• ベストアンサー

格闘技素人なのですが

mas0400の回答

  • mas0400
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.3

格闘技ファンなら誰もが考えることであり、もし実現したら夢のようなドリームマッチですよね!(^o^) (1) しかしながら、実際はルールが違うので、K-1ルールでやればK-1選手が勝つし、ボクシングルールでやればポクサーが勝つのは明らかなのです。ケンカなら?やってみないと分かりません。ジャンケンと同じです。 (2) ポクサーがグローブをはめてるか素手かにもよると思います。グローブをはめてたら想像通りですけど、素手の場合は、ボクサーも手首や指を骨折するんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • ケンカだったらタイソンに勝てると思いますか?

    私の大学の友人は、相当強いです。 体重95kg 高校から空手を始めたのに3年で全国8位 ベンチプレスMAX180kg 総合格闘技のアマチュア大会で優勝経験あり ボクシング部の強豪にボクシングで勝ってしまった パンチマシンで200kgのスコア ケンカでは人生で負けなし! 彼はたまに 「ケンカなら、全盛期のタイソン、フォアマンを失神できるな」 と言います。 「マウントで素手でボコボコにすれば終わり」 と言っています。 ボクシングではなく、武器なしの素手なら友人はタイソンやフォアマンにケンカをしたとしたら勝てると思いますか?

  • ヘビー級のパンチ力はどのくらい?

    ヘビー級のパンチ力はとんでもなく強いらしいと噂では聞いたことがありますが、他の階級と比べてどのくらい違うのでしょうか? 例えば日本人で一番重い階級で世界チャンピオンになったライト級の竹原慎二選手と全盛期のマイクタイソンのパンチ力は全然威力が違うのでしょうか? 体重が軽いならスピードでタイソンを翻弄できないのかと素人は考えるのですがどうでしょうか?教えてください

  • えっ!?これっておかしくない?

    この前ゲームセンターでパンチングマシーンを している人を見たのですが、その人のパンチ力の 測定結果が215キロでした! 俗にハードパンチャートと言われるボクサーのパンチ力は モハメド・アリ 198キロ マイクタイソン 230キロ ジョージ・フォアマン 250キロ だと聞いています。 こんなことってありうるのでしょうか? ただ人によってはヘビー級ボクサーのパンチ力は 500キロ以上あるという人もいるので 単に測定方法の違いでしょうか? 詳しい方どなたか教えてもらえないでしょうか?

  • 《ボクシング》格闘家はなぜ、ヘビー級王者を目指さないのですか?

    ボクシングの世界ヘビー級チャンピオンとPRIDEやK-1のチャンピオンでは 「格」が違うと思うのですが。 ファイトマネーも桁が違いますよね? PRIDEやK-1を見ていて全盛期のタイソンやホリフィールドより強いと思ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボクシングヘビー級の謎

    J.ルイス、R.マルシアノ、M.アリ、J.フォアマン、L.ルイスなど歴史に残るヘビー級名王者の動画を見ていて気付いたのですが、ガードが低過ぎないですか? 私自身アマボクを行っていますが、ガードを上げることは基本中の基本中の基本であると認識しています。 なぜ名王者ですらガードを上げていないのでしょう??(タイソンは例外です。彼の全盛期のディフェンスは芸術だと思います) ガードを下げるとよくないと思うのは、 ・パンチの始動からインパクトまでが遅い ・モーションが大きくなる(避けやすい) ・そもそも、ディフェンスが甘過ぎる しかし、前述の名王者はそれぞれそのスタイル一時代を築いています。 ヘビー級ではガードを下げる方が良い理由でもあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ボクシングについて?

    ボクシングにはミニマム級からヘビー級まで階級がありますが? ボクサーのパンチは凶器と言われてますが、私たち平均の日本人にはミニマム級チャンプのボクサーにも勝てませんが! 良く海外のショップドアーマンのごついヘビー級並みの黒人(無格闘者)にはミニマム級チャンプ(47キロ)のボクサーのパンチは通用するのですか? 仮に日本人ならどの程度の無格闘者までなら戦えますか?

  • 今のヘビー級ボクシングって?

