• ベストアンサー

人格的に問題がある自分から重度の鬱に

mimosa2001の回答

回答No.2

少し答えが出ている気がします。 親が厳格で非常に怖い存在だった。それでありのままの自分を認めてもらえず 素直な感情を抑圧しながら成長の時期を過ごした、のですね。 たいへんだったでしょう… 大人になってから、ひとりの人生を支えてくれるもののひとつに 「ありのままの、子供だった自分が認められ、愛された経験」というのがあり、 これが幸せな心境で生きるためにはとても重要だ、と私は思っています。 子供のときに、じゅうぶんな愛情を感じることができない環境で育った人の ことを「アダルト・チルドレン」「アダルトチャイルド」「AC]と呼ぶことが あります。ACのための書籍や情報はたくさん出ています。 ぜひ読んでみてください。 とりあえずひとつ、ACに関連する書籍のリストがあるページを紹介します。

参考URL:
http://www.iff.co.jp/frame/booksales.html
nununu
質問者

お礼

自分もACか境界例かアスぺではないかとずっと思ってきました。 でも一番濃厚なのはやはりACだと自分で思うようになりました。 こればかりは自分が悶々と考えていてもらちがあきませんよね。 いい年をして年老いた両親に余計な心労もかけたくありませんが。。 ただ私は暴力はいっさい受けたことがありません。 そこがかなり救われているのではと思います。 父親は厳しく、若いころは自分の仕事のことだけ考えて私たちの転校による弊害であるいじめ、心労ストレス、などは全く考えてくれませんでした。 ちゃんとした時期にきちんとした人間関係を築くことができなかったこと、 多感な時期に親に抑圧されて生きてきたこと、などが今の私となって人格の歪みとなって出てきたように思います。 本、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットで人格がばらばらですが問題ないですよね?

    実生活ではわりあい感情の起伏のないタイプでそれも 全般的にニコニコ笑っている時間の多い穏やかな性格だと思います。 自分に都合の悪いときは若干コミュニケーションが 遅れ勝ちになることもありますが大体は自分から積極的に物事は運ぶ方。 と「単純そのもの」な性格です。 なのに、ネットに入ると全然違う。2ちゃんねるでも他の掲示板でも そうですが、そういうときの自分の性格ったら別人格が次々取り憑いてるのか? というぐらい方向性が滅茶苦茶なのです。 怒鳴りつけて人をかばって反省して鬱になって調子に乗って、 いい子ぶったかと思えば無茶苦茶な暴論を吐き・・・。 ネットでしか逢わない人いわく私は「心に蛇を飼っている」らしい。 通して読めば自分が何者かと疑いたくなるような人格破滅ッぷりで こんなのが本当に内面に住み着いてるのか?と思うとなんとなくだるい・・・。 同じ人が書いたとは思えんような文章がドンドン出てきてる感じ。 きっとそんな感じでもネットを離れれば フツーにけろっと忘れてのほほんとしておれるのですよ。 ・・・自分、大丈夫ですよね? この人格破綻がリアル生活で来たらやばいかも。

