• 締切済み

愛されている実感がわかないんです

みなさんは、毎日何らかの形で、恋人と連絡を取り合っていますか? 私は、「おはよう」「おやすみ」のメールや、それ以外のなんでも良いのですが、毎日心のどこかで一度は気になって、それを表現せずにはおけないのが「本当の意味での好きな人」だと思っています。 そんな私はどこか偏っていますか? 今まで、私がそうしても、同じようにしてくれた恋人は一人もいなく、私は本当の意味で好かれたことがないんだなと思っているのですが、どうなのでしょう。。。 自然とお互いが気にしあって接触したがるのが「お互いの本当の相手」だと考えているので、メールや電話を強要するどころか、要望として言ったこともありません。お願いしてやってもらっても意味がないと思って…。 自然とお互い毎日連絡しあってるよーという友達の話を聞くと、そういう相手と巡り合えててうらやましいなと感じます。 私は、私のピンチに仕事を差し置いて飛んできてくれるとか、記念日を覚えててくれるとか、豪華なプレゼントをくれるとか、好きだよと言葉で言ってくれるとか、そういうことはどっちでもよくて、もっとベースの部分で想われたい、と願ってしまいます。 そこが満たされないと、本当に好かれている実感がわかないのですが、こんな私の考え方について、どう思われますか?ご意見きかせてください。

みんなの回答

  • chars
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.4

私は毎日彼と何らかの形で連絡を取っていますよ♪ 幸いほとんど毎日会える状況にいるのですが、会った日でも寝る前までにチャットか、そうでなければ電話をくれます。 会えない日も、必ず電話かメールをやりとりします。そうしなければいけないと思ってるわけではなく、半日も連絡を取らないとなんだか落ち着かないんですよね~(笑) もう習慣になってるみたいです。 ですから、gookanakoの言われていることはよく分かるし、そう思われるのは当たり前のことだと思います。いつも「心のどこかで気になって」というのは、まさに私たちにも当てはまります。 彼は「空の色がきれいだから見てみて!」とか、「電車がちょっと遅れてるみたいだよ。」とか、ほんのちょっとしたことで電話をかけてきます。でも、それもうれしいんですよね! おっしゃることは間違っていないと思うので、自信を持ってください。 きっと常にお互いのことを思い合えるような相手に巡りあえますよ!

gookanako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。 >「空の色がきれいだから見てみて!」とか、「電車がちょっと遅れてるみたいだよ。」とか、ほんのちょっとしたことで電話をかけてきます。 うらやましいです!まさにそれが理想…。 いつも隣にいるみたいに、「ねえねえ、ちょっと見て」くらいの感じで話しかけたいっていうか…。 今の私の場合は、そんなのは夢のまた夢ですが…。 やはり、相手次第というか、人それぞれということですよね。 いつかcharsさんのようになれたらなーと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanchab
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.3

相談者さまの言ってることは全然普通だと思います。 でも、思ってるだけじゃ伝わらないのが人間です。 それは恋人同士でも同様です。 そのために言葉が存在するのですから。 もっと積極的になったらどうでしょう? 連絡をとる頻度っていうのは、相手の生活パターンや思想がありますから、人によって違うと思いますが、質問を読んでいると相談者さまが消極的に思えます。 「自然とお互いが連絡をとる」というのは、実は好きなら当たり前のようで、結構複雑なプロセスがあるように思います。 付き合い始めは、相手の生活時間帯や好みがわからないから、タイミングが良いのか悪いのかもわからずにドキドキ連絡→そのうち相手と繋がる時間帯や、連絡のとる頻度がわかってくる といった感じでしょうか その連絡も、どちらかがもしくはお互いが手探りでアクションを起こさなければ、先に進みません。 相談者さまの場合、「もっと連絡欲しいのに・・・」と思っても表現(言葉にしていない)ところが、消極的に思えます。 毎日心のどこかで一度は気になって、それを表現せずにはおけないのが「本当の意味での好きな人」だと思っています。 そう思っているのでしたら、貴方から行動を起こしてはどうでしょうか? 全然おかしなことではありませんよ>w< もし、それで相手が不都合なら連絡が遅れることもあるでしょうし、そういうのが普通じゃない人であれば、頻繁に返事がこないこともあるかもしれません。 そして付き合っていく中で、自分に興味があまりない所為なのか、それとも単純にそういったことに無頓着な彼なのか、そんなことを判断していったら良いと思います。 彼からの「何気ない連絡」を待つだけじゃなく、自分から「何気ない連絡」を送ってみるのも大事なことかもしれません。

