• 締切済み

山形~東京への交通手段

h-komiの回答

  • h-komi
  • ベストアンサー率36% (250/693)
回答No.4

東京-山形の移動手段 1)山形新幹線「つばさ」利用(所要2時間50分)  片道11,370円(乗車券5,780円 特別料金5,590円) 2)東北新幹線「はやて」利用(仙台から仙山線快速利用・高速バスもあり)  片道11,630円(乗車券6,620円 特別料金5,010円) 3)高速バス利用  昼行・夜行いろいろあり。所要5時間 http://bus.travel.rakuten.co.jp/bus/SearchOpenSeatAction.do?f_dpcpcd=tokyo&f_dpctcd=ALL&f_dscpcd=yamagata&f_dsctcd=ALL&adult=1&child=0&startYear=2007&startMonth=03&startDay=30

参考URL:
http://www.tobu.co.jp/tohoku/,http://www.jrbustohoku.co.jp/
shoko7
質問者

お礼

ありがとうございます、検討してみます!

関連するQ&A

  • 仙台~山形の交通手段について

    今週末に仙台~山形の移動が必要になりましたが 雪の時期で未知の区間の為教えてください。 朝8時45分頃までに山形駅着の予定で 高速バス・JR仙山線どちらにするか考えていますが、この季節は雪が結構降ってると思います。 どちらも雪や他の理由で遅延するかもしれないと不安になっています。 始発でバスなら7時47分、JRなら7時37分着なのですが1時間以上遅れる可能性の高い路線でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 東京→静岡の交通手段について。

    12月8日(木)に東京へ日帰りで行く予定です。 東京ドームでの用事が、21:30過ぎに終わる予定で、東京駅発の最終新幹線にはギリギリ間に合いそうにありません(>_<) 23:50発の夜行バスを考えましたが、待つ時間が結構あるため、在来線で夜遅くまで走っている電車はないか?と思っています。 JR東海道線で、清水駅または草薙駅まで帰りたいです。 最悪、沼津or三島あたりまででも帰れれば嬉しいです。 22:30くらいからでも帰れる方法はないでしょうか?

  • 岡山から山形へ

    岡山から山形に行くのに 岡山~東京は飛行機で 東京~山形は新幹線で行くのと 岡山~山形まで新幹線で行くのと の交通費を教えてください ちなみに 移動時間とかもわかれば教えてほしいです… よろしくお願いいたします

  • JR庄内往復きっぷ

    JR庄内往復きっぷを利用しようと思っています。 以下のようなことはできますか? 往路=東京→(新潟新幹線)→新潟→(羽越本線特急)→鶴岡 復路=鶴岡→(在来線)→山形→(山形新幹線)→東京 さらに、復路の鶴岡→山形間をバスなどで移動して、山形から新幹線に乗車ということができますか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大阪~東京への交通手段

    大阪から東京への安い交通手段は何でしょうか? 友達から「新幹線こだまなら片道1万円・ドリンク付で行けるよ」って聞いたのでJR西日本のHPを見てみたのですが発見できませんでした。詳しい事をご存知の方は教えてください。また、夜行バスはどうなんでしょうか?私は女なので少し心配なんですが…。 アドバイスお願いします。

  • 山形は東京に比べて暑いですか?

    お盆明けに友人と山形・仙台旅行を計画しています。東京在住の大学生です。 山寺、お釜、松島あたりをめぐりたいと思い、新幹線セットのプランを予約しました。宿泊先はかみのやま温泉です。 しかし、山形は盆地でとても暑いそうですね。東京のように30度オーバーは当たり前、常にじめじめで汗が止まらないような暑さですか?日中、山寺の階段を登るなんて無理でしょうか?朝早く新幹線にのり二日目の夜の新幹線で帰宅する予定のため体力が重要なので、東京のように外で過ごしにくい暑さであれば、旅先変更も考えてしまいます。。 東京・山形どちらの夏も経験したことあるかた、ご回答お願いします。

  • 茨城→山形への早い行き方

    不慣れなもので、宜しかったらどなたか教えてくださいませ。 ネットで検索してもなかなか納得いかず・・・。 水戸から山形市へ最も早くいける方法を教えてください! 私が調べた限りでは、 水戸→(スーパーひたち)上野→(東北新幹線)山形 で、時間帯によりますが、4時間半~5時間でした。 バスなどもなんでも良いですので、ご存知の方、お願いいたします!

  • 山形、埼玉、東京間の移動方法

    山形から東京まで新幹線で移動します。 急遽、途中埼玉の友人の元へ寄り道したいのですが、その場合、どのような交通手段がお得&楽でしょうか? 山形から埼玉までは新幹線。埼玉の駅までは友人が迎えにきてくれます。 その後、埼玉から東京までの移動手段が分かりません。 出来る限り早く移動したいのです。 電車とか高速バスとかあります?

  • 東京から山形への移動について

    東京から山形への移動について 今度の土曜日に東京から山形まで新幹線でいこうと思っています。せっかくなんで時期に東北新幹線から撤退していくであろうE4系にも乗りたいと思っています。 東京→→Maxやまびこ→→福島→→つばさ→→山形、と行く場合、両方指定席に乗る時特急券は通しで買えるんですか。指定席料金は510×2で1020円掛かるんですか。福島では改札を出ないんですが、つばさの中で検札が来たときに改札機に通していない切符を見せていいんですか。あと、指定席券売機で切符を買うときどのような手順で買えばいいんですか。いろいろと質問事項が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。            

  • 山形新幹線

     お願いします。  山形新幹線なのですが、以下のようなことが気になっています。  まず、山形駅で新幹線同士の交換ができない。山形駅で、福島方面と新庄方面を直通できるのは2番線だけで、そのため新庄駅発着便が使えるのは2番線だけになっている。  次に、羽前千歳駅で標準軌と狭軌が平面交差している。さほどの過密路線でもないのであまり問題はないかも知れないが、鉄道において平面交差はできれば避けたいはず。  山形駅から新庄駅までは標準軌の線路を見る限り全線単線で、高性能の新幹線車両を走らせても普通列車との交換のために待ち合わせが生じ時間短縮につながっていない。実際に、新庄駅~東京駅を走る列車を検索してもかなりの割合で陸羽東線で古川まで行きそこから新幹線利用のコースがヒットする。  新庄駅の構造上、新幹線乗り場と在来線乗り場が明確に区切られておらず、そのため中間改札を設けることができていない。新幹線の始発・終着駅で中間改札がないのは新庄駅だけ。  というようなことから、当初山形新幹線は山形以北の延伸を全く想定しておらず、山形~新庄間は後からとってつけたような印象がぬぐえないのですが、実際のところどうなんでしょうか?  そもそも山形新幹線自体、国鉄からJRへの分割民営化でいろいろ動きがあった中でかなり無理して作ったような感があり、開通直後は「順調に乗客を乗せています」という実績作りのために地元の議員がせっせと乗ったというような話も聞きます。  もしかしたら山形以北は政治力学的な理由で後から無理矢理作ったのではないでしょうか?  ご存じの方、いらしたらよろしくお願いいたします。