- 締切済み
高額納税者番付の意義
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

高額納税者公開制度は、戦後アメリカ占領軍の政策として日本に導入されたものです。 以前はもっと少額の納税者でも公表されていましたが、近年下限をどんどん引き上げて公表対象者数が減ってきています。 この制度の趣旨は、相互監視にあるといえます。即ち、公表された額よりもっと稼いでいるはずだ、と知り合いが思えば、税務署に通報して、脱税調査が行われるからです。
- kenji-osak
- ベストアンサー率3% (1/28)
たくさん納税した人は、それだけ国や地方自治体の活動へ貢献し、たくさん働いた、 あるいは付加価値の高いことを行ったことになるので、それを一般発表してたたえる ことは本人の自尊心を高めるとともに他の国民に対しても刺激をあたえることとなる、 という意義があるのではないでしょうか。 法的根拠はあまりないと思いますが。
- kohya
- ベストアンサー率0% (0/0)
高額納税者公示制度については所得税法233条に規定されています。 もともとこの制度は、昭和20年代に申告書閲覧制度(第三者からのチクリが目的。密告者には報奨金もあったらしい。)というのがあり、申告書閲覧制度はその後の改正で廃止されたものの、「高額納税者については必要じゃないの?」ということで現在も残ってるようです。 ただ、現在においては「高額納税に対する表彰」的な意味合いが大きいかもしれません。

補足
国民同士の相互監視という理由は聞いたことがあったのですが、江戸時代じゃないんだし他の理由もあるのではと思い質問してみました、実効性が疑わしいと思うのですがどうなんでしょうね?また表彰という意味ならば対象者に確認して、拒否することができてもいいのではないでしょうか、あの名簿を元に様々な勧誘がなされて不愉快な思いをすることも多いはずですし。でも報道を見ていると年に一度のお祭りって感じで、批判的な物は見かけませんね、その点も不思議に思ってます。
関連するQ&A
- 高額納税者番付に実際に載ったことのある方
高額納税者番付に実際に載ったご経験のあるかた、それによって被られた困ったご経験等お持ちでしたら、さしさわりのない範囲で教えていただけませんでしょうか? また公表されることについてのご意見もお願いいたします。
- 締切済み
- アンケート
- 高額納税者
高額納税者(長者番付)の上位にランキングされてる人は どのような業種の方なのでしょうか? また、具体的な仕事内容も教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 高額納税者番付と個人情報保護法
昨日、昨年度の高額納税者番付が公表されましたが、確か個人情報保護法の施行後は中止されると聞いたことがあったように思いました。高額納税者の氏名や住所といったものは個人情報のど真ん中ストライクみたいな情報だと思いますけど、保護法の観点からどうしてこれがOKなのか、ご存知の方教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- 長者番付は何のため?
今日、高額納税者ランキング、すなわち長者番付が国税庁から発表されましたね。 まず一生関係ない話だと思いますが、そもそもこの長者番付は一体何のために始まったのでしょうか? 過去の質問を拝見しますと、法令で発表しなければいけない事になっているとの事でしたが、この法令自体に問題なきやと考えられます。 昔ならいざ知らず今のご時勢で、「あそこの家は大金持ちだ」 という評判がたてば、まず犯罪被害に遭う可能性はグンと高くなると思います。 また犯罪に巻き込まれなくても、日本ではどういうわけか 「金持ち = 悪い人、あるいは貧乏人の敵」 というイメージが定着しているように思います。 従って、番付に氏名が載るや、家族が周りの人から何となく冷たい視線で見られるとか、少なくとも今までと違った付き合い方をされるとか、親戚を名乗る人から借金の依頼がきたり、あるいは訳の分からない団体から寄付を強要されたり、いずれにしてもロクな事はないように思います。 そこで質問なのですが、まず番付発表を国税庁に義務付ける法令が個人情報保護の観点と矛盾しないか、をお尋ねします。 もし矛盾するなら、まるで国家が一国民 (それも高額な納税をして国家に貢献している国民) をサラシ者にしている事になると思います。 だって、逆に生活保護を受けている人は個人情報保護で一切名前が公表されないと聞きますよ。 法の下の平等に反するのでは? さらに、もし本人が 「キチンを納税はするけど、周りに知られた困るので氏名を発表しないでほしい」 と依頼すれば国税庁はその事実の発表は控えるのでしょうか? もうひとつ、もし何らかの犯罪に遭って、その直接原因が国税庁の発表にあると立証できれば、国税庁に本人に対する法的責任が発生し国家賠償しなければいけない事になるのでしょうか? ニュースを拝見し、ふと疑問に感じたので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 高額納税者の収入はおいくら?
高額納税者が発表されました。 でも納税額がわかっても肝心のもともとの収入がわかりません。 納税額が 10億、5億、1億、5千万、1千万 だとしたら各々の収入はいくらになるんでしょうか。 もちろん、大体でいいですからおしえてください。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 株投資の納税者番付ってあるの?
株の利益って所得とは別に算出されるから、 何億円という納税をしても、納税者番付みたいなのには、乗らないのかな。 その辺りの事情に詳しい方教えてください。 リアルに納税の記録が判れば、株やってる人にとって、夢があると思うんですが。。
- 締切済み
- 株式市場
- 教えて!高額納税者について☆
本日、高額納税者が発表されたそうですが、 そのランキング(トップ10とかじゃなく できるだけ詳しく)知りたいのですが 何を見たらよいのでしょう?? 自宅でとってる新聞は 芸能人や、漫画家などトップ10までしか 載っていませんでした。 トップ100くらいまで知りたいのです。 雑誌、新聞、ネットなど何でも構いませんので ご存知の方、ぜひ回答ください。 よろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- 俳優・女優
補足
アメリカ占領軍の政策とのことですが、現在および当時のアメリカでも同様の制度があるのでしょうか?相互監視といってもあの名簿に載るようなレベルの人たちが、一般人からの通報がなければ税務署も気づかないような、しょぼい金儲けをしているとも思えないのですが。(実効性がないのなら、相互監視というのはプライバシー権を制約する根拠にはならないと思うのですが)