• ベストアンサー

PC-9821xa16のサウンド

つい最近、xa16を購入しました。 さっそくHDを交換、CPUをK6(起動音が変わった) それに、LANカード2枚(をい)そして、SCSIボードを さして、使っています。無論、PCIバスの内臓音源もそのまま しかし、Windows98をセットアップしても、Cバスの全ての拡張ボードが認識されません。何故なのでしょうか? それにプラスして、内臓の音源ボードも認識されません。 最初からついてきた標準のCバスのようにはめるPCIバスの 音源のことです。 最初からついてきたものなので、メーカーも分からなければ、 型番も分かりません。どうしたらいいのでしょうか? 良回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbd_mei
  • ベストアンサー率55% (143/259)
回答No.3

Cバスの拡張ボードは基本的にPnPには対応していません。コントロールパネルの ハードウェアの追加でなんとかなる物もありますが、基本的には手動でドライバの インストールになります。 音源は内蔵の Mate-X PCM (だったかな?)とCバスの 86音源ボード or 118音源ボード として話をします。 内蔵の音源はCバス音源が刺さっていたのを考えると無効になっていると思います。 10キーの方にある「HELP」キーを押してリセットし設定画面でサウンド機能を有効にしてください。 内蔵音源と 86 or 118音源を共存することは可能ですが、WAVE.INFを書き換えて INT設定も手動で行う必要があります。 その他の拡張ボードについてはドライバを入れれば動作するはずです。一旦ボードを抜いて 型番等を確認してみてください。

その他の回答 (3)

  • tokkyu
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.4

こんにちわ。Cバスには何のボードを挿しているのでしょうか?あと、このシリーズは内蔵音源はマザーボードに直付けだったと思いますが、新品で買われたのですか?中古であればCバスのボードだと思われます。PC9821用のサウンドボードでPCIバスの物はほとんど有りませんので。 Cバスは完全PNPではないので認識されないボードは手動で認識させる必要が有ります。IRQリソースが重ならないようにボードのディップスイッチか設定ソフトで設定してください。PCIバスと違い各ボードに1つ(ボードによっては2つ)ずつIRQを割り振る必要が有りますので組み合わせを考えなくてはなりません。 あと内蔵音源は起動時にHELPキーを押しっぱなしにすると出てくるBIOS設定メニューで使用不可に設定できますのでそちらもチェックしてみて下さい。 何が原因かを探る為にボードは1枚ずつ挿していくのも手ですよ。

yuhki_m
質問者

補足

Cバスボードは、 33.6モデム(PC-9821V200についてきたやつ) LANカード10BaseT(詳細不明) LANカード(ACCTON製 EN1668T) そして、Cバスの下についている奇妙なさし方をするPCIに 着脱式内蔵音源 本体左側の普通のPCIカード部には、 本体ボードのビデオボード(ちゃんと動作してます)2M SCSIカード(PC-9821Xなんとかってやつ) 拡張カードはこれで全部です。 たまにCPUをK6に積み替えたときにWindows保護エラーが出ます。(今はおとなしくペンティアムを使ってる)

  • meririn
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.2

NECの9821シリーズですね。DOS/V式でない頃の・・・ OSは起動自体は出来るのですね。セーフモード? もしそうなら、PNPとはいってもカードはそのままでは使えなかったりする。 内蔵の機能がどのリソースを必要としているかをパソコンについている本の仕様のページで調べてそれ以外に増設カードを設定する必要が(手順はカードについていますよね。)あるかもしれませんよね。

yuhki_m
質問者

補足

OSはWIN98で、普通に起動します。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.1

音源を認識しない原因を探すためにも LANカードもSCSIも外してみてはいかがですか > CバスのようにはめるPCI の意味がよくわかりませんが、Cバスの下にある 引き抜けるカードの意味でしょうか・ メーカも判らない、型番も判らない で、良回答を望むのは無理でしょう・・・・ 余計なことですが、「内臓」ではなく「内蔵」です

yuhki_m
質問者

補足

Cバスの下にあるPCIのことです。 Cバスの、モデム、LANカード二枚とも確認してません。 PCIバスのSCSIカードは読み込みました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう