• ベストアンサー

クレームが来たらどうしよう…今更ですが

koyamakの回答

  • koyamak
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

ネットオークション500回以上の取引経験者です。 トラブルを回避するため、下記のいずれかにしてください; 1)出品をいったん取り消した後、「再出品」の手続きをし、商品説明の注意点として 「一部の色の落ちがあります」と付け加える。 2)出品中商品の操作<管理>から<オークションの編集>にて、注意点として <一部の色の落ちがあります>と付け加える。 1)、2)共「商品の性格上ノークレーム、ノーリターンでお願いします」と追加表示してください。 オークションでは正直に表示しても欲しい人はいますよ。

tab2
質問者

お礼

一応、「ノークレームノーリターンで」の旨は最初から書いておきましたが不安だったもので…。 とりあえず、(2)を行おうと思います。 この際、既に入札者の方が1名いらっしゃるのですがキャンセル受け付ける旨も加えた方がいいでしょうか? アドバイス本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • ヤフオク クレーム対応について

    ヤフーオークションで出品を始めて1年ほど経ちましたが 今回、初めて落札者からクレームが届き対応しかねています。 先日、ヤフーオークションにスニーカーを出品しました。 説明文には USEDであるので神経質な方のご入札は控えてほしいこと、NC・NRでお願いしますと記載しました。 落札価格は4000円程でした。 後落札者から商品到着後にクレームが届きました。 (1)紐が切れていて、その状態に関する記載がなかった。 (2)サイズ表記が間違っていた。 →説明文では”約~cm”と表記しましたがタグに書かれたサイズは0.5cm異なっていたとのこと。 破損品は買えないし、出品物と異なるものも買えないので 返金してほしいと連絡が来ました。 (1)については私も気づかなかったことなので、紐の弁償ぐらいを対応として考えています。 (2)については表記方法に問題があったものの、さほど気にすることではないと考えています。 しかしながら手馴れた表現でクレームが届いたので、なかなか対応できずにいます。皆さんからのご助言を宜しくお願いします。

  • オークションの出品個数について

    オークションで商品を一度に12個ほど出品しました。 ですがやはり人により好き嫌いがあるので、選んでご購入してもらおうと写真に番号を表記して落札時に伝えてもらうように記載しました。 限定3名様まで入札可能として出品したのですが、出品して2日目にウォッチリストが入ったのですが、ここでやっと不安に思う事ができました。 普通に出品したのでは最高落札者様が落札となり後入札された方は消えてしまうことに気づきました。 3名様まで入札としたいのですがどうすればそのように出品できますか? よくオークションでくじとして出品し3品まで可能としてますがやり方がわかりません。 どのようにすれば3名様までの落札可能にできますか?

  • 4年ぐらい前に落札した商品について

    4年ほど前にブランドの新品同様未使用のバッグ(7万円相当)を4万円位で落札したのですが、 本革が使われているはずの持ち手や底の部分が、数年経って、縫い糸の穴が開き、 その部分から見える素材がどうも合皮であることがわかりました。 それ以外の部分は全く本物と変わらないのですが・・・ 当時、本物であると商品のタイトルに銘打ってのオークションでしたので信じて入札落札しました。 商品が届いたときに、何となく革の部分に違和感を感じていたのですが、 添付のお手入れ説明書にも「G独特の本革製品である」ことが書かれていたので、 こんな物かなと納得してしまい出品者に対しても事なきで済ませてしまいました。 ですが、持ち歩くことに抵抗があり、度々取り出してはみるものの使わずにしまっていました。   出品者は、今現在もオークションに参加していて評価もとても良い方です。 出品物も、ブランドの鞄はたまに出品されるぐらいで、普段は全く違うジャンルの物を出しておられます。 私としては、その鞄を見るたびに、自分の馬鹿さ加減に不愉快になり捨ててしまいたいのですが 支払った金額のことを思うとそれも出来ず、 偽物を出して平気な顔をしている出品者に薄ら笑いされているようでとても悔しいです。 せめて「あなたの出品した商品は偽物でしたよ」と知って欲しいと思い 過去に取引したメールなど探したのですが 4年も前の事でそのような記録は全て消えてしまっていて、何処へ苦情を言うわけにもいかず悶々としています。 オークション登録のIDだけわかっているのですが、何か相手と連絡を取れる方法は無いでしょうか。 それとも、ルール違反でやはり黙っているべきでしょうか。 トラブルの元になるのでやめた方が良いでしょうか。 何かアドバイスでもご経験談でもありましたらお聞かせください。

  • 商品到着後のクレーム処理について

    オークションでブランドのブラウスを格安で出品しました。落札者から到着のメールとともに、クレームが来ました。目立つ部分にファンデーションの汚れがあると。出品の際のコメントに、「当方確認する限りシミ、汚れ、破れ、ほつれ等は見当たりません。しかしUSED品なので、ご了承の上ノークレーム、ノーリターンで」と記載しました。確かに確認して出品しましたが、そのような汚れはありませんでした。落札者は、「確信犯」であると言ってきました。相手は商品が気に入らず、返品、もしくはクリーニング代としてキャッシュバックを狙っての嫌がらせ?とも思えます。このような場合どのような処置を取ったらよいのでしょう?オークションに出品するようになってまだ2週間ほどなので、初めてのクレームで戸惑っています。

