• ベストアンサー

作詞作曲家になるには?

どうしたらいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

わからないです(笑) 昔はポップコンなどには、譜面応募というものがありました。 でも、実際に応募すると、 歌えるようになるヤマハのレッスンを紹介されるんです。 つまり、自分で歌えと.... 時は流れて、 今は音楽(とその他の音響技術)でめしを喰っています。 でも、いまだにどうやったら作詞作曲家になれるかはわかりません。 はっきりしていることは 地道な活動を続けた人で、才能があれば、早かれ遅かれ 世に出てくるということです。 自分の唄を歌ってくれる仲間を見つけて 場所を探して(もちろん、出演料などもらえないライブハウスなど) がんばると、いつか、チャンスがあります。 問題は、才能が無いのに同じ事をやってもダメだということで 芸術、もしくは人気商売の世界ですから、 すごく見切りが難しいです。 ただ、はっきりしていることは 人が寄って来ない人にはチャンスは少ないと思います。 自分の色々な経験でも、チャンスは他人から廻ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.1

こんにちわ。 「公募ガイド」などに作詞作曲の公募があるので、力試しに応募してみるのはどうですか。 楽器ができ、楽譜が読め、曲が作れる人なら、デモテープを作って、レコード会社に送ったり、オーディションに応募するのはどうでしょう。作詞も作品を幾つか送ってみたらどうでしょうか。 私が知っている限りでは、売り込みでプロになった作詞家の方もいますが、ほとんどの作詞作曲家は、プロのミュージシャンの方、もしくはプロミュージシャンとしての活躍があった方です。プロミュージシャンとしての実績があって、仕事の依頼が来て、今に至っている…当然の流れですよね。 諦めずに音楽の基礎と、感性を磨いて、チャレンジしてみてください。

noname#3089
質問者

お礼

ありがとうございます。頑張るっス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作詞作曲をしたいのですが・・・

    作詞作曲をしたいのですが、私は楽器の経験がドラムしかありません。 コードとかもあまり詳しくありません。 でも頭に浮かんでくるメロディーとかはあります。 MTRを使って曲を作ってみようかな?と思うんですけどドラムしかやったことのない私に可能でしょうか? またもしお勧めのMTRなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 作詞、作曲を教えてください。

    「いただきますの歌」と「ごちそうさまの歌」という歌の作詞、作曲が誰なのか知ってる方教えてください。 調べても歌詞しか載っていなくて。 お願いします。

  • 作詞家と作曲家

    天童よしみの「旅まくら」・橋幸夫と安倍葎子の「今夜は離さない」の作曲家と作詞家を教えてください! 仕事先で早急に知りたいのです。すみませんがよろしく。

  • 作詞者、作曲者教えてください

    歌詞もほとんど覚えていませんし、何時、何処で聞いたのか思い出せません。 この曲の作詞者、作曲者等何でも構いませんので知っていることがあれば教えてください。 曲名「君のために」(確かこんな感じです) 歌詞(サビ) 君がいて僕がいる         時を忘れて抱き合えば・・・

  • 作曲と作詞ってどちらからするものなんですか?

    作曲と作詞ってどちらからするものなんですか? 洋楽でも邦楽でもです(*^_^*)

  • 作詞・作曲について・・・

    作詞・作曲について・・・ 閲覧ありがとうございます。 自分は楽器などをやっておらず、特にコレと言って音楽が何か出来るわけではないんですが 漠然と作曲に興味があります。 作詞は何となく出来そうなんですが やはり作曲は何の知識もなしに出来そうにないので これから独学で勉強してみようかなぁと思っているのですが それに伴って少し質問があります。 (1)人によって順番などが少し違うとは思うのですが、作曲の手順を教えてください。 Aメロの和音?を作ってメロディーを作って、Bメロ・サビの部分も同じく作って、最終的にアレンジというか曲らしくまとめるために編曲?をする。 ↑の手順と単語が合ってるのかさっぱりですが;;、↑みたいな感じで教えてください。 (2)独学で勉強する場合は、本屋などで本を買って勉強するのが王道でしょうか? また個人差などあると思いますが、オススメの本などあったら教えてください (3)Cubase LE 4を持っているのですが、これは作曲の練習などをするのに使えますか? 質問が多いですが、ぜひ回答して頂けたらとても嬉しいです。

  • 作詞・作曲家になるには・・・

    私もうすぐ40、しかし捨てきれない夢があります。 それは作詞・作曲家になること。自分でシンガーとしての才能はないと自覚していますので、ソングライターになりたいのです。 勿論そんなに甘くない世界だとは分かっています。 今は趣味で曲作りに励んでる毎日です。 そこで、書き溜めた曲をどこに売り込めば一番良いのか分かりません。 例えば阿久悠さんはある事務所に所属していましたね。そういう所のオーディションを受けるのがいいのでしょうか。 他の作詞家、松本隆さん、秋元康さん、岡本おさみさん、なども どこかの事務所に所属しているのでしょうか?  またフジや読売でもオーディションを随時募集しているみたいですが、 ビクターやソニーなどと比べて どちらが良いのでしょうか。 あと、規模の大きい所とそうじゃない所、知名度の高い所のほうが やっぱり有利なのでしょうか。 とりあえずゴチャゴチャ言わないで応募しまくれよ!と言われそうですが 調べれば調べるほど 情報が飛び込んできて 分からなくなってしまいました。 どなたか作詞作曲の世界に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 作詞 作曲

     いくら歌が上手いからと言って作詞、作曲もしないヤツを歌手と呼べるのでしょうか? もちろん作詞してるから良いとは限りません。 おまえ男かと思うくらい、女性シンガーがボクたちはなんて書いたり(酷い時はタイトルの中に、ボクという言葉があります)、一方男性シンガーと言えば愛だの恋だの、好きだの嫌いだのラブソングばかりでしょ。 顔さえ良ければ良いアイドルなどなら、分りますが、そうじゃないなら今一ピンときません。 確かにその時代ヒットする曲や、詞を作るプロデューサーは居ます。 でも時代が変わるとヒットしなくなるのは事実。 その時その歌手の個はあるんでしょうか。 ただ歌うだけならカラオケと同じです。 だから作曲は別としても作詞くらいしないと、その人の伝えたい事が伝わらないと思うのですが。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • あなたをもっと知りたくて:の作詞家と作曲家を教えて下さい?

    質問は題目の通りでございます。。ご回答よろしくおねがいします。。

  • 作詞ができても作曲が・・・

    作詞ができたとしてもどうしても作曲がむずかしいです・・・。 誰か作曲のコツやどうやるのか なんでもいいので教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコム株式会社の製品に問題が発生し、パソコンやタブレットの接続ができない状態です。再起動やコードの抜き差しも試しましたが解決に至っていません。ドコモ光は問題ないと言われていますが、台風や大雨の時に何度か同じ状況が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品の接続に問題があります。パソコン2台とタブレットが接続できない状態で、再起動やコードの抜き差しを試しましたが改善しません。ドコモ光では問題ないとのことですが、過去にも台風や大雨の時に同様の状況が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品で困っています。パソコン2台とタブレットの接続ができない状態で、再起動やコードの抜き差しを試しましたが解決できません。ドコモ光では問題ないと言われていますが、台風や大雨の時に同じような状況が発生しています。
回答を見る