• ベストアンサー

久しぶりのスキー・・・・

hige_powerの回答

回答No.3

 板は大丈夫でしょうけど、ブーツは壊れる可能性があるので、12年というとシェルの劣化が懸念されるので危険だと思います。  レンタルは、スキー場にもよるのですがそれなりの足前を申告すればそれなりの板を出してくるところもあるので、行かれるスキー場のレンタルシステムをちょっと調べてみてもいいかもしれません。 >真ん中辺りがすごくシェイプしている感じの物がほとんどですよね? >あれはすべり易いのですか?初心者用ですか? シェープ(サイドカーブ)をきつくすることによって、簡単に回れるということから、初心者練習用と言われた時期もあったような気がするのですが、昨今のカービングスキーは特に初心者用に設計されているわけではなく、むしろシェープがきついほど上級者用だったりします。 昔の板は、しっかりとした、”押し回し””ずらし回し”が出来ないとなかなかうまく乗れなかったという事は過去にスキーをやられておられたのであえて言うまでもないことですが、このカービングはそれほどスキーを回すという意識なしに、加重コントロールだけで板が回ってきますので、コツを覚えると 「昔と違ってなんとらくちんなんだろう」 と楽しくなってくると思いますよ。

pqbdpq
質問者

お礼

カービングスキーと言うのは初心者用と言うことでもないようですね。 昔のスキー板から突然カービングスキーにしたら違和感を感じるかも知れませんが、10年のブランクがあるので昔のスキーの滑り方自体忘れてるかも知れませんし、丁度いいかもしれません。 上級者の多いスキー場ならそれなりのレンタルが置いてありそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スキー板を購入します、アドバイスをお願いします。

    キャリアは20年位ありますが、1年に1~2回しか行かないためレンタルで済ませていましたので購入しませんでした。 技術的には上級コースから無理なく滑れるのですがスキー板についての知識は余りありません。 ターンがしやすいので、長さは身長より少し短めの、軽めで、硬目の物をよくレンタルしていました。 身長は160cmくらいなので同じ長さか10センチくらい短めで軽く硬めの板を購入しようと思っています。 サロモンのHPを見ましたが、予算的には大丈夫なのですが150cmクラスの板はあまりありません。オーダーするとしたらどの程度予算を見ておけば良いでしょうか? また自分が考えている上記のような短めで軽く硬いスキー板の購入は正しいのでしょうか?

  • お勧めのスキー

    約15年ぶりにスキーをしたいとおもいます。 道具は一切ありません。 以前持っていたのは、サロモンのプロ用モーグル板でした。 カービングスキーが出始めの頃でした。 今購入するとなるとカービングスキー板になる様ですが、 メーカーや長さなどイマイチ基準がわかりません。 お勧めのスキーメーカー、長さ等教えて下さい。 身長は165cmです。 以前はコブをガンガン行っていましたが、体力の衰えと、体重増加のため 普通に滑れれば良いです。 以前はインストラクター以下1級以上くらいの滑りでした。 5万以内でスキー・バインディング・ストック・ブーツ揃えていです。 ブーツは無理かな。 お願いします。

  • スキー板選び

    スキー板を購入する予定です。予算は5~10万円で基礎スキー用の板を探してます。サロモンのデモを考えていますが、みなさんのおすすめのメーカーや商品がありましたら教えてください。 私は21才、スキー歴15年、S.A.J.2級、北海道在住、171cm、57kg。今は4シーズン前のサロモンのパイロットを使ってます。

  • サロモン スキー板

    現在、スキー板の買い換えを考えているのですが、 九州だからか、あまり周りに詳しい人もいないので迷っています。 現在のところ、サロモンのデモ9・バース10・1080を考えているのですが、実はあまりよくわかりません。 スキーの級などは、持っていません。 年間に10~20日ほどスキーにいきます。 こぶを滑るのが好きなのですが、モーグルの競技に でるとかそう言うものではありません。 ふつうにあるこぶならば、こけることなく滑ることができます。 でも、「モーグルコース」というところを何度か滑りましたが、何とか転けずに滑ってるという感じです。 私としては、メインはこぶを楽しくすべれて、でも他の所もある程度楽しく滑れる板があればよいな~と思っています。 男・65kg・171cm・脚力等にはある程度自信あります。 長々と勝手な質問ではありますが、どなたかご指導のほど宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 大回り用スキーでの技術について

