• 締切済み

石膏からFRP凸型を気持ちよく剥がすには?

タイトルのとおり ねんど凸型>石膏凹型>FRP凸型なんですが・・・・ 石膏にFRP樹脂を塗って剥がすときの離型剤選びとテクニックに苦戦しております>< これまでに試したことを書いておきます。 ♯石膏に床用WAXを塗りこむ⇒WAXとFRP樹脂の接触面の硬化だけが他より遅く表面がかさぶたのようになってしまう・仕上がりが汚くなるのね^^; ♯石膏表面にニスをスプレーして乾かし、そこに青色のFRP樹脂用離型剤を塗る・・・が離型剤が表面ではじかれて玉のようになる それで表面をアセトンでふいてみたがマダラに玉が出てしまう>< ってのを試してみました 同じ経験がある方や専門の方からの御指南をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.4

ボンリースにPVAを塗ってもはじかないので大丈夫です。

kaboman
質問者

補足

了解^^b ボンリース検索したところ前にFRP屋さんでみたことある缶なのでチェック入れてみます。

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.3

こんにちは。 歯科用の石膏分離材(アポロンセップ)はいかがでしょうか? 入れ歯を作る時にレジンと石膏がくっつかないようにする物です。 参考URLです。 http://www.yamahachi-dental.co.jp/products/09separating_agent/01apollon/index.php 知り合いの歯科医院、技工所で頼めば取り寄せてもらえると思います。

回答No.2

石膏型の細かい穴を埋めるためにまずワックスを塗り、更にその上にボンリースを何度も何度も塗りこみ離型処理をし、その上にPVAというコート剤を散布し、FRPをしてみてください。 上手くいくと思いますよ *ボンリースは一度だけではなく乾いたら塗って、乾いたら塗ってっと十回くらいは塗りこんでください。 一度塗りこんだだけでは上手くいきません。

kaboman
質問者

補足

ボンリースのあとにPVAを塗るとはじくようなことはないのでしょうか?

  • zep5
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

私も過去に何度か苦い経験をしましたが、 今は離型剤としてオリーブオイルを使っています。 サラダ油でも良いのかもしれませんが、たまたま手元に有ったのを使ったところ 良好でしたのでそれ以来、コレでやってます。

kaboman
質問者

補足

石膏にオイルを吸い込ますのでしょうか?

関連するQ&A

  • FRP離型剤

    油ねんどから石膏(凹型)をとった後にFRPを塗るのですが・・・ 現在はリンレイの床用WAXを離型剤として使用しています。 ですが、どうもWAXとFRPの接触面の硬化が不安定です^^; 石膏に塗る離型剤で「これおすすめ!」ってものをご存知の方・またはほかにいい方法(石膏表面の加工や何か別のものを塗ってから離型剤を塗るetc・・・)などいい方法ご存知の方ご伝授を(。-人-。) 当方3日かけて作った石膏型を・・・・失いましたww・・・☆ヽ(o_ _)oポテッ 諸先輩方が失敗から学んだ・経験から培ったテクニックを私に御教授を!!

  • FRP製品の一層目について

    FRPの制作方法についてお教え下さい。離型剤を塗布した型に対して、まず最初に塗り込むポリエステル樹脂はインパラですか?ノンパラですか?この層は離型後には製品の表面になるので、ベタベタではなくカリカリに乾いているべきであり、必然的にインパラかな?と思っています。しかし、手持ちの指導要領によると、最初に塗布する樹脂層は一旦完全硬化させよ、とあります。表面の樹脂層が生乾きだとシワが出来たり、ガラスマットが塗布層を突き破って出てくるからだそうです。でも、完全硬化したインパラ樹脂は表面にパラフィンが浮いてくるので、こうなるとガラスマットの貼り付け作業ができない、という別の記事も読みました。これって矛盾ですよね?結局、この表面塗布層(ガラスマット貼り作業に入る前の樹脂の一層目)はパラフィンを混入させるべきなのでしょうか、させないべきなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • FRP材料の購入について

    FRPの材料を揃えたいのですが、急いでいるため店頭で買える所を探しています。 積層用樹脂、硬化剤、離型剤が最低限必要で、細かい道具等も揃っていると尚良いです。 そういった店はありますか?ハンズやユザワヤにもあるようですが、 どの店舗が特に品揃えがいいでしょうか。 1Kgの缶はよく見かけますが、たくさん必要なのでまとめて安く買えるといいのですが。 また、ネットで通販しているところも多いようですが発送が早いところがあったら教えてください。

  • FRP樹脂を合板に張るとき

    4×8の合板8枚の片面にFRP樹脂を塗り表面をできるだけ鏡面仕上げに近い状態にしたいです。 ガラスマット等を使わないで樹脂だけ塗って(1枚に付き樹脂1キロを1~2回程度(2回なら2キロになります))を施工しようかと考えていますが(マットを使うと表面ががたがたになるため仕上げが大変だと思う)その他あまりお金がかからず手間もかからず施工する良い方法はないでしょうか!? また同じ施工方法を前に一度試したことがあるのですが、乾きが悪く1週間くらいたってもべたべたしていてヤスリをかけるのが大変でした。 硬化剤の量が足りなかったのでしょうか!?結構古い樹脂を(1年半くらい)使用していたのですがそのせいでしょうか!? 仕様としては表面がFRP素材に見えればOKで、表面処理はウレタン系の塗料で仕上げます。 多少のピンホール程度ならOKですが、「がたがた、でこぼこ」ならまずいです。 ちなみに施工方法として上記の方法はどうなんでしょうか!? やっぱガラスマット等を使用しないとFRPと呼べないでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 教えてください。軽いお面を作りたいのですが。