gookanako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。 >そう思っているのでしたら、貴方から行動を起こしてはどうでしょうか? 実は、私からの連絡は、毎日していました。でも、あまり返事をもらえなくて。。。 それでも送り続けるのってどうなんだろう…と思って、今は控えているところです。 そうこうしているうちに、会話の端々から「メールや電話が苦手」ということがわかってきたんです。 それでも悩んでしまうのは、その「苦手」という気持ちが、「私とコミュニケーションを取りたい」という気持ちに勝ってしまっていることが悲しかったからだと思います。 いちいち考え過ぎですよね…。わかってはいるのですが。。。 まずは、「もっと連絡がほしい」ということを、ストレートに伝えてみようかなと思います。 こちらからメールを送るだけという表現では、伝わらなかったかもしれませんよね。 それでもダメだったら、苦手なものは苦手、愛情の大きさとは関係なし!と思うようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2orca
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

当然のことと思います! 僕も付き合う人ができたら、仕事とかでなかなか会うことができないので、せめてメールでも繋がっていたい、と思うので本当に頻繁にメールしてました。 数日間連絡しないカップルの話とかよく聞きますが、ちょっと信じられません。 なので、質問者さんのお考えは真っ当なのかな、と思いますよ!

gookanako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございます。 >当然のことと思います! こう言ってくださる方がいて、正直ちょっとホッとしました。 >数日間連絡しないカップルの話とかよく聞きますが これにもちょっと安心です。どういうわけか、私の周りにはぜんぜんいなくて…。 なんで私だけ…と思っていました。 やっぱり、人それぞれということなんでしょうね。 それにしても、h2orcaさんの彼女さんはシアワセですね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

心のどこかで思っていれば、十分ではないですか? 表現しなくとも届くはずです。 私は毎日はできないですね。 ほぼ毎日、ならできるかもしれりませんが、その時々のコンディションがあり、自分の成すべきことがあっての自分ですから。

gookanako
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ご回答ありがとうございました。 >表現しなくとも届くはずです。 これは、2タイプに別れると思うのですが、 私は、表現されないことは、ないものと思ってしまうんですよね。 表現しない以上、どれだけ心の中で思っていても、伝わらないと。 そこが未熟なのかもしれませんね。。。 思っているけれど表現はしない、というタイプの人がいることも、 理解しないとダメだなーと思ってはいるのですが、なかなか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛されてる実感が無い

    愛されてる実感が無い。寂しいです。 しかし、ほんとに私のこと好きなのかとか、愛されてる感じがしないとか そんなことを彼に言っても仕方無い気がして。 口ではなんとでも言えますし。 毎日のように一緒にいて、毎日連絡をとってたので しばらく、放っておいて様子を見ようと思うのですが… 気持ちを確かめる、というか、うまくいかせる方法等があれば教えてください

  • 自分が必要とされているという実感がない

    22歳の女性です。今、付き合って2年になる彼が います。彼は元々マメなほうではないのですが、 最近電話は週に1回程度、メールは私が送らないかぎり くれないし、会うのは1週間~2週間に1回程と、 あまりに彼の態度がそっけないため「私って一体彼の なんなんだろう」と疑問を抱いています。 本当に彼は私のことを恋人として必要としてくれているのかどうかわからなくなってきました。 皆さんが恋人のことを必要としている、または恋人に 必要とされていると実感するときってどんなときですか?

  • 連絡ペース

    ほぼ毎日電話やメールをくれる男性がいます。 お互いに恋人はいない28歳です。 私は誠実で優しい彼が大好きですが、付き合ってはいません。 すごく疲れているだろうに、連絡をくれることが本当に嬉しいです。 でも、相手からメールをくれても私の返信に反応が悪い日もあります。 また、丸1日~数日連絡がこない日もあります。 相手が仕事を頑張っているのも知っているし、負担にはなりたくないので連絡がない日があることに不満とかは全然ないのですが、毎日連絡をくれるような人にとって数日連絡を取らないのって特に深い意味はないんでしょうか。 もともとマメでない人の連絡をしない1日と、マメな人の連絡をしない1日は大きく違うような気がして・・・。 私にとっては毎日の日課になっていたことがなくなると【今日はどうしたのかな】【嫌われたのかな、このまま連絡がなくなったらどうしよう】と不安になったりしてしまいます。 気にしすぎてしまう性格なので、こういう時の男性の気持ちを教えていただけたらいちいち不安にはならないのかと思い質問させていただきました。 というか、そもそも男性は好きじゃなくても毎日電話やメールできるんでしょうか? 好きでもなんでもないからムラがあるんでしょうか・・・。 できれば男性の方、教えてください。

  • 恋人なんだ♪という実感が、なんだかわかりません!!

    知り合ってまだ1ヶ月くらいですが、仲良しな女友達がいます(今の彼女です)。 お互い凄く仲良しだし、恋人同士のような感覚でした。 デートとか キスそしてその先の行為も何度もしていて 一緒にいる時はいつも、周りに迷惑掛けない程度にイチャ付いている感じでした。 私自身そうでしたが、相手も私の事を彼氏だと思っていたみたいです。 先日、私から改まって告白して正式に付き合ったのですが なんか付き合う前と何も変わらないし、正直実感が湧きません。 一応付き合ってからは、彼女の帰宅を毎晩迎えに行ったりしていますが やはり付き合ったばかりっていうあの特別なドキドキ感がないのです。 これは彼女も同じなのでしょうか? 今まで迎えに来なかったけど、付き合ってから来るようになれば 女性は付き合った実感を感じてくれたりしますかね? 似たような経験をされた方、もしくわ女性の方、宜しければ教えて下さい! 『あ…付き合ってるんだな♪』 っと実感する時って、どのような時ですか? まとまりのない文章でごめんなさい。

  • 実感がない。。

    数年間ずっと好きだった人と付き合えることになり、約半年が経ちました。 遠方のため会うのは月1回程度ですが、 頻繁に電話をしたり連絡を取っています。 ほぼ毎日の様に電話して、3~4時間くらい話す日々も沢山ありました。 最近は少し落ち着きましたが、それでも電話は頻繁にしています。 彼氏はいつも愛情表現をしてくれ、電話するたびに大好きだと言ってくれます。 ただ、ずっと疑問に思っている事なのですが、なんだか彼氏の存在が現実だと感じられないのです。 実感がないというか、地に足が着いていないというか、ずっと違和感?のような物を感じてきました。 これは一体何なのでしょうか? ずっと好きだった人が振り向いてくれて、まだ実感がわかないのか、 ただ、夢見心地でフワフワしているのか。。 自分でも不思議です。 間違いなく現実で、私の世界に彼がいるのに、その存在が感じられない。実感ができないのです。 虚無感ではないですが、彼とやりとりをしていてもどこか非現実的な気がします。 思いっきり抱きしめてその存在を存分に感じたいのですが、果たしてそれで実感できるのでしょうか? 会う頻度が少ないのが原因なのでしょうか? こういった気持ちになった事がなく、自分でも不思議です。

