• ベストアンサー

学芸員ボランティア募集について

美術館・博物館等のボランティア、臨時スタッフ、アルバイトの情報、ホームページ等を教えて下さい。 私は千葉在中なので、千葉か都内が希望です。 短大で学芸員(補)資格をとりました。子供相手のボランティアの情報もお願いします。 ホームページ制作も出来ます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.1

千葉近辺で博物館等のボランティアをされたいということでしたら、千葉県立中央博物館はいかがでしょうか。 下記URLの友の会活動の他、資料の整理保存などをしている方もいらっしゃるはずです。

参考URL:
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/guides/tomonokai.htm

関連するQ&A

  • 学芸員になる方法を教えてください。

    芸術系の大学を出ています。 美術館、博物館等に勤めたいのですが学芸員の資格が必要と言われました。 どうすれば資格が取れますか?

  • 学芸員資格があれば

    学芸員資格があれば、博物館・美術館を無料で利用できると聞きましたが本当ですか? できるとしたら、資格の証明書を提示すればいいのでしょうか?

  • 学芸員の資格と就職(長文です)

    こんばんわ。 大学を卒業して、大学院に進学したいと考えて資金をためようと、現在までフリーターをしていました。しかし、アルバイトの身分では収入にも限界がありますし、稼ごうにも勉強の時間が限られてしまいます。また、そのアルバイトで精神疾患を患ってしまい、自分でやりがいを感じる仕事の方向に少しでも近づかないと精神的にも立ち直れないような感じがします。 私は将来的には研究者になりたいのです。法制史という分野を研究したいのです。大学院に進むことが王道で近道だと思うのですが、学芸員の資格を得て、博物館などで働きながら、という形を取ったほうが現状に関しては建設的なのではないかと思っています。 しかし、私は短大史学科から4大の法学部に3年次編入をしています。よって、史学科で学んだ学芸員の方よりも半分しか勉強していません。学芸員の資格を持っていても学部卒では博物館への就職は厳しいと聞きます。実際のところはどうなんでしょうか? 学芸員の資格を取得するために、通信制過程または卒業した大学の科目履修生、その併用のどれかを考えていますが、どの形がよいでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 大学卒の学芸員としての採用

    私は4年制美術大学の絵画系の4年生です。 就職活動をしているうちに、学芸員の仕事をしたいと思うようになりました。 現在大学で学芸員資格過程をとっていて、卒業と同時に資格を得ることができる予定です。 今は情報収集をしていて、最近美術史の勉強や学芸員資格過程の授業の復習などを始めています。 「学芸員として」ではなくても、美術館で学芸員と同じような仕事をしたいと思っています。 しかし調べていると、大体大学院卒の募集が多く、どこかのサイトにもほとんど院卒を求めているという情報がありました。 気になっている美術館の採用条件を調べていると冬にあるところが多く、一番気になっている所の条件には、院卒(修士?)または、同等の学歴、研究実績を持っている人 と書いてあります。 これは大学卒は無理ということでしょうか? 大学卒でも雇ってもらえるところはあるのでしょうか? 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 学芸員 年齢制限

    美術大学の通信講座で、学芸員の資格を取得したいと考えておりますが、学芸員になるには、年齢制限はありますでしょうか?ネットで調べているのですが、可も不可もなく。という情報が多かったもので、詳しく載っているサイトなど御存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • アートナビゲーターの資格が生かせるバイト

    アートナビゲーターの資格が生かせるアルバイトを探しています。 アートナビゲーターの資格自体が お金儲けの目的でないためか、 ボランティアはちょこちょこあるのですが、 アルバイトとなるとぜんぜん見つかりません。 学生なので時間も限られますし、 やっぱりちょっとでもお金を稼ぎたいなと思っています。 できれば都心で、給料美術館・博物館の大きさなども問いません。 なにか情報知ってる方お願いします!

  • 大学院での学芸員の単位修得について

     来年働きながら美術史を通信大学で学び、その後大学院進学を考えています。美術館での求人は少ないことは承知していますが、一応学芸員の単位はとっておきたいと考えています。  今応募を考えている通信大学でも「美術史コース+学芸員コース」に申し込めば学芸員の資格は取れるのですが、実習の際1週間ほどのスクーリングがあります。これはお盆の時期にあり、他大学の通信課程でもほとんど同じ時期に行われるようです。  しかし、来年働く会社でこの時期に休みが取れるかわからないので、学芸員コースにも申し込むべきか迷っています。そうすると大学院に進学してから取得ということになりそうですが、研究をしながら学芸員の単位を取ろうとするのかなり負担になるのではと不安です。大学院に入ってから学芸員の単位を修得した方などいれば、情報をいただけないでしょうか。

  • 博物館の学芸員資格を取得するには?

    大学時代に、博物館学の単位(2単位)取りました。 博物館実習は、途中でやめました。 ところが、事情あって、博物館に勤務(正職員)することになりました。 すなわち、実務経験が発生します。 この場合、どのようにすれば、学芸員資格を取得できますか? 知人は「2単位でも所有していれば、資格試験を受験して、 学芸員になれる。」と言っていますが、本当ですか? 教科書、参考書の出版社名や価格、試験内容、試験時期、 会場(全国か、首都圏だけか)などなど、どんな小さな内容でも構いませんのでぜひとも情報をください!!!!! 受験経験のあるかた、試験の手ごたえ、何回目で合格したか、 などもよろしくお願いします。

  • 日本と海外での学芸員資格の違い

    はじめまして。 私は、今アメリカにある大学に通っている、大学3年生です。 進路を考える時期に近づくにつれ、学芸員という仕事に興味を持ち始めました。学問分野としては、美術系・考古学系ではなく、近代世界史に一番興味があります。将来的には海外(特にアメリカ)または日本の博物館・歴史資料館で学芸員として働きたいと思っています。 質問1: 海外で学芸員(キュレーター)として働く場合、日本の学芸員資格は、履歴書に記載する程度としても、まったく役に立たないのでしょうか。もしくは、どの程度の強みになるのでしょうか。 質問2: 逆の場合、つまり海外での学芸員(キュレーター)の資格・大学院修士号・歴史の専門分野の大学院修士号・海外の博物館での就労経験等は、日本での就職の際に強みになるのでしょうか。(専門分野によるとは思いますが) 日本国内か、海外か、どちらの一本で学芸員を目指そうか迷っており、このような質問をさせていただきました。あまり具体的な質問にできず申し訳ありませんが、少しでも回答をいただけたらうれしいです。

  • 放送大学を利用して「学芸員」の資格をとりたいです

    仕事で「美術館」などに関係する部署に配属され、ついては関連事項の勉強を兼ねて「学芸員」の資格を取得したいと思いはじめました。放送大学を利用したいと考えていますが、HPをみても良く分からない点があります。 ○大学文学部を卒業していて、「生涯学習論」など一部は大学で取得した単位を利用できると思うのですが、「すでに取得してあるどの単位」が「学芸員に必要などの単位」として利用できるのか、どうしたらわかりますか? ○博物館実習は放送大学でできないようですが、通信課程のある大学で、「博物館実習」だけ取得できる大学はあるのでしょうか? 詳しい方や、同様の方法で資格取得した方がいらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう