• 締切済み

絶対に見られたくないファイル

3105MAXの回答

  • 3105MAX
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.3

指紋認証付きUSBフラッシュメモリでも使ってみてください。

noname#39145
質問者

お礼

なるほど、確かに安全そうですね。 ありがとうございます。 では、それらデータのバックアップについてはどうお考えですか? 2本買うなど? また、ギガクラスのデータの場合、フラッシュメモリは使えませんが、その場合はどうします?

関連するQ&A

  • アクセスファイルにPWをかけようとしたら、

    アクセス2010です。 アクセスファイルにPWをかけようとしたら、 「ブロック暗号を使用した暗号化は 行レベルロックを互換性が ありません。行レベル ロックは無視されます。」 というメッセージが出ました。 でも結局パスワードはかけられたのですが どういう意味のメッセージなのでしょうか?

  • 暗号化ファイルとパスワード解析について

    最近、ファイル等を暗号化する暗号化ソフトが多く登場しています。とりわけ暗号化のアルゴリズムについては、日々進化してきており、複合化をするための解読も当然複雑になってきていると思います。 ところで、私の会社使用の暗号化ソフト「秘文」の場合ですが、利用者がファイルを暗号化するときにパスワードを設定し、複合化するときはパスワード入力で簡単に複合ができます。 これはつまり、どんな複雑な暗号アルゴリズムであってもパスワード解析さえできれば暗号化の強度は意味がない、ということでしょうか。(例えばパスワードを1234とした場合にパスワード解析は一瞬でできますよね?) 他人が暗号化したものを複合化するのと、パスワード解析するのとでは後者の方が簡単だと思いますが、簡単なパスワードを設定した場合、暗号化ソフトは効力を発揮しないということでしょうか? 認識違いがあるかもしれませんので、詳細にご教授いただければ幸いです。

  • ファイル暗号化ツール

    ファイルの暗号化ツールを探しています。 多人数で使用しているノートPCにある特定のファイルについて、特定の人物のみアクセスできるようにしたいのです。 NTFSの暗号化は検討したのですが、複数のアカウントからアクセスできる必要があるので、要望を満たしません。 必要としている要件は以下の通りです。 - WindowsXPで動作する。 - エクスプローラーで見ると、ファイル名は普通に見える。(ファイル名の一部や拡張子が変更されるぐらいは構わない) - アクセスすると、パスワードを要求する。 - できれば、ファイル自身に復号ロジックが組み込まれて、パスワードを入力さえすれば、別のソフトが無くても複合化して欲しい。 このようなソフトはあるでしょうか? 有償、無償はどちらでも構いません。 よろしくお願いします。

  • WindowsXpから7に移行後、HDのファイルすべてにアクセス権がないとエラーが出る。

    旧パソコン(WindowsXP)が故障、新しいパソコン(Windows7)を購入しました。 旧パソコンのHDに大切なデータが入っていたので、外付け(リムーバブルケース)で接続し、アクセスしたところ、 「○○にアクセスできません。読み取り専用または暗号化されています。」 「○○にアクセスできません。ファイルが破損しているか、応答しないサーバーにあるか、読み取り専用に設定されています。」(EXECL) 「文書を開くことができません。アクセス権がありません。」(WORD) 「このドキュメントを保存、または開くことができませんでした。 ドキュメントの読み取り、または書き込みの権限があるかどうか、およびドキュメントが暗号化されていないことを確認してください。」(PPT) などのエラー表示が出ます。 XP使用当時に管理者(パスワード有)とユーザー(パスワード無)の二つがあり、 ユーザー側にあるデータにアクセスすると、普通に開くことができます。 ひょっとすると、管理者としてのパスワードが暗号化させたり、アクセスさせなかったりするのかと思ったりしているのですが、 原因は何なのでしょうか?また、どういった対処をすることができますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • 暗号zipファイル正しいPWでも開けない

    USBにzipで暗号化したファイルを置いております。 毎日何回も同じパスワードで開いて使っていました。 常時使っている暗号化zipファイルが突然パスワードエラーで開けなくなりました。 パスワードは簡単な8文字程度の英数です。 パスワードの変更は一度もしていません。 zipファイルのパスワードはファイル自体に暗号化して持っているのですよね、 どう考えてもファイルが損傷しているように思えるのですが ご教示下さい

  • フォルダにパスワードをかけるソフト

    フォルダにパスワードをかけるソフトを探しています。 ベクターの暗号化カテゴリで、上から順番にいくつかダウンロードして試したんですが、複合化してみたら中身のファイルがなくなってたり、暗号化・複合化にすごく時間が掛かったりして、なかなか希望のものがありません。 もちろんセキュリティレベルが高いほうがより良いのですが、わりと頻繁にアクセスするデータなのでアクセスが早いほうがいいです。またファイルやフォルダを閉じた後は再度パスワードをかけることなく、そのまま元のパスワードを保ったままになるものが希望です(ついパスワードをかけ忘れることもありますので)。 フリーソフトで良いのがあれば教えてください。 PCはXPpro SP2です。

  • ファイルサーバ アクセス数

    古いPCに Windows 2000 Pro (Serverでない)を入れ、その中のHDを共有し ファイルサーバとして使用していますが、10ほどでアクセスすると それ以上アクセスできなくなってしまいます。 30人ていどのクライアントで共有ファイルにアクセスしたいのですが サーバOSでないと出来ないのでしょうか?

  • ファイルにパスワード設定したいのですが・・・

    以下のような条件でフォルダにパスワード設定できる無料ソフト(もしくは方法)を探しています。 ・全体で100Gを超える動画のフォルダにアクセスする際にパスワード設定をしたい。(個別のファイル自体はそれほど大きくはないです) ・データは外付けのポータブルHDDに格納、PC内のHDDには置かない。 ・データ量が全体で100Gを超える多数の動画ファイルで、アタッシェケースや外付けHDDに付いていたSecureRockMobileなどを使ってみたところ、暗号化、復号に時間がかかりすぎて、私のニーズには合いませんでした。(普通のフォルダ・ファイルを扱う感覚で操作したい。) ・できれば暗号化した方がよいが、時間がかかるようならば、フォルダを開く際のパスワード設定のみできるソフト(方法?)でもよいです。 ・無料なものを探しています。 いろいろ試してみたところ、暗号化をすると、ファイルを開く、閉じる際に手間がかかるような感じがしました。普通のファイルを扱う感覚で操作したいというのが希望です。 それだと暗号化は難しいならば、フォルダを開く際にパスワードを設定するのみでもOKと考えています。 そのようなソフト、もしくは方法を教えていただけますと幸いです。 使用OSはXPです。 宜しくお願いします。

  • Access「パスワードを使用して暗号化」について

    お世話になります。 Access2010 ※とんちんかんな質問だったらすみません。 表題についてですが、accdbを作成しパスワードをかけました。 起動時や別ファイルから当該accdbを選択しインポートしようとする ときもパスワードを求められるようになりました。 「パスワード」については、上記のように目に見えて「パスワードがかかってる」 とわかるのですが、ここでいう「暗号化」ってどういう意味なのでしょうか。 Microsoftの説明を見てみると  「Access データベースが不正に使用されないようにするには、パスワードを設定  してデータベースを暗号化することを検討してください」 とあります。 確かにパスワードをかければ知らない人は使えないですが、暗号化したからといって 不正に使用できないようになるってどういうこと?と思った次第です。 例えば、わたしのPCでaccdbを作成し「パスワードを使用して暗号化」した場合、 暗号化によって他のPC上では使えない・・ってことであれば分かるのですが 普通に他のPCでもパスワードさえ入力すれば開けます。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 一部のファイルにアクセスできなくなり、困っています

    XPproSP3を使用しています。 フォルダを共有にし、今までは何事もなく使用できていたのですが、アクセス制限をかけようといじっていたら、いくつかのファイルが開かなくなってしまいました。 共有フォルダ内には、さらに複数のフォルダ、及びエクセル、ワード、パワーポイントの各ファイルが入っています。 それぞれ開くものと開かないものがあります。 例えばエクセルの場合は「"ファイル名"にアクセスできません。読み取り専用または暗号化されています。」の後再度「"ファイル名"にアクセスできません。」というエラーメッセージが出ます。パワーポイントなら「(前略)書き込みの権限があるかどうか、および暗号化されていないことを確認してください。」ワードなら「文書を開くことができません。アクセス権がありません」と出ます。フォルダの場合は「(前略)このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります(後略)」となります。 共有及びセキュリティをEveryoneフルコントロールに戻しても、また共有を外して直接開こうともしましたが状況は変わりません。 全てが開かないわけではなく、普通に開くファイルやフォルダもあります。また、エクセルファイル自体にパスワードをかけていたものについては、通常通りパスワードを聞くダイアログが出て入力したら開きます。 仕事で使用しているため非常に困っております。お知恵を貸していただけないでしょうか。