  • 自分の性格、というか人格

    高校2年生、女子です。 文章力がなくて、読みづらい文ですみません。 私は昔からネガティブな性格で、何でも暗い方向へと考えてしまいます。 他人から見れば小さなことでも自分の中でどんどん肥大させてしまうみたいです。 小さい頃から人と関わるのは苦手でした。 一人っ子で親も地元出身ではなく、他の子と遊ぶのが苦手でした。 小さい頃他の子と遊んだ記憶を思い出すと、いつも誰かに泣かされていたような気がします。 小学校に入学すると大好きな友人が2人できました。 しかし、4、5年生位の時にその2人共転校してしまいました。 しかもそのうち1人とはケンカしたままクラス替え→気付いたら転校してたという感じで… ひとりぼっちが辛くて、こんな辛いなら友達なんかいなくていいんじゃないか、 と考えるようになりました。多分そこから今の性格になったのでは、と思います。 今現在、友達は増えました。 でもやっぱり、嫌われてないかとか、迷惑じゃないかと いつも考えてしまいます。 1年の時には初めて好きな人もできました。デートもしたりしました。 でも振られてしまいました…。 「前は○○(私)のことが好きだった」と言われたのですが (外見も普通の人と比べたら劣っている方なのに こんな私のどこを好きになってくれたんだろう?と疑問ですが) やっぱり、私と関わってるうちに私の暗い性格に 気付かれてしまったんだと思います。 人の気持ちが読み取れません。 周りは自分をどう思ってるか気になります。 きもいとか思われてるんじゃないか…とか そう思うと消えたくなります。死にたいとよく呟きます。 別に、面と向かって私の悪口を言われたことはないです。 でも、皆、かげで誰かの悪口を言ってるじゃないですか、 そして言われた側はそれに気付いてないじゃないですか、 自分もこんな感じなのかな~と思ったり。 悩みすぎて、最近何に対してもやる気がなく、 急に涙が出たり発狂したくなります。 ここまで考えるのは異常でしょうか。 生きるのが辛い。学校に行くのが鬱。 人前で、上手く笑えません。 笑った時の自分の顔がきもいって思われそうだから。 自分のこんな性格が大嫌いです。 ネガティブな性格って、治すことは可能なのでしょうか? ポジティブになりたい、そう思うものの 無理してにこにこしていると 「明るく振舞っている」という感じになってしまいます。 本当に心から明るくなる方法はあるのでしょうか。 自分の思っている事を美化したりせずにそのまま書きました。 この文章を読んで気分を悪くされたら本当にすいません。

  • 多重人格なのか?

    多重人格なのか? 例えば、自分ではあのひとに迷惑かからないようにと思っているのに 口を閉じているはずなのに キモい とか しね とか 聞こえているらしく 今日もフロント裏であいつがそう言われた とか もちろん自分では言いたくないのに自分で言ったみたいになって 本当に嫌です これは多重人格ですか?

  • 境界性人格障害。寂しい時

    医師から境界性人格障害の傾向があると診断されました。大学生女です。 最近すごく寂しいです。そろそろ春休みで友人たちと会えなくなるからかもしれません。ですが自分から友人たちへ連絡をとるのは迷惑だったらと考えてしまってできません。 好きな人に会えないのも辛い原因かもしれないです。 境界性人格障害の寂しさは、普通の人よりも強いと聞きます。この寂しさはどう解消したらいいのでしょうか? どうしたらいいかわからず、つい過食に走ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 欝病はどこからが欝病となるんでしょうか

    欝病の前に、私の悩み(愚痴かもしれませんが・・・)を聞いてください。 私は学生で、学校では悪口や陰口を受け、家庭では孤立。友人からは毎日「愛情表現」と言う名の罵倒や「死にたい」等の言葉を浴びせられています。 こんなのただの甘えかもしれませんが、正直すごく辛いです。 悪口や陰口の原因は目立ってしまうかららしいですが、辛くて自傷行為を隠すために長い靴下を履いたり、好きな合唱や美術で目立ったりしてしまうのは、やっぱりダメなんでしょうか。 友人からもよく説教され、「来年学級委員候補だし友人もステータスだから目立つ癖やめて」などとよくいわれます。 家庭では夫婦喧嘩、嫁姑喧嘩(?)が毎日のように勃発し、今はあまりありませんが取っ組み合いしたり、近所まで届くぐらいの怒鳴りあいをしたり、挙句の果てには中身入りのペットボトルを顔面に投げられたこともありました。(なんとか避けれたので平気でした) 私も反抗することが多くなり、よく母を怒らせてしまい、どんどん孤立していきました。 兄がいるのですが、兄は帰ってくるのが遅く、帰ってきてもネットの音声通話で夜中まで隣の部屋でドンチャン騒ぎ、すごくうるさいのですが反抗すると暴力振るわれるんじゃないかと思って怖くてできないんです。 最後に一番辛いのは友人です。 友人のことは私も好きですが、時にすごく私を傷つけてきます。クラスの人気者。文武両道の天才。私でも嫉妬するぐらいなのに、部活で先輩が嫌なのか「死にたい」とよく言い、「学校面倒くさい。死にたい」とも言います。好きな友人のため、先生にも相談していきました。解決策を言われましたが、私が友人に「先生とかに相談したら?」と言っても「どうせ解決しない」の一点張り。転部も言いましたが先輩が怖いとのことでして・・・・私以外の人は皆冗談だと思って笑って受け流してるのですが、私は真に受けてしまいパニック状態になることもしばしばです。そんな私を見てよく友人は笑ってきます。メールで「今から死んでくる・・・」って言われて、パニックになりメールを送り続けて数分後に「ウソだよwwwww馬鹿じゃねぇのwwwwwwwwwww」と言ってくる事もよくあります。悩みがあって鬱になり、それで友人はこんなことになってしまったのでしょうか・・・メールで今さっきも「学校めんどくさい、人と関わりたくない、死にたい」といわれました。返信をどうすればいいのかわからず、放置状態です。今泣きながら文字を打っています。 欝病の話になりますが、欝病とネット診断で出てきても、どうせなぁ・・・と思ったのでここで質問させていただきます。症状(体調)的には 1、嫌な事しか考えられず、正直授業も明るいフリしてるけどまったく頭に入ってこない。(こんなノートのまとめ方したら、迷惑(心配)かけないよな。と思い、わざと明るい感じのノートのまとめ方したりします。) 2、学校に行こうとするたびあんなことやこんなことを言われるんじゃないかと思い、泣きながら登校する(最近はなきすぎのせいか、泣いても涙ああまりでません。泣いた後のスッキリ感なんてないです。)ちなみにこれは友人と別れた後の下校道でもあります。 3、毎日体が痛く(気持ち悪く)なり、休みたいと思ってしまう(以前は保健室の常連でした。最近は迷惑かけるんじゃないかと思い、よほどのことがないと行きません。) 4、誰かに助けを求める事ができなくなっている(以前は市役所(子供の人権110番)にも連絡しましたが、助けてもらえず、頼りにしていた先輩にも裏切られ、人が信用できなくなってきています) 5、とにかく自分が憎くて仕方がなく、自殺方法や自殺について調べたり、カッターで体中傷つけてしまう。(勉強も運動もできない。友人からも馬鹿にされてしまう私が嫌いです。憎いです。なんで努力できないんだと思います) 6、ちょっとしたことでイライラしたり、傷ついたりする(とにかく細かい事にも傷ついて、身の回りの何もかもが怖いです。) 7、とにかく気分が落ち込み、思いっきり食べる時もあれば、食べない時もあり、体がどんどん太ってしまう。引きこもりで宿題もロクにやってない。 これは甘えですか・・・?もし欝病なら、精神病院にいきたいですが・・・親が怖くて行けないんです。母親も元虐められっこで・・・・大分利己主義者になってます。自傷行為がバレたときは馬鹿にされてしまいました。 私ってやっぱり馬鹿ですか?ただ甘えてるだけなんですか?何もできないクソ野郎なだけですか?回答お願いします

  • 自分は境界性人格障害の可能性が高いのでしょうか・・・?

    失礼いたします。 先日、友人との関係の修復が可能か・・・という質問を書かせて頂いたのですが、その時のご回答者様に「境界性人格障害」っぽいというご回答を頂きました。 いろいろ調べてみると、たしかに友人に依存していたり、家庭環境は母子家庭などであり、よく親との衝突、感情の起伏は激しいです。 ですが、自分がそうであるとなると、友人を作ってはいけないのではないかとすごく不安になり、食事に誘われたり。 新しい知人に親しいメールを貰っても、嬉しい反面、迷惑をかけるのではと不安になる数日を過ごしています。 ---------------------------- 【質問内容】 下記の質問文から、やはり自分は境界性人格障害の疑いが強いのでしょうか? 前回ご指摘頂いたのがお一方でしたので、多人数の方に多方面でご意見頂ければと思った次第です。 ◆前回の質問文 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4567336.html ---------------------------- 【現状補足】 ・特に診断名は下されてませんが心療内科に1ヶ月ほど通っています。 ・主な症状はゆううつな気分と、不眠症(夜中に何度も起きてなかなか寝付けない)です。 ・だんだん良くなっていると自分では思っております。(中途覚醒はありますが) ・服用中の薬は毎食後にリーゼ5mg、ドグマチール50mg  夜にパキシル10mg、就寝前にハルシオン0.25、ワイパックス0.5 ・主治医には友人と仲がこじれたきっかけのメールなどを見て頂いてますが、  自分は人格障害か?など、病名の確認はしていません・・・。 ---------------------------- 以上、大変長文になってしまいましたが。 もしも境界性人格障害の可能性が高いなら、あまり深く友人と関わらぬように生きていきたいと思っています・・・。 ご意見頂ければ幸いです。

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害の人と縁を切った事はありますか? 友人は境界性人格障害で、家族の死や鬱が重なっています...。 縁を切る前の暴言や人格否定、裏切られたなどは傷つくけどしょうがないとして、その後何の問題もなく過ごせていますか? 私は、薄情者ですが連絡先、snsな全ての繋がりを消しました。逃げ出すと言われればその通りですが、自分の人生が大切です。 何人か共通知り合いもいますし、なぜか彼女は私の家の近所で1人暮らしするらしく(それを拒否したら怒り出しました)近所で会う可能性が高く心配です。

  • 自分が人格障害かもしれない

    自分が人格障害かもしれない 31歳になるOLです。 大学に入学したときから、病院にはいっていませんが、鬱状態になることがありました。でもそれは人間なら誰でもなる気分的なものと思っていました。死ぬこともたくさん考えましたが、ここ一年くらい自殺はやめようと思えるようになりました。 最近 また鬱状態にはいっています。友達にもすすんで会おうと思わないのですが、誘ってくれると断れず、会っています。そしていろんな人と話していて、人間関係や恋愛に関して意見を聞いてもらっているのですが、いつも言われるのは「全部妄想でしょ」なんです。言われると気がつくのですが、好きな人ができても、悪い方に想像して、勝手に決め付けてそれに対して嘆いているんです。好きな人が好きといってくれても、(そんなわけない。ちょっと遊んで捨てられるに違いない。なんて軽い男だ。最低な男だ。)と相手を憎んだりしてしまいます。好きな人がただ携帯をいじっているのを見ただけで、勝手に(他の女の子と遊ぶ約束しているんだ。今日飲みに行くんだ。)と決めてつけているんです。 「実際起こってないわけでしょ?全部想像でしょ。」と言われて、ハッと気がつくんです。 他にも、人間関係において、ちょっといい人だと思うと、人を全面的に信頼してしまいます。それで少しでも自分にとって嫌な態度、行動をとられると「利用された!」と思い、憎み、しばらく距離を置いてしまいます。みんな自分を裏切るんだ、利用するんだと思ってしまいます。それも友達に指摘され、「大げさに捉えすぎだよ。白か黒かはっきり分けすぎだよ。グレーの部分も持たなきゃ」と言われました。 1人になると、自分の将来を悲観したり、毎日機械的に動いていて、休日もなんのために朝起きるんだろうと思ったり、過去の自分を反省して泣いたり、落ち込んでしまいます。いい年頃なので、親にもうるさく結婚しろと言われますが、とても人を信じるとか、人と生活するとか、関係を築き上げるとか、無理なのです。恋愛も無理なのに。。 今までもこうして生きてきましたが、もしかして異常なのかなと思い、インターネットで調べてみました。そしたら自分の症状に合っている気がするのが「境界型人格障害」という病気でした。軽度というふうに思いこんでいますが、普通だと思っていた自分の性格が、病気だなんて考えたら信じられないのです。治療方法はカウンセリングと薬が必要だそうで、治るのに時間がかかるそうです。でも、病院には行く気がしません。病気というのも、自己判断ですので、本当に病気かどうかわかりません。私はおかしいでしょうか?普通の人も同じ考え方をしたりするのでしょうか?自分で治す方法がありましたら是非教えてください。

  • 愛情不足?先輩の人格に悩んでいます

    転職先の先輩(女性・同姓)の人格で悩んでいます。 とても可愛がってもらっているのですが、愛情不足なのか、同情で感心をひきたいのか、自分の不幸話や自慢話ばかりするのです。 「今朝、注射を打ってきた」「睡眠薬を飲んでフラつく」「子宮摘出の手術をした」「自分はうつ病だ」 など、体調に関することや、 「父親がDVだ」「家族仲が悪い」「親を一生許さない」など、家族についての不幸話。 「自分は国立大学出だ=だから職場のほかの人間とは違う」「大人用じゃマスクが大きい=小顔だ」「(毛が濃くて悩んでいる女性に対し)自分は毛が薄いのがイヤだ」 などの自慢話です。 不幸話については、どれも言うほどの内容ではなく、 自分で自分を不幸と思い込んでいるフシがあります。 例えば、ちょっと寝つきが悪い日が続くと「不眠症だ」と言っては睡眠薬を飲んでみたりとか、そういう感じです。 それを、私だけでなく、とりまく全ての人にまるで自慢するように話すので、とても不快です。 もっと過酷な家庭環境を持ちながら明るく生活している友人を多数知っていたり、私自身、過去に鬱で悩んでいたので、本当に悩んでいたら人に簡単に話せないという先見があり、「うつ病かも」という悩みの相談に乗っていたのですが、どうも最近、おかしいなぁ、と感じるようになりました。 本人にきっぱり言った方がいいのかも知れませんが、相手も年上なので、うまく伝えられずに困っています。 さらに、すぐ人に「死ね」などといった暴言を冗談ですが、言うのでそれにも頭を抱えています。 また、おせっかいな性格で、人の行動が気になるようで、私のすることにいちいち難癖をつけてくるのにも、ストレスを感じています。 (先日、そのせいで発作を起こしました。もちろん本人は知りません) 一体、どうしたらよいのでしょう。 社内の人には相談できないし、困っています。 できれば、このまま良い友人関係を保っていきたいと思っているのですが、距離を置くべきでしょうか。 長文失礼しました。

  • 鬱・・・

    わたしは中学3年生です。 今年は受験生ということでみなさんこの時期はピリピリしてる感じで、 前まで思っていた人の性格が急に変わったり・・・ そんな感じでうさばらしといいますか・・・ 女子との間で陰湿ないじめが始まりました。 なんだか前より学校へ行くことがつらくなってしまい、 つい休みがちになってしまってしまいます。 前までは学校を週に1か月に1回休むかどうかだったのですが、 最近は週に1程度のペースで休んでしまいます。 それで、「学校に来いよ~」って言ってくれる友人はいたのですが、 やっぱり学校へ行こうとすると足がすくんでしまうどうしようもない臆病者です。 そんな私に愛想が尽きたのか、最近は関係が淡泊になってしまいました。 やっぱりこれって嫌われているのでしょうか。 学校へ行き、仲がいいと思っている友人のところに行くときまずい雰囲気で「お、おはよう」っていう友人。 それに移動のとき、まるで私を忘れているように移動していく… 本当に辛いです。 孤立というのが・・・ クールに見える容姿のせいか、「あんたはひとりで大丈夫だよ」ってよく言われていたけど、 やっぱりこんな時に自分がどんなに一人でいられないのかがよく見に染みます。 周囲とこれ以上孤立するのを防ぐ事ってもう無理なのでしょうか。 そしていやな事から逃げ出すことってやっぱりダメなことなのでしょうか。 駄文すいませんでした。