    基礎スキー歴4年の22歳です。 大回り用のスキー板を履いてロングターンをすると、エッジが必要以上に立ち過ぎてしまい、滑走性を引き出すことができません。 小回り用のスキー板を履いてのロングターンであれば、上記とは違い、もっとスキーの面を使って滑ることができるので、板もたわみ、比較的滑走性を引き出すことができます。 小回り用の板でできる操作が、大回り用の板でできなくなってしまうのは何故でしょうか。教えてください。 ちなみに使用している板ですが、 大回り:サロモン GS lab 180cm 小回り:サロモン demoX3 165cm です。よろしくお願いいたします。

  • スキー板を選んでるんですが・・・

    今のところネットでHEADのスキー板の購入を考えているんですが、初心者用と書かれてました。 私は中級者レベルだと思っていますが、 スキー板で初心者用と中級者用との違いは何で、どの程度の違いがあるのですか? また、サロモンやダイナスターの有名メーカーでカタログ外限定品と書かれているのがあるのですが、信用できるのでしょうか? あと、お勧めメーカーとかあったら教えて下さい。 いろいろ聞いて申し訳ありませんが、レンタルばかりで久しぶりにスキー板を購入するので基準が分からなくてすいません。

  • スキーボードの選び方

    こんばんわ。 新しくスキーボードを購入しようと考えていますが、板の長さが、90cm、100cmぐらいが主流ですよね?幅の太い板とかもありますし、どちらの長さの板がいいのかも迷ってしまいます。 私のスキーレベルは中級ぐらいで、グランドトリックをもっとかっこよくできるようになりたいと思ってます。あと 簡単なストレートジャンプも少しできるようになればと思っています。カービングターンも練習したいですね。身長は158cmです。今の板はサロモンの85cmを使っていますが、すべりに安定がないというかんじがします。技術がともなっていないのかもしれないですが(笑) 板の長さが10cmちがうだけでもかなり変わってくるのでしょうか?私の身長だと100cmぐらいになるとまわしにくいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • スキー板について

    スキーを始めて5年くらいたっています。    始めて2年くらいの時に、周囲から「ブーツはレンタルではなく、自前にしろ!」と 言われ、サロモンの女性初心者用を購入しました。購入してから3シーズンくらい たっています。  ブーツは来シーズンくらいまで使用しようかと思っていますが、そろそろスキー板 も自前のを購入したほうが良いのか悩んでいます。レンタル代もかかるので…    以下、現在の自分の状況です。  女性。40代。スキー歴5年くらい。  身長150cm。体重は…重いです。  普段はスキー場や宿のレンタルを利用しています。靴のみ自前。板は150cm以上の  ものを借りています。  スキーレベルは初級ではないと思いますが、中級コースは雪の状態が良ければ楽に  滑れるが、アイスバーンやコースが荒れる(コブ)になると、途端にカニのようにヨコヨコ  に逃げてなんとか降りていく感じです。  コースが狭くなると足に力が入り、コース途中で休むことしばしば…  スピード出すのが苦手です。(怖い。)上級コースは行きません。   ここ2年くらいのスキー頻度は、1シーズン3~5回くらい行く程度です。  実際に購入するときは、神田のアルペンあたりに行って相談するとは思いますが、  予備知識として、どのようなスキー板(初級用、中級用、ロッカータイプ等々)を購入する  と妥当か簡単に知っておきたいので、ご教授いただければ幸いです。

  • スキーの長さについて

    いいスキーの板がメーカーサイトで見つかって買いたいと思ってるんですが、メーカーでは165cmまでしか作っていません。決してジュニア用ではありません。 サロモンのStreetracer7 with S711というやつですが 正直自分は185cmあるのですが、だいじょうぶでしょうか? 早めにお願いします・・・

  • カービングスキーの長さについて

    10年ぶりにスキーをやろうと考え板を見に行きましたら、長さ・形状共に全く違う物に変わっていて驚きました。今の160cm位が昔の200cmクラスみたいな事を言われました。昔で言う180cm位の板が欲しいのですが、何センチ位のを購入すればいいのでしょうか? お詳しい方、教えて下さい。