• ベストアンサー

急いでます。ランニングするときに荷物どうしてますか?

kadyの回答

  • ベストアンサー
  • kady
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.2

私は夜2時間ほど走りますが、持ち物は何もなしですね。タオルも飲み物も、小銭すら持ってません。何もかもじゃまになっちゃうんですよね。私の場合。飲み物とタオルは出発地点の木陰に置いとくぐらいで、汗が出る季節はリストバンドで汗を拭いてます。そもそも、家の前から走り始めて市内をぐるーっと回って帰ってくるコースなので、着替えも必要ないんですよね。 たまに車で公園などに走りに行ったりもしますが、そういう時は車内で着替えも荷物も済んでしまうので、やっぱり手ぶらです。 今はいろいろなジョギングバッグ(リュックタイプやウエストタイプなど)が出ていますから、ご自分のランニングスタイルにぴったりなものを探してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.rselection.jp/shop/list.php?argGENRE=RUNR&argCat2=2260
noname#204751
質問者

お礼

回答そして、参考URLありがとうございます。 こういうのを探していました。 助かりました~

関連するQ&A

  • サイクリング時の荷物について

    クロスバイク初心者です。 可能であれば手ぶらがいいのですが、どうしても荷物が必要になります。 まあ、リュックを使用しているのですが、難点があります。 リュックに汗が染みこんでしまうのです。これを防ぐための手段として、 結局どちらかしかないのですが、皆さんはどうされていますか? ・染みこまない素材のリュックに変更する。 ・後輪のサイドにバッグを装備する(これはやりたくない・・・。) 夏場で快適なサイクリングをするために、教えていただけますでしょうか。ちなみに、リュックに 入れる荷物というのは、携帯電話・財布・地図・タオル・スペアのTシャツぐらいです。

  • 低身長の男ですがある程度の荷物を持ち歩きたい

    身長166選センチと小さいので、バッグは普段ボディバッグのような小さいものを使うようにしています。 ただ、荷物がある程度多いときは、どのようなバッグを用意すればいいでしょうか? ・ペットボトル2~3本 ・タオル ・長財布 ・文庫本 ・スマホ ・ハンカチ ・折りたたみ傘 等を入れたいです。 ご意見お待ちしております

  • 荷物もカメラも入るバック 探してます

    ニコンのD3100とソニーのNEX-3を保有しております。 レンズはシグマの18~270をつけっぱなしです。 外用としてD3100を使い、屋内では、D3100とNEX-3を使い分けてます。 現在、カメラは、ショルダーバックにいれて持ち歩いています。 http://torin-bag.com/upload/save_image/02101111_4d53496abb4bf.jpg 最近、子供も大きくなってきて遊びに行くさいには水筒やタオル、着替えを持って行き、 帰りはぬれた服などを持って帰ることもあります。 冷たいPETボトルなどを鞄に入れたいと思うこともあり、 荷物もカメラも入るバックを買いたいと思います。 一応、希望は以下です。 ・リュックかショルダー式であること ・カメラと濡れた物が入れられること(2層式等) ・防雨用の防水性はあったほうが良い程度 ・15000円以下程度 ・子供の荷物を入れられること ・できればスタイリッシュであること   (登山用の2層式リュックは避けたい) 子供と遊びながら写真を撮っている方であれば、 なにか良いアイテムもしくは妙案を持っていると思い 投稿いたしました ご教授いただけますと幸いです。

  • リゾート地で一人で海に入るとき荷物はどうしてる?

    リゾート地で一人で海に入るとき手荷物はどうしていますか?海外は置き引きなどの心配がありますがパスポートや貴重品はホテルなりセキュリティボックスに預けるとしてもタオルや着替えなど最低限のものは持っていかないといけないと思いますがみんな日本と同じようにその辺の浜辺にレジャーシートを敷いて手荷物を置いているのでしょうか?

  • 機内での水分補給

    もうすぐ初めての海外旅行です。 飛行機に乗るのは人生2回目ですが長時間は初めてです。 なので色々勉強したところ、エコノミー症候群にならないように 水分補給をこまめにしたほうがいいそうですが 機内には液体は100ml以上は持ち込めませんよね。 みなさんどうやって水分補給をしているのですか? 毎回、飲み物くださいと頼むのですか? 以前北海道へ行ったときは紙コップでジュースを いただきましたが紙コップって本当にちょこっとしか 入ってないからこまめに飲むにはペットボトルが いいと思うのですが機内でペットボトルの飲み物はもらえますか? 毎回、頼むのはなんだか気が引けるので… よろしくお願いします!

  • ジョギング、ウォーキング中の水分補給は?

    今まで定期的にジムに通えていたのですが,仕事の関係でなかなか行けなくなりました。 そこで比較的時間が取りやすい早朝にジョギングかウォーキングをと考えているのですが、 みなさん途中の水分補給はどうされているのでしょう? 近所でされている方を見ても,ペットボトルを持っているふうでもなく, かといってポケットに入れているような人もいませんし,みんな我慢??しているのでしょうか? 私はジムに通っている間はアミノバリューなどのスポーツドリンクでこまめに水分補給していたので, 出来れば最初から持って出たいのですが,ずっと手に持っているのも邪魔ですよね、、 とりあえずジョギングかウォーキングに費やす時間は一時間くらいと考えています 途中水分補給されている方,どうしているのか教えて下さい。 またペットボトルホルダーなどでいいものがありましたらご紹介していただけたらありがたいです。 よろしくお願いします

  • 新しくバックを…

    今新しいバックを買おうと思っている14歳の女です。 あたしはどこかへ行くと必ず荷物が増えて 帰ってくるので少し大きめのを探しているんですが…。 ちなみにいつも入れているものは ・財布・ポーチ・鏡・ガム・タオル・ティッシュ・飲み物(ペットボトルが多いです) ・携帯・生理用品・MD 結構思いです(;´Д`) 服装はジーパンにスニーカー、チェックシャツなどの カジュアル系が多いです。 レス待ってます!

  • zeppのスタンディングライブの手荷物について

    zeppのスタンディングライブの手荷物について 週末zeppで行なわれるスタンディングのライブに参戦するのですが、手持ちで中に入れる荷物を小さすぎず大きすぎずのウェストポーチ的なものに必要なものを入れて、なおかつ野外フェスで購入した首からさげる小物入れのケースとペットボトルホルダーをしていこうと思いますが、問題ないでしょうか? 首からさげるものにはチケットや物販代のお金を入れるつもりなんですが、サイリウム、眼鏡、目薬、飲み物の予備などどうしても中にもっていきたいものがあり、特に飲み物の予備はパスケースには入らないので、ポーチならどうかなと考えました。 ワンドリンク制なんですが、ライブ前にはドリンクを引き換えずにそのままできるだけ早く開場に入って場所を確保したいので、ドリンクはライブ後に引きかえるか、そのまま破棄する形になってしまうと思うので、最初から2本飲み物を持参し、先に飲むほうはホルダーにと考えていますが、そうなるともう一本のほうを飲み物を持っておく場所がないのでポーチにいれておきたいと思っています。 このくらいの荷物をいれて腰につけておくタイプであれば、迷惑にはならないでしょうか? ちなみに、ライブそのものは熱くてノリのいいライブですが、振りが激しいとか、押し合いへし合いになるとか、ダイブやモッシュがあるような危険なライブではありません。 どちらかというと拳を突き上げる、サイリウムを振る、立ち位置でジャンプするといったような、縦ノリの感じです。 ペットボトル1本というのも考えましたが、途中で場所をはずれてドリンクをとりにいったりすることはしたくないのですが、いつもこのノリのライブでは3時間あるとペットボトル1本では足りなくなってしまいます。オールスタンディングは初めてなのですが、できれば予備をもっておきたいです。 もちろん前後に人が密集するような位置では迷惑になるかもしれないと思いますが、 場所的には最前列か2列目をとれる整理番号です。 せっかくいい番号なので、視力も悪いのでゆとりのある後方でみるということはしたくありません。 なので、最前列をとるつもりで急ぎで会場内に入るつもりでいます。 一番前でも後ろから押しつぶされるようなリスクの高いライブではないので、ポーチを前に回しておけば他の人の邪魔にならないかなと考えたのですが・・。 ちなみに、眼鏡は会場に入ってから開演まで1時間あるので、最初からつけていくことは難しいです。 普段は裸眼で、つけっぱなしにしていると疲れてしまいます。 コンタクトもすすめられましたが、アレルギー体質で、コンタクトが体質にあいません。 自分でもなるべく眼鏡をかけたくないのでライブ前にはいつもつける練習をしてみるんですが、真赤に充血してしまい、以前に処方してもらった1dayもつかわずに大量にあまった状態です。 一度、無理してつけっぱなしにしておいたら、翌日はずれなくなって眼球が傷ついて遠征先で病院にかけこむ羽目になりました。 ポーチは絶対的に迷惑になるんでしょうか? ポーチ自体はかさばる素材ではなく、やわらかくて、何もはいっていなければぺしゃんこにつぶれるような素材です。

  • FUJIROCK

    今年初参戦です。過去行った事のある方にお聞きしたいんですが、荷物はどうされていましたか?着替えやタオルなど荷物の整理をするとかなりの量になってしまいました。なのでリュックで行こうと思ったのですが、ロッカーが無いと聞きました。チョークバックや軽い荷物で行く事も考えましたが、持っていける物が限られてしまいます。私は地元が近いので車で行って、公演が終わったら帰る予定です。いいアドバイスをお願いします。

  • 被災地ボランティアに行った方に質問です

    こんばんわ。 今月末に被災地のボランティアにバスで2泊3日のツアーで行くことになりました。 質問したいことは、実際に活動してみて 「これは必要だった。又はこれは必要なかった」 など、持っていく荷物についてです。 ボランティア活動するのに、最低限必要なものとして以下のものが記されていました。 軍手、長めで厚手のゴム手袋、汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)、マスク、作業用ゴーグル、 長靴、帽子、飲料水(ペットボトル飲料)、梅干しや飴など、 作業中に貴重品やお弁当を入れておけるリュックサックやウエストポーチ、 作業中に水分、塩分補給、糖分補給が出来る様に各自で飲料水準備、 (飲料水は宿泊ホテルで汲めるので、ペットボトルや水筒を持ってきても大丈夫) 私個人は、いびきと寝言が酷いらしいので、それを防止するグッズ(鼻孔を広げるテープと口をふさぐテープ)を持っていきます。 あとは飲み物は水筒を持っていこうかと思っています。 作業着はジャージに近いものをユニクロ辺りで買おうかと思っています。 作業用ゴーグルは・・・使っていない水中メガネがあるのですがこれで大丈夫なのでしょうか・・・。 など、色々気になることがあります。 後は携帯の充電器と携帯、財布も持っていくつもりですが、他に何か必要そうなのが あったら教えてください!お願いします!