• ベストアンサー

これからの情報伝達とは?

今後10年間、情報技術とはどのように変化していくと思われるでしょうか? みなさんの考えを聞かせてください。予測などでもかまいません。 またそれに伴う法的関連(著作権・情報公開・ネット犯罪など)についても考えていただけると幸いです。 よろしければお話を聞かせてください。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.3

私が思うにあまり未来は明るくないような。光ケーブルとかADSLなんかはあくまでも大都市のみでのサービスですから、ブロードバンド世代のコンテンツなんかは一部の人間しか受けられないでしょう。そして20年後30年後には人口が激減しますから、いろいろな開発コストをペイするには難しいような気がします。情報技術というよりも日本そのものがやばいんですが。 又、現在でもユーザーが求めているものが現実になるというよりも、供給側がこれは便利ですよと押し売りしているものがほとんどですよね。そういうものが廃れていくのではないでしょうか。i-mode契約者が1千万人突破と言ってみた所でi-modeコンテンツを利用している人は極々一部でしょう。どうせ使うのはメールだけみたいなもんですよね。 供給側が便利ですよと提案しているものはユーザーには複雑すぎるのではないでしょうか。ビデオの予約が今でもできない人がたくさんいるように、メールのやりとりすらできない人もいる訳です。 仮に光ファイバーが各家庭に張り巡らされた場合には、著作権もへったくれもなくなるような気がしますね。動画だろうが音楽だろうが一瞬で送信できますからね。今でも違法MP3サイトってありますけど、使い勝手からいうとダウンロードが遅すぎて大変ですが、高速回線が使えるようになれば誰でも使うようになるのでは。 そして高速回線が各家庭にくるということは自前でサーバー立てるのにも苦労しないという事ですから、ますます違法サイトなどは増えるでしょう。サーバーというよりもgnutellaみたいなやつが中心になるのかな。 ネット犯罪という言葉は無くなると思います。ネットも何も当たり前の世の中になりますからね。

haru1018
質問者

お礼

アドバイス大変ありがとうございました。 私には難しい事がたくさんありましたが調べていくうちに大変納得させられる事が分かりました。y45uさんの考察に大変驚かされましたという言葉でしかうまく感謝の言葉を言えませんがこれからの情報社会を考える上で私にとってとても役立つ意見となると思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

現在、ちょうど昔の産業革命と同じようにめざましい発展をとげている情報産業です。今後十年間では無理かもしれませんが、長い目で見て、また情報技術に変わるなんらかが世界を変えるんじゃないかと自分は思っています。現在進行形では次世代インターネット構築で、高速かつ大容量のネット網を張ろうとしている現状がありますが、これもいつ完成するのやらといったところでしょうか。パソコンも情報技術がここまで発展すれば、ただの箱。専門家にしては希望の箱かもしれませんが、庶民にしてみればパソコンに要求するものはインターネットとメールができればいい。そんな感じでしょう。いまはバンバンパソコンも売れてますが、そのうち次世代携帯電話に押されて、数がすくなってくるのではないかと思います。現在の携帯電話では、やっぱり通信速度も遅く、液晶も小さい、容量小さいといった難点があげられますが、徐々に解決されてきているようです。まあつまりこれからは携帯電話が主流でしょう。パソコン以上に普及し価格も安い、携帯できるし、インターネットできる。問題点もありますがビギナーにしてみれば難しいとほぼ決め付けられているパソコンよりも簡単な携帯を選ぶのが自然でしょう。携帯の一番の弱点としては、プライバシーの問題でしょう。携帯はもってりゃあ、いつでも相手を捕まえることができますが、それは言い換えれば、いつでも相手に自分のことが知れれてしまうということを意味しています。まあこの問題をクリアするはまず無理ですから、これから人はプライバシーを取るか、便利さを取るか究極の選択を迫られるときがくるでしょう。

回答No.2

IP v6が完成し、家中の家電にIPアドレスが割り当てられる。 それによって、ネットワークの知識が無い人でも家庭にいるだけで、 ショッピング、振り込み等、お金が絡んだことがネットワークを通して やりとりされる。 それに伴い、セキュリティ意識のない家庭をターゲットに 金銭を操作する不正アクセスが増えたり、 冷蔵庫やエアコンの温度制御を狂わせたり、 企業等を攻撃する踏み台にされることになり、犯人特定がさらに難しくなり、 いずれインターネット社会は崩壊する。 また、現在取り組まれてるITS(詳しくは下のリンクを見てください。)の 自動料金収受システム(ETC)への不正アクセスにより、高速道路は無料になり、 VICS(簡単に言えばカーナビにいろんな情報を送るシステムです)の情報操作により、道路は混乱。 また、車どうしが車間距離等のデータをやりとりするシステム(AHS)を操作し、 道路は事故だらけ。 やがて自動車は無くなり道は馬車だらけ。 こんな極端な予測もありですか?

参考URL:
http://www.melco.co.jp/service/its/
haru1018
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございました。 たしかにこれからの情報社会を考えるとネットワークの混乱によるシステム崩壊は考えられますよね。Meddlesomeさんのお話は分かりやすく大変興味深いものでした。私もMeddlesomeさんおお話を元にいろいろ考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

今後10年ってことでしたら、まずは「ブロードバンド」ってのがキーワードになってくるでしょう。 その後、「情報共有」と「ユビキタス・コンピューティング」が同時期に脚光を浴び、社会を変えていくと思います。 これら3つはどれも、インターネットの出現と同様、人々の生活を根本から変えることができる可能性を秘めています。 も少し詳しくシナリオを描いてみますと、 ・(0年後~)まずは、xDSLや光ケーブルが各家庭に浸透し、情報転送能力が一気に高まる。加えてバックボーンの高速化も順調に進み、ブロードバンド時代の、インフラ面での準備が整う。 ・(1年後~)インフラが整ったのを受け、さまざまなブロードバンド世代のコンテンツが世にあふれる。(どんなコンテンツが登場するかは不明。イイのがあれば、今のうちに特許を取っとけば大儲けできるかも(笑)) ・(2年後~)IPv6の本格普及を受けて、家庭内、企業内、その他のさまざまな機器(炊飯器、エアコン、TVなど)がネットに組み込まれ始める。 ・(2年後~)様々なデータがXMLに変換され、情報を容易に運用/加工できる環境が徐々に整う。 ・(3年後~)現在でも携帯用端末(iモードとか)で様々な情報にアクセス可能だが、これがネットに組み込まれた様々な機器や情報に単一の手順でアクセスできるようになる。 ・(5年後~)地域に密着したプッシュ型情報発信の普及が始まる。例えば、 電柱にネット端末を埋め込んでおき、視界が悪い交差点で車が接近してきたら携帯が警告音を鳴らすとか、 電柱から付近の地図情報をダウンロードしてきて(近くの商店のお買い得情報を付け足したあとで)携帯に表示するとか。 こういったサービスが普及すると、視覚にハンディキャップがある人でも、容易に街が歩けるようになる。 [著作権とか] ・(2年後~)低額用の自動決済システムの整備が行われる。それ以前は、著作権使用料等の手続きが煩雑であるために著作権がらみのコンテンツの流通が停滞するだろうが、これにより活性化するだろうと思う。 [情報公開] 企業とかお役所の体質はそんなに急激には変わらないと思うので、遅々として進まないと思う。 [ネット犯罪とか] ・(0年後~)ネット犯罪は手を変え品を変えして、ますます多彩化、凶悪化する。犯罪と法律のいたちごっこはまだまだ終わらない。 ※大した調査をしてないので、X年後の部分はかなりイイカゲンです。

haru1018
質問者

お礼

分かりやすい順序のあるアドバイスありがとうございました。 順を追った説明で大変分かりやすかったです。また考えさせられる予測が大変私の目を引きました。本当にありがとうございました。 また何かありましたらどうかよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について 今週の10月16日(日)実施される秋の基本情報技術者試験を初めて受けます!! 試験終了後、解答がその日のうちにネットで公開されると聞いたのですが、問題も公開されるのでしょうか???

  • 著作権について

    著作権について ケース1→自分が描いた絵「オリジナル」をネットオークションで販売することについてこれは違法「犯罪」なのですか? ケース2→自分が描いてはいるのですがあるアニメ「ジブリのトトロやドラゴンボールのキャラ」などを見てそのまま摸写した絵をネットオークションで販売することについて、これは違法「犯罪」なのですか? ※ケース2の場合、自分が摸写して描いたことを公開していても違法「犯罪」になるのでしょうか? ケース3→自分が描いてはいるのですがある実写真本「空軍機やレースカーや山脈」などを見てそのまま摸写した絵をネットオークションで販売することについて、これは違法「犯罪」なのですか? ※ケース3の場合、自分が摸写して描いたことを公開しなおかつナンバープレートなど個人情報を表すものなどは全て表現せず公開しするとしても違法「犯罪」になるのでしょうか? ケース1、2、3全てについてお答えして頂ければ幸いでございます。 以上ベストアンサーを宜しくお願いします。

  • 機密情報の真偽を聞くと犯罪になるのか

    ネットに企業の機密情報を書けば犯罪として逮捕される可能性があるのは当たり前ですが、その機密情報を見て「ここに●●の企業の機密情報かもしれないことが書かれているぞ、これは本当なのか?」のように、情報の真偽を公衆に聞くようにSNSやブログなどで公開する行為は犯罪ではないのでしょうか? また、その機密情報が海外企業のものなどであった場合、上記の「本当なのか?」と拡散した人は罪に問われるのでしょうか。

  • もし企業が開発中の未公開情報が漏洩したとき。

    もし 企業が開発中のゲームの情報(どういうキャラクターが出てくるか等)が予期せぬことで漏洩したとき それを見つけてネット上で公開(掲示板などで内容を書き込む)した場合は犯罪になるのでしょうか。

  • 情報化社会の恩恵 危険性って?

