• ベストアンサー

英語のイントネーションで・

今、アメリカ英語を勉強しています。 そこでイントネーションやリズムは何か方程式みないなのがあるのでしょうか? ~の後は声が高くなるとか・・ 入力した文を発音してくれるサイトがあったのですが コンピューターですので正しいのかどうか不安です。 http://public.research.att.com/~ttsweb/tts/index.php#top (DEMOという所です) あとネイティブの話す英語を聞いていると(映画などで) 一つの文の中で声の高くなる場所が人によってまったく違うときがあったりします。イントネーションとはそのようなものなのでしょうか? 返信お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Regnoml
  • ベストアンサー率30% (69/229)
回答No.3

コンピューターの合成音は試してみたら、個々の単語はまあまあですが、全体のイントネーションが不自然でした。真似する素材としてはどうかと思います。 あと、なぜイントネーションが変わるかというと、その理由の一つは、英語が日本語ほど自由に語順を変えたり、助詞でニュアンスを変えることができないからだと思います。 例)I went to school yesterday. I を強く読む → 「(君のことは知らないけど)僕は、昨日学校に行ったよ。」 schoolを強く読む → 「(他の場所じゃなくて)学校だよ、僕が昨日行ったのは。」 yesterdayを強く読む → 「(他の日じゃなくて)昨日だよ、僕が学校に行ったのは。」

tama17
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。理解できました^^ もっと頑張って勉強しようと思います! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

>イントネーションとはそのようなものなのでしょうか? ストレスとイントネーションはちがいます。 イントネーションは話者の状況や主張によって変わります。 ストレスアクセントは各単語が決まった位置を持っています。

tama17
質問者

お礼

イントネーションとストレスアクセントですか。 基礎からの勉強が必要だと感じました。 ありがとうございました!

noname#37852
noname#37852
回答No.2

コンピュータのそのシステムは存じませんが、人間が喋る英語をたくさん聴いてノリに馴染むこともするほうがいいんじゃないでしょうか。CDでDVDでも何でも。 >一つの文の中で声の高くなる場所が人によってまったく違うときがあったりします。イントネーションとはそのようなものなのでしょうか? 日本語でも人により文脈により、イントネーションが違ってきませんか。 No.1の方もおっしゃっていますが、どの言語でも、強調とか、感情とか、そういうので変わってきます。 日本語でも、 1.「そんなこと言ったってしょうがないだろ」 2.「しょうがないって、どういうことだよ!」 会話だったら1と2では「しょうがない」と同じ単語を使っていますが、抑揚はたぶん違いますよね。 (人によってまったく違うってこういう意味じゃなくって?) また、単語だけを読むときと違って、フレーズになったり文になると、抑揚が出てきますね。 アメリカで英語を勉強、じゃなくてアメリカ英語を勉強なんですね? 日本でも米語を聴ける素材はいろいろあります。 私は聴いていないけれども、ネット上のVOAとかCNNとか・・・・ AFNのラジオなら聴いてます。CDも売ってます。

tama17
質問者

お礼

ラジオですか~私は映画を見て発音練習をしています^^ ニュースなども聞いてみたいと思っています。 ありがとうございました!

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

その文章・会話の中で強調したいところが大きく・高くなるのはどの言語でも同じです。

tama17
質問者

お礼

強調と言う言葉を忘れていました^^; ありがとうございました!

関連するQ&A