  • 付き合っている実感がありません…

    今年の三月に今の彼氏に告白して付き合うことになったのですが、他の人から見れば付き合っているようには見えない状態です… 彼氏とは同じクラスなんですが、もともと私は男子とあまり話さないし、彼氏は友達と話していて話しかけられません…なので学校で関わることがありません… メールも私からしないと来なくて、メールだけしか話せる機会がありません 一緒に帰ったのも二回だけで、そのときは帰り道にたまたま会ったから帰れたんです。何回か一緒に帰ろうってメールを送ったんですが「難しいな」という返事がかえってきました。帰るのがだめなら朝一緒に登校しようと提案したのですが朝起きれないからという理由でだめでした… 受験生なのでデートとかはしようなんて思ってませんが、一緒に帰るくらいはしたかったなぁと思ってしまいます… 最近クラスにいるカップルがいちゃいちゃしているのを見ると悲しくなります… 彼氏いない子だとか遠距離の子からしたら私は同じ学校の彼氏がいて恵まれてる方なんだってことは分かります…でもさみしいんですよ… あまり寂しいだとかメールで言いたくないんですが、ほんとうに抑えられないときに送ってみたら返事がなくて寂しさがどんどん大きくなります…泣いてしまうこともあります。ほんとさみしいです、告白されたから付き合ったんじゃないかとか思ってしまいます… 前に相手はさみしいのかどうか聞いてみたところ、別にさみしいとか思ってないようで…… 同じように付き合っている実感がないかたとかいますか?寂しさとかどうやって紛らわしていますか?やっぱり私からもっと積極的にいかないとダメなんでしょうか…アドバイスお願いします…

  • 付き合っている実感がない

    30歳の年上の彼氏がいます。 彼氏からのアプローチで告白されて付き合い始めたのに、付き合い始めた途端に連絡が減りました。基本的に会える時にしか来ません。付き合い始める前は、私が仕事で悩んでいたこともあり心配してか何日かおきに電話とメールをくれていました。 恋愛経験が少ないので、社会人と付き合うとこんな感じなのかな?と1人で納得しています。 付き合って8か月間のうち、 仕事が忙しくて休みも合わないので外でデートしたのはGWに1回 (お盆休みは私が帰省して会えなかった) 疲れていて外出したくないらしく食事に行ったのは1回 会えた回数は13回くらいで、私の家で毎回手料理 癒されると言われるので手料理は苦ではないのですが…。 会えるのは、彼氏の休みの前日の夜がほとんど。 犬を飼っているから泊まれない(付き合う前は泊まった) 私は車が無いから駅から遠い彼氏の家には呼ばれない(行ったこと有。でもタクシーを使われるのも嫌、送り迎えは面倒くさいから「俺がお前の家に行く」) 仕事は肉体労働で本当に忙しく疲れますが、週1は休み必ずあります。 でも、休日は家事や趣味の付き合いや休息をするから私と会える時間は無いらしいです。 この間もう少し会いたい的なことを言ってしまい、これでも頑張ってるのに無理だから別れる?と怒られました。 遊ばれてる?体目当てなだけ?とも思うのですが、体の関係から始まって最初の告白を断った後も諦めずにいてくれたので本気だと信じているし、家に来ればずっと肩を抱いていてくれていたり、たまに長電話で(酔った勢いで)「俺がどんだけお前のこと好きかわかってる?」と言われたり、仕事が忙しいのに月1~2回会う時間を作ってくれるし、私に予定があり会えないと拗ねて怒るので、好きでいてくれているはずです。 でも付き合っている実感が全くありません。まだまだ気を遣ってしまうし心を開けません。そんな私の態度がイライラさせる時もあります。 彼氏は俺様な性格だけどマザコンで、姉御肌の女性が好きだとよく言っていたので、私がもっと自分から連絡したり甘えたりすれば上手くいくんでしょうか? 「自立した関係がいい」「彼女とは必要な時に助け合えるパートナー」と言っていたので、連絡するのも気がひける、放っておくっていうか、待ちの姿勢になってしまいます。 前に付き合っていた彼氏(初めての彼氏・同い年)は向こうからも「会いたい、好きだよ」というのを凄く感じて安心できて、私から連絡したり甘えたりも出来たり心も開けていて、付き合っているって実感がちゃんとありました。 会える回数や連絡回数が全てでは無いと思いますが、、、 私がまだまだ未熟で、自立した恋愛が出来ないから付き合っている実感がないのでしょうか? どうしたら上手く付き合っていけるのでしょうか。私が成長するしかないですか? 好きなので別れたくないけど、別れるしかないんでしょうか。 恋愛の先輩方、何かアドバイスお願いします。

