• 締切済み

腹筋と柔軟性の関係について

腹筋と柔軟性はどのくらい関係があるのでしょうか? 私は運動こそしているものの身体が硬い事に悩みを持っております。 学生時代から腹筋はしていましたが、おそらくやり方が悪かったのだと 思いますが、腹筋に力を入れないとそのものを感じる事はできません。 (つまり、目で見えません) 腹筋をつける=柔軟性があがる、とは一概には言えないのでしょうか? 柔軟性を上げるためには入念に伸ばす事が大事だとしたら、 筋トレは控えるorやり方を変えるべきでしょうか? 長いこと上半身トレをしてこなかった事もあり、体幹の筋肉は あまりありません。上半身はやるとしても(肩を痛めているので) 軽い負荷で回数やるくらいでした。 凸←体型はこんな感じのようです・・・ 187cm 78kg 体脂肪率15% 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.7

 psyfoさん、こんにちわ。ご返信ありがとうございます。  ちょっとドタバタしており遅れて済みません。内容を整理して再度アップさせていただきます。  

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.6

 psyfoさん、おはようございます。お返事ありがとうございまする。  説明が抜けていたのですが、先の1~3の体操をされた後は、「前屈」をして、柔軟性が向上しているかどうか試して下さい。ひねり、後屈は逆に悪くなるかもしれないのですが(前方向にシフトされると、他の限界値が下がる場合もあるし、逆にすべてが向上する場合もあります)、前屈以外は元々優れているので問題ないでしょう。  それぞれの基準と成っている理論(それほどでもないか、、、)は、 1は、ハムストリングスのゴルジ体反応による筋スパズムの除去 2は、ハムストリングスのゴルジ体反応による筋スパズムの除去 + 腹筋の刺激によるストレスの解消。 です。 3は、どちらかというと1に近い理由ですが、メカニズムが明確に立証されていない様に感じます。  話を全然戻すのですが、 > 腹筋をつける=柔軟性があがる、とは一概には言えないのでしょうか? で、私が間違っていた所がありました。  私は「腹筋は前屈などの際には縮むだけなので抵抗になりえない」 と思い込んでいたのですが、「腹筋の柔軟性を上げる事で、前屈も向上する」事例がありました。  上記2は、結果的にそういう事だったのだと考えられます。  この 「腹筋の柔軟性を上げる事で、前屈も向上する」 は、仰向けに寝て腸陽筋や斜腹筋を軽く刺激する事で、柔軟性が向上されます。方法は http://question.woman.excite.co.jp/qa2771698.html の上部の方にあります。これもよろしければ試してみて下さい。  この説明は腸陽筋の確認の為だったのですが、結果的に技法が同じでした。 >>腹筋に力を入れないとそのものを感じる事はできません。 (つまり、目で見えません)  これは、逆に身体行動が上手い人には現れる事があるようです。深筋利用が上手だと膝上げなどのランの動作の際に腹筋が使われません。  腹筋トレーニングをされるとしたら、上部クランチなどが外部腹筋(腹直筋)が意識しやすいので、それから行われるのがよろしいかと思います。  腹筋と柔軟性の関連の根拠が何処にも無いので、腹筋トレーニングはされても問題ないでしょう。ただし、やり方がわるいと、腹筋やハムストリングスに筋スパズムを起こす可能性も考えられます。  そのため、腹筋運動のタイプ(通常、本やwebで写真付きで解説されているもの)、姿勢(腰の入れ方、腹の筒状を保つか。ここいらはあまり詳しく解説されていない様ですので、ご自身で試されて下さい)、スピードなどを変え、それぞれで腹筋トレーニングをした後にすぐに前屈を試して良い結果の方法を選んで下さい。  それらで徐々に向上されて行くと思われます。  よろしければ暇な時にデータ送って下さい。このページを閉じないでいただければ、メール通知があり次第、確認させていただきます。長い目で行きましょう。  

psyfo
質問者

お礼

毎度、毎度詳しい説明をありがとうございます。 最近は運動できる時間が多く取れるようになってきたので 色々と試してみたいと思ってます。 (シンスプリントの影響で無酸素運動時間が増えた??) こちらのトピックのみそのまま終了せずに行こうと思います。 それでは、また宜しくお願い致します。

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.5

 すみません、#4で間違いがあったので訂正します。 >うんこ座りが難しいのは、ハムちゃんと同時に動くスネが緊張しているからで、足首の柔軟性が限定されているのでしょう。 正しくは、 うんこ座りが難しいのは、ハムちゃんから続く腓腹筋、足首の伸展に繋がるヒラメ筋が緊張しているからで、足首の柔軟性が限定されているのでしょう。  話が腹筋からずれていますが、再度のテスト後に改めてさせて下さい。  

psyfo
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 ダッシュ出来る場所も限られてしまうので、 週末にでも試してみます。 年齢は・・ミソジマエ・・です。

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.4

 psyfoさん、こんばんわ。補足ありがとうございまする。  問題があるのは前屈方向だけのようです。ひねり、後屈は優れています。四股でケツが下がらない、うんこ座りが難しいは、前屈方向を妨げるものと同じ原因で生じていると考えられます。  前屈が難しい理由は、ハムストリングスや背筋の筋スパズムと、それによる過緊張(これが筋スパズムともいえるのですが、、、)が継続して残っているからでしょう。  四股が下がらないのは、ハムちゃんーケツ筋が緊張で伸びない為でしょう。  うんこ座りが難しいのは、ハムちゃんと同時に動くスネが緊張しているからで、足首の柔軟性が限定されているのでしょう。  裏重心、裏側の筋肉の緊張が多いタイプと思われます。  逆におばちゃまには「前側の緊張が多くて、前屈はべったり手を付く迄出来るが、後屈は首が上を向くだけで天井しか見れない」の様な方もおいでです。  私は何となくpsyfoさんの体質と似ている様に感じるのですが、確か前回の推定は全部外れていましたね、ははは。  それは置いといて、その筋スパズムの取り除くには、「ピンポイントで主原因の筋の緊張を取り除くができれば一発に近い形で解消できる」のですが、直接みさせてもらわないと分かりません。解消と言ってもびっくり人間みたいに柔らかくなる訳ではないのですが、一般的な範囲で柔軟性が戻ります。  しかしこのような方法で緊張を取り除いても、同じ身体の使用法のままですから、重心位置などを直さないと、同じ状態に戻ります。  また、静的ストレッチはよけいスパズムを発生させるので、止めてみましょう。静的ストレッチによる方法は一般的な柔軟性が戻ってからが良いでしょう。 1、まずハムちゃんとケツ筋のスパズムの解消です。 - 仰向けに寝て両膝を立てる。 - 腕は斜め45度程度に開き、手のひらの向きは楽な方を下にして地に着ける。 - イスに座って足を組むのと同じ要領で足を組む(例:右足の足首とふくらはぎの中間を左足の膝の外側にかさねる)。 - 上体は保ったまま、そのまま右方向へひねる様に倒す。 - 首を足とは逆に傾けると効率が高まるが、上を向いたままでも良い。 - ゆらゆらと右足の重さを使って揺らして、左足の裏筋の動的ストレッチをする。 - ゆらゆらの回数は適当。左右交互に1セット~2セット程度で効果が出ると思います。 2、背筋のスパズム除去 - まずは上記1を試してみる。効果が出ていればそれで良しとする。下手にいろいろ増やすと効果が出にくい事もある為です。 - 効果が出ていない、または他の事をしてみたい時は、「田植え」とうちらが呼んでいるのですが、立居で足をクロスさせ、前屈をして、上半身の重みをゆらゆらと揺らす事で、後ろになっている方の足を動的ストレッチをします。 - 足を変えて同じく行う。 - ゆらゆらの回数は適当。左右交互に1セット~2セット程度で効果が出ると思います。  たいていは1の方法だけで効果が初回から出ます。出ない場合でも数日続けて行ってみて下さい。 3、「そんなんじゃあ全然効かない」の場合は、ダッシュを試します。ただし、1、2と同じ日にやるのは止めて下さい。  psyfoさんは、「長距離系の方で運動歴は長い健康な方」で良いですね?無理が掛かる事なので、前提条件が合わない場合は止めて下さい。 - ウォームアップの何も無いまま、短距離ダッシュを8~9割の感じで数回行う。感覚としては、スタートからトップスピード迄を目一杯やって、トップスピードに乗ったら力を抜いて惰性にしてやがて停止して下さい。 - クラウチングスタートの方が良いかもしれません。 - ハムーケツ筋を意識して使ってダッシュする様にして下さい。腿上げは気にしなくてよいです。 - 数回ダッシュして上体の前屈度を試します。  これはハムストリングスなどの筋類を、ダッシュで急に収縮させる事で緊張を取り除く方法です。ジョグやウォーキングのペースですと収縮スピードが遅いためよけいスパズムを発生させる事があるので、注意して下さい。本当はトップスピードごの惰性走りも止めたいくらいなのですが、トップスピードのまま倒れ込むのでは痛いですからね。  これら1-3で様子を見て改めて情報を送って下さい。それで解決方法が合っているかどうか、確認させて下さい。解決に向かない場合はそれから対処しましょう。  また、重心位置の設定、そういう運動にご興味いただける場合は、次の機会にしましょう。    ところでご年齢はおいくつくらいですか?それによって柔軟性の解決方法が変わる訳ではないのですが、無理な運動が出来ない事などもあると思うので、、、。  

psyfo
質問者

補足

遅くなりましてすみません。 1を試してみたところ、下腹部~股関節のあたりに効いている感じがしました。 2を試してみたところ、後ろ足が伸びてる感じがします。 効果がある、というのはこういう事でよろしいでしょうか? 体調を崩していたこともあり、3は試しておりません。 以上になりますが、よろしくお願いします。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.3

>では逆に、腹筋が少なく脂肪が多い事で柔軟運動の妨げになる事は >あるのでしょうか? 筋肉(腹筋)であれ脂肪であれ肉が付き過ぎている場合は、柔軟性の妨げになる可能性はあります イメージとしては、コンパスの二つの足の間に消しゴムがあるような感じ コンパスの足を閉じようとしても消しゴムが邪魔になり閉じる事ができない(この消しゴムが付き過ぎている肉だと思ってください) この点を考えると、「腹筋をつける」=>「脂肪が減り、肉の総体積が減る」=>「柔軟性の邪魔になる肉が減る」=>「柔軟性が高まる」と言えますね 特に「凸←体型はこんな感じのようです・・・」との事であれば、肉が邪魔している可能性はあると思います ただし、こちらの場合は既に柔軟をする上で肉が邪魔になる位の柔軟性の高さを持っているという条件が付きます 柔軟をやっていて肉が邪魔だと感じますか? それで判断が変わると思います ちなみに筋トレと柔軟性を高める為の運動は同日にやって問題ありませんし、同時進行でどちらも高める事ができます

psyfo
質問者

お礼

>柔軟をやっていて肉が邪魔だと感じますか? いいえ、そういったことはないです。 >「凸←体型はこんな感じのようです・・・」 これは書く必要が無かったです。 単に、脚だけ筋肉があり、上半身や体幹は筋肉が一般並か それ以下しか無いイメージのつもりでしたが、 混乱させてしまって申し訳ないです。 総じて身体が硬いので脂肪の量は関係ないようですね。 ありがとうございました。

