• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows終了後も、勝手にPCの電源が立ち上がる現象)

Windows終了後も自動的にPCの電源が立ち上がる原因と対処方法

STAGE708の回答

  • ベストアンサー
  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.1

過去ログですが、ご参考に。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1278282 後は、Windows終了後に必ず再起動してしまう をご参考にしてみてください。 http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20050906/113364/

RIDE19
質問者

お礼

STAGE708さん ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • Windowsが終了できない・電源が切れない

    動作環境。 パソコン:IBM 6290-54j(デスクトップ) OS:WindowsXP プロフェッショナル SP3 STARTボタン→電源オプション→電源を切る でパソコンの電源を切っても、再起動します。 直前にやったこと。 無線LANカードを取り付けるために、 PCI接続の、PCカードアダプタを、取り付けました。 この時は異常はありませんでした。 次に、無線LANカード(icom wireless SL-5100 高速無線LAN 802.11a/b/g 54Mbps) のドライバーをインストールしました。 無線ランカードは取り付けていません。 この直後に異常が発生しました。 どうもこのドライバーをインストールした事が、原因のように思います。 対処方法を教えてください。 BIOSを初期化しても直りませんでした。 正常だった時にシステムを復元してもなりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 自作PCが立ち上がりません

    最近自作PCを組み立てたのですが OS(windowsXP)がインストールでき 普通にドライバをインストールしたりOSディスクがSP2だったのでSP3に更新しても何の問題がなかったのですが 突然windowsの自動更新後突然電源が入らなくなりました。 ファンは動いてるのですが画面が映りません。HDDアクセスランプが点いたままです。 そこで、マザーボードが壊れたと思い 新たに新品を買ってきて壊れたマザーボードに乗せてあった グラボ、メモリ、電源を利用して立ち上げたところ普通に稼動して OSのインストールまでできました。 そして一通りのドライバを入れてwindowsの更新がたまっていたので再起動をしたところ電源が入らなくなってしまいました。 今度はBIOSどころかスイッチを押すと一瞬ファンが回って止まってしまいます。 同じような現象で悩んでたり、対処法がわかる方いましたらご回答お願いします。

  • OSの再インストール後、オーディオデバイスが消えてしまった

    はじめまして。 質問をさせていただきます。 まず、現在の環境は OS:XPプロ SP3 PC:自作系 マザーボード:abit A-S78H サウンドボード:オンボード 症状:OS再インストール後に音が鳴らなくなってしまった。 オーディオデバイス:デバイスなしの表示 デバイスマネージャー:その他のデバイス→PCIドライバが二箇所「?」マーク 適切なドライバがない状態 おそらく、このドライバをインストールできれば問題が解決すると思われますが、マザーボードに付属のドライバCDのクイックインストールでは問題が解決されず、表記が英語のため、どれがサウンド関係かわかりませんでした。 メーカー公式のサイトはすでに閉鎖してしまっており、ドライバを入手できませんでした。 このばあい、どうすればよいか教えてください。 また、ドライバ以外に原因があるようでしたら教えてください。 お手数ではございますが、よろしくお願い申し上げます。

  • サウンドカード・デバイスドライバーについて

    NEC VALUESTAR PC-VT866J67DにWindows 2000 Professional SP4をインストールしました。サウンド・カードのドライバーが導入されなかったため、NECのサイトで探しました。ME用のものは見つかりましたが、2000用のものがありませんでした。Windows 2000 でME用のサウンド・カード・デバイスドライバーを動かすことで解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windowsの終了後にPC本体の電源が切れない

    先日購入をしたショップブランドPCにて表題の不具合が出ております。Windowsの終了自体は問題がありませんが、PC本体の電源が切れないほか、OSの再起動もできない状況です。ちなみにセーフモードからのシャットダウンでは正常に電源が切れます。原因や解決法などはありますでしょうか? これまでにやった対策としてはOSや周辺機器ドライバの再インストール、BIOSのアップデート、M/Bのチップセットドライバの更新になりますが解決はできておりません。使用している電源は熱を逃がすためにシャットダウン後3分ほど回転することもあるようですが、それ以上の時間がたっても本体の電源が落ちなくなっています。 構成 OS:WindowsXP SP2 CPU:Athlon64 3700+ Socket939 RAM:PC3200(JEDEC) 2G M/B:ASUS A8N-SLI SE ビデオ:Leadtek PX7600GT キャプチャ:IO-DATA GV-MVP/GX サウンド:Creative SB Audigy2 ZS HDD:Seagate ST3250824AS 電源:鎌力弐 450W よろしくお願いします。