    今日、情報化社会という言葉が聞きなれてきました。 インターネットをつかって世界中の情報が簡単に手に入るようになってきましたね。これからは授業なんかもパソコンでやられるようになるとか。。。。 確かに便利さを感じることも多々ありますが、相次ぐネット犯罪、個人情報流出等のニュースを聞き少し怖くなります。皆様に聞きたいのですがネットワーク利用の恩恵と危険性とは一体どんなところでしょうか?ご貢献を賜れば幸いです。

  • 個人情報について

    以前に中学校時代の友達について、名前を書いて情報を求めたのですが、今は個人情報はうるさいのでお叱りの回答いただき、質問も削除されるようです。 一般的な話ですが、私の考えでは今の個人情報隠しは度を越しているとかねがね思っています。 もちろん、具体的に不特定多数の人に情報を知らせるのは、誰が見ているかわからないので、変な人がそれを見て、犯罪につながりかねないというのもわかるのですが、こういうネット以外でもやたら神経質になりすぎているような感じを、かなり前から持っています。 実際問題、私が求めたのは中学時代の同級生のことをご存じの方いればよろしく・・・ということでしたが、(具体的に名前は書き込みしました。でないと、意味がないので) まあ、今はもっと個人的なfacebookというものもあるようですが、若くないので使い方がわかりません。 こういうOKWAVEのような場所で、個人的なことを聞くのは駄目ということかもしれないけど、それは別として、現在の個人情報の問題についての皆さんのお考えが知りたいと思いまして投稿しました。 あと、私のような個人的な情報を聞きたい場合はどうすればいいか回答いただければありがたいです。

  • 情報公開とMEDUSA

     2006年12月13日に、米国陸軍省情報公開プライバシー局(日本の防衛省情報公開室に対応する)スーザン J.バターフィールド局長は、極秘事項を機密解除し、カリフォルニア州ナッパに住んでいるドナルド・フリードマン氏に対して、マイクロ波を用いて幻聴を発生させる装置が実用化されている事実を情報公開しました。情報公開された文献は、下記サイトで閲覧できます。 http://www.freedomfchs.com/usarmyrptonmicrowavefx.pdf  上記の情報公開後、米国ネバダ州に本社があり、軍用通信システムを製造、販売するシエラ・ネバダ・コーポレーションがMEDUSAという商品名でマイクロ波を用いて幻聴を発生させる装置を公表しました。日本語では、米軍の軍事技術を始めとして技術関連に強いwired.jpのサイトのアーカイブにMEDUSAの記事が掲載されています。  ところで、日本の防衛省情報公開室が、マイクロ波を用いて幻聴を発生させる装置が実用化されている事実について機密解除して、情報公開するのはいつになると予想しますか?

  • セミナー情報の入手方法

    21歳の学生です。 一度友達に誘われて講演会と交流会に出かけましたが、みなさんとても魅力的な方ばかりで考え方などとても刺激を受けました。そこで、今後もそのような催し物があれば積極的に参加をしていきたいとおもいますが、どうやって調べたらいいかさっぱりわかりません。 友達に聞いても、ネットでたまたま見つけたと、偶然みたいです。 みなさんはさまざまな人の講演会や、セミナーなどの情報はどうやって入手されているのでしょうか?情報の入手方法やそのような情報を公開しているHPがあれば教えて頂けますか?よろしくお願いします。

  • 環境問題と情報技術

    環境問題と情報技術 現在、森林破壊や地球温暖化の問題が大きく取り上げられています。 そんな問題を解決、または、探求する上で、情報技術はどういう役割ができるのかみなさんの考えを教えてください。

  • 個人情報の漏洩になるのか?

    こんにちは、困っています、助けてください! ある大きなサイトAで一人の女性が大きな問題(悪質な著作権法違反)を起こし、それに対する非難をその女性自身のサイトの掲示板に書き込みをしました。 するとその女性が「この書き込みは荒らしだ」と個人的な見解で決めつけ、 私の「IPアドレス」、大学からネットにつないでいたので「大学名」などの個人的な情報を大きなサイトAで公開しました。 私の書き込みは決して荒らしなどではなく、他人が見ればただの「著作権法違反に対する注意」と見てとれるものです。しかし、彼女のサイトでは私の書き込みは消されてしまいました。他の人が見たら私がどんな悪質な荒らしをしたのかと思われてしまいます。 この問題にどう対処したら良いのでしょうか? 私の書き込みの正当性は主張できるのでしょうか? また私の個人的な情報を公開されたことの不当性は主張できるのでしょうか?