  • hisajp
  • ベストアンサー率60% (347/574)
回答No.2

 psyfoさん、こんにちは。  よろしければ以下のテストをしてみて下さい。見るテストは首も可動させて下さい。結果をコピーペーストで送って下さい。アルファベットのものは気付いた点も書いて下さい。 1、前屈(立って) a, 床に指が届かない b, 指がやっと届く c, 指の付け根くらい迄届く d, 手のひらがべったり付く e, それ以上 - 足の筋肉のどの辺りが痛いか。 - 身体のどの辺りから曲がるように感じますか? 胸部?胃の辺り?腰? 2、後屈(立って腰に手を当て) a, 天井が見えない b, 天井が見える c, 天井から45度程度うしろが見える d, 後ろが見える(天地反対で) e, もっと見える - どの辺りが、ストレッチ効果を感じるか? 痛いか? - 身体のどの辺りから曲がるように感じますか? 胸部?胃の辺り?腰? 3、ひねり(立って腰に手を当て、左右お願いします) a, 横しか見えない。 b, 斜め後方45度が見える c, 真後ろが見える d, 真後ろを通り越して45度見える。 e, 真後ろを通り越して90度見える。 - どの辺りが、ストレッチ効果を感じるか? 痛いか? - 身体のどの辺りから曲がるように感じますか? 胸部?胃の辺り?腰、股関節、膝? 4、開脚(お尻を床に着けて) 両足の成す角度を計って下さい。 5、四股(四股ストレッチと言うか、イチロー四股と言うか) 「痛いか痛くないか。どの程度お尻が下がるか」を具体的に書いて下さい。 6、四股脚上げ お相撲さんが土俵入りの際にする四股。足が床からどの程度離れるかcmでお願いします。 7、うんこ座り。 「出来るか出来ないか。痛いか痛くないか」を具体的に書いて下さい。 8、肩の可動性 床(寝るベッドじゃだめです)に仰向けに寝て万歳の初期姿勢をとる(上腕は身体と直角、前腕は90度曲げる、手のひらは天を指す) a, その際、肩は浮くか? b, 肘から先を内旋させて手の平を床に着ける。その際、肩は浮くか?  その後改めて相談させて下さい。  

psyfo
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 会社での書き込みのため、多くは確認できませんでしたので幾つか 回答いたします。 >1、前屈(立って) a, 床に指が届かない >- 足の筋肉のどの辺りが痛いか。 膝裏~ハムストリングス(真ん中より左右側)にかけて。 >- 身体のどの辺りから曲がるように感じますか? 胸部?胃の辺り?腰? 腰です。 >2、後屈(立って腰に手を当て) d, 後ろが見える(天地反対で) >- どの辺りが、ストレッチ効果を感じるか? 痛いか? 腰です。 >- 身体のどの辺りから曲がるように感じますか? 胸部?胃の辺り?腰? 腰です。 >3、ひねり(立って腰に手を当て、左右お願いします) d, 真後ろを通り越して45度見える。 >- どの辺りが、ストレッチ効果を感じるか? 痛いか? 腰です。 >- 身体のどの辺りから曲がるように感じますか? 胸部?胃の辺り?腰、股関節、膝? 腰です。 >4、開脚(お尻を床に着けて) >両足の成す角度を計って下さい。 90度くらいです。 >5、四股(四股ストレッチと言うか、イチロー四股と言うか) >「痛いか痛くないか。どの程度お尻が下がるか」を具体的に書いて下さい。 尻が膝の高さより5cm程度上になります。また、膝は左側だけ痛みがあります。 (もしかしたら、している事が違うかもしれません) >6、四股脚上げ >お相撲さんが土俵入りの際にする四股。足が床からどの程度離れるかcmでお願いします。 すみません、会社でしか見て無いのでさすがにこれはできません・・ >7、うんこ座り。 >「出来るか出来ないか。痛いか痛くないか」を具体的に書いて下さい。 痛くはありませんが、後ろに倒れます・・ >8、肩の可動性 >床(寝るベッドじゃだめです)に仰向けに寝て万歳の初期姿勢をとる(上腕は身体と直角、前腕は90度曲げる、手のひらは天を指す) >a, その際、肩は浮くか? >b, 肘から先を内旋させて手の平を床に着ける。その際、肩は浮くか? すみません、会社でしか見て無いのでさすがにこれはできません・・ 肩は右肩を壊しています。また、立った姿勢で手を上げた時に、腕が耳と5cmくらい離れてしまいます。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.1

腹筋を鍛えても、残念ながら柔軟性は高まりません これは腹筋と柔軟性に関連がないからです つまり、腹筋を鍛える事で、柔軟性が高まったり逆に低下したりはしません 柔軟性を高めたいのであれば、やはりストレッチを継続的に行ってください

psyfo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 では逆に、腹筋が少なく脂肪が多い事で柔軟運動の妨げになる事は あるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう