• 締切済み

早稲田大学国際教養学部 上智大学国際関係法

kentoxpの回答

  • kentoxp
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

ネームバリューでは早稲田だけど、外資で働くなら上智の英語の方が評価は高いよ。早稲田の国際教養は上智の先生も評判悪いって言ってた。英語それなりにできるなら授業が簡単で行ってもつまらないんじゃない? ネームヴァリューなんか気にしないで自分のやりたい事をやってみたら?

関連するQ&A

  • 上智大学(法)と早稲田大学(文化構想学部)

    高校三年の甥っ子のことで質問です。将来は国際的な仕事をしたいと思っているようです。 先日上智大学の法学部国際関係法学科に合格出来、早稲田の文化構想学部が結果待ち、これから試験があるのが早稲田の政経、社学です。第一希望は早稲田の政経なんですが、ここが落ちたら上智に決めると言っていたので、就職には早稲田が有利かもしれないよと言ってしまいました。あながち間違いではないとは思うのですが入学してからしたい勉強をするほうが有意義でしょうし、どうなんだろうと思っています。もし早稲田の文化構想か社学に合格がいただけたらそちらを勧めるべきなんでしょうか?また、一人暮らしをすることになるので、それも心配しています。結果が出る前に迷うのも本当におかしいのですが色々な意見を伺いたく質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 早稲田大学国際教養学部と上智大学文学部新聞学科ならどちらが良いと思いますか?

    こんにちは。 早稲田大学国際教養学部と上智大学文学部新聞学科に合格したのですが、どちらに行こうかとても迷っています。帰国子女で英語はある程度できるので英語をもっと高められるところを!と思い、国際教養学部に入ろうと思っていましたが、学部が新しいためにまだきちんとシステムが整っていなかったり教授陣の英語力もいまいちという話を聞いて迷い始めてしまいました。 上智は英語はいまいちにしても小規模少人数で大学で国際関係とマスメディアについて学びたいと考えているわたしにとっては魅力的でもあるのですが… 皆さんのご意見を聞きたいです。よろしくおねがいします!

  • 早稲田・上智 国際教養学部

    高3のものです。 早稲田と上智の国際教養学部受験を考えています。 今のところ上智が第一志望なのですが、まだ迷いがあります。 英語のレベルが高いのは上智だと聞くのですがどうなのでしょうか? それから、学問について深く学べるのはどちらの大学なのでしょうか? その他、大学生活全般においての二校の差はどうですか?? どちらもそれぞれ長所・短所があると思うので、何か分かることがあったら教えていただきたいです。

  • 早稲田と上智の国際教養学部について

    現在高校2年生の者です。 志望学部は早稲田の国際教養学部か上智の国際教養学部をと思っています。 将来は政治ジャーナリストになりたいので、大学では国際的な教養を深めて、広く深い見聞を身につけたいです。 そこで質問なのですが二つの学部の大きな違いは何でしょうか? その他これらの二つの大学の国際教養学部についての情報をよろしくお願いします!

  • 早稲田国際教養学部と上智外国語学部英語学科について

    先日、早稲田大学国際教養学部と上智大学外国語学部英語学科に合格しました。現在どちらの 大学に行こうか悩んでいます。 今まで早稲田を第一志望としてきた身でしたが、上智の外英は二次試験まであったこともあり、上智に思い入れを強く感じるようになりました。 総合的に考えてみて上智に行きたいと思っているのですが、早稲田のネームバリューと就職時の強みを考えると未だ決心できません。 大学名だけを見れば早稲田でしょうが、国際教養と英語学科を比べても就職時に差が出るでしょうか?視野が狭い質問ですが情報があれば教えてください。

  • 上智大学と早稲田大学について

    上智大学と早稲田大学について私は、上智大学を、第一希望にしています。 どの学部の授業もとることができ、また国際教養学部があり授業が全部英語で行われており国際教養学部の授業もとる ことができるというのに魅力を感じていました。 ですが早稲田大学も全部学部オープン科目というのがあり、授業が全部英語で行われている国際教養学部もあります。 この点については2つの学校ではほぼ同じでしょうか? それとも違う点はありますか? また早稲田大学の場合は国際教養学部の授業もとれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 早稲田・上智の国際教養学部

    早稲田・上智の国際教養学部の学費はどうして他学部に比べて、あんなに高いんでしょうか? あれじゃ、お金持ちしか入れないですよね?

  • 早稲田大学と上智大学について

    現在高校生で、大学は決めたのですがどうしても学校(インターナショナルスクールです)の都合上9月入試で受けなくてはいけない者です。 色々と検索などしてみましたが、いまいちピンとこないのでお教えいただければ幸いです。 ・上智大学と早稲田大学は9月入試があると聞きました。試験の内容はどのようなものですか?(例えば、英語だけとか数学と歴史もあるとか。学部は国際教養学部のつもりです) ・何かとっておいたほうがいい資格などありますか?(英検とか) ・国際教養学部というのは、基本的にどのような授業をするのでしょうか? ・早稲田大学と上智大学でしたらどちらのほうに行ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 上智大学法学部国際関係法学科

    上智大学法学部国際関係法学科に入学した方は入学当初から英語がペラペラですか??帰国子女が多いですか?

  • 早稲田大学国際教養学部と早稲田大学政治経済学部国際

    早稲田大学国際教養学部と早稲田大学政治経済学部国際政経学科 の違いを教えて下さい! 自分の中では国教は専門性がなく幅広い選択肢がある、 国際政経は主に政治経済という決まった分野、というイメージなのですが…