• ベストアンサー

板ばさみ…(長文です)

こんばんは。 私は中学1年生の女子です。 クラブで、Sちゃん、Aちゃん、Yちゃん、Kちゃん という友達がいます。 最近前までは仲が良かったのに中学に入ってから急に 喧嘩が多くなりました。(SAY対K) 例えば… K「あの三人さー。またウチの悪口言ってたやろ?」 私「いやそうな顔はしてたなぁ…」 K「ほんまアイツきしょいわー」          等です。 多分原因はSちゃんが退院(一年間入院してました)してから 急に意地悪になって「あの子嫌やんなー」他の二人に言い出した事だと思います。 私はSYAちゃん達からもアイツ嫌やんなー と言われて正直困っています。 この4人は学校内でも群を抜いて性格がきついです。 私もあまり関わりたくないのですが↑で書いた通り思ったことは口に 出してしまうことも多く、言わなければよかった… と思うことも。 私はどうすれば良いのですか? 長文ですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66175
noname#66175
回答No.1

板ばさみでとても大変ですね。 質問者様は、人の悪口など言いたくない真面目な方なのでしょう。 質問者様のおっしゃるように、あまり関わらないことが一番です。 とはいっても、中学生ぐらいの友人関係でしたらクラス内での派閥とか、あっちを立てればこっちが立たず、下手したらいつの間にか自分が独りになっていた・・・なんてことにもなりかねませんよね。 とても難しいですね。 どちらかが悪口を質問者様に言った場合、「○○ちゃんのどういうとこが嫌なの?」というように、何故お互いの悪口を言っているのかそれとなく尋ねてみて、その理由に応じて動いてみては如何でしょうか。 例えば、客観的に見てそんなにとるにたらないことだったら両者に、「○○ちゃんそんなに悪い子じゃないと思うけどなぁ。仲直りできないの?」と、それとなく仲を取り持ってみたり。 もしくは客観的に見てどちらかに原因があると思った場合は、お互いの理由を聞いたことを両者に打ち明けて、原因を取り除けるよう努力してみるなど・・・ もしくは、両者から出来るだけ離れて、他の友達とつきあうようにしてみることです。悪口を言ってきたら、「私は他の人の悪口を聞きたくないんだ、ごめんね」と言って、その場を離れる。SYAKちゃんとは縁が切れてしまうかもしれませんが、質問者様がもう耐えられないと思うなら、効果的だと思います。私ならこっちかなぁ・・・割と一人で行動するのも好きなもので・・・ 長文になってしまってごめんなさい。一番いいのは皆が仲直りできることですね。一番良い方向に向かうことを祈っています。 でも、気付いたらいつのまにか元通り仲良くなっていた・・・という可能性が実は一番高いかもしれませんね。

ouyoujizai
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 apfel417さんが時間を割いてまで書いてくださって嬉しいです! そうですね。 彼女達とは少し距離をおいてみます。 そしてできれば原因を取り除けるよう頑張ってみたいと思います。 御回答して頂けて本当に嬉しかったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

間に入って大変ですね。 でも幸いもう3月。中1もあと少しで終わりです。中2になってクラスが変われば事情も変わってくるかも知れません。もう少しの辛抱です。 それまでは私もできればなるべく関わらない方がいいと思います。 そして自分でもわかっているようですが、話を聞いてもコメントは極力避けましょう。 女の子同士のトラブルは、突然標的が変わることがあります。 最悪の場合良かれと思って言った事でも、「ouyoujizaiさんがこんなことを言っていたよ。」と話に尾ひれが付いて、いつの間にかSAYKちゃん対ouyoujizaiさんということにもなりかねませんよ。 良い方向に向かうよう、祈っています。がんばりすぎずにがんばれ~!

ouyoujizai
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですよね… 後一ヶ月ですの辛抱ですよね! これからは話を聞いてもコメントはやめておきます。 御回答していただいてとても嬉しくなりました。 応援までして頂いて… ruckさん本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複雑で困ってます・・・(長文

    私は15歳の中学3年生です。 今とても恋愛のことで悩んでます。 Sという男子がいるのですが、今年の2月に告白されました。 そのとき、私はSのことはそんなに意識していなくて 振りました。でも、4月にクラス変えをしてSと離れてから Sのことが気になってきたのです。 そして4月に私から告白したのですが、なぜか 心にもやもやが出来て、耐え切れずに付き合って1日で 別れてしまいました。私の考えが甘くて、Sを傷つけたことを すごく反省しました。 そのあと私はSに何度も何度も謝りました。 Sは「あんまり謝られると俺もつらいから、もういいよ」と 言ってくれました。それからSと私は気まずくなって あまり会話できなくなってしまいました。 それからしばらくたって、Sはまだかなり怒っているとの情報を 友達から聞きました。 Sは私の謝罪メールを部活の皆に見せて嘲笑したり 私のロッカーのシールをはがしたり、 私の悪口などをかなり言っているとのことでした。 私はそれで怒ったので、Sとも私とも仲の良いYという男子に 伝言を頼むようになりました。しかしそのYというのが、 伝言を勝手に変えて悪い方向へもっていくやつだったのです。 Sは「mituko325が悪口を言い始めたから言った」といっていて 私は「Sが先に悪口や陰湿なことをし始めた」と思っていたんです。 なので私とSの仲はどんどんわるくなっていったのですが さいきんやっとその誤解が解け始めて、Yが悪いとゆうことが 判明しました。 私は今日、Sにメールをして謝罪をしようとおもうのですが なんといえばいいのでしょう?それと Sのことが今回の件でまた気になり始めたのですが どうしたらいいんでしょうか。自分の優柔不断さにうんざり しているのですが、どうか回答お願いします。 それでは。

  • 高1です。友達関係について悩んでます。

    私は、中学校の頃から仲がいい友達がいました。 最初は、私自信が人見知りなので、あまり話したりはしませんでしたが、部活が一緒になってからは、学校の出来事を話したりするようになりました。 その子(Kさん)は、全然人見知りをしない子で、だれとでも仲良くなり、その性格は人見知りだった私も気軽に話しかけれました。 けれど、Kさんは少し言葉がきつすぎるところがあり、私が泣いてしまうことがよくありました。 けれど、今ではその性格に慣れてきたこともあってか、きつく言われても気にならなくなりました。 それからは、Kさんとたまに一緒に行動し、休日に遊びに行ったりもして、正直言うと、中学の間は楽しかったです。 クラスも1組しかなく、皆が仲がよくて、いじめとは無縁のクラスでした。 ただ、中学の間、一つ気がかりだったのが、人の悪口(影口)です。 いろいろな友達に、私は話しかけやすいのか、友達の悪口をよく言って来ました。 特に、Kさんは、人の好き嫌いが激しい子でした。 Kさんが嫌いな子の事を、私が少しでも話したりすると、すぐに悪口を言って きて、私もあんまり話せず苦笑いするしかなかったです。 私は、悪口を言うのがあまり好きではなく、友達の嫌な所を見つけたとき(悪口を言ってしまったとき)は、相手のいいところを考える様にしていました。 その悪口も、自分から何も言えず、そのまま高校に行きました。 高校では、同じ中学校から私を含め、3人が同じ高校に入りました。 そのメンバーは、Kさんと、おとなしく自分の意見を言うのが苦手な子(Yさん)でした。 3人とも同じクラスでした。 私は、Yさんとも仲がよく、いつも一緒にいるわけではないけど、アニメやゲームの話をよくしていました。 高校でも、話をしようと思いました。 でも、KさんがYさんの事をとても嫌っていて、Kさんと仲がいい私は話しかけれませんでした。 ですが、なるべく挨拶は自分からしたり、教室を移動するときもなるべくYさんを誘いました。 けれど、お弁当を食べる時だけは誘えませんでした。 KさんがYさんの事を嫌っていると知っていて、Kさんに、一回だけでもいいからお弁当一緒に食べよう。って言うと、Kさんは嫌だの一点張りで、なかなか聞いてくれませんでした。 Kさんのお母さんも言葉がきつい人で、中学の間はクラスの半数の人がその親子の事をあまり好いてはいませんでした。 (私は、Kさんと小学校が違うので気にしませんでした。) 私の母もその事を聞くと、KさんとではなくてYさんと仲良くなりなさいと言って来ました。 けれど、私は、Kさんと仲がいいので、仲良くする友達を変えろと言われても、すぐにはできません。 私は、お弁当を食べるとき3人で食べたいです。 私は、Kさんの気分を伺ってYさんと一緒に食べないのは、とても辛いです。 自分では分かっていても、Yさんを誘えない自分がとても弱くて、嫌で、悲しくて、もう何回涙が出たか分かりません。 自分を攻めても何も変わらないことは分かっているけど、毎日この事で悩みます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 返答をよろしくお願いします。

