• ベストアンサー

トラックについて

kawamitiyaginkaの回答

回答No.4

ディーゼルのことは他の方の回答と同意見です。 後のミッションについて・・・・ 以前トラック運転手をしていまして10tのATもMTも乗っていました。後セミトレのMTとセミATにも乗っていました。 空車で走るならATもいいのですが荷物を積載するとエンジンブレーキが大変重要になってきます。AT車でいざ減速という場面でシフトダウンしようと思っても警報が鳴り空走したりします。 山道の上り坂等で3速定速で上っているのにちょっとでもスキがあればシフトアップしてしまい、パワーを失ってまた2速まで落ちたりとデメリットもあります。 路線便等で使うには良いと思いますが、重量物運搬には向きませんね。

関連するQ&A

  • トラックの購入について

    現在仕事で使っているトラック(1トン・ディーゼル)が排ガス規制等の問題から買い換えることになりました。 仕事自体は車に乗りっきりのものでもないのでトラックは荷物が載って走れればいい」位にしか思っていませんでした。 が、いざ買い換えるとなれば安いものでもないので、折角ならば1.気に入ったもの(見た目・性能・装備等) 2.先行きまで見据えて対応できるもの(今回の排ガス規制等)で満足行くものが良いと思いました。 ですが何分知識がないものでアドバイスが頂けたらとここに相談することにしました。 1についてはある程度自分でも判断できますが、どういったメーカーでどういった車種があるか全ては把握できていないので、お薦めのトラックをお聞かせ願いたく思います。 ”先行きまで見据えて対応できるもの”とは、希望としてディーゼルが良いのですが先行きまた排ガス規制で乗れなくなるという話も聞きましたもので、そうそう買い換えてるわけにはいかないのでそういった面で心配のないディーゼル車があるのかはたまたそれを見越した場合ガソリン車しかないのかも含めアドバイス頂きたく追加しました。 皆様のお薦めの車種(1~1.5トン)・燃料形態(ガソリン・ディーゼル)を是非お聞かせください。お願いします。

  • トラックのオートマミッション

    大型トラックのオートマミッションはどこのメーカーで作っているのでしょうか?乗用車のオートマミッションと比べて動作がぎこちないですよね?ギアを切り替えている間、車が数秒間停止してしまいます。現行の三菱ふそうスーパーグレートに乗っていましたが、更に旧式の大型トラックのオートマミッションと比べたらマシなんですが、なんか変ですよね。乗用車と構造が違うんでしょうか?

  • 三菱ふそうトラックの対応について

    3トントラックオートマ車が6年目6万キロでオートマミッションが壊れました。 中々壊れる事は無い箇所だと思ったので原因を聞いてみたら経年劣化だと思うが あけてみないとわからないとの回答でしたので、運転の仕方が荒く壊れたとかの原因なら改善しなくてはいけないので原因がわかったら教えて下さいと伝えてあったのですが何の説明もなく50万以上の請求書だけが届きました。 修理後トラックが届き2週間後にオートマオイルが漏れてる事に気づき連絡しました。 修理した所からオイルが漏ってるのでこれは三菱さんのミスなのか運転者に原因あるのか説明するよう伝えてあったのですがトラックだけ戻ってきて何の説明無しでした。 返却に来た人に聞いても部署が違うとの事でわからないとの事でした。 結局請求書は届いてはこなかったので 三菱側の不手際だったのでしょうが私の方は修理中に代車をレンタルもしてるので納得はいかないのですがお金よりも こんな対応が普通なんですかね?

  • トラックのドライバーについて。

    大学を留年しましたが、無事に卒業しました。なので、トラックのドライバーとして働きたいと思っているんですが、質問があります。 長距離ドライバーというのは、すぐには出来ないものですか?あと、2tや3tくらいのトラックでは長距離はやらないんでしょうか?オートマしか運転できないし、初めて運転したときから出かけるときは、ナビがあるので、トラックのどんな会社に入るかもわからない現在、ちょっと不安なことが思い浮かびます。。 ただ、トラックの運転手になりたいと思っていて、よく考えればあまり詳しくわからないことに気づきました。。。 面接をするにも、どうすればいいのか。。ちなみに、24歳の女です。 なかなか採用されなかったら。。。とかも考えてしまいます。 でもやっぱり夢なので、頑張ろうと思っています。 知っている方はぜひ教えてください!

  • ディーゼル車

    最近、ディーゼル車(トラック、バスではなく普通乗用車のほう)を街中でみかけます。 ガソリンより安い価格で給油でき低燃費、トルクが同じ排気量のガソリンよりもあるのでそれが人気の理由みたいです。 (1)ディーゼル車を所有したことないのですが、何か特別ガソリン車と違って特別な点検をしないといけないとかってあるのでしょうか? 何かデメリットはないのでしょうか? (2)寒冷地では、ディーゼルの燃料が凍るみたいですが本当でしょうか? (3)ディーゼル車を試乗はしたことあるのですが、加速時にアクセルを踏むとワンテンポ遅れて(同じ車種、同じ排気量のガソリン車と比較して)加速する印象をうけました。これはガソリンとディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか? (4)同じ排気量、同じ車種のガソリンとディーゼルを比較するとトルクはディーゼルが大きいですが、馬力はガソリン車のほうが大きいですがこれもガソリン車とディーゼル車の仕組みが違うからなのでしょうか?

  • 2tトラック 運転

    2tトラック(オートマ)を初めて運転しますが、すぐに慣れますか? 普段はファンカーゴに乗っています

  • 2t~3tのトラック ガソリン車

    只今、都内在住で仕事用の中古トラックを探しております。 ディーゼル車が欲しいのですが、8都県市をクリアしている車は価格も高いのでガソリン車も考えています。 が、周りにガソリン車のトラック乗っている人が居ないのでどんな感じなのか分かりません。 ガソリントラックの空荷、積載時、トルク感、燃費等教えて頂きたいと思っています。 最近、燃料代もガソリンと軽油も価格差が無くなってきましたし、NOX,PM法もガソリン車なら関係ないみたいなんで、候補に入れたいと思います。 ガソリン車のトラックに乗っている方、回答宜しくお願いします。

  • ガソリンエンジンがディーゼルよりも優れている点は?

    新世代とかクリーンなどと謳われている乗用車を試乗してみました 試乗したのは、マツダアテンザ、BMW3シリーズ、ボルボV60です 同車種のガソリンエンジンモデルにも試乗しましたが、 ディーゼルは静粛性はガソリンと遜色なし パワー感、トルク感は格段にディーゼルがパワフル 燃費はディーゼルが圧勝、燃料単価もガソリンより30%安い と、ディーゼルがガソリンに劣っている点(逆に言えばガソリンがディーゼルに勝っている点)が見出だせませんでした 唯一、車両価格がディーゼルの方がガソリンよりも高いですが、年間3万km近く走行する自分には、その価格差も短期間で元が取れそうです 新世代ディーゼルエンジン乗用車が、同一車種のガソリンエンジンモデルよりも劣っている点って、何かあるのでしょうか?

  • ディーゼルのトラックの排ガス規制って??

    神奈川県で仕事の時トラックに乗っています。ディーゼル車です。 首都圏を中心とした排ガス規制があって古いトラックが乗れなくなるとか、特殊な機械を装着しなければ いけないなどという話を聞きました。 ガソリンのトラックは平気なんでしょうか?2トン車に乗っているのですが、2トン未満なら規制対象ではないという話も聞きました。 詳しく知っている方教えてください。

  • トラックの寿命について

    また質問させていただきます。運送屋さんなどの大型トラックは運転手の人に聞くと60万キロなどありえないと思うほどの距離数を走っていますが、乗用車のディーゼルエンジンとなにか違う特殊なエンジンなのでしょうか?乗用車もメンテナンスさえきっちりしていればそのくらいもつものなのでしょうか?(聞いたことないですけど・・・)その前に飽きてしまうかもしれませんが、ずっと疑問に思っていました。宜しくお願いします。