• ベストアンサー

新規に中古車を買うときに親の車との等級入れ替えについて

保険に詳しい方がいればお返事お願いします。 3月中に新規に1500cc以下の中古車を買うことになり、車も保険も自分の名義で新規に入ることにしました。 そこで質問なのですが、 1 同居の母親の軽自動車ライフ(20等級で名義も母親、子供特約と いうものがついています。損保ジ○○ン)と新規の等級の入れ替えは 保険会社や車の種別(軽と小型自)が違ってもできますか?あと優良 ドライバーということで新規は一つあがって7等級になるのでしょう か? 2 教職員共済などのメリットはなんでしょうか?4月から引越しして 教員になります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

追伸 > 同じ保険会社がいいというのは、どんな理由からでしょうか??よろしければお聞かせください。 この点は代理店の資質の問題も絡みます。 いわゆる、重複補償を避ける意味があります。ということはその分保険料が安くなります。 自動車保険には付帯特約があります。個人賠責は一つ付帯すればいいこと・・・。 人身傷害には2タイプあります。搭乗中の他に、それ以外の交通事故補償と搭乗中のみです。 同居の親族にこれを1台に付帯すれば、他は搭乗中のみで良い 弁護士費用もそうです。 私見ですが、自動車保険もその家族の状況に即した補償提案が必要ですし、等級継承の問題 それを推測して将来の展開も想像しながら、あらゆる状況に適格に対応できるよう保険補償を吟味する必要があると思いますね。 それが、バラバラですとその車のみの単独補償を考えるしかありません。重複(無駄な補償)加入の可能性も出てきます。 節目の年齢条件変更は中途でも可能ですが、多くの方が気づかず無駄な高い保険料をはらい続ける?ことも往々にあること。顧客の管理・監督・提案は担当者によってもかなり違ってきますよ。 こればかりは、色んな意味で経験・体験するしかないかもね・・・・?? 既成の対人・対物・車両保険・人身傷害・搭乗者加入で大丈夫 程度の感覚契約でそれはそれなり良いのですが、保険もそれなり、色々、懐は深いところがあるんですよね~ぇ~・・・・。

akihiryu
質問者

お礼

家族も含めると、色々なパターンがあるんですね。重複ということは全く頭になかったので、もう少し調べてみようとおもいます。とてもためになる回答ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

回答No.4

車の購入は3月中ということで大丈夫でしょうが 一応、確認のために。 同居の親子は等級の引継ぎ(名義変更)が可能ですが あなたが引越た後では等級の引継ぎ(名義変更)ができません。 ですので、お母様の保険をあなた名義に変更して、お母様の車を複数所有新規(7等級新規)で契約するのは同居の間に済ませてください。 その後、あなた名義の車を住所変更すれば問題ありません。 そうでないと、等級が引き継ぎできずあなたの車は6等級新規からとなり、保険料も高くなります。 (★子供特約は同居のお子様が対象なのであなたが引越しされたら子供特約は削除すると保険料がかえってくる場合もありますよ。)

akihiryu
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。なるほどー、毎月の保険料だけで考えていたので、将来のことまでまだ考えていませんでした。親子共々保険会社を変えることも念頭に置いて、いろいろな方法を試してみようと思います。ありがとうございます!

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

1→可能です。はみ出し車は7等級で加入OK つまりあなたの新規購入車を軽4の保険に車両入替 軽4を7等級新規加入します。 新規購入車を保険加入(共済?)して、改めて入替はできませんよ・・・。 こういう場合、意味のない車両入替として規定ではできません。 2→単に保険料が安い 後は何のメリットもありません。素人が事故対応?しますので困るのでは?? 体験して初めてわかることですけどね。 等級引き継ぎは一般の保険会社移行も可能です。 同じ保険屋加入が良いと思います。

akihiryu
質問者

お礼

共済はそんなにメリットがないんですか??なるほど、情報があまりないのいで大変参考になります。 同じ保険会社がいいというのは、どんな理由からでしょうか??よろしければお聞かせください。

回答No.1

 お母さんの車が20等級で軽四でしたら、その20等級に小型乗用車を入れて、子供特約を外してあなた名義にします。 そして、お母さんのライフを複数車所有新規で7等級で契約すれば、保険料は安く済みます。 複数車所有新規は家族に11等級の契約があれば使えます。  教職員共済は保険料が安いというメリットはありますが、教職員共済から普通の損保には等級が引継げない場合もあります。  以前、教職員の方が損保で契約する時は、7等級から始まる教職員割引というものがありましたが、現在はありません。  4月に教職員になるからという考えは置いて、車を買った日に保険が有利に契約できるほうを考えられた方がいいですよ。 事故があったら、大変です。

akihiryu
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど、そうなんですね。 よくわかりました。とてもわかりやすい回答ありがとうございます。 等級の入れ替えができるということでほっとしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう