• ベストアンサー

披露宴に招待したいけど、迷惑と思われているかもしれません

gogh88の回答

  • gogh88
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.8

半年ほどの付き合いでしたら、やはり躊躇するかと思います。 まだ住所も知らないお友達ですよね。 お祝いしたい気持ちはあっても、出席となるとご祝儀に洋服等も入用だし。 私もそれに近い経験があります、結局招待状を発送する前に「ごめんね 残念だけど、家の事情で...」とキャンセルされました。 招待したい気分は良くわかりますが、彼女は即答できなかったわけですし 次は彼女が断りやすい言葉も交えて最終確認してはいかがですか。

pyonpyonkichi
質問者

お礼

レスありがとうございました。 半年じゃ行きづらいものなんですね、、、 私はその時仲がよければ気にしないものだと思っていました。 彼女と私の親交に温度差があったようです。 なので結果として招待しない方向で行こうと思っています。

関連するQ&A

  • 式に招待されてるのか?披露宴に招待されているのか?

    友達が結婚するので招待状が届き出席の返信したのですが 「人前結婚式 披露宴 18:00~」 と書かれています。 これは式に招待されているのか 披露宴に招待されているのかわかりません。 どちらでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 披露宴からの招待客

    12月に結婚することになり、ただいま大急ぎで招待状を作成しています。 母と挙式に呼ぶ方について話していて気がついたのですが、招待状には挙式、披露宴時間が書いてあります。ただ挙式にはあくまで親族、友人仲のよい同僚だけを招待し、会社の上司は披露宴のみに出席していただこうと考えていました。 そのため、挙式に出席してほしい方には「挙式にも参列ください」という内容の付箋も同封しました。 なにもつかない招待状を受け取られた方は、披露宴のみの参加、ということでご理解いただけるのでしょうか? 私は今まで呼ばれた結婚式は挙式から参列ください、という一言が添えられていたので深く考えなかったのですが、何も添えられていない招待状はあくまで披露宴からというのが常識なのでしょうか? 世間知らずな質問で申し訳ございません。

  • 披露宴の招待客について

    年内に挙式・披露宴を執り行うものです。 挙式は親族のみ、披露宴は別会場で行います。 披露宴会場はウエディングプランナーの友人がおり、その方に専属でついてもらって式の打ち合わせをしているのですが、その友人を披露宴に招待することはおかしいでしょうか? 別の友人づたい(披露宴招待予定)に、「もし招待されたら(内容や見積もりを知っているが)仕事休んで出席しちゃうな~」と言ってもらえているようです。 純粋に友人であることと、披露宴会場の件でお世話になっているので招待したいのですが・・・ 皆様のご意見お聞かせいただけますでしょうか?

  • 披露宴の打合せ

    5月27日のホテルで挙式・披露宴をするのですが、まだなんにもしていません(実は結納もまだで3月19日の予定) 他の方の回答を見ていると3ヶ月前までに招待者のピックアップをしててくださいねと言われましたと書いてあったりするのですけど、担当者からなにもいわれないまま3ヶ月切ってしまいました。 披露宴の初回打合せっていつくらいにする物なのでしょうか? 本契約後ブライダルフェアの案内がきたので2回行きましたがなんの話もしていません。打合せの連絡はホテル側からしますと言っていましたがまってていいのせしょうか?

  • 友人の挙式披露宴に招待されました

    初めまして。初めて結婚式に呼ばれ、よく解らないのでアドバイスいただけると幸いです。 高校時代の友人の挙式披露宴に招待されました。式場までは4時間程かかります。披露宴は夕方からなので、宿泊も考えているのですが、招待状にはその話は書かれていません。自分で費用を出す事はかまわないのですが、この場合、自分でホテルを予約してもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 披露宴には呼ばれず、挙式のみに招待されました。

    上記のような状態で困ってしまいました。 友人(女)からの招待です。 私自身2年前に結婚したのですが、私の披露宴には出席してくれました。 主人との共通の友人なのですが、主人だけ披露宴に招待されています。  披露宴の招待はいろいろと都合があるものだし、それはそれでしょうがないと思っていたのですが、最近になって、挙式だけでも来て欲しいと言われました。 私は、「挙式のためだけに県外まで行って、主人が披露宴会場に入っていくのに私は一人どこかで待ってるの??」と嫌な気分になり、あいまいな返事をしました。 これがもし、「二次会だけ来て欲しい」だったらもちろん喜んで行くのですが・・・。または挙式会場が近所で、気軽に行ける距離なら行くのですが・・・。 他にも私の知っている人が数人披露宴に招待されています。みんなが披露宴会場に入っていく中、一人で外で待つなんてみじめだし・・・と思ってしまいます。 私の考え方は失礼なのでしょうか?参列すべきなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 披露宴だけの招待状のことで教えてください。

    披露宴の招待状を自分で作っています。結婚式を家族だけでしたあと、2週間後に親戚だけで披露宴というか会食のような感じで地味に開くつもりでいます。色々見ているのですが、披露宴だけの招待状の良い文面が浮かびません。何か良い文章があれば教えてください。お願いします。

  • 披露宴に招待・・・よばれて迷惑???