  • こういう男の人の心理

    元彼のことなんですが、 出会ってから付き合う前までメールは毎日続いていました。 付き合い始めは今まで通りメール&相手からの電話もちょくちょくあったんですが、 ちょっと経ったころからメールも少なくなり、2週間ほど連絡取らなかったこともありました。 なかなか会おうともしてくれず、会えたときも平日の夜のため数時間。 そんなことが続き… このままでは自然消滅になると思い、私も諦めかけていた為こちらから別れを告げました。(自然消滅はなんだか後味が悪いので…^^;) この数ヶ月後にたまたま彼と再会し、再び連絡を取るようになったのですが… ・「好き」と言ったりするのに、会おうとしない お互いの距離を縮めたり過去を埋めるには、会って時間を共有しなくてはいけないのでは?というのが私の考えなのですが… 本当に好きなら、会いたいと思うのは当然ですし、会う時間も作ってくれますよね? でもメールは毎日のように送ってくるし…ただ寂しいだけなんでしょうか? 何を考えているのか本当にわかりません。 こういう男性の心理がわかる方、男女問いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです!

  • 好きな人とコミュニケーションをとりたいと思う気持ち

    こんにちは。私がいつも陥りがち悩みについてです。 私は好きな人ができると、ちょっとしたことでもよいので、毎日連絡を取りたいと思うようになります。毎日会うのは、可能ならそうしたいですが、お互いの都合もあるので無理にそうしようとは思っていません。とにかく、せめて連絡くらいは毎日、と思うのです。今日はどうしてるかなと考えてメールをするとか、おはようとかおやすみのひと言だけでも電話するとか、そうしたくなるのが好きな人に対する自然な感情(つきあいの長さに関わらず)だと思うのですが、違う人もいるのでしょうか。 私は連絡を義務にしたいのではなくて、むしろ「自然とそうならないということは、どんなに相手が「でも好きだよ」と言っていても、本当には好かれていないから、早めに身をひいたほうが苦しくなくていい」と思ってしまうのです。 それとも、「マメにコミュニケーションをとりたいとは思わないけど、でも好き」という感情が本当にあるのでしょうか?自分がそういう状態になったことがないのでわからないのです。 なにか思うところがあった方、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 経験人数・交際人数 実感との差について。

     たとえば、「経験人数」として数える場合の、「セックスした」というのは、みなさんは、どのような定義で考えておられますか?  お互いにソノ気はあったのに、初めてのとき、なんだかうまくいかなくて、最後までできなくて、気まずくなっちゃって、その後はずっと友達のまま、みたいな場合は、「セックスした」ことになりますか。  質問したいのは、どちらかが途中で拒否したわけでなく、お互いに頑張ったのに、男性が完全に勃たなかったり、途中で集中できなくなって辞めてしまって、性的な関係はそれが最初で最後となってしまった場合についてです。  すでに何度かセックスしている相手との場合、最後までいかなかったら1回とは数えにくい部分がありますが、初めての相手で、それっきりになった場合、経験人数としてカウントしますか?  初めての相手とセックスするときは、とても覚悟がいるものだし、その相手に対してそこまで気持ちを許した、という点で考えると、最後までしたかどうかではなく、一人と数えてもいいような気がするのです。しかし、それを1回と数えられるかというと、自信がありません。  そして、もうひとつあります。  大人の男女が、付き合うことを確認しあった相手と、セックスに至る前に短期間で別れてしまった場合、「交際人数」にカウントするかどうかについでです。  では、付き合うという話のないまま、微妙なデートを長期間重ねた相手と、結果的に性的関係に至らなかった場合、それは「交際した」ことになるでしょうか?  内容の濃さ、思い出の数、執着度合いから考えると、後述の恋人未満の相手のほうが、実感として「交際した」気がする一方、前述の場合は、あまり実感がありません。  どういう基準で、「交際人数」を判断するべきか、あいまいな気がします。  経験人数や交際人数をカウントすることにあまり意味はありませんが、雑誌などで、アンケート結果や平均値の数字を目にすると、皆さんはどういう基準で答えておられるのか、気になりました。  老若男女みなさんの考え方を知りたくて、質問させていただきました。よろしくお願いします。