太陽熱温水器の効用は?

このQ&Aのポイント
  • 太陽熱温水器の効果やメリットは限定的であり、水漏れや故障の問題も存在します。
  • 熱いお湯が出にくいという不満もあり、灯油ボイラーの追い炊きが必要でした。
  • 20年前の技術では限界があり、現在の温水器の性能についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

太陽熱温水器の効用?

現在、太陽熱温水器を別棟建ての倉庫上に設置しています 20年前の設置で、本体から水漏れが始まりましたので 買い換えようと思ってます 正直な話、ほとんどメリットはありませんでした フロート、ボイラーの逆止弁は頻繁に故障するし、 途中の配管が水漏れ でも、なんと言っても、最大の不満は 「熱い」お湯が出ないということでした 夏場でも、なんとなく暖かい程度の水でした 灯油ボイラーで追い炊きして、やっと、使ってました 母屋の屋根に取りつけると、見栄えも悪いし、屋根に負担がかかるので わざわざ、専用の倉庫を別建てしたのですが、、、 もちろん、設置角度はきちっと専門業者に測定してもらってますが やはり、20年前の技術力では、なま暖かい程度が限界だったの でしょうか? 知人の話では、夏は熱過ぎて、水を足さないと入浴できないと 聞きましたが、うらやましい限りです 現在、長府製を設置していますが、最近の温水器は、いかがでしょうか 配管、専用台、専用建物もあることを考えると、後継機を設置しないと もったいない気がしますが、過去の効用を考えると迷ってます メーカー、機種選び等についてアドバイスをお願いします 家族3名で、主な用途は風呂、台所用です

noname#31362
noname#31362

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

どう考えても配管かバルブ操作など、何かが間違っているか機能していないかとしか考えられません。 夏場であれば何も温水器に頼らずとも、普通に日差しの元に洗面器に張った水を置いておいてもそこそこのお湯になるのに、専用のものならなお効率や蓄熱性だって高いはずで。 バルブがしまったまま何年も同じ水をため込んだままになっているようにしか思えないのですが。 ちなみに最近のものではない15年前の我が家の太陽熱温水器であっても、未だに真夏は熱い火傷しそうな熱湯が出てきていますよ? 一度、配管経路やバルブの配管経路を1つひとつ確認された方がいいかと思います。 電気基盤や冷却水など高度なメカ構造で温めるものではないので、故障で暖まらないと言うことはないと思います。 ソーラーパネルまで水が上がっていないか、温まった水が正常に降りてきていないかしかないでしょう。 我が家は雪国ですので、冬期は配管バルブを操作して水を抜き、水道管から直に併設の石油ボイラーへと給水するようにし、春になると逆にバルブ操作して屋根のソーラーパネルまで給水しています。 このバルブ操作を間違えると、同じようなトラブルは起こすことが出来ます。

noname#31362
質問者

お礼

みなさん、いろいろとありがとうございます みなさんのアドバイスを念頭に、本日、業者の方にみてもらいました なんでも、我が家の方式は下部給水式で、 風呂に給湯するときは、水道の元バルブを止める必要があるとのこと えっ? 給湯システムには上部と下部の2方式があるとのこと そんな馬鹿な、と思いました なんで、こんな面倒な方式の機器を取り付けたんだろう、と いまさらながら、思いました なんでメーカーはこんな面倒な方式の製造するのだろう 現在、上部給湯式で見積もり中です

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

フロートが入っているところは給水タンクで水温はそれほど高くはなりません どこから出湯していたのか分かりませんが正常では吸熱部の上から取り出すのです そこから直接又は混合栓を通して風呂に給水します 混合栓の逆支弁が漏れるか付け忘れるかしていたら冷たい水が混ざります

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

40年前でも夏は水を入れないと風呂には使えませんでした ひょっとして配管を間違えていて給水が出湯に混ざっていたなんてことはありませんか?

noname#31362
質問者

お礼

いえ、配管を間違えるなど、そんなことはありません フロートの交換で、何度か本体タンク内に手を突っ込みましたが その場所でも、生暖かい程度でした 季節は覚えていませんが、真夏でも、熱過ぎたという ような記憶は一度もありません だから、太陽熱温水器とはその程度のものと、ずっと思ってました そしたら、先日、知人から夏は熱すぎるくらいで、4年くらいで 十分に元をとった、というようなことを聞いて あれっ?と、思いました こんなことを聞いたので、今回の交換に際しては、機種を 慎重に選びたいと思ってます