  • この問題が分かりません・・・ 誰かこの問題を割り易

    この問題が分かりません・・・ 誰かこの問題を割り易く教えてください。 {1、。。。、5}の2つの異なる数字{i,j}の全体を頂点集合とするグラフGを考える。 ここで α={i,j}  (i≠j) と β={k,l} (k≠l) が辺で結ばれている。 ⇔_def {i,j}∩{k,l} = ∅ とする このとき、 (1)Gはピータスングラフに同型であることを示せ。 (2)S_5 (5次対 称 群)      ≒{1,2,...,5}の置換群   は自然にAut(G)(Gの自己同型群)の部分群であることを示せ。 (3)実は、S_5≈Aut(G)である。   これを示せ。   {1,2}~{3,4}        {3,5}        {4,5} 回答宜しくお願いします。

  • 中学の数学(1次関数)

    中学の数学で教えてください。 【問題】 関数 y=-3/4x+k(kは定数)のグラフ上にある点のx座標、y座標とおがどちらも正の整数である点の個数をSとする。 ただしkは正の整数とする。 k=3の倍数であるときのSの値をkを用いて表しなさい よろしくお願いいたします。

  • 指数関数の逆ラプラス変換を教えてください

    F(s) = exp(-k*√s)/s^2 の逆ラプラス変換について手順も含めご教示ください。 上式の逆ラプラス変換を解くため、 以下の公式を使用して解けないか模索していますがうまくいきません。 下記以外の公式による方法でもよいですが、その場合は公式についてもご教示ください。 よろしくお願いいたします。 L^(-1)[exp(-k√s)/s]=erfc( k/(2√t) ) F(s)/s=L[∫_{0→t} f(t) dt] を使ってできないか試みてますが、 余誤差関数erfc()または,公式erfc(y)=1-erf(y)で変換した誤差関数の積分が出来ずに躓きました。

  • 先日尋ねた問題でまた不明点が出たので教えてくれませんか?

    (2)接線が両座標軸から切り取られる部分の長さがk(一定)である曲線を求めよ。  答え:y=cx+kc/√(1+c^2) またはAsteroid x^(2/3)+y^(2/3)=k^(2/3) とりあえず接線をl:mx-y+b=0 とした場合に、求める曲線はこの直線群、あるいは直線群の包絡線であることは教えていただいて判りました。bをk,mで表わすと bは±の形で出てきました。 今のところはココで終わっておいて、次に求める曲線は包絡線なので教科書通りに mをパロメーターとする g(x,y,m)=0 gm(x,y,m)=0 (←gをmで偏微分) でmを消去したら当然ですが上の ± によって答えが変わりました。 一方(-の時)はアステロイド曲線の形になり、もう一方は(+の時)スッキリしないまま計算が止まりました。 ここで質問なのですが、解答の y=cx+~  はどういう意味なのでしょうか? 接線がこのようになる曲線はこの直線自身だけという事? どうも要領を得ない質問で申し訳ないのですが、y=cx+kc/√(1+c^2) の直線群の包絡線は存在しないのでしょうか?