  • 落札者からクレームを受けてしまいました

    先日、オークションで出品したときのことです。 以前、どこかのお店で景品としてもらったマニキュアプロテクターを出品しました。 一度も使わずに保管しておいたものなので、「未使用・新品」と表記して出品しました。 ちなみに150円で落札していただいて、送料は120円かかりました。 商品到着後、落札者の方から、 「安価とはいえ、代金を支払って購入した商品です。販売者として、責任を持ってしかるべき態度をとっていただければ幸いです。」 というメールを頂きました。どうやら、落札者の方は両手分あると思い込んでいたようです。片手分(5つ)全部が揃った写真も載せたのですが…。 正直どのように対処すればよいのか悩んでいます。 1.代金+送料を全額返金する 2.代金のみ返金する 3.説明して納得してもらう こちらとしては、上の3つの方法を考えています。 返金した場合、返品してもらった方がいいのかどうかも悩んでいます。正直、返品してもらっても送料がかかってしまうし、安値のものなので戻ってこなくてもいいかなと思っています。 自分としては5つしかないと文章で書かなかったのも悪かったと思うのですが、写真を見れば分かるのになぁと少し後悔しています。 オークションでのトラブルは初めてなので、少しでもこじれずに解決できる方法をアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • オークションのクレーム

    先日、オークションに某ブランドのバッグを出品しましたところ、 落札者の方がいうには、不良品が届いたというのです。 送る前に確認しましたが、特に不具合はありませんでした。 また、中古品であることをご理解のうえ、ノークレーム・ノーリターンでの入札をお願いします。神経質な方のご入札はご遠慮ください。 との記載も出品の際に書き添えています。 もしかしたら、細かい部分で汚れがあったとかそういことかもしれませんが、そういった細かい見落としなどがあったとしても、 上記の記載がある以上、返品は受け付ける必要はないと思うのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 落札者の方は、不良品といっていますが、私はいくらなんでも不良品や使用できないものは出品しません。 私の想像では、届いてみたら、気に入らなかったから、返したいというのが落札者の方の本音なのではと疑っています。

  • 入札した覚えが無い(長文)

    先日不思議な事がありました。 某ブランドのお財布を8000円程で落札しました。 出品者からのメールが届いたのですが片言の 日本語で、落札商品の色が用意できず、他の 色ならある、という事を言われたのですが どうしても落札商品の色の財布が欲しかったので お断りし、キャンセルの旨を伝えました。 次の日、同じ商品9250円で落札したと、ヤフーからの 落札メールが届きました。 ただ、そのオークションには入札した覚えが無く よく見てみると出品者のIDは最初にキャンセル した人とは違うのですが、使用している写真が 一緒でした。 入札履歴を見ても、パソコンを開いていない時間帯 に入札している事になっていたので、出品者に 連絡を取り、その旨を伝えたところ、「キャンセル はできるが、出品料1000円を振り込め」との ことでした。 ヤフーに問い合わせしても、個人間で処理しなさいと いう感じであまり頼れそうもありません。 どのようにしたら良いでしょうか?

  • 落札者からクレームがきました

    先日商品(服)を出品し、落札されました。振込み確認もすみ、送付したのですが、今日「商品の色が違う、商品説明となんだか違う、ただし、悪い評価をつけられそうなので悪い評価はしない」、という内容でした。こちらとしては、色は説明したとおりだと思ったのですが、色についてはこちらのいわば素人判断でもあり、落札者の方と認識が違ったようです。(画像は接写も含めて掲載していました。)ただし、出品時にノークレームノーリターン、返品には応じられませんと記載しているため、返品、返金等の要求はいっさい書いていません。このような場合どう対処したらいいでしょうか?このようなトラブルは初めてで困っています。このまま返事もしなくていいでしょうか。返事をするとしたらどうしたらいいでしょうか。評価らんで連絡するのがいいでしょうか。このようなことがあり、もうオークションからは手を引こうと思っています。

  • 楽天オークションに出品したものがヤフーオークション

    僕が楽天オークションで出品した商品が落札されたのですが、なかなか取引を開始してくれないと思って、その人のIDを調べてみたら、ヤフーオークションでも同じIDがあり、その人の出品しているものをみたら僕が出品して落札された商品とまったく同じ写真のものが出品されていました。 ちゃんと取引を終え、お金を払ってからなら別になんとも思わないのですが、値段が高く設定してあったので、おそらくその人はヤフーオークションで入札が入ったら、僕が出品した商品の取引を開始するんだと思います。 もし入札が入らなかったら、取引は開始しないと思います。 僕にも、そして入札してくださった方々にもとても迷惑です。 このような人にはどう対応すべきですか?何かコメントをした方が良いですか? このような体験がある方、またオークションのプロのみなさんアドバイスお願いします。

  • オークションで大損した経験はありますか

    出品、入札、どちらでも構わないのですが、 オークションで大損したことはありますか? 入札した商品がまったく動かなかったなど、写真と明らかに違うもの が送られてきたなど(キズだらけだったり、不良品だったり) なおかつ返品不可だったり。 もしくは1円出品で本当に1円落札されたなど。 思い出すのも腹立たしいかもしれませんが、 参考に教えて頂ければ、とても助かります。 よろしくお願いします。