  • Windows XP を再インストールしたところ音声デバイスが認識でき

    Windows XP を再インストールしたところ音声デバイスが認識できなくなってしまい、ドライバがインストールできない状態です。 まずは自分のPCのマザーボード(IntelのD915PGN)の音声ドライバは以下のものだと分かりインストールしてみましたがうまくいきませんでした。 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=7525&ProdId=1680&lang=jpn 色々と調べたところ、Windows XP のSP3だと音声ドライバをうまくインストールできないようで、解決策を色々と調べて一晩奮闘したところ八方ふさがりのため投稿しました。 以下URLを参考に手順を踏んでみました。 http://orz.miroq.info/archives/46 3のSP3で見えなかったデバイスが見えるようになりインストールが出来るとあるのですが、デバイスマネージャを見ても何も変化がありませんでしたのでそこで挫折しました。 また、以下URLも参考に手順を踏んでみました。 http://blog.takutice.com/archives/601895.html 3の手順まではうまくいったのですが4の手順で「SoundMAX Integrated Digital HD Audio」が見当たりませんでした。 そこで色々な「SoundMAX Integrated Digital HD Audio」をインストールしようと試みたところ、「HD Audioバスドライバが見当たらない」とのアナウンスが出ます。 ここで八方ふさがりとなってしまいました。 音声デバイス用のドライバCDを紛失してしまっています。 OSはWindows XP のProfessional(32bit)の自作PCです。 マザーボードはIntelのD915PGNです。 よろしくお願いします。

  • windowsの音が出ません

    いつの間にかwindowsの音が消えていまいました。 CDなどは普通に聞ける状態ですが、起動音や終了音が鳴りません。 サウンドとマルチメディアの優先するデバイスが空欄なのでYAMAHA AC-XG WDM AUDIOに設定して適用しても、適用されないで空欄のままになってしまいます。 色んなサイトを調べてみて、サウンドドライバに問題があると思い再インストールしようと思いヤマハのサウンドデバイスをダウンロードしました。 でもデバイスタブにPCI Multimedia Audio Deviceが何故か消えてしまっています。 これが原因でwindowsの起動音とか鳴らないのでしょうか? またどうしたらPCI Multimedia Audio Deviceを表示させる事が出来ますか? ちなみにシステムの復元をしても変わりませんでした。 よろしくご指導お願いいたします。 使ってるPCはFMV BIBLO NE7/75Wです。 知識が初心者なのでよろしくお願いします。

  • PCが立ち上がりません。

    こんにちは、何方か教えていただきたいですが、先日、PCのオンボードのサウンドチップのドライバーを更新したら、PCがたちあがらなくなりました。  電源入れると、BIOSが立ち上がり、そこでPCI関連のエラーのメッセージみたいなのは出て(曖昧でもうしわけございません)、起動CDを挿入してくださいというメッセージが出ます。  おそらく、間違ったドライバーをインストールしてしまったせいだと思うのですが、WINDOWSのCDをいれて、復元ツールで起動さしてみまして、DOSで「CHKDSK」を起動させて、ハードのスキャンを掛けたが、治りませんでした。  DOS側でドライバーのインストールの方法または別の対策などありませんか?  因みにPC1台しかないです(ハードディスクは2台内蔵です)。  宜しくお願いします    スペック WINXP-SP2   ペン4 3G メモリー 512M メイン ハードディスク 160G セカンドハードディスク 200G フロッピー無し DVDコンボ  

  • [WindowsVista]デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」に何もドライバが表示されず。音がでません。

    デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」に何もドライバが表示されず。音がでません。 コントロールパネルから表示する「サウンド」画面では、再生、録音、サウンドタブのすべてで「オーディオデバイスがインストールされていません。」と表示されます。 デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」には、「標準ゲームポート(サポート外)」というもののみ表示されています。 OSをWindows2000からVistaに変更したら、オーディオが使えなくなりました。Windows2000のときは、オーディオの調子が悪かったけれど、聞けることは聞けました。 このPCは自作で、マザーボートはAOpen AX34Proです。AOpen AX34Proはオーディオデバイス付属のマザーボードで、ドライバーは付属のCDインストール済みです。ただ、Vistaなので、ちょんとオーディオドライバがインストールできなかった可能性もあります。

  • サウンドデバイスが見つからない対処法

    お世話になります。 友人からの相談ですが、私の手におえなかったため こちらで質問させていただきます。 デスクトップPC(自作)で PCのサウンドデバイスが見つからないということで オンボードのデバイスを探すよりも、PCIカードの増設で 対処しようとしています。 そんな中で、USBサウンドデバイス「響音3」という物を見つけました。 手軽でよいと思っているのですが、PC内にサウンドデバイスやドライバが 何も入っていない状態でもこのUSBデバイスで音を出すことが出来るようになるのでしょうか? よろしくお願い致します。