• 締切済み

医療裁判を起こそうとしていますが・・

訴えている内容 1年前、歯医者で親知らずを抜き、右下唇~下あご神経が麻痺してしまいました。町の歯医者で抜いたのですが、抜く際、何の説明もなくはじまり、2時間に及ぶ操作でようやく抜きました。(悪戦苦闘しているようで途中で慣れている医者に交代されました) そこで、神経損傷をしてしまったようです。(抜いた医者は調べたところ、大学院を卒業したての新米)その後院長の説明では、ここでリハビリ(ビタミン剤と高周波治療)していれば100%治る、と言い切り、圧迫しているだけだ、との説明。でも不安だったので大学病院で診察してもらったところ(知覚テストと私の症状を診断)「オトガイ神経損傷知覚傷害」と診断。さわらないとおこらない現象で、毎日星状線ブロックと近赤外線治療をして、治る確率は50%とのこと。 こんなことになる可能性があるならば、抜くことをやめたし、もし大学病院に行かなければ手遅れになる可能性もあるということです。これは判断ミスではないかと思い、弁護士を立てました。 歯医者に通告書を出したところ、歯科医師会の弁護士をたてられました。まだ、3ヶ月しかたっていないので治る見込みがあるということで、経過をみる、という回答でした。(後遺症診断がでないと動けないというような内容。) それから1年たちました。 半年ほぼ毎日注射に通い、回復を願いましたが、症状は一向に変わらず、さらにその注射でホルネル兆候(注射で麻酔を入れる際、ほかの神経を圧迫してしまい、目が半分しかあかない状態)がでてしまい、注射もできなくなりました。 ただ、半年注射をし続けても効果がでなかったので、注射をやめて様子をみるということになりました。 その間、鍼治療もやってみましたが、やはり治る気配がありません。 口元半分とあごがノリでくっつけられているような不快な感覚がずっと続いています。 先日大学病院にその症状を話したところ、治る可能性はほとんどない、(神経が固定化されている)との判断でした。そして、後遺症診断書をだせると言われました。 弁護士にもそのことを伝えたのですが、忙しいのかなかなかその後の連絡がありません。お願いした弁護士は知り合いの紹介だったので、医療に詳しい弁護士ではありません。 その弁護士の方を信用していないわけではないのですが、この件に関して何でもよいのでアドバイスをお願いします。

  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数44

みんなの回答

noname#92156
noname#92156
回答No.8

ほんとに手術は運がいいかですまされないですね。私の場合 ドライアイを解消するため涙点を閉鎖するだけの してもしなくてもいい手術だったのです。その医師は新米ではありませんが 熱をもった器具で黒目の中心を深さ80パーセント以上やけどさせ手術中痛いっと3回もいいましたが 麻酔がきれたと液を注入するだけでした。直後の痛みと開けていられない眼で発覚しました。1年半たった今でも 角膜は変形し強い乱視と にごりと0.01という強度の視力低下です。ミスは県立塚**病院でも認めています。ミスした病院から紹介された病院で 1年間副作用の不安と戦いながら ステロイド1日4~5回点眼 急に止めるよう指示があり治療終了を告げられ 白内障もでています。その病院は貴重な症例を有難うございましたとミスした病院に礼状を書いています。また違う病院を紹介しますといったが断りました。その間3つの大学病院など通院しどの病院の医師も元通りにはならない くもりは取れない また角膜移植しても 不満が残りしなかったらよかったということになりかねない  知り合いからの紹介の弁護士からの依頼で 症状固定日診断書をとってきましたが 先方の弁護士から 権威ある病院の医師の診断書でないので 難しいようなことをいってきました。少しでも賠償金を少なくしたいのでしょう 今でも後遺症と戦っているのに腹立たしいです。他大学病院でも症状固定日診断書をもらっていますが出していません。この怒りのストレスで精神科にも行きました。経験を本に出したいくらいです。怒りをどういう風に収めたらよいかですね。

