• ベストアンサー

コンピューター終了時に、今あなたと共有している人が一人いますというメッセージが出る。

calltellaの回答

  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

補足をお願いします。 ・パソコンのOSは何ですか? ・【(あるいは二人)】←これ本当にパソコンの画面に出ます?

chickenboi
質問者

補足

・パソコンのOSは、windows98です。 ・わかりにくくてすいません。あるいは二人といったメッセージは出ないです。一人に共有されているときと、二人に共有されているときがあるという意味です。

関連するQ&A

  • windows終了時にメッセージが。

    windows終了時に共有「このコンピューター他の人がアクセスしています、  このまま実行すると切断されます。」 と言ったようなメッセージが出てきました。 これは何でしょうか? こちらは、3週間前にマンションがブロードバンド対応になり パソコンを購入し、始めたばかりなので不安です。 誰かがパソコンに侵入しているのでしょうか。 何方か教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 「このコンピュータに接続している人が一人います・・・」のメッセージが出ました。

    昨日、自宅のパソコンの電源を切る時に、 「このコンピュータに接続している人が一人います。電源を切ると共有できなくなりますが、いいですか?」のようなメッセージのウインドウが出てきました。(うる覚えのため、少々文句が違っているかもしれません) このようなメッセージを見たのは初めてです。自宅では、パソコン一台で、単独です。 なんだか気味悪いのですが、これはどういうことでしょうか?ウイルスに感染したのか?と気がかりです。ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • パソコンを終了するときにメッセージがでてきました。

    最近、ときどきなのですが、ウインドウズの終了から電源を切るときに、「このコンピューターに接続しているユーザーが一人います。このまま続けますか。」というメッセージがでます。これはうちのパソコンに誰かがなんらかの方法で接続していてデータをのぞいているということなのでしょうか?パソコンの知識はほとんどないので、もしかしたらとっても基本的で普通にあることなのかもしれないのでちょっとはずかしいのですがどなたか教えていただけるとうれしいです。

  • 終了時のエラーメッセージ!?

    パソコン初心者です。SHARPのMebius PC-MC30Fを使っています。パソコンを終了する際に、「0237~」が「0X0000~」を参照しました。メモリは「READ」を読むことができませんでした・・・」というようなエラーメッセージが出ます。そのエラーが出るタイミングは電源が落ちる手前で出てきます。エラーを読もうと思っても、あまりに早く消えて、そのまま電源が落ちるので読めません。起動は正常に出来ます。2ヶ月前に強制終了をした後、起動できなくなりハードディスクを交換しました。そのときもずっと、そのエラーが終了時にはでていましたが、壊れた原因がそのエラーかどうかは分かりません。修理から帰ってしばらくは何もなかったのですが、最近またそのエラーが出てくるようになって・・・。また壊れるのかと不安です。はっきりエラー内容が分からなくて申し訳ありませんが、このエラーって一体何なんでしょうか?

  • PC終了時のメッセージ

    PCを手順に従って終了させようとすると 「プログラムの終了Nortification Wnd for RNAdmin」というメッセージと共に、 ボリュームの調節のように、左から右へ青い棒が出てきます。 結局いつも「このプログラムは応答していません」ということで、 「キャンセル」か、「今すぐ終了か」の選択を求められます。 「今すぐ終了」をするとWindowsの終了になったので、 今までそのままにしていましたが、今日AOLを立ち上げたところ、 AOLのエラーが出てしまいました。   AOLが原因なのか何なのか、さっぱり分かりませんが、毎回終了時にメッセージが出てくるので、やはりどこか具合が悪いのだと思います。 何か対策方法をご存知の方、教えてください。 こちらのサイトの検索でNortiication Wnd for RNAdmin はヒットしましたが、紹介されているサイトがもう終了していたので、情報は得られませんでした。

  • 「このコンピュータに接続している人が一人います」

    こんばんは。 パソコンの電源を落とそうとしたら、タイトルのようなメッセージがでてきました。 そのままシャットダウンしてしまったのですが、これは誰かが私のパソコンに侵入しているということでしょうか? その場合、どういう対策をとったらいいでしょうか? 不安でたまりません。 よろしくお願いします。

  • WindowsXP 終了時「接続しているユーザー・・・」の確認メッセージ

    WindowsXPproで、フォルダを共有させているのですが(つまりファイルサーバー) このパソコンを終了する時に 「このパソコンに接続しているユーザーがいるので終了していいですか?」 みたいなメッセージが普通は表示されると思うのですが、表示されずにWindowsが終了してしまいます。 このメッセージの表示有無の設定画面ってあるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • パソコンを終了または再起動させる時に出てきたメッセージについて

    昨日から「I-O」のモニターをパソコンにつないで使っています。 そのモニターを使う時に、モニターの上下の枠をなくしたくてI-Oサイトからいろいろとインストールしました。 インストールをした後はモニターの上下の枠はなくなったのですが、それからパソコンを終了または再起動させる度に「プログラムの終了 プログラムの応答がありません...」というメッセージが出て、自然とパソコンを終了または再起動させることができません。 でも、タスクマネージャーを見ても何のプログラムも表示されていません。 自然とパソコンを終了または再起動させる方法を知っていたら、教えてほしいです。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 電源OFF時に「プログラムの終了中です」が出る

    Windows XPを使っています。 最近になって、パソコンの電源を切るときに、「プログラムの終了中です しばらくおまちください」、「Microsoft Internet Explorer………」、「このプログラムは応答していません」というようなメッセージが出るようになりました。 そのまま放っておけば切れるのですが、以前よりかなり時間がかかります。 IEもちゃんと右上の×で終了させているのですが…… 故障かなにかの前触れかと不安になっています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ほかの人がこのコンピューターにログイン

    ウィンドウズXPのパソコンを使ってますが、終了するとき(電源を切るとき)「ほかの人がこのコンピューターにログインしています。Windowsをシャットダウンするとその人のデータが失われる可能性があります。シャットダウンを続行しますか?」とメッセージが出ます。 他人がインターネットを通じて、私のパソコンのデータなどを見てるのですか?