• 締切済み

声優志望です

wai2010の回答

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.4

 声優は俳優でもあるので、演技力が必要になります。 No.3 さんのおっしゃっているように代アニはいい評判聞きませんね。 70年代後半のアニメブーム以来、声優志望の人は多くなりました。 で、声優業で食べていける人はごく、ほんのわずかです。 マリ姉で知られる声優さんは、売れなかった頃、消費税が導入されたせいで、のど飴が買えなくなった。(100円→105円)そのせつなさは経験した者にしか解らない。とか、パンの耳にはお世話になったとDJ番組でおっしゃってました。 近年はアイドル並に若年化が進み、10代の人も珍しくありません。 声優のアイドル化が叫ばれて10年ほどになります。 実際、今の売れっ子声優はアイドル並のルックスの子が多いです。 そんな業界ですよ。

関連するQ&A

  • 声優志望なんですが

    声優志望なんですが 親は自分に大学に行って欲しいらしく 今は高三で成績は学校トップで是非国立にいけと言われています 勉強をしてきたのはなるべく多くの選択肢をもち 声優養成所の近くの大学にいけるようにするためです 大学に通いながらアルバイトなどをして行ける声優養成所を探しています ですが千葉にはそのような場所がありません 今までの苦労が実を結ばず 本当に困っています 何を聞いていいのかもわからない 状況です 同じような問題を抱えているまたは抱えていた方など アドバイスをお願いします

  • 声優志望者です

    自分は、もうすぐ高校生になる中3です。 半年ほど前から考えているのですが、高校に入ったら声優の養成学校に入りたいと思っています。 しかし、現時点ではあくまで自分が勝手に志望しているだけという状況で、親にもほんの少ししか話をしていません。 現在、第一志望高校に入るための受験勉強真っ只中という状況で一番心配なのが、「学校に通いながらでも活動ができるのか」です。 部活動に所属してなくとも、高校に入れば勉強以外にも忙しくなる ことは十分承知しています。そんな中で養成校に通っている時間は あるのでしょうか。 次に、受講料の事についてです。いくら県立の高校に入れたからといって、親の負担を増やしてしまっていいのか。これが一番心配です。 自分の今やりたいことだけを優先させて、家族に迷惑をかけて しまうのではないでしょうか。 そして、「自分に声優になれるだけの資格があるのか」。 声優になりたい、という熱意はあります。これだけは断言できるのですが、 やはり意思だけではどうにもなりません。ただ興味がある、というだけで 本当にやっていけるのでしょうか。 自分の第一志望高校の後期試験が終わるのは今月の27日なのですが、 一番行きたいと思っている養成校の入所面接の締め切りが、28日まで なんです。合否の結果が出てから親に話そうと思っていたのですが、 高校にも受かっていない状況で自分の希望がスンナリ通るとは とても思えません。親が反対するのも当然だと思います。 長い文になってしまいましたが、少しでも皆さんの意見を聞かせて 頂けたら幸いです。ちなみに、自分が一番行きたいと思っている 養成校はここです。http://www.nichinare.com/ 勝手なことを言うようですが、先に書いた通り、時間も限られている 状況ですので、早めの回答をして頂ければさらに助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 声優をめざしたいのですが

    私は和歌山に住んでいる15才の高校1年です。 ずっと明確な夢がなかった私なのですが、やっと、声優になりたいという夢を見つけました。簡単な夢だとは思っていません。 自分でいろいろと調べてみたのですが、やはりアーツビジョンなどのオーディションを受けるか、声優養成所に通わなければならないことがわかりました。私には演劇の経験がないので、養成所に通いたいと思います。 でも、通っている高校は県で有数の進学校で、親も大学に行けと言っており、私も勉強したいことがあるので大学には行きたいと思います。 今は中学の頃からの吹奏楽部に入っているので全くと言っていいほど休みがありません。 そこで、来年1年間、部活はやめて高校生でもOKな週1の大阪の養成所に通い、養成所を出た後はまたそのとき考えたいと思うのですが可能でしょうか? このことはまだ誰にも相談していません。 みなさんのご意見聞かせていただきたいと思います。

