• ベストアンサー

永平寺の修行体験(参籠体験)にカップルでってどうですか・・・?

ai1188の回答

  • ai1188
  • ベストアンサー率30% (88/288)
回答No.1

私は体験のではありませんが行った事のある者です。永平寺と言えば、曹洞宗禅宗の総本山です。会社で言うならば、会長の御宅に伺うようなものと私達信者は考えております。質問者様が、信仰心で行かれるんだとしたらお勧めします。ただし、観光の1コマのご興味でだとしたら、、、。神聖な所です。ちなみに、私の実家では代々、子供に夏休みに体験させるしきたりがありでの事でした。カップルでのご参加でも心構えと信仰心があれば宜しいかと思いますよ^^

noname#51275
質問者

お礼

そうですよね。心構えが大事ですね…。受けるなら真摯なキモチじゃないと…。ちょっとプレッシャーを感じてきました。彼氏とも相談してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 寺修行を体験したい

    当方東京在住の高校生女です。 ここ数年気分が晴れなく、自分でもなかなかその状態を脱することができないため、 心のリフレッシュをしたいと思いお寺での体験修行を思い付きました。 期間は今年12月~来年2月頃に3泊4日~10日程度、 場所は関東内陸部や東海地方など都心から行きやすくかつ少し離れたところで考えています。 今の候補は (1)福井県永平寺 (2)東京都天光寺 (3)京都府 宝泉寺禅センター ですが、永平寺はやはり厳しく敷居が高いのではないか、逆に禅センターは温かい雰囲気のようなのでなごみすぎてしまうかな、など懸念するところもあります。厳しくしてほしいけれど、厳しすぎるのは心配という、身勝手というか、わがままで申し訳ないです。 これらのお寺の情報を持っている方や他のお寺や情報の載っている書籍をご存知の方、その他体験修行をするにあたってのアドバイスなどご回答いただけたらと思います。 この体験で私が求めるものは 質素な食事と規則的で情報から遮断されたいつもと異なる空気の中での生活と少しの考える時間です。 写経や坐禅、作務などは、できるならこの機会にやってみたい、でもやるなら真面目にという思いでいます。 okwaveの似た質問や宿坊研究会のサイト、寺修行体験のnaverまとめは既に拝見したので、それ以外のご回答を下さるとありがたいです。

  • 修行

    今度、寺でプチ修行を体験したいのですが、座禅か写経かを選ぶのですが、迷います。 手始めは、どちらがよいですか。

  • 近畿で泊りがけで修行できるお寺

    京阪神で、成人女性が週末の1泊2日位で体験修行(座禅、写経など)できるお寺を教えてください。お願いします。

  • 座禅修行に行きたいと思っています

    座禅修行に行きたいと思っています (座禅会ではなく座禅修行です) 関西以西で京都の萬福寺(黄檗宗)、妙心寺、佛通寺(臨済宗)、永平寺(曹洞宗)を考えてますが、修行参加する上の最低ラインはどんな感じでしょうか。 たとえば結跏趺坐(両足を組む)で座禅できる、禅宗形式の食事作法がわかる、般若心経などポピュラーなお経は暗唱出来るなど。(これらを最低限はこなせるレベルになった?程度です) 最後に女性ですが警策打ちはやはり男の人と同じ強さで叩かれてしまうのでしょうか。 (イヤではないですけれど座禅道場はどこも厳しいと聞いていますので・・) アドバイス、体験談などあればよろしくお願いします。

  • 九州から京都まで寺で宿泊(滞在)修行ができる所を探しています。

    お寺で2日~1週間ぐらいで、宿泊修行ができる所を探しています。 北は京都~南は鹿児島まで(現在大分県)どこでもいいので いいお寺(尼寺だとgood)があれば教えてください。 (1)安いところが助かります 宿坊だと1泊5000円以下 (2)禅センター(京都)は体験済 (3)写経や座禅などがあればgood (4)素泊まりでOK (5)農業体験とかでもok 理由ですが、小さいころ 誰も教えないのに 仏壇で座禅をし 般若心経を唱える不思議な子だったそうです。 その解明をしたい & なぜかお寺に行きたい一心な私です。 お願いします。 お寺でなくても、何か体験宿泊などができるところであれば アドバイスしてください!!!

  • 永平寺について

    先日、福井県の永平寺に行ったんですけど、建物の中の傘松閣(さんしょうかく)っていう部屋の天井に230枚の絵があるんですけど、その絵の中でも特に価値の高い4枚の絵があるらしいのですが、何方か知ってる方いませんか??よろしくおねがいします。

  • お寺での短期修行を希望しています

    今、精神的な修練を積みたいと、そう思っています。 そこで、思いついたのが、お寺での体験のような修行です。 色々と調べまして、候補に挙がったのが、福井県永平寺、和歌山県高野山、東京高尾山薬王院、神奈川県総持寺などです。 どこにすればいいのか決めかねています。うまい本でもあれば良いのですが、見つかりません。 自分は精神的に決して強くはありません、本当に。けれど、強くなりたいと思っています。なので、少しは厳しめのほうがいいのかなとも思います。 ここに挙げたお寺で修行をされた方、どうであったか教えていただけませんか? 又、ここに挙げた以外でも、お薦めのところがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 神社、寺院での修行系旅行について教えてください

    はじめまして20代後半のもので社会人です。 スポーツをやっており、一度、精神の修行(というと大げさですが)の意味もこめ、寺院等での座禅修行、禊と行ったものに参加したいと思っています。 地元が愛知県なのですが、できれば県内がいいのですが、あまり旅行で勇んでいかなくても良い範囲で、そういったことが体験できる修行できるお寺などをご紹介いただけないでしょうか? やはりネットということで若干不安などもございます。 (変な宗教勧誘や、危ない同好会の集まりなどの事件を心配しております)ので、じゃらんや有名なところで紹介があったり、TVで紹介があったりすると少し安心できるかなと行った気持ちがあります。 ぜひとも教えていただけると嬉しいです。

  • 永平寺での宿泊

    森村桂さん(「天国に一番近い島」などの作者)のエッセイ文庫本に「旅に求めた青春」というものがあります。そのなかで森村さんとその友人が福井県の永平寺に宿泊されて、おいしそうな精進料理を食べておられます。永平寺に一般人が宿泊できるのでしょうか?曹洞宗って国内でも相当大きな宗派なのにWEBサイトがないようなので情報がありません。どなたかご存じな方いらっしゃいませんか?

  • お寺で修行をしたいのです

    精神的に、そして肉体的も強くなりたいと思い、どこかのお寺で修行しようと決意しました。 しかし、どのお寺がいいのか、見当がつかないのです。 取りあえず、検索で見つけたのが、福井県の永平寺と、阪神の金本選手で有名な鹿児島県の最福寺でした。 やるからには、すこしくらい厳しいところがいいのですが、上に挙げた二つは、自分のような素人が行くには早いかな?という気がしました。自分は、禅などの経験は皆無で、もちろん、強い精神力を持ち合わせているわけではありません。でも、鍛えられるなら、チャレンジしてみようかとも思います。 いずれにしても、今は、少しでも多くの情報が欲しいです。 この二つのお寺のことでも結構ですし、これら意外にも、お薦めのところがありました教えていただけますでしょうか?ちなみ東京在住なので、できれば北は岩手、秋田、南は大阪までと考えています。 又、このようなことを調べるに相応しい本、サイトなどがあれば、それもよろしくお願いいたします。