  • みなさんの意見を聞かせて下さい(>_<)

    私は高校1年生です。 都合により転校することになり、 夏に女子校に転校しました。 クラスにも馴染めて、友達も出来ました。 友達のことなのですが 私の友達Sちゃんという子が帰る途中バスの中で先輩に Tちゃんという子の悪口を言ったらしいのです。  次の日の朝。 Sちゃんと同じバスに乗っていたクラスメートの 一人がクラスみんなにそれを言いました。 そしたら、Tちゃんの友達のHさんが怒り出して、Sちゃんの悪口を言い出しました。  それに拍車がかかりみんなが口々に言い出して Sちゃんは泣き出し、私の友達Kちゃんが追いかけました。 そしたら、Yちゃんまで悪口を言われてしまい。 私はただただ見ているだけでSちゃんに何もしてあげられませんでした。 確かにSちゃんが悪いと思います。 でも、みんなして悪口を言い出すとはあんまりだと思います。 みなさんはどう思いでしょうか? ぜひ、意見を聞かせて下さい(>_<)

  • 数学の質問です

     最後の(3)が解けなくて・・・教えてください。  xy平面上に、放物線C:y=ax^2-bx+6と直線l:y=2x-3がある。C上の点A(3.3)におけるCの接線がlに一致している。  P(0.k)(-3<k<6)を通りlに平行な直線とCの異なる2つの交点Q.Rのx座標を、それぞれα、β(α<β)とする。  (1)a.bの値をそれぞれ求めよ。  (2)kをαを用いて表せ。また、y軸とCおよび線分PQで囲まれる部分の面積S1をαを用いて表せ。  (3)Cと線分QRで囲まれる部分の面積をS2とする。(2)のS1に対してS1:S2=1:2が成り立つようなkの値を求めよ。  私は(1)a=1,b=4   (2)k=α^2-6α+6、  S1=-2/3α^3+3α^2 となりました。  (3)はS2=-2/3α^3+(β+3)α^2-6βα-1/3β^3+3β^2 とだして、 解と係数の関係からα+β=6、αβ=-α^2+6αをだし代入 S2=-2α^3+24α^2-108α+36 S1:S2=1:2から2S1=S2なので・・・・・・と出そうとしていました。 ここから先が解けず困っています。お願いします。

  • スチールラックのポールとジョイントの外し方

    スチールラックのポールとジョイントが外れなくなりました。 プラスチックハンマーで叩いてもびくともしません。 外れやすくなる方法や、コツなどあれば教えてください。 ポール http://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=K6&s_cate2=Y3&s_cate3=B0&a_no=B17&uriba_code=03&s_uriba_code=03 ジョイント http://www.luminous-club.com/top/detail/asp/detail.asp?s_cate1=K6&s_cate2=Y3&s_cate3=A1&a_no=A00&uriba_code=03&s_uriba_code=03

  • 続けてです。教えてください。

    問題です。 仕事をするのに、Yさんは6時間で全体の3分の1をすることができます。Sさんは、Yさんよりも1時間に全体の9分の1多く仕事をします。またYさんはSさんとKさんの3人で一緒にこの仕事をすると3時間でこの仕事が仕上がります。これについて、次の問いに答えなさい。 (1)Sさんは1時間に全体のどれだけの仕事をしますか?全体の仕事量を1として分数で答えなさい。 (2)Kさんが1人でこの仕事をすると何時間かかりますか? (3)Yさんが1時間Sさんが2時間Kさんが3時間この仕事をしたとき残りはどれだけですか。全体の仕事量を1として分数で答えなさい。 以上になります。何から手を付けていいのかさっぱり分かりません。こういった問題は中学3年生レベルでしょうか・・・? どうぞよろしくお願いいたします。

アプリが起動しない、開かない
このQ&Aのポイント
  • アプリが開かない場合の対処方法について解説します。
  • 製品名【QL800NW】のアプリが起動しない問題の原因と解決策について紹介します。
  • iOS環境で無線LANに接続している際に、アプリが起動しない場合の対処法をご紹介します。
回答を見る