  • 声優

    現在、高校三年生の僕は、将来声優になろうと考えています。しかし、高校を卒業して専門学校に通うべきか、あるいは大学に行きつつ声優としての勉強をするべきか悩んでいます。 どちらが良いでしょうか?教えてください。

  • 声優養成所について悩んでいます。

    皆様初めまして。 私は将来役者を目指すものです。 役者と言っても、私は分野的に言えば声優なのですが 「声優」と限定したくないので役者を目指すと 言っています。余談ですみません。 私は三重県に住んでいて 現在名古屋の四年生大学に通っている1年生です。 高校2年の頃から劇団ひまわりに通っているのですが 正直言ってそこまで濃い授業内容ではないのです。 なんとか自分でもトレーニングの本やインターネットで 滑舌やアクセントの勉強もしているのですが・・・ アクセントについて詳しく勉強したいと思い始め アクセントや滑舌の勉強の厳しい声優養成所に行こうと 考えています。しかしこの地区となると 自分の行きたい養成所は大阪や東京にしか ありません。時間帯などを考えると やはり大阪や東京に通うのは金銭面的にも 時間的にもキツいと思うのです。 何度か大学を退学する事も考えました。 ですが、それは将来夢を諦めたときに 大きなハンデになると思うのです。 ですので、名古屋にある日ナレに通おうと考えています。 しかし、やはり自分が一番通いたい養成所に、行くべきか? と悩んでおります。 養成所のお金は大金ですし、そう簡単に 何校もいける訳ではないので・・・。 やはり大学卒業後に自分の行きたい養成所に 行くしかないのでしょうか? 焦りも自分の中であるのだと思います。だから今 行きたいと思うのかもしれません。 質問というよりは、悩み相談といった 感じになってしまって申し訳ありませんが もし宜しければご意見お願いします。

  • "声優という夢"

    "声優という夢" 初めて投稿します。 長くなってしまいますが、失礼のないよう心がけて質問させて頂きます。 私は都内在住の高校三年生の女子です。 率直に言うと、私は三年程前から声優になりたいと思っています。 このような質問が数多くあるのは承知していますが、皆さんの意見を直接聞かせて頂きたく投稿致しました。 高校三年の7月に入り、明確に進路を決める時期になりました。 先程言ったように、私は三年程前から声優になりたいと思っていましたが、親にも相談できず、演技などの練習をしてきたわけでもありません。 声に特徴があるわけでもなく、演技力もありません。 しかし気休めにしかならないかもしれませんが、声優についての様々な情報は今まで調べてきています。 声優で活躍することがどれだけ狭き門で困難であるかは十分わかっています。 親も声優になる大変さは知っていますので、私が声優を目指すと言ったら反対されるのは目に見えています。 私の家庭は裕福ではありませんし、むしろ他の家庭より厳しい方だと思います。 大学に行くのも悩ましいことなのですが、親は大学進学を進めてくれました。 大学に行って学んで"みたい"ことはあるものの、私の頭にはまず最初に声優になることがあります。 大学へ行きながら養成所へ通うという選択もありますが、大学へ行くとしたらアルバイト代は大学の費用にあてるので、金銭的に私には不可能です。 金銭面、将来性を考えて、今は声優になりたいという気持ちを隠し、親や学校には大学進学希望としています。 保証はどこにもありませんが、現代の世の中では安定を求めた方がいいとも思います。 しかし、初めて夢を持った私にはどうしても夢のことが突っ掛かります。 高校卒業後、思い切ってアルバイトをしながら養成所に通い声優を目指すか、気持ちを抑えて大学へ進学するか…とても悩んでいます。 最後に決めるのは自分ですが、皆さんの意見を聞いてみたいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 声優

    現在 高校2年生です。将来 声優さんになりたくて専門学校へ進学しようと考えているのですが、 声優になるには 専門学校を卒業した後にさらに養成所に入ってオーディションを受けながら勉強すると聞いたのですが(その前にオーディションを合格したりしてプロダクションに入れれば必要ない?) PSで調べたところ、養成所も専門学校を卒業してなくても入ることが出来るみたいなのですが、専門学校へ行かなくても、養成所で頑張れば声優にはなれるもんなのでしょうか? 自分でバイトしながら学費を払おうと思っています。 専門学校の場合は、国で学費を借りれるのでそれで進学しようと思っています。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 声優の養成所に行く年齢

    私は今年高校受験です その機会に思い切って親に「声優になりたい」ということを伝えました しかし親の反応は薄く「あんたじゃ無理」などと言われる始末… 高校で声優のある学科を探してみるものの今度は担任の先生からも 「そんな所より自分のレベルに合ったところに行け。それに本格的に将来に取り組むには早すぎじゃないか?」 などと言われてしまい。。。 それなら!と私が考えたのは養成所 自分のレベルの学校にも行けるし、別の将来への選択も可能!! これは良いじゃないかと思い親に言ってみると「高校卒業してからにしなさい」と流されてしまいました。 養成所には中学卒業からもいけるので私はどうしても行きたいのです そのことについて何か助言なるものをしてほしいと思います よろしくお願いします

  • 将来声優になりたい大学生ですが…

    初めまして、初投稿なので不備があったらすいません。 私は今年の4月に大学一年生になった女です。 中学の頃から声優になりたいと思っています。 しかし大学は法学部で、本当は高校卒業と同時に声優養成所に入りたいと思っていましたが、私自身もっと勉強した方が良いのかと思ったのと、親があまり声優に賛成ではないため踏み切れず、という理由で大学に入りました。 実際、私は演劇経験がありません。 声優の全てが演劇ではなく、他のさまざまな知識が生かされてくるものだと考えていますが、演技力が必要となってくるのは明らかです。 私はこの4年間親の安心のためだけに大学に行くのは嫌なんです。 現在は放送研究会に所属していますがサークルですので皆趣味程度…。 東京アナウンスアカデミーに通おうかと思い資料請求しましたが一年間受講したらプロに向けてオーディションがあるようで、今からはじめてしまうとうまくいった場合、大学在学中に仕事を始めることになってしまい、どちらも中途半端になってしまうと思っています。 声優が簡単な世界だと思っていません。 ですから尚更この時間を無駄にしたくなくて迷っています。 演劇を学びたいのですが、大学に通いながらだと難しいでしょうか? 大学をやめようかとも思いましたが、社会勉強の意味もあり、在学すべきだと思っています。 どうしたらいいのかとても不安です。 宜しければどなたかアドバイスを下さい。 長々と失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 声優になりたく演技を勉強したいのですが。

    初めまして、初投稿なので不備があったらすいません。 私は今年の4月に大学一年生になった女です。 中学の頃から声優になりたいと思っています。 しかし大学は法学部で、本当は高校卒業と同時に声優養成所に入りたいと思っていましたが、私自身もっと勉強した方が良いのかと思ったのと、親があまり声優に賛成ではないため踏み切れず、という理由で大学に入りました。 実際、私は演劇経験がありません。 声優の全てが演劇ではなく、他のさまざまな知識が生かされてくるものだと考えていますが、演技力が必要となってくるのは明らかです。 私はこの4年間親の安心のためだけに大学に行くのは嫌なんです。 現在は放送研究会に所属していますがサークルですので皆趣味程度…。 東京アナウンスアカデミーに通おうかと思い資料請求しましたが一年間受講したらプロに向けてオーディションがあるようで、今からはじめてしまうとうまくいった場合、大学在学中に仕事を始めることになってしまい、どちらも中途半端になってしまうと思っています。 声優が簡単な世界だと思っていません。 ですから尚更この時間を無駄にしたくなくて迷っています。 演劇を学びたいのですが、大学に通いながらだと難しいでしょうか? 大学をやめようかとも思いましたが、社会勉強の意味もあり、在学すべきだと思っています。 どうしたらいいのかとても不安です。 宜しければどなたかアドバイスを下さい。 長々と失礼しました。 よろしくお願いします。