• ベストアンサー

保育園探し

tomotan710の回答

回答No.5

横浜市の場合ですが、 http://www.city.yokohama.jp/me/kosodate/index.html に園の案内や入所状況が出ています。但し、入所状況に関しては更新のタイミングが遅いこともあるようです。 4月からの状況は5月くらいにならないと反映されないと思いますが、ご参考まで。

coo12
質問者

お礼

とても分かりやすく どういうものなのか状況が掴めました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 川崎市内の幼稚園・保育園での調理系の求人ないでしょうか。

    川崎市内または、川崎に近い東京・横浜の 幼稚園や保育園などで、 調理のアルバイト募集してる所があったら 教えて下さい。 未経験者OKだとたすかります。 よろしくお願いします。

  • 子育て経験の無い保育士

    保育士さんの話題で、子育て経験の無い保育士さんはあまり良い印象持たない人がいます。 私だけでも、そのような事を感じる人(女性)は2~3人いますし、ネットでキャッチする情報でもそのようは人がいるようです。 子育て経験の無い保育士さんって、あまり、、、と良い印象持ってなく、出来れば子育て経験のある保育士さんに預けたいと感じる人は、どんな点でそう思い、そうだと感じるのでしょうか?

  • 保育園に預ってもらえますか?

    いつもお世話になってます。 今2歳の子供を保育園に通わせています。もちろん私もフルタイムで(派遣)働いてます。 しかし、今月で契約が切れ、今の仕事は終わりまた新たに探さなければなりません・・・。最近、子供の体調も悪くよく会社もお休みせざる終えない時が多々ありました。そんなときは「専業主婦」とも考えますが、保育園はいい所で、できれば通わせたいです。 融通の利く会社は多くありません。 ここで私の考えを聞いて回答いただければと思います。 今住んでるところは都内です。私の実家(横浜)は自営業をしてます。その実家で働くように区役所と園に書類を出し、実際は都内で1日バイトや短期で働くようにしたいな、と思っているのですが、区や園にバレたらまずいですよね・・・。 やはりこれは不可能ですか・・・? ほかに「働いている」と偽って保育園に預けてる方、いらっしゃいますか・・・? 無謀な質問で気分を悪くされた方申し訳ありません。。

  • 東京で自然保育をされている保育園や幼稚園

    主人が東京に単身赴任をしており、私と娘は奈良の実家にいます。私が勤めているので娘を地元の保育所に預けているのですが、保育内容が私の教育方針と正反対で、このまま預けるのがいやです。 東京によい保育所があれば、思い切って東京に行こうかと思っています。東京に自然保育をされている保育所はないでしょうか? 自然保育というのは ・おしめは布 ・どろんこ遊びをさせている。 ・木の校舎 ・リズムなど、体を動かす事を大切に考えられている。 ・食事やおやつは添加物がはいっていない手作りの物を心がけている。 といったところです。 以前は京都に住んでいて、入園する予定だったところが 自然保育をされていたので(朱七保育所)、そこに入園できなかった事が残念でしかたありません。 東京でも、否認可で東大駒場地区保育所というのが 自然保育をされているようです。そこも一度見学したいと思っていますが、できれば認可で他にもありませんでしょうか?教えてください!

  • 保育園に入れません

    私は母子家庭です。 今年、4歳になる娘がいます。 どうしても3歳までは自分の側で子育てをしたいと思い子供を会社に連れて行ってもいい所を探したら3歳までは言いと言って貰えました! なので今年の4月から保育園の入園を希望していました。 でも、どこの保育園も定員オーバーで全部断られました。 無認可の保育園もあるのですが、そこに入れたら保育料が払っていけません。一時保育というのがあり、それも月13日1日2.200円いると言われました。 このままでは仕事は辞めなけではならないし、辞めたら生活できません。 いったいどうしたらいいのですか? 0歳か1歳位から保育園に入れないとはいれないという事を聞きました。その時に入った子供たち全てがもちあがりでいくと言うのです。 この保育園の制度にも不満があるのですが・・・。

  • 保育士と幼稚園教諭免許取得について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、お伺いしたい事があります。よろしくお願いします。 只今、7ヶ月の子供を育児中の30歳です。 出産を機に会社を退職したこともあり、 保育士の免許を取得したいと思うようになりました。 色々調べました所、保育士の免許だけではなく、 幼稚園教諭免許も取得したほうが、後々有利なようですので、 子育てをしながらなので大変だとは思いますが、出来れば頑張って、保育士と幼稚園教諭免許の両方を取得したいと思っております。 私の現在の状況は、東京都在住ですが、山梨へ引っ越す予定があります。美術系の4年生大学を卒業しており、試験に必要な程度のピアノは弾くことができます。 通信教育など、出来るだけ自宅で勉強しながら、短時間で取得出来る方法を教えていただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 保育士受験資格って?

    はじめまして。現在OLをしている24歳です。 将来、子供に携わる仕事に就きたいと思っているのですが、その前に保育士の資格を取得しようと思っています。が・・・ 保育士の国家試験を受けるための受験資格というのはやはり保育の専門学校か保育系の短大を卒業しないと保育士国家資格の受験対象者にはなれないのでしょうか? また、 >独学で勉強をしているだけでは受験対象者にはなれないのでしょうか? >雑誌の広告や新聞などの折込にあるような保育士通信教育などを受講する事で受 験対象者になれるのでしょうか? これらについて情報をご存知の方、お手数かと思いますが回答を宜しくお願いします。

  • 東京、横浜、川崎で育児をするならどこが便利??

    来月引越しをしなければならないのですが、東京、横浜、川崎で育児をするには大きな違いがあると聞きました。  具体的に何がどう違うのでしょうか? 横浜は私立幼稚園しかないので高いと聞くし… 私適には教育ママではないので公立で良いのですが…地方出身者でいまいちよく分かりません。 ちなみに今までは4歳の子どもは田舎で保育園に通っていました。 子供が0歳と4歳なので育児しやすいところを探そうと考えています。 転勤が迫っており神にもすがる思いです( >Д<;)

  • 情報処理技術者試験の試験地について

    私は秋期の情報処理技術者試験を受験しようと思っています。今まで私は宇都宮で受験していたのですが、今は神奈川で暮らしています。試験地を東京か横浜・川崎にしたいのですが、いつもだいたいどういった所が会場になっているのか分からないので選びようがありません。 どうか、例年東京、横浜・川崎会場は何処が試験会場になっているのか教えて下さい。

  • 通信教育で保育士資格を得る

    通信教育で保育士の資格取得を検討しています。 卒業と同時に資格を取りたいのですが、どこの通信教育が良いか迷っています。何か情報がありましたら教えてください。 東京都小平市に在住です。

専門家に質問してみよう