- 締切済み
教習所での免許取得に関する料金
こんばんは今回は教習所の料金について質問させていただきます。 普通自動二輪MTを取得しようと思うのですが15~20万円かかる事がわかりました。 そこで支払い方法が授業毎にお金を支払う方法というのを多々みかけます。 その場合はだいたい一授業いくらかかるのでしょうか?また授業時間は全部でいくつでしょうか? ものすごくアバウトな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zz_euro
- ベストアンサー率37% (9/24)
ついこないだまで通ってました。 俺の行ってたところは普通免許を取ってから普通自動二輪を取るほうよりも、普通自動二輪を取ってから普通免許を取ってからのほうが安かったので教習所によって異なると思います。 学科教習は、入校時に入学金というかたちで払ったので学科を受ける際には払う必要はありません。 技能教習は1回3255円で夜間に受ける場合には夜間料として200円をプラスして払ってました。 1回1回払うというよりも先に何回分か、入れて余裕のある状態で受けていました。 中免だけで全部掛かった料金は15,6万でした。ちなみに学割と紹介割引されてこの値段です。 割引前は18,9万ぐらいだったと思います。
- pragmatist
- ベストアンサー率36% (48/130)
授業毎に、というのは「技能教習」の授業のことを指してるのでは? 教習所の授業には「学科教習」と「技能教習」の二種類あって、 「学科」は教室での、交通ルールなどに関する授業、 「技能」は実際バイクに乗って運転技術を学ぶ授業、 です。 で、「学科教習」のための費用はたいてい最初にまとめて払い込むと思います。 「技能教習」の授業のほうは、これもある程度の額は先払いだと思うのですが、 授業毎に、つまり「技能教習」の授業を受けるたびに(予約時とかに)払える教習所もあるのでしょう。 で、一授業いくらかというのは、教習所によってまちまちです。ちなみにクルマでは 一授業3500~4000円くらいだったと思います(5年ほど前でしたが…)。 自二中型MTの授業時間は学科26時間、技能19時間以上で、これは法律で決まっています。 (普通自動車免許をすでに持っていると学科はたった1時間です) なお教習所には指定自動車教習所(公認自動車教習所ともいう)と非公認の自動車練習所の 二種類あるので、選ぶときには注意が必要です。 (非公認の練習所に通ったのでは運転免許試験場での技能試験が免除されませんので、 指定自動車教習所(公認自動車教習所)を卒業したほうがいいですよ)
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
ご希望の回答とは少しずれるかもしれませんけど・・ あなたが普通自動車免許を取得できる 年齢であれば、普通免許を取得して それから自動二輪を取得をおすすめします。 時間と料金がお得だからです。 ただの二輪免許からですと 小型をとってから中型だと思います。 それから将来、普通免許もおとりに なるのであればかなり時間と 費用はかかるでしょう。 教習費は年々あがる一方です。 詳細な数字を入れてない回答で すいません。