noname#40712
noname#40712
回答No.7

NO6の者です。 少し補足させて下さい。 麻痺についてですが、 「神経の再生・完治は自然治癒に任せるしかない」そうですが、 神経は一度痛めると中々完全な回復が望めないそうです。 (私は、歯科医師の資格を有する弁護士さんから 「傷跡が完全に消える事が無い(白く残りますよね)のと一緒と説明されました)。 神経ブロック・鍼・神経回復剤 いずれも血流を促し、自然治癒を高める程度のものだそうです。 あと、賠償額の件ですが、少し間違えてしまいました。 確か、裁判所が後遺症により逸失利益を認めた場合、慰謝料の他に、14等級の場合年収の5%程度が 5年間程度認められると、弁護士さんから説明されたような。。 (ちなみに、「5年間というのは、5年で違和感に慣れるでしょう」と言うのが、裁判所の判断だそうです)。 只、現実は後遺症については中々認められないそうです。 この不快感、外見では判らないので、中々他の方に理解して戴けないのが辛いですね。 簡単に「日常生活に支障が無い」と判断されてしまうのは、納得がいきません。 例えば、目が霞んでうっとおしい、胃がシクシク痛いとかの状態が、 今日も明日も、朝から晩まで続いた状態を想像して戴きたいものです。 (私は、仕事の効率は5%の比ではなく、著しく低下すると思っています) それから、弁護士さんから連絡が無い件ですが、 やはり弁護士さんも成功報酬なので、低額の裁判に乗り気でないのかもしれません。 連絡が無いようでしたら、他の方を捜された方が良いかもしれません。 ただ、私が相談しております医療専門の弁護士さんも、普段扱っていらっしゃる訴訟は私と一桁違うようで、 裁判は論外、示談で話を勧めたいようです。

sato3103
質問者

お礼

本当にこの症状は他人にはわからないので難しいと思います。 違和感は少しは慣れるはいえ、どうしようもなくイライラすることがあります!! でもやはり歯科側に、責任は絶対あると思います! でも、後遺症が残るとわかると、歯科側も示談を少し考えているようで、その件で弁護士の連絡待ちというところです。 その弁護士さんは人間的にはよい人と思うので、信用したい気持ちもあるのですが、たしかに低額の裁判は乗り気でないということでしょうか。。 忙しそうなので、あまり催促はできなく、すべてメールのやり取りなので、そろそろ電話で連絡をとってみようかと思います。 ありがとうございます。

noname#40712
noname#40712
回答No.6

思い掛けない出来事で、大変でしたね。 実は、私もインプラント治療で同様の麻痺を発症してしまいました。 (私も、事前説明は全く無かったので、大変ショックでした) 残念ですが、3ヶ月で治らない場合は、生涯完治しない可能性が高いそうです。 (私も1年経過していますが、症状の改善は見られません)。 sato3103さんは、裁判を希望なさっていらっしゃるようですが、現実問題としては厳しいように思います。 局所の神経麻痺では、後遺障害認定は通常最下位の14等級だそうですので、 もし裁判所で賠償責任を認めたとしても賠償額は100万円程度だそうです。 そこから、鑑定費用(40~50万程度)、裁判費用、弁護士費用などを考えると、とても労に見合わないと思います。 また、親知らずの抜糸で麻痺が起こる可能性は、長年歯医者さんをやっていらっしゃると 1例程度は経験する事だそうで医療ミスとはい言い難く、説明責任の点のみが争点になるのでしょうし。 お気に障ったら、ごめんなさい。 >リハビリ(ビタミン剤と高周波治療)していれば100%治る そのような発言、私もされました。とても許せないですよね。 でも、現実は厳しいのですね。

sato3103
質問者

お礼

jun_1205さんも同じですね。 事前説明があったら、状況は変わっていたのに、と思うとやりきれないですよね。。 私も、2年弱絶ちますが、一向に治る気配がしません。 毎日気になってイライラしてしまうことがよくあります。 あれから弁護士から連絡がきて、後遺症診断書を提出しました。 歯科医側に提出すると示談で、との話もあったそうですが、それからまた連絡がありません。半年前にその話をして、2週間前に催促していますが連絡ナシの状態です。 裁判より私も示談にしたいと思っているのですが。。 jun_1205さんは訴えたのですか?

  • someyaDC
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.5

 大変だったと心中察します。経験上麻酔や抜歯において、麻痺が発生する場合があります。  おそらく裁判の争点は、実際の後遺症による民事的な保証に対してであると思います。後遺症自身については、食事ができないとか話ができないとかの重症な場合にのみに限られてしまうことと思われます。通常の生活において支障がないと判断されれば、裁判の結果自体について満足されないのではと思います。  いずれにせよ、裁判の結果よりも示談にされるほうが保証もふくめて満足できるかと思います。  裁判において、歯科治療が原因であるということをはっきりとさせることが目的ならば話は別ですが、、。

  • haru42
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.4

毎日の苦痛お察し申し上げます。 歯科医師の立場で意見を述べさせてもらいます。親知らずの抜歯は抜歯の中ではもっとも困難を伴うものです。知覚の異常が起こる確率は親知らずの埋伏抜歯では2%ぐらいの頻度で発生します。この場合に歯科医師がその後遺症が起こることを予見できる場合はごく少ないと思います。しかし後遺症が起こることを予見できる確立は0%ではありません。X線を見れば予見できる場合もまれにはあります。後遺症が起こっているので主治医に非は有ります。 後遺症診断書き出してもらい、話が出来る弁護士を探して、弁護士を立てて主治医と話をすることを進めます。本格的な裁判には持っていかないほうが主治医、患者さんとも苦痛が少なくていいと思います。主治医もまったく非がないとは思っていないと思いますので、示談に応じる可能性はあります。示談に応じなければ裁判になります。この話し合いをする場合どうしても弁護士の力を借りなければ成りません。

回答No.3

弁護士も勝てる見込みがないと踏んだのか自信がないのかわかりませんが、どうしても訴えたいなら別の弁護士を当たった方がよさそうですね。 民事で訴えると言う事は相手側に過失があった事を質問者側が証明しなければいけませんから厳しいといえば厳しいかもしれませんね。 親不知の抜歯による神経の損傷はありえないわけでは無く、どんなベテランがやったとしても100%防げるものではないと思います。なので手技については新米だったから下手クソだったのだという主張は通らない可能性が大きいと思います。 あえて過失を問えるなら説明していない点でしょう。 そのような合併症が起こる可能性を説明する義務を果たしていないとして訴える事になると思いますが、当然同意書なんかもないでしょうし、言った言わないの水掛け論になることも予想されますね。 弁護士に同席してもらって直接病院に補償(治療費と慰謝料)を求めてみる方が早いかもしれませんよ。裁判になると面倒だからとある程度は応じる可能性もありますし。 法律は専門でないので詳細は法律カテででも聞いてみてくださいね。

sato3103
質問者

お礼

親不知の抜歯による神経の損傷がありうるということを後で知ったのでは遅かったです・・ 治療費はいただけることで歯科者側と話はついています。 ただ、示談にするつもりはないようです。多分治ると思っていたからでしょうが、今後の歯医者側の対応をみていきたいと思っています。 そして医療に強い弁護士にもあたってみようと思います。 法律カテでも聞いてみることにします。 ありがとうございました。

  • sanada109
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.2

こんばんわ。本当に大変ですね、心中お察しします。 大学時代、医療過誤問題を得意とする弁護士の先生のゼミに入っていましたが、 この医療過誤問題は、医療に関する専門的知識が必要になりますので、 その分野を得意とする弁護士に依頼するのが大変重要だそうです。 ですので、もし状況的に可能であるならば、 弁護士を変更してみてはいかがでしょうか? 各県に弁護士会がありますので、一度そこに電話をかけて 状況を説明し、医療過誤を得意とする弁護士を紹介してもらえるといいと思います。

sato3103
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度、今の弁護士の考えを聞いた上で、 医療に詳しい弁護士もあたってみようと思います。

  • ashi_oto
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

多数の弁護士を利用した経験から言いますと、 忙しいことを理由に連絡をしない弁護士は例外なくランクの低い弁護士です。 私に出来るアドバイスは、多少費用が高くても、自分が信用できる弁護士に頼んだほうが良いということだけです。 いまいち参考にならない意見で申し訳ありません。 せめて裁判で良い結果になることを期待しております。

sato3103
質問者

お礼

その弁護士は知り合いのつてで主に政治関係に強いそうです。 弁護士事務所をたちあげているので、ベテランだとは思うのですが、 やはり医療はきびしいのでしょうか・・ 医療に強いよい弁護士がみつかるといいのですが。 がんばってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療ミス?で弁護士をたてることにしましたが…

    先日、歯医者で親知らずを抜き、右下唇~下あご神経が麻痺してしまいました。町の歯医者で抜いたのですが、抜く際、何の説明もなくはじまり、2時間に及ぶ操作でようやく抜きました。そこで、神経損傷をしてしまったようです。ただ、歯医者はここでリハビリ(ビタミン剤と高周波治療)していれば100%治る、と言い切り、圧迫しているだけだ、との説明。でも不安だったので大学病院で診察してもらったところ(知覚テストと私の症状を診断)「オトガイ神経損傷知覚傷害」と診断。さわらないとおこらない現象で、毎日星状線ブロックと近赤外線治療をして、治る確率は50%とのこと。 こんなことになる可能性があるならば、抜くことをやめたし、もし大学病院に行かなければ手遅れになる可能性もあるということです。これは判断ミスではないかと思い、弁護士を立てることを決めました。治療代と精神的苦痛として、慰謝料を請求します。 今は大学病院の治療を信用して受けているのですが、弁護士をたてることもあり、別の大学病院でも診断してみようか、迷っています。ただ、時間もお金もかかるし、X線、レントゲンをするのが4回目になってしま うので、少し心配です。 また、この訴えは、通ると思いますか?

  • 医療ミス?の疑いで弁護士をたてることにしましたが…

    先日、歯医者で親知らずを抜き、右下唇~下あご神経が麻痺してしまいました。町の歯医者で抜いたのですが、抜く際、何の説明もなくはじまり、2時間に及ぶ操作でようやく抜きました。そこで、神経損傷をしてしまったようです。ただ、歯医者はここでリハビリ(ビタミン剤と高周波治療)していれば100%治る、と言い切り、圧迫しているだけだ、との説明。でも不安だったので大学病院で診察してもらったところ(知覚テストと私の症状を診断)「オトガイ神経損傷知覚傷害」と診断。さわらないとおこらない現象で、毎日星状線ブロックと近赤外線治療をして、治る確率は50%とのこと。 こんなことになる可能性があるならば、抜くことをやめたし、もし大学病院に行かなければ手遅れになる可能性もあるということです。これは判断ミスではないかと思い、弁護士を立てることを決めました。治療代と精神的苦痛として、慰謝料を請求します。 今は大学病院の治療を信用して受けているのですが、弁護士をたてることもあり、別の大学病院でも診断してみようか、迷っています。ただ、時間もお金もかかるし、X線、レントゲンをするのが4回目になってしま うので、少し心配です。 また、この訴えは、通ると思いますか?

  • 親知らず抜歯後の神経麻痺、これは医療ミスになる?

    先日親知らずを歯医者で抜歯しました。右下の親知らずがよく腫れるので抜いたほうがよいと思い決めたのです。歯医者にも相談したところ、「まかせます」との回答。私も危険があるとは知らず、抜歯を決めました。(何の説明もなく始まりました)抜いた翌日も麻酔がきれてないような感覚だったので、消毒の際それを訴えました。が、様子をみましょうとのこと。2日目もしびれて感覚がないので再度病院へ。そうしたら神経にさわってしまったので、麻痺してしまった。1.2年はリハビリが必要との診断。そしてリハビリ代は負担してくれると言われました。本当に治るのか、不安だったので、大学病院で診察してもらいました。その結果、中等オトガイ神経知覚障害との診断。これはリハビリで治せるものではなく、毎日首に注射をうち、血管を広げて神経の回復を促す治療が必要、という診断。 そして、今日抜糸の日だったので、確認の意味を含め 歯医者に行きました。大学病院でみてもらったとは言わず、リハビリで治るのか、と聞いたところ「治ります」との回答。そして神経にはさわっていなくて、神経が圧迫されて麻痺している状態と、前と違うことを言われました。もし大学病院の先生が言っていることが正しいとすれば、これは判断ミスと言うことになりますか?弁護士をたてようかとは思っていますが、その前にご意見を聞きたいと思います。