    屋台で売っているような、とまで行くと言い過ぎですが、 できるだけ軽くて、割れにくいお面を作りたいのです。 1)粘土などで凸型を作って、その上に張子のように紙を貼るか、   樹脂、粘土などでお面を作る。 2)凸型を作り、そこから凹型を作り、内側に紙や樹脂、粘土などで   お面を作る。 何となく、手順はこの2通りのような気がするのですが、 型やお面本体の素材、作る過程での操作への向き不向きなどが分かりません。 特に、型取りして、せっかくお面を作ったのに剥がれない! とか、 型の上にお面を作っている途中で固まってしまった!  などは避けたいのです。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • シリコン離型剤について

    熱硬化性の樹脂で成形をする際に、金型と成形品から出るバリとの離型のためシリコン離型剤を利用しようと考えていますが、シリコン離型剤の使用方法を教えてください。シリコンオイルを用いてみましたが、うまく離型しませんでした。金型の表面温度は、170℃~180℃程度です。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの凸型手形、どうしたら取れますか?

    8か月の子がいる者です。 誕生当時から、手形を取りたいと思っていたのですが、 凸型に取って、石膏のまま保存できる形で仕上げるキットが見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えて頂きたいです。 ネットでは、赤ちゃん用の粘土に手を当てがい、 窪んだ状態、凹型で仕上げるものしか見つかりませんでした。 また、立体で仕上げるものは、金色にしたり、額に入ったりしているもので、 好みのものが見つかりませんでした。 うまく説明ができないのですが、赤ちゃんの手が膨らんだようになって、石膏の 素材そのままに仕上げて、できればそのまま立てかけられるようなものがいいです。 名古屋辺りであれば、店舗に出かけていくこともできます。 また、広島の「ガラスの里」では、ガラス製でイメージのものが作れそうなのですが、 遠いです。ガラス製でも良いので、名古屋辺りにありましたらぜひ教えて下さい。 8か月間ずっと探しています。1歳までには何とか取りたい思っています。 よろしくお願い致します。

  • 小麦粘土の作品の保存方法

    ドールハウスが趣味で今までいろんな粘土を使ってきました。 今は樹脂粘土が8割なんですけど小麦粘土は安値で色がカラフルで手にもつかないし いいな~と思って買ってみたものの・・・ いくつか作品を作ったんですけどそのまま置いていたら表面から粉(塩)がプツプツと吹いてきて ワイヤーなどを合体させていた物はもうサビ付いて悲惨な状態に・・・ ワイヤーなどくっつけたのは明らかに失敗でした・・ でも塩が吹くのはなんとか防げないものでしょうか? ニスを塗ってみても乾いて時がたつとニスを塗った表面だけ ボロボロになってしまいました。 せっかく作ってもこれじゃ悲しすぎです~。 きれいに作品を保存出来る方法などないでしょうか? まだたくさん余ってっるのですが作った物を保存出来ない なんて作りがいがありません・・・。 それとも子供の使い捨て程度なおもちゃなのでしょうか?

  • 油粘土原型の造形物を、ポリパテに置換したいのですが

    タイトルの通り、油粘土で作った原型をポリパテに置換し仕上げをしようと思っているのですが、どのような方法でやろうか迷っています。 モノは本物の人間の頭部より一回り小さいくらいの頭像で、中身を中空にして仕上げたく、またシリコンを使う予算の余裕がないので、石膏型を使っての方法を考えています。 石膏像の制作の経験はそれなりにあり、それに近いイメージでできればいいなと思っているのですが、ポリエステルパテは脆いという話も良く聞き、割り出す際にぶち抜いてしまうのではないかと心配で・・・また、離型剤も、パテと石膏に使えるかどうか大変不安です。 パテが無理そうであれば、石粉粘土を利用しようと思っていますが、なるべく耐水性でかつ、硬化の早い素材を使いたいんです。(水をつけた方が研磨が楽そうで・・・) こういった場合の置換方法、また素材に関して詳しい方、ご教授願います!

  • 発熱せぇへん樹脂て??

    こんにちはぁ(・v・) わたし今、立体作品を作っとるんですぅ。 そいでぇ、石粉粘土にペーパーかけてぇ、つっるつるにして、最後に樹脂でコーティングして、表面をカコンカコンにして殻のような、甲羅のような感じにしよう思てるんです。 FRPでええかぁ・・・思うて友達と共同で買おう思うてゆうてみたら、 「ちょっと高いねんけど、コーティングするんやったら発熱せぇへん樹脂買わん?」 てゆわれました。。。友達も聞いた話みたいで詳しくは 知らんみたいです(ー~ー)。 友達が作るやつは発泡スチロールに樹脂かけるやつやから、それがいりそうやねんけどぅ、わたしの場合もそのちょいと高い(´_`)樹脂をつこうた方がええんですかぁ? それとぅ、これを機に樹脂についていろいろ勉強してみとぅなったので、どんな樹脂があるのかとか、参考URLとかなんでもええので情報欲しいですぅ(ホームページとか本とか自分で探してみたんやけど、なんか全然参考になりそうなのんがみつからんのです(×Λ×)) のんびり情報待ちますぅ、よろしくぅ。。。(´v`)