    披露宴に招待する人で微妙な関係の方がいます。Aさん。私と同じ女性です。 ・大学が同じでたまにグループで遊んでた。 ・お互い就職してからも何度か遊んだ。 ・Aさんが結婚した時は海外で挙式し日本では会費制のラフなパーティーをした。県外だけど私も招待され参加した。(交通費、宿泊費は私もち) ・私の披露宴にはAさんととても仲の良い友人も多数出席してくれます。 ・Aさんは3歳の子供がいて専業主婦 ・Aさんの子供が産まれた時、高くは無いけど出産祝いを郵送で贈った。 ・宿泊費か交通費どちらかは負担するつもりです。(軽くAさんにも伝えました) 私はAさんを招待したのですが・・・微妙な対応をされました。 確かにとっても仲良しという訳ではないのですが・・・私もパーティーに招待されましたし、今回呼ばない方が失礼かと思い・・。 でも確かに主婦には痛い出費ではあると思います。 感情論(お祝いする気持ちがあるなら、とか友達ならとか)は横に置いといてこういう場合 1、招待するのが当たり前 2、招待してもしなくてもどちらでもよい 3、ん~微妙 ご意見お伺いしたいです。 私としてはたとえ簡単なパーティーでも招待された方は招待しないと失礼と思ったのですが・・・いかがでしょう。。。 PS:もう招待の電話してしまったので仕方ないのですが、昨日から気になってしょうがないので質問させていただきました。

  • 披露宴招待について。

    長文かもしれませんが、経験者様、他意見を聞かせて頂けたら助かります。 12月に結婚をする福岡のものです。色々事情が有り披露宴はしない予定だったのですが一生に一度だということと家と家の繋がりであるという事もあり披露宴準備をはじめたところです。披露宴会場、友人の招待について悩んでいます。 Q1、披露宴会場(式は時期をずらし二人きりで行うので人前式を予定)以下の二つで迷ってます。 A・交通アクセスの良い駅横のホテル B・料理・会場を気に入ってるフレンチレストラン どちらも気に入っている上に予算的にも二人で 話し合った予算とちょうどよさそうです。 Q2、友人招待について 1年に1度年始の挨拶や同窓会で会う程度ですが(まめに連絡をとっていない) 招待したい友人に先に携帯メールで結婚する事と披露宴に是非出席して欲しい という趣旨のメールを送りたいのですが 相手に失礼にならないような文面は??? (友人の披露宴は私のに初めて出席する人が多くなると思います。) 独身者ばかりを呼ぶのでプルブーケをしたいと思っています。 披露宴の時に彼は34歳、私は22歳と年の差カップル だけに彼の友人は既婚・子供有、 私の方はオール独身。友達に出会いの場を提供してもあげられないし・・・(爆) 披露宴の招待は多少なりともお財布に優しくないので 招待するからには最高のおもてなしを考えていますが どのように招待を言えば良いか迷ってます、良いアドバイス御願い致します。

  • 式と披露宴に招待されて式だけにいくのは??

    タイトルどおり、友人が結婚するにあたり、チャペルでの式と、引き続きの披露宴に招待してもらえました。 小中学校時の友人で、とてもおめでたいと思うし祝福する気持ちもあるのですが、、、披露宴に自分の知人が一人も参加しないことがわかっていて、この場合式への参列だけでは失礼にあたるだろうかと悩んでいるのです。 あまり社交的なほうではなく、知らない人と隣り合わせて会話を持ちながら食事をしなければいけないという状況を思い浮かべると、友達の結婚のことだというのに気が沈むのが今の素直な気持ちです。 なので式に出て、彼女自身や、最近はほとんどお会いしていなかった彼女のご両親にお祝いの気持ちを伝えれれば自分としてはベストなのですが、披露宴を欠席して式だけ顔を出すというのは一般常識的にはどうとられますでしょうか?教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう