• ベストアンサー

猫の仕草

ringolikeの回答

  • ringolike
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.8

可愛い仕草、可愛い仕草、、、 お部屋を掃除すると、片付いて広くなった絨毯の真ん中でお腹向けて寝転がる姿。(猫も部屋は広くて綺麗なほうが好きなんだと実感。。。) うんちした後、後ろ足を前に出して、前足とお尻でズリズリ這って動く姿。床でお尻拭いてるかのように見える。(本当は肛門線がむずがゆいらしい)ズリズリズリズリと2mくらい進む。終わったあとは、ウンチの線が床にちょっとついてる。。。 たま~にだけど、ソファで本読んでたら、私の胸の上にあがってきて、ゴロゴロ言いながら、くつろいで手や顔をペロペロなめる姿。 たま~にだけど、隠れて待ち構えていきなり人の足にタックルしてくる姿。甘噛みを知ってる猫なので痛くはない。ジーパン履いてるときによくやられる。 私の手相手にいきなりプロレスやりはじめる。後ろ足でケリケリケリケリしながら、前足で人間の手をつかみながら噛み噛みする。これも甘噛み程度なのでそんなに痛くはない。 家族が旅行に行ったりして、住人の数が減ると、わかるみたいで、帰ってきたとき、犬のように嬉しそうにあちこち走り回る。 「飯よこせ」と言いたいときは、こっちを見ながら「ガリ~!ガリ~!」と派手に高級ソファーで爪研ぎする。 こっちを見ながらやるってところが憎たらしい。 でも、何故かとても可愛くみえる。。 私の後をついてくるのが癖になってるようで、寝てるうちにコッソリと部屋を出ようとすると、地獄耳で気がついて、あわててついてくるとき。閉まりかけたドアに胴体挟まって、「ギャ!」と言いながらも慌ててついてくるとき、可愛いな~と思った。 缶詰やパウチは見ただけで自分のご飯だとわかるみたいで、パウチを揉んでると(うちの猫は角切り肉よりすり潰しタイプを好むので)そのパウチを持ってる手にスリスリスリスリしながら待ってる姿。 網戸付きで窓を開けてると、ずっと外を見てる姿。 外のにおいが好きみたい。。 毎週来る親戚の人の顔も覚えてるようで、その人達が来ると、いつも輪の真ん中にいたがる。 うちの父は猫が何も悪いことしてないのに、顔みただけでいきなり「コラ!」と恐い声で怒鳴って、ビビる小心者猫の姿を見て楽しむという悪趣味があるんですが、(やめてって言ってるのに、やめてくれない・・・)、その父が部屋に来ると、ご飯食べてるときさえサササっとテーブルの下に逃げる。。。 可哀想だから、そういうときは自分の部屋にご飯持っていって食べさせてます。。 でも、父の事は芯から嫌いというワケでもなく、父が寝てるとき側にずっといることもあるそうな。。。 まぁ、とにかく、その逃げる姿も「あ~感情があるんだな~」ってかんじがして見てて可愛いのです。 何か要求があるときは、飼い主の膝に前足をかけて、目をギュっとつぶりながら「ニャ」と言って鳴く姿。普段全然うるさくない猫だから、なおさら可愛くみえる。 つり竿みたいな猫じゃらしオモチャで遊ばせるとき、獲物を捕まえたあと、必ずこっちをチラっと見る。「よしよし、よく捕まえたね。○○はとっても早いよ~」と頭撫でて褒めて貰いたいらしいのです。 それをしないとすぐ「つまらん」となって遊ぶのを(運動すること)やめてしまう。 捕まえるたびに、「見て!僕偉いでしょ?」とでも言うかのようにチラ。チラ。いい加減面倒くさくなる。だって、本当はネズミ一匹捕まえられないだろうな~ってくらい、すごいノロマなんだもの。。

arshia
質問者

お礼

いっぱい書いてくださってありがとうございますv >絨毯の真ん中でお腹向けて寝転がる姿 可愛いですね~ 猫って無防備になるとお腹向けて寝ますよねv >たま~にだけど、隠れて待ち構えていきなり人の足にタックルしてくる姿。 うちの猫もよく飛びついてきます。足に・・・(^^; こちらが来るのを虎視眈々とうかがってジャンプして飛びついてきます。 足で払いのけようとしたら噛んで来ます、本気で・・・ 甘噛みなんてしません;; 普通に寄ってきてじゃれてほしいものです(笑) >うちの父は猫が何も悪いことしてないのに、顔みただけでいきなり「コラ!」と恐い声で怒鳴る それ、うちの母もやります。時たま・・・ 突然猫に向かって「こらっ」とか言います。 でもうちの猫はそれでオドオドしたり逃げたりしません(笑)

関連するQ&A

  • 猫って暖かくなると・・・

    現在5ヶ月のオス猫を飼っています。 飼い始めは小さかったのでケージで飼ってましたが、しばらくして鈴の首輪をつけて室内飼いにして、それからずっとベッドで一緒に寝ています。 一緒に寝ていて安らかな寝顔を見てると、まさに至福の時ですv  が、猫って暖かくなると布団には来なくなるんでしょうか?  夏になったりすると寄り付きもしないような気が・・・ 今はまだ来てくれてますが、暖かくなった途端来てくれなくなったら寂しいです・・・(T_T)  今まで飼ってた猫たちは半外猫状態だったので、室内飼い及びベッドで一緒に寝る猫は今の猫が初めてです。 猫と一緒に寝てる方の体験及び対策(笑)など聞かせていただけたら嬉しいです(^^)

    • ベストアンサー
  • 猫と一緒に寝てる方

    現在4ヶ月少しのオス猫を飼っています。 飼い始めは小さかったのでケージで飼ってましたが、しばらくして鈴の首輪をつけて室内飼いにしてます。 で、それからずっと一緒のベッドで寝ています。 一緒に寝ていてとても可愛いですv  が、よく布団の上で暴れたり、布団や体の上で寝たりします(重いし寝返りが打てない;)寝る前には、部屋に限らず派手に運動会もしてくれます・・・^^; ふだん猫と一緒に寝てる方は、猫と一緒に寝るにあたってどんな工夫をしてますか? 

    • ベストアンサー
  • 猫と寝たいんですが・・・

    現在4ヶ月少しのオス猫を飼っています。 飼い始めは小さかったのでケージで飼ってましたが、しばらくしてから鈴の首輪をつけて室内飼いにしました。 で、それからずっと一緒のベッドで寝ています。 ケージから出た最初は、猫用の寝床を用意してそこに寝かすようにしてたんですが(もしくはコタツ)今はその寝床は日中暖かい縁側での寝床になっていて、夜間にそこに行くことはありません。   一緒に寝ていて可愛いので、寝床を共にすることは全然構わないのですが、これからマーキング行為をする可能性があるかもと思うとどうなのだろうと思います(布団にされたら困りますし・・・) 今はきちんとトイレにしてくれてるし(ぐっすり寝ててもふいに出て行ってまた戻ってくる)トイレ以外で粗相をすることもありません。 いずれ去勢手術をする予定ですが、手術前にマーキング行為が始まってしまったら、と心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のしぐさについて

    5歳の雄猫(室内猫)はよく、ゲージ内(ゲージの四隅や縁)で地面を掘るような仕草をします。なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の噛み癖が・・・

    我が家に来て4ヶ月(5ヶ月足らず)のオス猫を室内飼いで飼っています。 当初はかなり噛み癖が凄くて、本気で噛んでくるわ引っかくわで、手足がかなり傷だらけになりましたが、最近は、手や顔を舐めてくることが多くなりました(今でも噛んできますが;;) これは噛み癖が落ち着いたというか、懐いてくれてると考えていいのでしょうか? 暴れん坊だけど、寝るときはベッドに潜りこんできて一緒に寝てます。 とても可愛いですv  