関連するQ&A

  • 太陽熱温水器、湯が出ない

    昨年末に築11年の中古住宅を購入しました。 新築時より屋根にノーリツの太陽熱温水器が付けられており 4月頃から浴槽への給湯に使用しておりました。 少し寒い日でも日当たりが良い日は結構熱い湯が出て 重宝していましたが、先月中旬よりお湯が全く出なくなりました。 風呂の混合栓を温水器側にして湯を出そうとしても 冷水が細く出ているだけです。 水道の水圧は充分高いと感じておりますので水圧不足で 温水器に給水できていないとは思えませんし、 温水器の排水用バルブを緩めると勢いよく水が噴出します。 ベランダから見た限りでは温水器からの水漏れは無く、 露出している配管にも異常は見られません。 メーカー等に修理を依頼する前に、自分で診断できる事が ありましたら教えてください。

  • 朝日ソーラー太陽熱温水器の分解移設は?

    2階の屋根に2~30年前に設置の温水器が有ります。故障したままの為メインテナンスのし易い平屋屋根に移設しようと考えています。ちなみに前の温水器は平屋屋根上で十分使用できていました。昨日屋根に上ってみましたが重くて男2人では移設できそうも有りません。畳2枚ぐらいのガラス板の上部にかまぼこ型のステンレスカバーがかかっていますが。蝶ネジ4本を外したら水洗トイレのようなフロートタンクが有りました。日没の為屋根に命綱を張り巡らして昨日の作業を終了しました。質問ですこの温水器を分解再設置するについての注意点やノウハウをお教え下さい。古いものなので分解整備での部品調達不可等についてはダメもとでの試みになります。お詳しい方のご助言宜しくお願い致します。

  • 太陽熱利用の温水器の?

    屋根の上には太陽熱利用の温水器があります。 構造は簡単です。 屋根上の貯水タンクに水を溜めて、太陽の熱を用いて温めるだけの物です。 そのお湯を浴槽に入れて利用しています。 この度新築をしまして、以前から使っていた、この太陽熱の温水器を再度設置してもらいました。 ただでお湯が沸く訳ですから、省エネにはモッテコイの品です。   そこで疑問が出てきました。 以前の設置方法と水周りの接続方法が変わってしまったので、「どうしてこうなるの?」と言う疑問が湧いてきました。  1. 屋根上に水を上げる為の蛇口はいつも開きっぱなしです。 (これは浴室には付いていなく外(庭)にあります。 冬は水を抜いて使用はしていません。 2. 浴槽に入れるところの蛇口は、サーモ付きの蛇口です。 水温はそれなりに一定を保つ事ができ、シャワー等にも利用できます。  疑問は以下の通りです。 イ. 絶えず水が送り込まれていると思うのだが、出てくるモノがお湯であるのは何故? 浴槽にいっぱいになる程度の量がタンクには溜められるようです。 浴槽に溜めている時(下ろしている時)の最後の方はかなり温(ぬる)くなってしまいますが・・・。  ロ. 蛇口の温度サーモはどの様な動きをしているのでしょうか? それなりに水温を一定に保っていれる訳ですから、絶えず水温を一定にする為に、水とお湯の割合を変化さしているのでしょうか? 

  • 太陽熱温水器  排水できない

    風呂をリフォームするとき、太陽熱温水器の湯を、屋外にある蛇口から排水しました。リフォーム工事後、太陽熱温水器に給水しましたが蛇口から水が出ません。 ・蛇口は太陽熱温水器の底にたまったゴミを排出するために設置してあるものです(たぶん) ・水道メーターが回っていたので給水は出来ているはずです ・20年近く使ったので浴室につなぎませんでした。外の蛇口から洗車や掃除に使うつもりなので、湯が出るのは一か所だけです 朝日ソーラーです。屋根の上にある本体の何かを調整しないと排水できないのでしょうか?

  • ホースを水道圧に耐えさせる(太陽熱温水器)

    蛇口を開け、市販の耐圧ホースで屋根上にて集熱して、その熱水を給湯器に繋げたいのですが、無理でしょうか?(たとえ蛇口を絞って減圧しても、作動していない温水器までの耐圧ホースが満水であれば、結局は水道圧がそのままホースに荷重します。) ホースに負荷をかけずに、給湯器にはある程度の水量を届けたい。。良いアイデアはないでしょうか?ホースからの水を屋根上で一度大気圧に解放し、落下配管を太くすると、自然落下式の温水器と同じ理屈ですよね?? (温水器の使用水圧は取説によると0.1-1MPaであり、太陽熱温水器は使用可)

  • お湯が出ない 太陽熱温水器が原因?

    夜風呂に入ろうと思いお湯をひねったら、あれっ!全くお湯が出ない!どの蛇口からも水は出るのにお湯の蛇口からは全く何も出ないのです。 昼間は普通に出ていたのになぜ?と思い外を見に行ったのですがこれと言った不具合は見当たりませんでした。 屋根に太陽熱温水器(貯湯タンクが地上にあるタイプ)が付いており貯湯タンクからのお湯をガス給湯器沸かすタイプです。水道のメーターを確認しましたが水漏れは全くないようです。築12~13年くらいです。 詳しい方いらっしゃいましたらお力を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 太陽熱温水器は、得か損か?

    いつもお世話になっています。 太陽熱温水器を屋根の上に取り付けようと思っているのですが、 以下の条件でもやっぱり損でしょうか?(採算が取れない?) ・過去にも同様の温水器(京セラ)を屋根上に取り付けていて、家屋 には悪影響は特になかった(瓦の交換程度) ・過去に使った温水器は15年ほど持ち、劣化などによる清掃(クリーニング)や配管変更は必要なかった ・今回は他メーカー(朝日ソーラー)になるが、コストは30万円 ということで、前向きに考えています。 一回の風呂に使うガス代(400リットルで45度として)200円~300円程度のようなのですが、 これなら、月に\200×30日=\6000、年8ヶ月間太陽光で賄えるとして\6000×8ヶ月=約\50.000 也。 初期投資が30万ですから、設置後のケアーや家屋の痛みなどを考えない場合、 6年ほどで償却できると思います。 (過去の温水器では年8ヶ月ほど、全く追い炊きせずに風呂が張れました。) このQ&Aサイトの過去の質問を見る限り、「やめといた方がいい」「割に合わない」というご意見が多いですが、 それは「建物の劣化や温水器の能力の低下などを考慮に入れた場合」ということでしょうか? よろしくお願いします。(他に情報が必要な場合は、補足要求を書いてください。)

  • 小型電気温水器の不具合について教えて下さい。

    教えて下さい。 松下電工の小型温水器DH-124Dを約15年使っています。洗面台の下に置いて使うタイプです。 温水器に水が入らなくなりました。 ある時期から異音・振動がするようになり、湯が出なくなりました。パナソニックに問い合わせしたところ混合栓側の不具合ではないかと言われ、KVK(MYM)に問い合わせセラミックカートリジの交換をしましたが変化なく逆止弁の掃除をしようと温水器の中の水を排水しようと排水口をあけても水が出て来ず、温水器の中に水が入っていない事に気が付きました。(空焚き状態!) パナソニックに再度問合せ、減圧安全弁の交換が必要ということでを交換しましたが水は入りません。 逆止弁の詰りだと確信して逆止弁ソケットをはずして中を見ると、逆止弁がありませんでした。湯・水側共です。 水が入らないのは、どこかが詰って空気が逃げない為だと思うのですが不具合があるのは混合栓側か温水器側か分かりません。 ひとつ気になるのは、混合栓を湯側にいっぱいひねり蛇口を開けると 少量の水が出つづけます。温水器には水が入ってないので水側の配管からの水だと思います。水が出つづける為空気が逃げないのでしょうか。 KVKに問い合わせると湯側で温水器に水が入ってないのに水が出るのはカートリッジにひびが入っている可能性があるという返事がきましたが、カートリッジは替えたばかりです。 最後に温水器から蛇口へつながっている管をはずして止水栓を開くと温水器から水が出ました。ひょっとして温水器に水が満タン?と思って温水器の排水口を開くと水は出て来ない。やっぱり水は入って無かったです。(なぜ、水が入ってないのに出たんだろうか?) 結局、温水器は近々交換することにしましたが、この現象に納得がいきません。 なぜ、水は入らないのでしょうか。 ご存じの方、宜しくお願いします。

  • 石油温水ボイラーにういて

    家のリフォームで、床暖房・温水ルームヒーター・パネルヒーターが併用できる暖房を計画しています。 熱源は石油で、業者からは半密閉式温水ボイラーを勧められています。調べてみたところ、ボイラーには密閉式と半密閉式があるようですが、特性はどう違うのでしょうか? ボイラーの設置場所はマンション(石油配管設備あり)のベランダです。

  • ソーラー温水器、お湯が出なくなりました。

    自宅の屋根工事で、太陽熱温水器を取り外しました。 温水器の温水を排出するために、温水器への供給を止め浴槽の蛇口を開けっぱなしにしました。 その時にボイラー部または減圧弁部にエアーが入ったようです。 水道管供給に切替えてもちょろちょろとしか出ない。 これを何とかしたいのですがいい方法はないでしょうか。 どうにもならなければ業者に連絡します。