    浜田剛史ファンから始まったボクシングファンです。 よその質問の議論で話題にしたけど無視されてしまったので質問を立ち上げました。 現在のヘビー級ボクシングはどのような状況なのでしょうか?数年前まではタイトルマッチがスポーツニュースとかで取り上げられることもあったような気がするんですけど、最近は全然見掛けないですね。WOWOWやCSに加入してないから、海外のボクシング事情に全く疎くなってしまって。 Numberとかをたまに読んでも、中量級の話題ばかりですよね。 2,3年前に全盛期を遙かに下ったタイソンのネームバリューに頼らないとならないほど人材不足とかっていう記事も読んだことがあるし、最近もニュースでタイソンの試合が話題になったりしたような気がします。一時期フォアマンを筆頭に40歳過ぎのボクサーが何人もいましたよね。若くて威勢の良いボクサーはいないのでしょうか? それとも、プロモーターの力が強すぎるとか、ギャラが大きすぎるとかで、オールドビッグネームに頼らざるを得ないとか? 誰か詳しい方がいらしたら教えて下さい。 あと、ボクシングファンによるボクシングファンのためのHPとかも教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 格闘家について

    以前、ボクサーが試合中に相手に殴られて、歯が飛び散ったというのを聞きました。私も、その試合を見ていたのですが、びっくりしました。確かに、レンタルビデオとかで、ヘビー級の選手たちは歯が数本ないのは、見たことありますが、それ以外で歯が折られたというのは、見たことがなかったからです。まさか、虫歯だったとか歯が弱いとかいう理由じゃないでしょうし。ボクサーの人たちは、こうゆうことも覚悟でやっているのでしょうか。だとしたら、すごいです。私自身、格闘技を見るのも、やるのも大好きで昔、ジムに通っていた時、冗談でボクサーになりたいとかいっていた時があったんです。でも、ここまで、すごいとは思いませんでした。確かに、男は誰でも強くありたいと思うし、たった2つの拳で世界をとりたいと思うものです。でも少しでも、歯が折れたりする確率があったら、私には無理です。歯はずっと使うものだし、世界一になれるかも分らないからです。でもボクサーの人は、それを覚悟でやっているのなら、なぜ、そこまで頑張れるのか知りたいぐらいです。すごくキツイ練習をして、体もボロボロになりながら、相手と心ゆくまで殴りあう。私には、そこまでやれることが、うらやましくて仕方ありません。それと今回思ったのですが、ボクシング以外でも歯は折れたりするのでしょうか。例えば、レスラーや柔道、空手の選手も歯がない人を見ました。また、折れる危険性があると思うのは、K-1やプライドです。K-1はパンチに加え、足技がありますよね。そのケリが顔面に入ったりするし、プライドでは、ひざが顔面に入ったり、グローブが薄いので危険だと思うんですが。今までにあげた格闘技に加えて、街中のケンカでもそうなるんでしょうか。大変、私的な意見で申し訳ないんですが、ぜひ知りたいんです。だれか教えて頂けないでしょうか?

  • ボクサーのパンチ力の差とは?

    自分は単なるボクシングフリークなので、幼稚な質問になるかもしれませんがご了承下さい。 ボクサーで、仮に同じ身長・体重・練習内容の2人がいても、パンチ力に差が出ますよね。 日本人では、往年の浜田剛史・平仲明信・坂本博之など、海外では、全盛期のタイソン・現役のジェフ・レイシーなどは、骨太でいかにも力強そうなスラッガーで、見るからにパンチがありそうです。 浜田氏が実際に闘って「脳が痺れた」と言わしめた、レネ・アルレドンドや、現役の死刑執行人・バーナード・ホプキンスは、華奢な様に見えてとんでもないパンチ力を秘めてます。それは映像でも伺えますし。 パンチのキレやタイミング、ハンドスピードは、素質はもちろんの事、練習で向上するはずですが、パンチ力はどんな要素で決まるのでしょうか?

  • 打撃系格闘技出身者は総合格闘技では戦いづらいって本当ですか?

    昔の格闘技関係の本の文章の一部で、 「キックボクシングなどのパンチやキックという 打撃技を身上として鍛え上げた身体は、重心が上方にあるので、 総合格闘技では戦いづらい。総合格闘技というルールで 戦うと、こうした体型の者は体重の重い、それも 重心の低い馬力ファイターに弱い。押されることに 対する筋肉ができていないためだ。」と打撃系格闘技出身 の選手は総合格闘技には向かないと思われることが 書かれてあったのですが、その文章は正しいのでしょうか? ムエタイ出身のヴァンダレイ・シウバやK1出身のミルコが 総合格闘技で活躍したことがあることを考えると 例外もありえると思うのですが… 皆様からのご意見をお待ちしております。