  • 医療過誤で後遺症が残る場合の慰謝料

    訴えている内容 2年前、歯医者で親知らずを抜き、右下唇~下あご神経が麻痺。 町の歯医者で抜いたのですが、抜く際、何の説明もなくはじまり、2時間に及ぶ操作でようやく抜きました。 (悪戦苦闘しているようで途中で慣れている医者に交代されました) そこで、神経損傷をしてしまいました。 (抜いた医者は調べたところ、大学院を卒業したての新米)その後院長の説明では、ここでリハビリ(ビタミン剤と高周波治療)していれば100%治る、と言い切り、圧迫しているだけだ、との説明。でも不安だったので大学病院で診察してもらったところ、さわらないとおこらない現象で、毎日星状線ブロック注射と近赤外線治療をして、治る確率は50%。 こんなことになる可能性があるならば、抜くことをやめたし、その医師が知識をもっていればこんなことにはなりませんでした。 これは判断過誤ではないかと思い、弁護士を立てました。 歯医者に通告書を出したところ、歯科医師会の弁護士をたてられました。 そして2年たった結果、後遺症が残る(毎日じんじんして、不快感があります。)と判断されたので、示談になりました。 内訳は、後遺症慰謝料110万円、通院慰謝料110万円とのことです。労働能力喪失利益を請求していましたが、支障がないとされ、却下されました。 この金額は妥当でしょうか? これで納得できなければ裁判になるとのことです。 正直納得がいかないのは、何も謝罪がないことなのかもしれません。 慰謝料を支払う、ということは謝罪を意味することでしょうか。。 その医師は反省してるのでしょうか??! 医師剥奪したいということではなく、人として謝罪の一言もないのは腑に落ちません。 きれいごとなのでしょうか。。 お金でしか判断できないので意地になってしまっていますが、 ここで終止符を打つしかないですよね?

  • オトガイ神経知覚障害の治療

    2年前、歯医者で親知らずを抜く際、神経損傷をしてしまい、「オトガイ神経損傷知覚傷害」と診断されました。 それから半年ほぼ毎日星状線ブロック注射、遠赤外線治療に通い、回復を願いましたが、症状は一向に変わらず、 さらにその注射でホルネル兆候(注射で麻酔を入れる際、ほかの神経を圧迫してしまい、目が半分しかあかない状態)がでてしまい、 注射もできなくなりました。 ただ、半年注射をし続けても効果がでなかったので、注射をやめて様子をみるということになりました。 その間、鍼治療、抗うつ剤治療もやってみましたが、やはり治る気配がありません。 口元半分とあごがノリでくっつけられているような不快な感覚がずっと続いています。 この病気の治療の方法はありますか? 神経の縫合術や、移植術があるみたいですが、何か知っていることがあれば教えてください。(手術の内容、費用、治る確率など。)

  • オトガイ神経麻痺は治る病気?

    歯医者で親知らずを抜き、右下唇~下あご神経が麻痺してしまいました。大学病院で「オトガイ神経損傷知覚傷害」と診断。最初の処置が肝心だと言われたので、発症後すぐに毎日星状線ブロック注射と近赤外線治療をしてきました。 40回ほど打った頃、麻酔薬が交感神経を圧迫してしまい(医者による推測)、ホルネル兆候(上眼瞼の下垂)(まぶたが3/1くらいおちて重い感じ)がでてしまいました。注射をストップして1ヶ月くらいでよくなったようなので再度病院へ行きました。 その時に言われたのは、3ヶ月以上変わらないのは楽観視できない、 また、注射は発病してから神経をくっける際に有効であり、注射をした方がよいとも言えない。(したから治るという訳ではない。あとはやはり自然回復力によるものということです。 私自身注射は怖いし痛いので、別の方法はないかと思っています。発症して今7ヶ月(注射をやめて4ヶ月)たちますが、一向によくなりません。口元はこわばり、ビリビリする感じです。 何もしないより別の治療でよい方法を知りませんか?知人に「イトオテルミー療法」をすすめられ、話を聞いてみようかと思ってもいます。 神経麻痺は見た目にはあまりでませんし、本人しかこの不快感はわからないものですが、ずっとこのままだと思うと不安です。 何か、いい方法があれば、治った方を知っているなど、教えてください。

