摩擦の減少度合いに関する英文の表現は正しいか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、自身の英作において「the degree of decrease in friction of the parts」と表現したが、これが正しいか疑問を抱いている。
  • Googleでの検索結果をもとに考えると、この表現は使用されていない可能性がある。
  • 著者の表現「the degree to which the friction of the parts is lessened」を「the degree of decrease in the friction of the parts」に書き換えるにはどうすれば良いかについても質問者は知りたいとしている。
回答を見る
  • ベストアンサー

The degree of decrease in friction は間違い?

中野幾雄著「技術英語攻略法」 (株)工業調査会 発行 のp141で次の作文例と英文がありました。 「どんな機械・装置でも,摩擦をなくすことはできない。 しかし,多くの面で機械の作業効率は,その部品の摩擦の減少度合いに大きく左右される。」 これの英訳は; In any mechanical devices, it is impossible to eliminate friction. Nevertheless, in many respects, the working efficiency of the mechine depends on the degree to which the friction of the parts (are) lessened. *** 最後のareはisの誤記とおもいますが。 となっていました。 質問は; ”その部品の摩擦の減少度合いに”にあたる英文を the degree to which the friction of the parts is lessened. と表現されています。 私は,自分の英作では the degree of decrease in friction of the parts. ・・・としました。 Googleで"the degree of decrease in"と検索すると,結構ヒットしますが,続けて,"the degree of decrease in friction"とすると,まったくヒットしなくなります。 私のレベルではfrictionがinに続けてどうして書けないのかの理由が分かりません。 私の英語では間違いでしょうか? ご説明をご教示お願いします。 また著者の表現”the degree to which the--”ではなく,”the degree of --”に書き換えるにはどうすれば良いでしょうか。 あわせてお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

ご質問の要望とはずいぶんずれましたが、今回は別の書き方で。 技術英語としては「degree of ---」などが正確を期す書き方だ と思いますが。 (1) In any mechanical devices, it is impossible to eliminate friction. Nevertheless, in many respects, the working efficiency of the machine depends on how seriously the parts are worn by friction. wear → worn → worn 「摩耗する」 「摩耗する」には「gall」なんてありますが、これまで観たことも聞 いたこともないので、自己判断で却下。意味としては、「parts」はど れだけ酷く摩耗した(する)かに依存する。こんな風に書き換えてみま したが、こちらの方が少し読みやすいのかな(?)

Yoshi810
質問者

お礼

程度によって・・・する。 の表現を英語で言う場合には,ご指摘の英語で表す方が適切なのでしょうね。 以降,その様にして英文を作成してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.4

和文英訳をするときには、日本語の本来の意味を理解する必要があります。 この日本文は、「摩擦をなくすことはできないが、摩擦を可能な限り減少させることによって機械の作業効率を高める」という意味ですので、私たちが摩擦を減少させるということを表す英文にする必要があります。ただし、技術文では主語を表さないのが慣例ですので例文のように受身形にする必要があります。このため、decrease in frictionにすると「単なる摩擦の減少」という意味になり、適切ではありません。

Yoshi810
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • supsupsup
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.3

模範回答よりあなたの文のほうが自然に受け取れます。 Googleで"decrease in frinction"を検索すると14,700件ヒットしますから、大丈夫ではないですか。 (ご存じの通り検索するフレーズが長くなるほどヒット率は下ります) 辞書でも、decreaseの例文としてこんなのがあります。 Hunger decreases as one eats. The decrease in heat was ten degrees. Decrease the dose of medicine as you feel better.

Yoshi810
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 正直私はまだdecrease inとdecrease ofの使い分けが分かりません。 今後の学習課題とします。 でも,自然に受け取れると言われると嬉しいのですが。

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.2

decrease in ~ という表現は「~の数が減る」という意味ですので、decrease in population のように言えますが、物理量であるfrictionには使えません。 mabomkさんが言うように、この場合は decrease of なら使えます。 the degree of decrease of the friction 正しいですが、ofが繰り返すので良い表現じゃありませんね。 摩擦は、物質間に働く力であり、「摩耗」という現象とは違います。 ここでは、partsに働く摩擦力をどれだけ減らせるか(どれだけ滑りやすいか)という意味であり、どれだけ摩耗したか、といっているのではありませんので、お間違えなきよう。

Yoshi810
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • "in any degree"

    バートランド・ラッセルの「The Conquest of Happiness」からの英文です。 To prevent the perpetuation of poverty is necessary if the benefits of machine production are to accrue in any degree to those most in need of them; 貧困の恒久化を防ぐことは必要である。もし機械生産の利益が、それらを最も必要とする人たちに少しも生じるようになるのなら。 と訳してみました。 in any degree は「少しも」という意味ですか? 訳に合ってない感じです。 それとも any degreeで「少しの程度」ですか? if節なのでanyの訳し方はまた違うのでしょうか?

  • この場合い in which を of whichに代えてはおかしいでしょうか?

    中野幾雄著「技術英語攻略法」 (株)工業調査会 発行 のp144に次の英作文例があります。 和文: パイプの中を流れる液体の中央部分が,壁に接触している部分よりも速く動くような液体中の内部摩擦を粘性力と言う。 訳例: Internal friction is fluid in a pipe, in which central portion is moving faster than the portion in contact with the wall, is called the force of viscosity. 説明; (少し前置きが長く申し訳ありません。 自分の頭の整理の都合目的もあります。 ご容赦下さい。 ) 訳例を導くのに次の様な解説がされています。 1. 和文の主部・述部の骨幹は * 液体中の内部摩擦を粘性力と言う。 * Internal friction in fluid is called the force of viscosity. 2.骨幹以外に修飾部の内容は * パイプの中を流れる液体の中央部分が,壁に接触している部分よりも速く動くような 3.上記2.の修飾部に骨幹部で使われている共通語「液体」があり,さらにその修飾語「パイプの中を流れる」を,幹部の主部に移管する。 よって骨幹部の主部は * パイプの中を流れる液体中の内部摩擦を粘性力と言う。 * Internal friction flowing in a pipe is called the force of viscosity. 4.上記3.に伴い修飾部の内容は * 中央部が,壁に接している部分よりも早く動く * The central portion moves faster than the portion in contact with the wall. 5.上記4.は液体を修飾する語であったので,その様に英語的に並べ代えると * パイプの中を流れる液体中 [中央部が,壁に接している部分よりも早く動く] の内部摩擦を粘性力と言う。 * 関係代名詞でつなぐとすると,訳例では; * Internal friction in fluid flowing in a pipe, in which the central portion moves faster than the portion in contact with the wall, is called the force of viscosity. 質問: 1) 訳例ではin whichで文章をつないでいますが,先行詞はfluidと思いますが。 of which 或いはwhoseでついないでも意味は通じると思うのですが如何でしょうか?  * in which the central portion ・・・ in which = in fluid.  * of which the central portion ・・・ The central portion of fluid  * whose central portion ・・・ The fluid’s central portion. 2) 訳例では中央部をcentral portionとされていますが,central areaでは意味が通じませんか? 3) 訳例ではthanの後で再度the portionを使っています。 the oneではダメなのでしょうか? 宜しくご教示お願いします。

  • to which?

    教科書を読んでいると、They are shown in (1) in order of the degree to which they are central to clause structure.という文があったのですが、この「to which」ってなんなのでしょうか?they are central to clause structure to the degreeのthe degreeがwhichにかわり、to whichが前にでてきたものだと思えばいいのでしょうか??

  • 英訳なのですが・・・,「To this extend,・・・.」が文頭に着くのですが,意味が分かりません.

    英訳なのですが・・・,「To this extend,・・・.」が文頭に着くのですが,意味が分かりません. 近辺の英語を載せます. the axial load in the delaminated layer increases as the degree of compresssion increases. To this extend, the axial load in the delaminated layer is based on the decrease of the wavelength of the delamination. 剥離層の軸荷重は,圧縮の度合いが増すにつれて,増大する. ???,剥離層の軸荷重は,剥離の波長の減少に基づいている. と,訳せるはずなのですが・・・.ちょっと気になったもので,この To this extend の意味を教えてください. よろしくお願いします.

  • in which の which が示すもの

    The report says this is because some cultures value men and women differently. For example, males are considered more important in parts of South Asia, North Africa, the Middle East and China. This often leads to the ending of pregnancies in which the fetus is female. It also can result in killings of female babies. And, in such cultures, girls are often given less food to eat or medicines to treat diseases. この中の次の文について質問です。 This often leads to the ending of pregnancies in which the fetus is female. このin which の which(it) は This(置き換えると、第1文の some cultures value men and women differently のことでしょうか)のことで、 文章を2つに分けると2つ目の文は 「このことにおいて、胎児が女」 と考えて、まとめると 「このことにおいて胎児が女だということは、しばしば妊娠の終わりを導く」 という感じでしょうか。 文法的な解説をお願いします。

  • in service of

    Which is why I think that maybe your next step, instead of trying to change your feelings from the inside out, is to start acting in service of various greater goods and letting the effects work their way in. http://community.sparknotes.com/2015/01/07/auntie-sparknotes-how-do-i-stop-feeling-so-guilty-and-unhappy in service ofはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • all of と of all

    "Which movie would you like to go to?" "Well、 (of all) the movie's that are showing now, London Holiday is the only one in English" カッコ内を埋める設問ですが、回答には倒置していると書いてありましたが、  どう倒置しているのか、 どうしてall of ではいけないのか、わかりません。 よろしくお願いします。

  • in any other shape の間違いではありませんか?

    Even artificial objects, which we commonly say are made by man, are only natural objects, shaped and moved by men; and in the sense of creating, that is to say, of causing something to exist which did not exist in some other shape before, man can make nothing whatever. ―Thomas Huxley― 上記の文で、in some other shape とありますが、どういう意味になるのでしょうか? もし、in any other shape だったら、「他のどのような形においても以前には存在していなかったものを存在させる」と理解しやすいのですが、やっぱりsome が正しいのでしょうか? 因みに、Longmanの辞典ではcreateはto make something exist that did not exist before となっています。宜しくお願いします。

  • "In + 名詞"+ "in which"

    質問いたします。 In the scene in which conference interpreters are given a 15-minute break, one of them says "we can grab a sandwich". 上の文で、"In the scene in which" ですが、分解すると "Conference interpreters are given a 15-minute break in the scene"と、もうひとつは"This is "が省略されていて "This is in the scene."になるのでしょうか? 2つに分解した場合、どのようになるのかわかりません。 よろしくご教示ください。

  • In what kinds of の In は?

    カナダの大学で勉強しているものです。文法の質問なんですが・・・。 In what kinds of situations are adults likely to decide to return to school? というセンテンスの、最初のInってどういった文法なんですか?