• ベストアンサー

落札金額について、納得できません!

K29igawaの回答

  • K29igawa
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.5

質問文には明示されていませんが、4人とも数量1で入札したという前提で話を進めます。 説明文に新規を取消すと書いてあり、実際に取消されたケースもあるようですが、終了時に新規が2件残っているので、全てが削除されたわけではないようです。新規が残った理由は、出品者が意図的に残したのか、終了間際の入札で取消すヒマがなかったのかは分かりませんが、いずれにせよ、このオークションは有効に成立しており、落札者は1番目と2番目の入札者ということになります。 もし、出品者が、どうしても新規と取引したくないと言って、自分の評価を落としてでも出品者都合で1と3の入札を「オークション終了後に」取消せば、4が繰り上がりますが、2(質問者様)の落札自体は何ら影響を受けません。従って、質問者様は、ヤフーからの通知メールにあるとおり、10010円で取引に応じる必要があります。 オークション終了前に1と3の入札が取消されていれば、質問者様は8510円で落札できたのでしょうが、これは「たられば」の話です。上にも書いていますが、価格吊り上げのために意図的に削除されなかったものがあったとすれば、悪意も感じられますが、出品者としても常にPCの前に張り付いていられるわけでもなく、結果的に削除しきれなかったという可能性もあるのですから、直ちに出品者が違反行為を行っているとは主張できないでしょう。 なお、10500円や11500円で取引する必要など、全くありません。あくまで、落札価格は10010円です。

daisukiaok
質問者

お礼

私もよい評価を200近く頂いてオークションをさせて頂いていますが、今回よい勉強になりました。 事前に入札履歴も確認すべきですね。 今回の出品者の今までの取引の入札履歴は、あきらかに吊り上げの新規・評価1入札が確認できました。 これ以上はお取引を進めず、相手の出方をみてみます。悪い評価をつけられれば、こちらも事実を評価で記載してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションでの補欠落札時の金額について

    こんにちは。 今日、繰り上げ落札通知がYahooから来たんです。 ログインして画面で確認したら 「おめでとうございます!出品者はあなたが入札している金額で落札を希望しています。」と、青いラインの上に書いてあります。 そして、同意するか拒否するかクリックするボタンが有ります。 そこで教えて頂きたいのですが、 この下記は画面をコピー&ペーストした物です。 気になるのは自分のIDが入っているのに、価格が15,500円だと言うことです。 > 現在の価格: 15,500 円 > 残り時間: 終了 (詳細な残り時間) > 落札者: xxxxxxxxx (評価)←自分のID > 数量: 1 > 入札件数: 5 (入札履歴) > 開始価格: 12,000 円 自分は開始価格だった12,000円の一度きりの入札です。 この金額なら、同意したいのですが、 15,500円(自分の前の人の入札額)でしたら拒否したいのです。 このオークションは最低落札価格など無かったです。 私を含めて入札者は3人でした。 一番目(最高額入札者=落札者)はキャンセルしたのか オークション終了後に取り消し(削除)されています。 落札額は16,000円でした。 2番目の方は補欠で繰り上がったのかは分かりませんが この方も削除されています。 入札額は15,500円みたいです。 そして3番目が自分で12,000円です。 この場合、同意したら12,000円になるのか、 それとも15,5000で取引しなければならないのでしょうか? 経験のあるかた、現在の価格: 15,500 円か 入札額の12,000円か、どちらの金額になるか教えて下さい。

  • せっかく落札したのに、金額がいかなかったから、考えたいって・・・

    うちの旦那が本日、バイク(中古)をヤフオクで5万円弱で落札しました。買う気満々でわざわざ、静岡から横浜まで高速を使って現物確認したものだったのです。 ところが、オークション終了したら、出品者から、希望落札金額20万円弱まで全然いかなかったから、考えたいとかメールがきました。 このバイクを落札したすぐ後に、旦那はこのバイクに合う、ヘルメットまで購入したんです。 悪質な業者とか、希望金額まで行かなくて、平気で取り消しする人もいるみたいですけど、普通の人。 今まで200近くお取引をしていて、こんなのはじめてで。 私を取り消したからって、他の入札者がたーんと20人以上いると思うのですが。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか? 普通に、安くしか売れなかったから、やーめたってありですか? 教えてください。

  • 落札金額が二つ?

    昨夜落札した商品です。 開始価格1円、数量40の商品で、現在の価格340円で終了となり、私の他24名が「最高額入札者」で落札しています。 しかし、入札履歴をみてみると、340円で最高額入札者なのに、一番下のAさんは入札額330円で最高額入札者になっていました。 これって、他の人(私を含む)は340円支払うのに、Aさんだけ330円で済むということなんでしょうか? ちなみに、340円で37個売れているので(一人5個まで買えるので)、Aさんは数量10で入札していますがたぶん3個しか買えないと思います。 たかが10円ですが、気分のいいものではありません。 この出品者(ストアです)の他の商品も落札していますが、他の商品でも最高入札額が570円と560円といったかんじで二つ存在しています。 商品によっては100円の差があったりします。 どういうことなのでしょうか?  ご存知の方、教えてください。

  • ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて

    ヤフオクでの入札(落札)のキャンセルについて Yahoo! オークションで、即決・数量:2で出品されている商品の入札(落札)のキャンセルについての質問です。 即決で 1点を入札(落札)しましたので、その商品画面には、「おめでとうございます!! あなたが落札しました。」とのメッセージが出ていますが、オークションの終了日は明日なので、その商品は『マイ・オークション』の「落札分」ではなく、「入札分」に表示されています。 出来ればこれを取り消したいのですが、出品者にQ&A欄から依頼をして了承を得れば、【入札の取り消し】と同様の処理(落札者に対して、auction_master からのマイナス評価は付かない)が可能ですか?  それとも、【落札の取り消し】となり、「落札者都合によるキャンセル」で処理してもらう他ないのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • オークションで数量3の商品の落札

    Aさんがオークションで数量3の商品へ誤って数量1で入札し、落札しました。落札金額は3個相当です。 他に数量1の入札が1名いたので、落札者はAさんと別の1名(Bさんとします)の計2名で数量2が落札されたことになりました。Bさんの落札金額は1個相当です。 数量1の入札はAさんとBさんのみで、他の入札者はすべて3個で入札しています。 この時  出品者は、   Aさんへ3個分を売ることができるか?   まとめて落札して欲しいので3個入札の次点入札者に売ることができるのか?   オークション結果どおりAさんとBさんに1個づつ売らなければならないのか?          どれが正しいのでしょう?    Bさんは   Aさんが数量をまちがえなかったら、Aさんが3個の最高入札者になるのでBさんは落札できなかった。   Aさんが入札していなかったら、他の人の3個の最高入札者が落札したのでBさんは落札できなかった。  もしAさんが入力を間違えたことを出品者に了解もらったら3個全部を落札したことにするのは可能でしょうか?

  • 落札金額(端数)に上乗せ請求が・・・

    Yahooオークションで落札したのですが、入札単位は100円でした。 私と競い合った人が、入札単位+端数(1160円)で入札されていました。 私は出せる範囲まで再入札を繰り返していたら、いつも端数の(60円)が付いてきて、最終的には私が落札できたのですが、例えば5060円で落札したとします。出品者の方から「振込み金額は、入札単位が100円なので5100円+送料です」とメールが来ました。 これって妥当なんでしょうか? 再入札のボタンを繰り返し押し続けたら、必ず端数の60円が付いてきたので、気にはなっていたのですが、自分で金額を端数なしで入れ直そうかと思っている矢先に自分が最高入札者になりそのまま落札という事になったのです。 出品者の言うとおり、上乗せ金額で支払わなければいけないものでしょうか?オークションの説明欄には端数入札の上乗せ等の説明は一切書いてありませんでしたし、今まで初めての経験で戸惑っています。 ここで揉めたら悪い評価をつけられたりするのでしょうか?どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 複数出品の落札価格

    オークション出品者です。 数量2で出品中で、現在入札があります。  888 円  1  333 円  1  879 円  2  322 円  1 左が入札価格で右が数量です。 上位2名が最高額入札者になっています。 複数出品が初めてで混乱しているのですが、 このまま終了したとすると、上位2名が各々1つづつを落札したことになりますか? その場合は、一人は888円。もう一人は333円が落札価格になるのでしょうか?

  • ヤフオクの落札者取り消しについて

    ヤフオクに今回、初めて出品したものです。 私は、オークションに最低落札価格・希望落札価格・即決価格を設定せずに1円スタートからの出品をしました。 そしてその商品説明に金額(商品代金)を提示し購入希望のある方はメールを下さいと誘導し商品を売買しておりました。 オークション終了し落札者、補欠落札者がおり双方とも商品代金よりも少ない入札者=落札者なのです。 そこでお伺いしたいのですが落札者を削除すると悪い評価がついてしまい(出品者の都合=出品者-1、落札者都合=-1)この場合、商品説明にきちんと金額を書いておりますのでどちらの責任ではありません。 どうすればお互い悪い評価を付けずに取り消しをする事が出来るのでしょうか? もちろん補欠落札者も含め何か良い方法がございましたら教えて頂けますか?

  • オークションの落札者を削除すると落札金額はどうなるのでしょう?

    Yahoo!オークションに出品しましたが、落札者が"入札金額を1桁間違えた"ということでキャンセルしてきました。相場通りの約10万円で落札されましたが、次点落札者の入札は4万円ぐらいのときでした。 このとき、落札者を削除すると新しい落札金額はいくらになるのでしょうか?10万円程度でしょうか?それとも4万円程度でしょうか? ネット上で検索すると"落札金額は変わらない"という人や"一気に下がる"というような人がいていまいちどちらなのか分かりません。よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの落札順位について

    チケットを2枚出品し「数量2」して出品致しまして 同じ額で2人の方が落札してくれました。 どちらの方も席をセンター寄りを希望しております。 この場合は落札時間が早い人を優先する考え方でいましたが オークションの落札順位を見ると遅く入札をしているのに 順番が一番上にきていました。これは何か意味があるのですか? どちらも「数量1」で入札しており同じ金額で終了しています。