• 締切済み

ハスキーボイスになりたいです

ponzooの回答

  • ponzoo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

サザンオールスターズの桑田さんは, 強い酒を飲んで,枕に顔を押し付け, 大声で叫んで,のどをからしていた… と話していました。 『酒』の部分を抜いてみて, 声がかれるまで,大声で叫んでみては? それを繰り返せば,ハスキーになるかも。 ただ,100パーセントのどで歌うようだと, 本当に声が出なくなるかもです。

関連するQ&A

  • ハスキーボイス

    タバコとお酒の他にハスキーボイスになれる方法ありますか?喉潰れてもいいです!かすれた声になりたいです!

  • タバコを吸うと声が低くなる?

    タバコを吸うと声が低くなると聞きました。本当でしょうか? タバコのメンソールを吸うと逆に喉がスウスウして声が出るとも利きました。実際歌手もほとんど吸っていますし。どうなんでしょうか?

  • 煙草と声の因果関係、本当のところは?

    カテゴリに非常に迷いましたが、薬物的な質問という事でこちらに質問させて頂きます。間違っているようでしたら指摘お願いします。 よく、煙草を吸うと声が低くなるとかしゃがれるとか言いますよね。 あれって、何か医学的根拠などはあるんでしょうか? 色々と調べてみたんですが、少なくとも私が見た記事は漠然と「煙草は声が低くなる」とか「歌手なのに煙草なんてもってのほか!」とか書いてあるだけで、 具体的に「なぜ煙草が悪いのか、声が低くなるのか」という根拠を提示してあるものが皆無でした。 いや、もちろん私も煙草が喉に良いとかそんな事は思っていませんし、むしろ吸わないならその方が良いだろうというイメージはあるんです。 でも、実際のところはどうなのでしょうか。 原因があるとすれば煙に含まれる成分に何かしらの原因があるのでしょうが、どういった作用機序で、喉の(あるいは肺の?)どこにどういった変化が起きるのでしょう?

  • B’zの稲葉さんって・・・

    稲葉さんって高い声すごい出てますよね。 喉には気を付けてるようなことを以前TVでおっしゃってたんですが、喉に悪い煙草とかは吸ってないんですか? 稲葉さんに限らず歌手の人は煙草吸ってない人が多いんですか?

  • 歌手の話し声が掠れてるのは歌いすぎ?

    歌手で歌うと綺麗な声なのに喋る声が掠れてる人が割りと多い気がしますけど歌い過ぎですかね。 それとも酒とかタバコやってるんですかね。

  • 喉が枯れ声が出ないです

    8月に風邪をひいて喉をいため まったく声が出ない状態までひどくなりました。 それから風邪がよくなりいまにいたるのですが 声がかすれ 歌も歌えなくなってしまい もう声がもどらないのか不安で不安でしょうがないです・・。 別に普段しゃべりすぎたりもしないし タバコもお酒も飲みません。 あー と、声をだしても 震える感じがします。 もう枯れた声は治らないんでしょうか・・・・・・・・・

  • 甘くて飲みやすいお酒、教えて下さい。

    もう20歳にはなりましたが、本格的に飲酒したことはありません。 親や友達の酒を味見することはあるんですが、ほとんど「苦っ!!」「不味っ!!」です。 ビールは臭いだけでNGですし、みんな甘い甘いと言うチューハイも私にとっては苦いんです。エグいとでも言うのかな… そこで、ワガママですが「甘くて飲みやすい酒」を教えて欲しいんです。メーカーも。できれば炭酸も無い方が嬉しいです。炭酸は飲めるのですが、喉が「カハァッ!!」となるのが嫌で(^^;) 「そんなにワガママなら飲むな!!」と言われそうですが、何つーか…オトナの憧れ?なんです(笑)お願いします。

  • 煙草と声の因果関係、本当のところは?

    先日、医療のカテゴリで質問させて頂き、親切な方からの回答も頂けました。 (声の高さとの因果関係は不明ながら、煙草で熱せられた空気を口呼吸で取り込む事によって粘膜が乾燥するので喉には良くないであろう、というような回答でした) ですが、自分の中でまだ解消できないモヤモヤが残っており、カテゴリを移して再度質問させて頂きたいと思います。 なお、以前の質問はこちらになります。→http://okwave.jp/qa3884850.html (質問の内容は前回と全く同じです) よく、煙草を吸うと声が低くなるとかしゃがれるとか言いますよね。 あれって、何か医学的根拠などはあるんでしょうか? 色々と調べてみたんですが、少なくとも私が見た記事は漠然と「煙草は声が低くなる」とか「歌手なのに煙草なんてもってのほか!」とか書いてあるだけで、 具体的に「なぜ煙草が悪いのか、声が低くなるのか」という根拠を提示してあるものが皆無でした。 いや、もちろん私も煙草が喉に良いとかそんな事は思っていませんし、むしろ吸わないならその方が良いだろうというイメージはあるんです。 でも、実際のところはどうなのでしょうか。 原因があるとすれば煙に含まれる成分に何かしらの原因があるのでしょうが、どういった作用機序で、喉の(あるいは肺の?)どこにどういった変化が起きるのでしょう?

  • 喉を痛めて声が出ないのをすぐに治す方法

    先日、冷房の効いた所に長時間いたため、ずっとマスクをしていたにもかかわらず喉を痛めて声がほとんど出なくなってしまいました。 喉が弱く、煙草の煙の多いところや冷房が強めに効いたところに数時間いるだけで喉を痛めてしまいます。 私自身は煙草は吸いませんし、なるべく喫煙所には近づかないようにしています。 また、家では真夏でも冷房はほとんど使っていませんし、冬場は寝るときに加湿器とマスクを使うなど、対策はしています。 以前にも喉を痛めて何度も病院にかかっているのですが、即効性がないためとても困っています。 よく舞台役者や歌手の方が、声が出なくなっても翌日にはまた声が出るようになっていたりしますが、どのような方法で治しているのでしょうか?

  • 声がうまくでません。

    声がうまくでません。 息がのどのところでつまる感じで、苦しい話し方になり、声もかすれます。 5年前から電話のオペレーターの仕事をしていて、 声に悩むようになったのは、その後です。 たばこやお酒は良くないと聞いていますが、私はたばこも吸いますし、 お酒(ビール)を毎日飲みます。 5、6年前から、過食症でもあり、吐くことも、声がでなくなる、 原因の一つなのでしょうか。 耳鼻科で診断もしてもらいましたが、 声帯にはまったく異常がないと言われました。 これから、どうしたらいいのか、ぜひ何かアドバイス 頂きたいと思いました。 よろしくお願いします。