    • ベストアンサー
  • 猫の首輪の鈴について

    こんばんわ。 うちには2匹猫がいるのですが(1歳♂と7ヶ月♀)、それぞれ1ヶ月経ったぐらいから鈴付きの首輪をつけています。 うちは構造上猫が好む狭い隙間がちょこちょこあるのでどこに居るか分かるようにつけたのですが、猫って耳がいいですよね?鈴は毒になるのでしょうか? 2匹とも首輪をつけたてのときは「なにこれ!」とばかりに謎の動きをしてましたが、わりとすぐにいつものように遊び始めました。 ざっとネットで検索してみたら鈴を受け入れるかは個人差があるって意見が多かったように感じますが、改めて質問させていただきました。 宜しくお願いします。 ちなみに今は警戒心ゼロのおなか丸出しポーズで爆睡してます(笑)

    • ベストアンサー
  • 猫の首輪

    5ヶ月の猫を飼っているのですが、足音がしないので 居るのに気づかず、よくしっぽや手を踏んでしまいます。 先日、祖母が足元に猫が居るのに気づかず、踏んづけそうになった時気づき、よけようとしたら足首をひねってしまいました。そこで首輪(鈴つき)をつけようとしたのですが、狂ったように外そうとして、トイレも粗相をしてしまいました。どうにか首輪に慣れてもらう方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫と遊ぶ時間。

    猫を飼いはじめて1カ月ほどになります。 活発でやんちゃなオス猫(生後4ヶ月くらい)で、ずっと私の側から離れません^^; 完全室内飼いで、一匹なのでストレスにならない様にと、猫が遊びたがってから~飽きるまでトータルで一日4~5時間一緒に遊んでいます。 遊び方は、アルミホイルを丸めたものをベッドに投げて、猫がジャンピングキャッチ(笑)して、拾ってきて、ベッドのフチから落とすので、拾ってまた投げるというものです。最初は床でやっていたのですが、フローリングで滑るらしく、猫で床掃除状態になっていたので、ベッドで遊ぶようになりました^^; 今はそれがかなりお気に入りの様で、遊びたくなると膝に乗ってきて猫手で私の顔を叩いてアピールします(笑 そこでふと疑問に思ったのですが、一匹飼いの方は、一日どのくらい猫と遊んでるのでしょうか?私は遊びすぎでしょうか?^^; くだらない質問ですみません^^; お暇な時に回答いただけたら嬉しいです^^

    • ベストアンサー
  • 猫の鈴付き首輪

    生後3か月の子猫たちを育てています。 昨日、はじめて鈴付きの首輪をつけましたところ 取ろうとして狂ったように暴れまくります。 鈴はとってあげたほうがよいのでしょうか? それとも、そのうち慣れるものなのでしょうか? このままだと、狂い死にするのでは?と ちょっと心配です。 他に成猫5匹いますが、このように超暴れることが なかったのでびっくりです。

    • ベストアンサー
  • 豹変する猫が怖くてケージから出せません

    もうすぐ5才になるオス猫です。 夏用に保冷剤をセットできるベッドを使用しているので交換しようとマットを出したところ、猫がマットの匂いを嗅ぎつつ威嚇し襲ってきました。 狂ったようになった猫をなんとか引き離しケージに入れましたが、部屋中血だらけでしばらく震えが止まりませんでした。 二日ほど経った昨夜、落ち着いたかと思いケージから出したところ威嚇してきたので、怖くてすぐに戻してしまいました。 思い返せばこの春、ベッドに敷いてあった毛布をケージの外に出した時に威嚇してきたことがありました。 その時はクッションを盾に洗面所に行かせ、落ち着くまでしばらくいてもらい事なきを得ましたが。 どちらも猫の寝床を動かしたときに豹変したので、テリトリーを荒らされたと思ったのでしょうか? 昨夜は私が怖がっていたせいで? 今夜で丸三日です。 ケージから出したいのに怖くて出すことができません。 猫と元通り仲良くなりたいです。 どうすればいいのかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー