• 締切済み

中古車購入について

先週、中古車屋で探していた程度のいい車両をみつけました。 ただ、金額が予算を上回っていたため「翌週に再度きますので、 もし他の購入者がきたら、連絡ください。」と担当者に話をしました。 お店側も買うか買わないかわからない人に一週間も車の取り置き はできないと思いましたのでこのような発言をしました。 お店の方も「それでは商談中の札をだしておきますが、現金を持って 買われる方が来たらすぐに電話します。」と了解してくれました。 (尚、その際の約束の書面はありません。見積もりのみです。)  ところが、来店予定の前日になって、もう他の人に売約されてしまった。と事後報告を頂きこまってます。(相手はもう手付け金は払われているそうです。)新車担当の営業マンが売ってしまったと私の担当者は言っていました。 質問したいのは (1)商談中という札が出ていても、担当者が違えば確認もせず売ってしまうものなのか? (2)営業のミスで他の人に車両を売ってしまった時に同等のものを同額で探してもらうことは可能か?  現在、私の後にこ来られた方の回答待ちですが、おそらく譲りましょうという形にはならないと思います。(お客にとっては関係ないことですから・・・) 長々と書いてしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

商売側に立って考えれば明らかですよね. 手付けも置かず,買うか分からない人を待つか,決断をして手付けを置いていく人が現れたら,それでも待てますでしょうか. 中古車さんは1日でも置いとけば金利は損していきます. 一応は謝るでしようが,営業ミスではなく当然の商売をしただけです. 手付けを置いてきたのなら,クレームは付けられます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sora212
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.1

>(1)商談中という札が出ていても、担当者が違えば確認もせず売ってしまうものなのか? その前にご自分で「買うか買わないかわからない人」と認識なさっているのですよね?手付金を払ったということはその時点で契約成立、つまり「買う人」なわけですからそちらに優先権があると思います。 >(2)営業のミスで他の人に車両を売ってしまった時に同等のものを同額で探してもらうことは可能か? なにをもって営業のミスなのかわかりかねますが。 中古車はいわば生ものと同じでほとんどの場合日が経てば経つほど価値が落ちていきます。現金を持ってこられればそちらと契約するのは商売上致し方ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古住宅の購入の際の手付金

    お世話になります。 中古住宅の購入を検討しているものです。 中古住宅の購入方法がわからなかったため、不動産屋に出向き営業担当の方に不動産購入流れを聴いてきました。 その中の話で手付金の話がありました。 気に入った物件が見つかったときにその物件を押さえるために手付金を払うというもので、営業の方の話では、物件の1割が手付金として必要ということでした。2000万円の物件を購入しようと思ったら200万円 の手付金が必要というのです。 個人的には手付金で1割というのは高すぎると思うのですが、これって常識なのでしょうか? またローンが通らなかったなどの理由により、購入ができなくなった場合は、手付金は帰ってこないとも言われました。これも常識なのでしょうか?

  • 中古車購入時の諸費用について

    見積もりをお願いしたら、以下の様に来ました。妥当なのでしょうか?教えて下さい。 乗り出しのお見積もり総額は、車検2年付きで 422,480円となります。 明細は以下のとうりです。 車 名 :オペル アストラ 掲載価格(万円):23万円 年 式 :1999後 車体色 :シルバーM 走行距離 :4.7万K ----- [見積り明細] 車両本体価格(税込み):230,000円 登録代行費用   :30,000円 納車点検整備費用   :29,000円 非課税分諸費用計   :113,480円 課税分諸費用計  :20,000円 支払合計      :422,480円 [その他] 特長     :修復歴無し,記録簿有り,自社整備工場有り 保証期間     :3ヶ月3000Km 週末にご来店予定のお客様がいらっしゃいます。売約となってしまう場合もございますので 何卒ご了承下さいませ。 ご検討のほど、ご来店ご連絡お待ちしております。

  • 中古マンションの購入について

    中古マンションの購入についてどなたか教えてください。 某大手不動産販売会社(以降A社とします)のWebサイトに気に入った物件が載っていました。 別の仲介会社(B社とします)に懇意にしている方がいたので、 その方を介して物件を内見できればと思い確認してもらったところ、 「すでに商談が入っているため内見できない」という回答でした。 A社には他にも複数よさそうな物件があったので同様のアクションをしてみたところ、 すべて「商談中でNG」とのことでした。 さすがに怪しいと思い詳細を聞いてみたところ、A社は両手、つまり売り手・買い手の 両方から仲介手数料を取るために他社経由の内見は断っていることが分かりました。 このような行為は当たり前のことなのでしょうか。 また、A社が抱えている物件をB社(あるいは他の仲介会社)から 購入することはできないのでしょうか。 なぜB社にこだわっているのかというと、営業担当者が親身になってくれていることと そこはリフォーム部門も抱えており物件購入+リフォームをワンストップでできるからです。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古マンション購入について

    中古マンションを購入することにしました。 すでに申込書を記入してしまっているのですが、不安が湧いてきて今更ですが仲介会社を大手不動産会社に変えたいと思っています。 というのも、元々大手不動産会社で内見などしておりましたが営業担当の方の転職に伴い転職先での契約をすることにしました。(仲介手数料を割り引いてくれるというのでそうしました) その後は営業担当さんの車やカフェでのやり取りをしておりましたが、不安なので契約や手付金を払う前に一度転職先の御社に伺いたいと言ったところ「でしたら弊社で契約しましょう」と提案頂きました。あとあと調べてみると、仲介会社の契約ではクーリングオフできない・売主と顔を合わせず契約するとトラブルになりやすいことがわかりました。こんな提案をしてくる方で契約して大丈夫なのかな…と不安になってしまいました。 対応も担当の方の都合に合わせる事が多く、不動産購入が初めての私に特に丁寧な説明もありません。自分で調べてから契約しないと不利な条件にされてしまうのではないかと思ってしまいます。 申込後にキャンセルをして他社で再度申込というのはできるのでしょうか?ローン事前審査などは終わっているので出来ればこのまま契約したい気持ちもあるのですが… 乱文で申し訳ありませんが、ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 他県で中古車を買う場合、、申込金について。

    遠方(東海‐関東間)の中古車ショップで車の購入を検討しています。購入予定の車は限定車で、台数もあまりなく、近県には在庫販売しているショップがありませんでした。 ショップへは気になる点を質問して、追加写真を依頼し、問題はないのですが、一度現車確認をしたいと思っています。しかし、月末にしかショップへ足を運ぶことができません。 ショップへ、手付金などを振り込むなどして仮契約の形にしておきたいと問い合わせたところ、総額の10%のお申込金にて商談中という形でのとりおきは可能であるが、希少性もあり、この週末にご来店予定のお客様も多数いるとのことです。 早期ご契約者様を優先に進めさせて頂きたいことから、入金確認が取れ次第来店時までの商談中という形で承らせて頂きますがそれ以前にご成約済みの場合は何卒ご了承の程宜しくお願い致しますと連絡がきました。 申込金は約10万くらいです。 ご回答いただき点は、現車確認後にキャンセルした場合は申込金は返金されるのでしょうか? 申込金を振り込んだ場合、来店まで領収書というものは特に発行して頂く必要はないのでしょうか? 他、申込金を振込前にショップ店への確認点は何かありますか? 宜しくお願い致します。。。。

  • 新車か、中古車か

    初めてのマイカー購入で悩んでいます。 以下のような状況です。 車は、現行フォレスターです。 ・近所のディーラーで、マイナーチェンジ前の特別仕様車の商談中。 (総額245万、値引きで230万台には行きそうです) ・しかし、今後の生活や周辺の道路事情(狭いのでぶつける可能性がある)、車いじりのための費用などを考え、試乗車落ちの同じ車を隣県のディーラー系中古車店で買うか迷っている。 (車両のみで210万前後) 商談中の営業マンの方はとても人当たりがよく好印象で、購入後の付き合い等も考えて出来ればこちらで買いたいとは思っているのですが・・・他県で買った中古車を持ち込むと、 営業マンの成績にもならないのでやはりいい顔はされないでしょうか。 (スピーカーなど、オプションの取り付け等をお願いしようと思っています) 貯金は300万ほどありますが保険や駐車場代、その後の維持費の事などを考えると少しきついかなと思っています。 20~30万程度の差ではあるのですが・・・。

  • 新築一軒家購入

    24年7月に手付金を支払い建設工事請負契約書を交わしたのですが担当の営業がたいした説明もなく不安です。まだその土地は建築許可申請中なのですが、その契約をした時に居たのは担当の営業一人だったのですが、重要事項説明書という資料に説明をする宅地建物取引主任者が担当の営業の名前ではなく押してある印鑑も別の人の名前が押されています。こういう事は普通の事なのでしょうか?また担当の営業が宅地建の資格を持っていないとしたら大丈夫なのでしょうか? 説明不足だと思いですが教えてください。よろしくおねがいします。

  • 新車購入後の営業マンのケア不足について

    某国内販売会社で新車を購入しました。いろんな条件が出た中で、最後は同じ車種で2つのお店が同条件で並んだのですが、これまで乗ってきた車(下取り車)を5年以上点検整備してもらいその対応がまあ、良かったことが決め手となって、その販社に決めました。 私は購入後のすべてをディーラーにお願いしているので、今後のお付き合いができることを考えてのお店選びでした。 3か月待って、納車されたのですが、注文書の後のケアに不足感を感じています。 列挙すると、 ・納車書類を持ってアポを取って来店したら居留守をつかわれた。 (これがけちのつけはじめ) ・納車日がお店自身が把握しておらず、来店納車時、他の店員から「今日の御用はなん でしょうか」「担当セールスは商談中でおまちいただくことになります」と言われた。 ・担当セールスは、アポなし来店の客とは言ってましたが、商談中で、当方は家族で受け取りに行ったにもかかわらず、何の説明も聞かされずに30分以上待たされました。 ・もちろん、納車日と時間は10日以上前に営業マンと打ち合わせて決めています。 ・当日、納車されるはずの車両用意ができていなかった(その後あわてて用意してい て乗って帰ることはできました) ・下取り車両の自動車税還付の金額が、なぜか2か月分商談時の説明に比べ削られて いた。 ・納車1か月経過後、何のコンタクトもなかった(電話、メール、手紙いずれも) ・1か月点検の案内はがきがあるそうだが、まったく届かず、1回目に本社に問い合わせたところ、自動的に出されるシステムはずのはがきが出ていないことに本社の相談室はびっくりされた。 ・本社のクレームを受けて、2日後にに担当営業がアポなしで自宅訪問に来たが、「申し訳ない」の みで、何の経過説明もなく、とりあえず、「1か月点検の予約がほしい」を予約を取って帰られた。 ・本社から、納車日基準で1か月後に店舗から自動発送するシステムなので、必ず届くと聞かれたが、これまた何の音沙汰もないので、2回目の本社連絡を入れたところ、店長と2人で職場 に来られ(今回はアポありました)、経過説明とお詫びがあった。 ・説明は要は、すべてにおいて、納車日を含め、その後すべてのケアを失念していたこと。当時、前後に納車したすべての顧客にも同様であったこと。私のクレームで顕在化したとのこと。 (ちょっと疑問には思います) ・納車日の出来事は、今振り返れば失礼であった。 ・前後の顧客にも同様であれば、同じクレームがないのかと尋ねたところ、「今回の 指摘で判明した」「他の顧客からは顧客から連絡があったので気づかなかった」と苦しい弁明。 ・店長は「営業マンが顧客管理ができておらず申し訳ない」とセールスの過失を指摘。思わず「あんたもやろ!」と申し上げた。 まだまだいっぱいあるのですが、こんなところです。ちなみに、9月27日登録、10月8 日納車で、1回目の電話を11月8日、2回目の電話を11月14日にしています。 メンテパックも「セールスのこれまでの実績」を信じて入ったのですが、もうこの店 と付き合うことは厳しいと感じています。 長文で恐縮です。 まず、お尋ねしたいのが、特に同業者あるいはかつて同業であった方に特にお尋ねしたいのですが、新車購入後ってこんなもんなんでしょうか?お客づらせず、こちらから点検予約とかしないと、あるいは車の調子について都度問い合わせをこちらからすべきなのでしょうか? 次に、店側はもう一度チャンスをくれと言ってますが、どうしたもんかと。 そこで考えたのが (1)本社に同社の他の店舗に担当を変えてもらう。 (2)他の販社に事情を説明して、現在のメンテパックを解約して1か月点検からお願い できないか、動いてみる。 (3)今のセールスにもう一度チャンスをあげる (4)そもそも車を買い替えるところからリスタートする(若干使い勝手に問題があるの で、この際思いきる) (5)その他の手段 こちらは広く皆様のご意見を頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。ちなみに、購入した車はトヨタアクアです。

  • 中古車屋都合キャンセルについて

    約2週間前に中古車屋で車の売約をし1万円の手付金を払いました。 ところが中古車屋が別の中古車屋に車を売りたいので、別の車を探すからどうしても今回は譲ってほしいと言い出し、承諾しました。 手付金は払ったままです。 その場合の違約金はいくらなのか、また別の車をその車屋から買った場合、金額面、条件はどの程度有利になるでしょうか。 経緯は以下になります。 中古車屋でずっと探している車の程度がいいものを見つけました。 試乗に行ったところ、私と同時に別の中古車屋からその中古車屋へ問い合わせがあり、その車を買うと言っていると言われ、今この場で買うことを決めなければ別の中古車屋に売却する、と言われたため、その場で売約を決めました。 「今から断りの電話を入れるから見ておいて」 と目の前で別の中古車屋に電話をして 「あの車の件だけどちょっと問い合わせがあって2日後にまた電話します。」 と言って、目の前にいる私に 「これで断れたから大丈夫です。安心してください。」 と言いました。 土日だったのでおそらく週明けに担当者にもう一度連絡するという意味だったのだと思います。 私はそんなものかなと思い、手付金を払い、車庫証明などに必要な書類を持ってその日は帰りました。 2日後、書類の書き方について質問しようと中古車屋に電話をしたところ、 「本当に申し訳ないのだけれど、あの中古車屋がなんでうちじゃないんだ、と怒っている。今回ばかりは本当に申し訳ないのだけれど譲ってくれないか。 その代わり全力で同じ車を探すから。」 と言いました。 私は手付金を払っているのでどうかと思いそれを伝えましたが、どうしてもと言うので受け入れ、同じ車で同じ条件なら納得がいかないと伝えたところ、もちろんそれはがんばります、とのことでした。 それから2週間前経ちましたが、まだ連絡がありません。 これからの選択肢として2つ考えています。 ・その中古車屋が探してきた車を買い、金額面、条件を優遇してもらう。 1台を売ろうとしたところで中古車屋が2台売って通常通りの売り上げをあげるのは納得がいきません。 ・別の中古車屋で車を見つけ購入、違約金などを請求する。 同じような条件のものはまれに見つかるため、検討中です。 この2つの場合どの程度の条件が妥当でしょうか。 この中古車屋で買う方が多少なりとも中古車屋に利益はあるので交渉はしやすいとは思いますが、あまり時間をかけたくないので別の中古車屋で買うことも検討中です。 車屋都合のキャンセルについての質問を見つけることができなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • マッサージ店で私のジャケットを他人に渡されました

    マッサージに行って、帰るときに預けていたジャケットを手渡されましたが、私のものではありませんでした。よく似ていますが、ブランドが違います。絶対に違います。そのブランドは好きでないので買ったこともありません。 しかし店員は、「間違いなくお客様からお預かりしたものです」「今日黒のジャケットを着て来店されたのはあなただけです」の一点張り。(番号札のようなものは特になく、マッサージの担当した人が管理している。なお、特に奥のほうで預かるわけではなく、誰でも取ろうと思えば取れるところにおいている。) 私自分のジャケットはとあるブランドのものを色違いで2着もっており、仕事用で2着交互に使っていますし、そもそも黒のジャケットはそれしかなく、かつ10月に入って衣替えで出してきたばかりです。ありえません。勘違いしようもありません。 店員の態度は「はあ… 何言ってるの?この人…」みたいな感じでとりあえず調べます、で今日は帰されました。(この秋空の夜にジャケットなしで帰るのも不本意ですが 寒くて) どう考えても他の人が似たものを着てきて私のを着て帰ったとしか考えようがありません。 また、その人に連絡を取るすべは店側にはない思います。(会員カード的なものは作ってない店です。) この場合、こちらの主張で弁償してもらうことはできるのでしょうか。 本当に腹立たしいです。

ALTとASTの数値の異常について
このQ&Aのポイント
  • 血液検査の結果、今年の始めに受けた健康診断でASTとALTの数値が基準値より高くなっていることがわかりました。
  • 医師からはカップラーメンや脂っこいものを控えるように言われ、食事に気をつけることを念頭に置いています。
  • また、塗り薬を使用していることを伝え忘れたため、肝臓への影響についても心配しています。
回答を見る