• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買い替えの価値あるステレオは?)

10万以下で買えるステレオセットの中で音質が良いものは?

このQ&Aのポイント
  • 10年以上前に買ったソニーのリバティーV-725は音質が良く、テープにダビングしても劣化が少ないため気に入っています。
  • 最近の小さなステレオセットを見ると、狭い部屋のインテリアとしても素敵だなと思っています。
  • しかし、お店の人の意見が分かれており、音の良さについては自分で確認しづらい状況です。予算は10万円以内です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

店頭で、最近流行りのミニミニコンを視聴したことが何度もありますが、 温室の悪さをグライコやDSPの効果で無理やり隠しているようで、 あまり好きになれませんでした。 音に奥行きがなく、スピーカーの箱が共振してビビリ音も気になりました。 わたしの結論。 結局、小さいコンポは小さいなりの音しかしません。 デジタル技術が進んで、CDやMDは小型でもいい音が再生できるように なっているのかもしれませんが、結局、デジタルをアナログに変換し、 その信号を増幅させるプリメインアンプ、さらにそれを音に変換する スピーカーは、極端を言えば、10年前と大差がないのだと思います。 音を決めるのはアンプとスピーカーです。小型化すれば音は悪くなるという 決定的なものは、やはり隠せません。 わたしは、今、バラコンでリスニングしています。 構成は、 アンプ:サンスイ AUアルファ707-EXTRA スピーカー:ビクター SX311 CDプレーヤー:ケンウッド DP8020 カセットデッキ:A&D GX-Z9100EX すべて10年以上前のものですが、今のモデルに比べて決して見劣らないと 思っています。 カセットデッキなんかは、MDより音がいいと思いますよ(うぬぼれ)。 自分の耳で聞いて揃えたものですから、でかくて場所をとりますが、 やっぱり捨てられません・・・。

mujinkun
質問者

お礼

う~。サンスイ・・・昔、私の兄貴たちもサンスイのアンプ、ビクターのデッキてな感じで組み合わせてました。もしかして・・・兄ちゃん?なんちゃって。 スピーカーの箱が共振!う、聞いただけで心がボリュームダウン! ボリュームレベル、仮に1番高くしたらスピーカーぶっ壊れるって構造ですね。 やっぱり狭くても今のステレオちゃんをキープしていこうかなぁ。 とても納得いたしました。 ありがとうございました。

mujinkun
質問者

補足

Naodon1020さん、MDデッキを追加するとしたら(おいおい、ステレオでかいと言っときながら増やすのかよ)、どんなのがいいでしょうかね。 音の良さに対応できる機種、ご存じじゃありませんか?

その他の回答 (2)

回答No.3

>Naodon1020さん、MDデッキを追加するとしたら(おいおい、ステレオでかい >と言っときながら増やすのかよ)、どんなのがいいでしょうかね。 >音の良さに対応できる機種、ご存じじゃありませんか? 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん(笑) 実は、MDってあまり興味がないので、真剣に視聴したことがないんです。 ただし、間違いなく言えることは、安いモノはそれなりの音しかしないと いうことです。特にデジタル機器は自分で音を作り変えられないだけに、 自分の耳で音を確認しないと怖くて手が出せません。 例えばカセットデッキであれば、バイアスやレベルを調整することで ある程度は自分の好みの音に仕上げることが出来ますし、バイアス&レベル チューンでテープ&デッキの性能ギリギリまで追い込むことができます。 アナログレコードプレイヤーであれば、針を高いものに変えたりとかで 音を変えることは可能です。しかしデジタル機器はそれが不可能です。 デジタル機器の音は、D/Aコンバーターで殆どが決まると思ってよいと 思います。高い機種は信号伝達の信頼性(耐ノイズ性や伝達ロスのミニマイズ)や 回転系の信頼性(安定性)を向上させるために、至るところに高い部品を 使用しています。ただし厳しく管理されたリスニングルーム内で、 バカ高いプリアンプ、パワーアンプ、スピーカーをつないでいない限りは 判別不可能だと思います。ですので、ソコソコの価格帯のモデルを選択すれば 間違いないと思います。 わたしの個人的な判断ですが、だいたいの目安として、 プリメインアンプ:スピーカー:CDプレーヤー:カセットデッキ=10::8:8:8 という価格のバランスがいいのかなぁと思っています。 今のわたしのセットでは、12:10:8:10ですから、まあちょっとオーバースペック かもしれません。 話を戻します。お尋ねのMDプレイヤーですが、回転系の機器は回転による 振動を押さえるためにある程度の重さが必要だと思います。 さらにある程度の大きさがないと回路が複雑になり耐ノイズ性が落ちるだけで なく、アナログ変換後の音も伸びやかさに欠ける傾向にあります。 D/Aコンバーターもメーカーごとにクセがあります。これは好みによるのですが ソニーは高温が強調されています。わたしの場合、スピーカー(ビクターSX311) の音にかなりクセがあるので、ソニーの音とは相性がよくありません。 店頭でサンスイのアンプにビクターのスピーカー、ソニーのCDプレイヤーの 組み合わせで視聴してみたら、高温がかすれて引っかかるような奇妙な音に なってしまいました。 まあそんなことやあんなことをいろいろ考慮し、あとはヤマカンで選ぶとすると、 ケンウッドDMF7020(94000円)← ホント欲しいです。 デノンDMD1550(69000円)← 所詮MDなんだしって割り切れば。 ソニーMDSJA333ES(100000円)← 視聴してからね。 でも、高いMDデッキって殆ど市場に出ていないんですね。

mujinkun
質問者

お礼

ちょっと笑いながら読ませていただきました。あまりに的確すぎて愉快だったものですから。 しかしMD・・・私には高いって! でも、ありますよね、普通のコンポとは別の売り場に、昔の店と同じように展示されてるマニアな空間が。オバサンが踏み込むと「何しにきたんだよ」みたいなところが。ソニーはハードが壊れやすいけど、今持ってるステレオは音では私にピッタリです。ソニーの「チャッチャッ」っていう高音がいつの日からか好き。でも、「シャッシャッ」って何かが割れている音はイヤなのです。あくまでも「チャッチャッ」でいてほしい・・・わかってくださると思います。 いろいろ、本当に勉強になりました。 感謝。ありがとうございました!

  • hanyuu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

どちらの店員さんの言葉もある意味では本当です。それだけ「いい音」として感じるのはその人によって違うと思いますよ。耳ざわりのよい音を好む人、ドンシャリ音を好む人、透明感のある音を好む人十人十色です。 どんな音楽ソースを好むかによっても違ってきますが、やはり原音に忠実な音を出す装置を「いい音」と判断したいですね。たぶん質問者は、スピーカーに向かって「音」そのものを聴く方ではなく、音楽を楽しむ方とお見受けしました。そうであれば、あまり大きくなく、部屋においても違和感のない好みのデザインのものを選択なさって結構だと思います。最近の光デスクは劣化については気にしなくてもよいレベルです。 それより、なるべく生の演奏会、とくにアコースティックな演奏をたくさんお聞きになって、原音に触れる機会を体験なさってほしいなと思います。最近のステレオは電気的に音を創り上げることはへの河童ですから・・・。

mujinkun
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 ちなみに私はソウル系ブラックミュージックをよく聴きます。 音楽演奏をやっていたせいか、音が悪いと聴く気も失せてしまうのです・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう