• ベストアンサー

ブログで仕事についてのことは書かないほうが良いですか?

takikikeの回答

  • ベストアンサー
  • takikike
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.3

別にいいと思います。 ブログは日記のようなものだし、書きたいことはどんどん書くのがいいと思います。 確かに特定されるようなものなら、書かずに曖昧な感じでもいいんではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 仕事に関するブログを作りたいのですが・・・。

    理容店を経営しております。 実は、今回仕事に関するブログを作ることにしました。 ブログの内容は、仕事に関する記事や店で使っている化粧品などの通販です。 手軽に無料で作れるブログもたくさんあるようですが、 無料な分、提供されている会社の都合で、突然サービスを打ち切られても文句は言えません。 しかし、趣味のブログならまだしも仕事のブログが突然なくなるというのも信用にかかわります。 有料で結構ですので、安心してブログを作れるサービスを提供している所をご存知でしたら、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社長の仕事が知りたいので、社長の仕事内容をアップしているブログがありま

    社長の仕事が知りたいので、社長の仕事内容をアップしているブログがありましたら教えてください。 社長自身がアップしているものでも、秘書がアップしているものでもかまいません。 プライベートよりは仕事内容がのっているほうが有り難いです。業種は何でも構いません。 おねがいします!

  • 仕事でやっているブログ作成が迷惑ブログなのではないかと不安です

    最近webページ制作の在宅の仕事を始めました。 その中の仕事のひとつで「ブログ更新」の仕事があります。 お仕事を頂いている会社の人が登録したIDを使って、いろいろなブログサイトのブログを15件ほど担当することになりました。 内容的には自由で、何を書いてもいいのですが、その仕事で制作したwebページ(他の人が作ったページも含む)へのリンクを3,4つ入れた記事にしなくてはなりません。 話の流れ的に少し無理があったりもしますが、内容的にはこだわらなくていいと言われました。 何も疑うことなく、なんとか文章をうまく作ってやっていたのですが、これってよく聞く迷惑ブログってやつなのではないかと気付いて不安になってきました…。 1人でいくつもブログサイトを持つのもどうかと思いますし。 リンク先のページは自分で作ったものが多いのですが、ワンクリックでお金が入るような仕組み等はありません。 アダルトや出会い系でもなく、化粧水などを買ってもらうための「訴求サイト」というものです。 その商品などもその会社の商品ではなく、有名な大手企業の商品で、「購入する」などのリンクへ飛ぶと公式ページの購入ページへ飛びます。 そこでお聞きしたかったのが、 ・自分がやっているのは迷惑ブログというものに入らないのか? ・ワンクリックでお金が入るわけでもないのに、そういったリンクをブログに張ることによって、なぜこれが仕事になるのか? ということです。 あまり知識がないもので、初歩的なことでしたらすみません。 悪いことをやっているのではと不安になってきたので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 有名人ブログは仕事?

    各ブログサーバーは有名人のブログをトップ画面に載せています。 これを見るたびに疑問がわくのです。仕事だとだめというわけではありませんよ。 各ブログサーバーは「うちで書いてください」と有名人に頼んでギャラも発生しているのでしょうか。 ブログサーバーにとって、自分のところで有名人にブログしてもらえるというのは、一種の宣伝効果があると思うのです。 我々と同じく、普通にはじめたなら最初から写真等出して、たまたま有名人によるブログを見つけた人が芸能事務所に連絡をして、トップ画面に示すということになったのでしょうか。

  • ブログライターという仕事

    ブログライターという仕事を聞いたのですが、ブログを書いてお金をもらえるというものです。 この仕事をもう少し、くわしくおしえてもらえませんか? それと、ブログはヤフーでも楽天でも何でもいいんでしょうか? また、報酬をくれる会社を掛け持ちしてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブログについて教えてください。

    ビジネスに関連するブログを始めようと思うのですが、内容についてどんなものが良いのか迷っています。仕事について触れるとなると業務上知りえた秘密についてもらすことにもなりかねませんし、皆さんに 読んでいただいて、お役に立つような内容というと 単なる日記では物足りないと考えています。 どなたか、経験のある方のコメントをいただきたいと 思います。よろしくお願いします。

  • この場合、ブログは残しておいたほうがいいと思いますか?

    今回新しくホームページを作りました。 今までのブログの中の専門的なことだけ抜き出した仕事につながればいいかなというような癒し系のHPです。 今まで書いていたブログは3年ぐらい続けていて毎日100ぐらいアクセス数があります。またいつも見にきてくれる人もいます。 とりあえず新しいサイトをはじめます!という案内はブログでしているのですが、今迷っているのが 1。HPのトップページから[ブログ」をクリックすると前のブログに飛んでそちらにはつれづれなことを続けてかく。(このことによって今までのアクセス数もある程度保てるかなと思ったのです) 2。HPのダイアリーというメニューで、今までのブログのようなつれづれな日常の記事を書く。 のどちらがいいかということです。 HPのコンテンツは癒し系の写真や心理系のメッセージなどです。今すぐにではありませんが、いつか仕事につながるといいなと思ったりしています。 ふたつとも続けるか、HP一本にするか、 アクセス数の維持、ブログの内容も含めてどちらがいいかアドバイスをいただけたますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SEO的にブログをどちらに書いた方がいいですか?

    SEO的に、 ブログを自分のホームページのブログに書いた方が良いですか? アメブロに書いた方がいいですか? もし同じ内容を両方書いても問題はないですか? ぜんぜん素人で、質問できる人もいなくて聞きます。 宜しくお願いします。

  • ブログの内容について

    ブログの内容について質問です。 ブログのアフィリエイトで月に千円ぐらいでも稼げたらな~♪と考えていますが 書く内容は1つのブログに全て書くのと、内容ごとに分けるのはどちらがいいのでしょうか? 内容は、仕事関係・育児・パソコンです。

  • 友達同士で仕事はしない方がいいのでしょうか

    ラジオを聴いていてちょうどその話をしていて 「仕事内容が嫌になったのではなく大半は人間関係で辞めていく」のようなことを言っていて 自分自身も実際に悪口ばかり言っている職場のおばさんがストレスで「仕事内容が嫌になったわけではないけれどこの環境にいたくない」と思って辞めました。 ただ、年上の人の話を聞いたりブログ記事などで「友達同士で仕事はしない方がいい」という意見もあって、どのように思いますか。 例えば新しい職場に変えたとしてもそこでも合わない人がいたら繰り返し嫌な思いするだけで結局ストレスな気もしますが…