  • 医療裁判について教えて下さい

    半年程前に受けた治療が元で、後遺症を負いました。 (後遺症そのものは軽いものですが、障害完治しない可能性が高いそうです)。 医師は非を認め医師保険にて賠償したいとの申し入れがあり、私の月給以下のごく小額の慰謝料が提示されました。 ちみなに、医師は著書で名医と自称しており、愚かな事に私もそれを信じていたのですが、実態は詐欺マガイのものでした。 これが、最善を尽くした適切な治療の結果であるならば、私も偶発的な事故と諦め、小額の示談に応じたかもしれません。 が、嘘だらけの宣伝で新患を集め、安易な検査のみで「100%成功する」と説明し治療費を受け取ってしまえば、治療後の異変を訴えても「新患で一杯だから」という医師の態度は許し難い物があります。 その分野の資格を有する弁護士さんに診療記録一式を見て戴いた所、「重過失・不当行為」が認められるケースと言われました。 ですので、後遺症が軽いものなので、全面勝訴した場合でも金銭的には全く期待できないそうですが、医療裁判にて実態を明らかにしたいと思っています。 そこで、詳しい方にお伺いしたい事が数点ございます。 (1)鑑定費用について 現在相談中の弁護士さんから、鑑定費用の相場は50万円とうかがいました。 鑑定書については、地元で評判が良く私が以前通っていたお医者様から、「普通で無い治療と思われので、協力できる」旨の有り難い申し入れを受けています。 が、謝礼について私が事前に伺う事は失礼にあたるのではないかと思い口に出来ません。が、全く知らずにお願いするのも不安に思われるのですが、いかがなのでしょうか?。 弁護士の先生から問い合わせて戴いた方が良いのでしょうか?。 (ちみなに、弁護士の先生とお医者様はお知り合いです) (2)鑑定書を書いて下さるお医者様の名前が、裁判時に明らかにされてしまうのでしょうか?。ご迷惑を御掛けするのは心苦しいですが。 (3)医師保険の担当者の方によると、施術医からの保険請求は「過去、6,7件」という事ですが、これはお医者様の(25年の医者歴)平均からしてかなり多いのでしょうか?。普通の範疇なのでしょうか?。 ちみなに、担当者の方は「保険請求をしないで、お医者さんが闇で示談にしたケースがかなりあるのでは」ともおっしゃっていました。 (4)後遺症治療については、施術医の旧知のお医者様(国立病院の助手)を紹介され、治療を受けてきました。 信頼できるとても良い先生で後遺症についても詳しく説明して下さり、当初は治療に対し否定的なご意見ばかり述べられておりました。 が、私がそのまま施術医に「このようなご意見を戴いたのだが、本当はどうなのでしょう」と伺った際、施術医がその先生と話し合ってみると言った直後に、残念な事に言動が急変しました。 (人間不信になる位の変わりようです)。 後遺症診断書を作成して戴いても、施術医よりの内容になるのは明らかと思われるのですが、別の先生に書いて戴いた方が良いのでしょうか?。 今まで治療に携わっていない先生でも、診断書を作成してくださるのでしょうか?。 (5)弁護士の先生から、裁判所は権威主義と伺いました。 現に後遺症の治療にあたった国立病院の医師と、地元の開業医の先生の意見が真っ向から対立した場合に、国立病院の医師の発言が尊重される傾向にあるのでしょうか?。 稚拙な質問ばかりで申し訳あませんが、ご見頂戴できれば幸いです。

  • 歯医者で医療ミス?(医療過誤?)慰謝料請求できるのか

    2月の終わりに親知らずの抜歯をしたのですが、その際に使用した器具の先端が破損し顎骨内にはいってしまいました。 そして2回摘出を試みましたが失敗し、さらに状況悪化し器具の先端が下歯槽神経の近くに沈んでしまいました・・(3月のはじめ) 神経の近くにあるので、摘出するなら麻痺のような後遺症が残る可能性もあるとのことで経過観察することになりました。 3月の終わりに虫歯の治療で再度その病院へ通院した際に、抜歯したところ(器具も埋まってる)に違和感を感じると言いましたが、先生は「ボクも親知らず抜いた時は違和感あったから」と返されたので抜歯のせいかなっと思っていたんです。 しかし違和感が続くので大学病院へ診断したところ、抜歯した部位から炎症が起こっておりました 先生いわく「器具のせいか抜歯後に感染したかのどちらかが原因」とのことで、再来週手術を受けることに;; そこでお聞きしたいのですが、これは医療ミスでしょうか? 手術をすると後遺症が残る恐れもあり、とても不安です・・ 歯医者側は今回の件に関しての治療費は歯医者側が払ってくれることを約束してくれました しかし、いまいち歯医者側の対応に不満があります; (1)器具の先端が埋まった際に軽く説明されました(道具の先端がはいったから来週とろうか~っという感じ) だから私は簡単にとれるんだと思っていました (2)1度目の器具の摘出が失敗した際に「大学病院で受けるか、もう1度ウチでやるかどうする?」っと聞かれましたがそれから数10分後に「もう1度ウチでやってみようか」っと言われ、考える時間や選択権が与えられなかったような気もする・・ というか正直、大学病院で治療を受けますっと言いにくい・・; これはインフォームドコンセント守られているのでしょうか?><; (3)2度目の器具の摘出が失敗した後、これからどうするかを話し合う為に母と一緒に歯医者を訪れた際に初めて謝罪の言葉を聞く(しかしこの時以来、謝罪の言葉は全く無く誠意が感じられない・・;) (3)違和感があると言った時に炎症があるかの確認をしなかったので対応的にどうなのかと・・; (4)結局、炎症が起こったので手術することになったので学校を休まなくてはいけない(3日入院) (4)大学病院から歯医者側へ手術することを連絡したようですが、ウチの家には歯医者側からの連絡ありませんでした 普通は謝罪の電話くらい1度はするべきではないのでしょうか?(手術することになった元凶は歯医者ですし;) でも1番恐れているのは、後遺症が残るかもしれないということです。 まだ19歳なので麻痺のような感覚が残るのは正直怖いです・・ ・・精神的苦痛があります;; 歯医者側から誠意ある謝罪や態度があれば、慰謝料を請求したいと思わなかったのですが・・><; また、仮に慰謝料が請求できるとしたら弁護士を通してではないと請求できないのでしょうか? 訴訟を起こすつもりはありません。(示談で終わらせたい) 話し合いで解決という話も聞きますが、その場合もやはり弁護士さんは必要なのでしょうか?

  • 虫歯の治療で神経が傷ついた?

    先日、虫歯の歯の表面を削って、樹脂で埋める治療をしたのですが、その翌日くらいから知覚過敏のようなしびれが出るようになりました。先生に相談したところ、原因が分からないが、待てば治るかもしれないと言っていました。 しかし考えてみると、治療前にはこのようなことが起きる可能性は聞いていないし、待てば治るというのも腑に落ちない説明です。もしかして、治療で失敗して、歯の神経が傷ついたか圧迫されているのではと、思えてきます。 そうだとしても、歯医者を代えて治療をやり直すのか、その先生に治療を続けてもらうのか(その場合、費用はどのなるのか)、判断しかねるのですが、経験がある教えてもらえませんか?

  • 保険外の治療をするのですが・・・

    二年ぐらい前に虫歯の治療をしましたが、それ以来、知覚過敏になり、冷たいものがしみるようになりました。治療の際にエナメル質が損傷したのでは?とあきらめていましたが、3月から思い切って違う歯医者さんに通い始めました。 診察の結果、神経を抜いて保険外治療になる可能性があるとの説明を受けました。神経を抜く前に他の可能性を試すことになり、歯軋り防止のマウスピースを作りましたが、知覚過敏は治らず、結局、治療した金属を取って中の状態を見ることになりました。 そしたらやはり神経が残せる状態ではなく、先週神経を抜きました。おかげで知覚過敏はなくなり、冷たいものもしみなくなりました。 虫歯は前歯なのですが、治療している歯から保険適用外になるとのことで、オールセラミックが10万、金属とセラミックを使うのが84000円といわれました。もちろん、保険適用のものも選択可能です。 前歯といっても微妙な位置なので、安いのでもいいかな、とも思うのですが、どうなんでしょう?差し歯の相場が10万くらいというのは聞いてはいるのですが、実際自分がお金を出すとすると迷ってしまいます。たかが歯なんですけどね。経験者の方、歯医者さんのアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう