期間などなく妊婦として受け入れられたとしても、その会社が妊娠出産をする女性社員に対してどれだけの待遇を用意してあるかにも関係してくると思います。 出産育児休暇取得前歴のない会社ならば、まず諦めた方がいいでしょう。 前歴がないということは、会社自体にそういう休暇の環境が整っていないか、または社員自身が出産育児を経ての復職で育児と家庭の両立を図っていくのが難しい職場環境なのかのどちらかだと思います。 比較的、事務職は妊婦でも出来ます。 でも、それはあくまでも入社数年経ったのちでの周囲の理解があってこそのこと 新入社員で妊婦を受け入れてくれる会社があるとは思えないのですが・・・ 妊娠中もいろんなことが起きる場合もあります。 新入社員で覚えることもたくさんで、仕事に対してのやる気がなくては話にならない時期に 自分の体、おなかの子のこと、その他にも食事・生活面・気にしなければならないことはたくさんあります。 私がもし入社後一ヶ月で妊娠したとしてたら、とてもじゃないけど妊婦生活を送る余裕はなかったように思います。 ちなみに、私は入社七年目に妊娠し、産休育休を取り復職しても全然やっていけるような職場環境でしたのでそのつもりでいたのですが 妊娠五ヶ月に入る頃から、どうにもこうにも背中と腰が痛くて、デスクワーク中心でしたが 椅子に座っていること事態苦痛になってしまい、泣く泣くではありましたが、退職し出産に控えました。 今選択するべき時なのではないでしょうか? 彼の収入だけで苦しいのならば、おなかが大きくなるまでの間でも出来るような仕事を探したり、産後でも探せばなにかあります。 おなかの子を守りたいという気持ちは、子を持つ母親としては非常にうれしく思います。 ですが、おなかの子を守るということは、自分の大切なものを時には犠牲にしなければならないこともあります。 例えが違うかもしれませんが、大好きなお酒を断つ人もいます。 ヘビースモーカーの人が禁煙することだって出来るのです。 母親って、おなかに子供が居るってだけで、すごいことまでできちゃうんですよね。 逆をかえせば、どんな逆境にだって立ち向かえるということです。 私は色々とあり未婚での出産となりましたので、産後も子供が八ヶ月の時に新たに再就職しました。 仕事は探せばなんだってあります。 やりたい仕事をとるか、大切な命をとるか・・・ 考えてみてください。

noname#151971
noname#151971
回答No.5

産前産後休暇は勤務年数に関係なく取得できるようですが (産前6週前~産後8週まで)、育児休暇は1年以上勤務しないと その会社でとることはできません。 産前産後休暇も勤務年数としてカウントしてくれる会社でないと、 産後育児休暇を取ることはできないかもしれません。 よって、本来妊娠を理由に解雇はできませんが、1年未満という ことで育児休暇を少しでも取るつもりでいるのなら解雇になる 可能性があると思います。 育児休暇取得の条件は『1年以上雇用形態が継続していること』です。 現在妊娠何週目なのでしょうか? 入社日から出産後復帰までの最短日数で1年を超えますか? 入社してすぐは試用期間等で有給休暇も思うようにとることが できないと思いますし、日数も少ないです。 つわりや検診、突然の体調不良で仕事を休む日も出てくるでしょう。 私自身、妊婦としては体調は良好な方ですが慣れた職場での仕事 でさえと家事と両立して頑張るのは妊娠前に比べれば大変です。 また、つわりの時期は仕事へ行くのが辛かったですし、途中で 出血やお腹の張りがあれば定期検診以外にも病院へいかなければ なりません。 確かに妊婦の権利、正社員の権利はあります。 でも『権利』というのは『責任』を果たした人のみ得ることが できる特権のようなものだと私は思っています。 まだ責任を何も果たしていない人が、これから妊娠しながら 仕事を続けることでその『権利』分の責任を果たすのは とても困難なことだと思います。 子供がある程度成長するまで十分に会社に恩返しすることは 難しいでしょう。 その責任を、これから仕事を続けて頑張って果たしていく 自信はありますか?

  • yuiko0103
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

新しい会社には第二新卒の4月入社でしょうか? 妊娠発覚は最近ですか?であれば、入社してすぐ発覚したことにしてしまっても大丈夫なのではないでしょうか? 臨月までバリバリ働けるかもしれないし、すぐにつわり等で働きたくても働けない状況になるかもしれません。 入社してから考えればいいと私は思います。 せっかくつかんだ正社員の権利、ギリギリまで手放さない方がいいんじゃないかなぁ。 ただ、新歓等でお酒をすすめられる機会も多いでしょうし、超えなければいけないハードルは多いと思います。 がんばって! 私も、勤めていた会社で、希望して新しい部署に異動させてもらった途端に妊娠が発覚、しかもつわりが超ひどくてほとんど会社に行けず(そのまま退職しました)肩身の狭い思いをしたことがあります^^;

  • momo37521
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.3

キツイ言い方で申し訳無いが、一言で言って「いいかげん」ですね。私も人を雇ってる自営業なのですが、はっきり言ってあなたのような人は雇いたくありません。「何が大切なのか」わからない人には大事な仕事は任せられませんし、全うできるはずが無いからです。赤ちゃんを守るとおっしゃってますが、育児は信じられないほど過酷です。あなたのように計画性の無い人が、仕事半分育児半分でやれるとは思えません。 「赤ちゃんを守る」というなら育児に専念するべき。「彼だけの収入でやっていけない」のなら生むべきでは無い。夫婦自体が壊れます。 タイミングが悪いのでは無く、いいかげんなのです。言い方がキツクて申し訳ない。親になるなら死んでも子供を守るという気持ちで生きて欲しい。でも体を壊しては何もならない。ご自愛を。

  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.2

入社前の健康診断でバレたりしないのでしょうか? 会社に寄って違うかも知れませんが、私は肺のレントゲンも撮られた気がします。その時に「妊婦です」と言わずにレントゲン撮れますか? 妊娠してませんよね?って問診で聞かれた!って話も聞いたことありますよ。まさか尿検査のついでに本人に黙って妊娠チェックまではしていないと思いますが。 彼とはまだ結婚してらっしゃらないんですか? 結婚すると上司に報告するだけで「子供が出来たら辞めるの?働くの?」と確認されました。会社にとってはその後の計画にも関わることですから聞くのでしょうが。 入社早々妊婦として入ってこられること、会社は好まないでしょうね。 厳しい言葉になりますが、そういう新人さんが配属されても部署の士気が下がるし、新人として扱う以前に妊婦さんとして扱うべきでしょうから何かと困るし戸惑うし… 産休&育児休暇が終わったら、本当に会社に戻ってくるの?もし会社に復職しても、何かと子供が…って言っては休んだり遅刻早退したりするんでしょ?って会社に理解が無い場合は思われるかもしれません。今まで何人も何十人も産休&育児休暇を取ったケースがあって、産休に入る前には仕事量を減らして早く4時頃には帰宅させるように、育児休暇から復職後も徐々に仕事を増やすまでも最初のうちは早く帰宅出来るように配慮してくれるような会社ならいいのですが。 新入社員として色々と一気に吸収し覚えなければいけない期間に、ツワリで休みがちになられたり、産休や育児休暇を取られることも会社は望まないでしょうし、そもそも新人さんにそういう休暇を取る権利があるのかどうかも私には分かりません。 私が働いていた会社では新入社員は入社後半年間は仮雇用期間であって正社員ではありませんでした。仮だから、いつでも首を切れる期間なのかな…と戦々恐々だったのを覚えています。 もし無事に入社日を迎えられても、妊娠したと上司に話したら、周囲の目は冷たいと思いますよ。「は?マジかよ…もう?」って感じで。その後、会社としてどう対処するのかは分かりませんが。 どんなにそこで働きたい会社だとしても、産後もそこで働きたいと望んでも、既にそこで何年も働いているわけでなく入社すらしていないプレ新人さんですからね。あまりに立場が弱すぎます。 真っ当なのは、今すぐ、人事に素直に話して相談して、解決策を探る。難しいとは思いますが、あなたの熱意をアピールして理解を求める。 それでも会社として今の状態ではあなたを受け入れられないようであれば、内定辞退するしかないんでしょうね。 確かにタイミングは悪かったかもしれないけれど、元々の元凶は彼とあなたにあったことは事実です。こんなことになりたくなければ避妊をもっと徹底するとか、大切な入社と言う時期を安心して迎え、順調に正社員として一年目を迎える方法はあったはずです。 > どんなことがあってもおなかの子は産むつもりでいるし、 > 守ってあげようと思っています。 であれば、お子さんが生まれて1歳になるまでは育児に専念して、その後は仕事を見つけて親御さんに預けられるのなら見てもらって、無理なら保育所に預ける。子持ちで新人正社員としての採用を探すのは難しいかもしれませんので、派遣社員として登録して、派遣会社でスキルアップ研修を受け、派遣先を探してもらうのが現実的なんじゃないかなぁと思います。 紹介予定派遣社員として派遣先を探してもらって、いつかどこかの会社の正社員になることも出来るかもしれませんが。 今のあなたが、即戦力を求められる派遣社員として働くのは心身ともに辛いと思います。 新人正社員として会社に慣れ、イチから人と仕事を覚えるのってかなりストレスかかります。 正社員とは言え、新人さんって有給も殆ど貰えないはずですし、私の職場では新人が体調不良以外で休む理由なんて無いでしょ?って感じだったので、定期健診に通うにも周囲の理解を得られるかどうか… そうじゃなくても、すごく働きたいと思った会社での正社員採用の新人さんは理想と現実との間で悩んだり人間関係に戸惑ったり思うように仕事が出来ないことにピリピリしたりし、妊娠してホルモンバランスが崩れてイライラしたり不安になったりするでしょう。 そんな無理をしてまで、赤ちゃんに負担を掛けてまで、その内定をくれた会社に拘る必要があるのか疑問です。 赤ちゃんを守ってあげたいのなら、新しい環境に身を置いて何かとストレスを抱えることよりも、なんとかツワリに耐えて、ゆっくり胎教音楽でも聴きながら初めての赤ちゃんを迎える準備をしつつ過ごす方が、流産の確立が増している昨今、より安全じゃないのかな?と思えます。 よく考えて後悔し無いように結論出して下さいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう