• ベストアンサー

国民健康保険を滞納しています。今後の対策をヘルプ!

drnelekinの回答

  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.5

あとは,もし先方が延滞金がかかるとか言ってきたら,「そんなあほな。そっちが引き落としせえへんかったから払えてないだけやん。こっちは前から払う意思あるって言うてるやん。」と突っぱねましょう。(どんなアドバイスやねん) なぜか大阪弁でアドバイスしてみました。では,御健闘をお祈りします。

g_dori
質問者

お礼

やはり関西弁は強いですね。私は根っからの関東人なので辛いところですが・・・ 「何の専門家やねん!」こんな感じでよろしいでしょうか・・(冗談です) 今の所音沙汰ナシですが、万が一に備えて練習しておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    親が国民健康保険の支払いの滞納をしたまま亡くなってしまいました。 その場合、亡くなった親の分の国民健康保険滞納分の支払い義務は生じるのでしょうか?教えてください

  • 国民健康保険の滞納分について

    旦那が約2年分の国民健康保険を滞納してます。 分割払い用紙の期限が切れてしまったのですが、まだ使えるのでしょうか? 本人でないと支払いの手続きは、できないんですか? どうやって支払いをすればよいのか、分からないので教えて下さい。

  • 国民健康保険料の滞納

    お恥ずかしい話なのですが、ずいぶん昔、国民健康保険料が支払えず、そのまま滞納になっています。 当時、督促が来ていたのですが、一度相談にいって分割にしてもらいました。しかし借金があったことで、分割でもほとんど払えず、そのままほったらかしになってしまいました。 その後、就職して社会保険に加入した為、さらにそのままほったらかし状態。しかし先日退職した為、役所へ切り替えに行かなくてはならなくなりました。そこで滞納があったことを思い出し、分割の振込用紙を見ると支払い期限が平成10年と11年のもの。すでにここ4・5年は督促すら来ていないのですっかり忘れていました。 いま、役所に行って国民健康保険に切り替えできるでしょうか?やはり滞納分を払わないと無理でしょうか?

  • 国民健康保険の滞納について

    国民健康保険を半年分ほど滞納したまま、結婚を機に主人の社会保険の扶養に入り、4年経った今でも国民健康保険の督促状が届きます。このまま滞納したままだと、例えば将来主人の定年退職後にふたりで国民健康保険に加入する際、滞納していた分を払わないと加入出来なかったりなどのデメリットがあるのでしょうか?

  • 国民健康保険の滞納について

    長い間、音信不通だった妹が国民健康保険に加入しておりましたが、保険料を滞納したまま入院して療養後に死亡しました。 妹には配偶者は無く、身内は母と兄である私、弟(妹のとっては兄)、それぞれの嫁のみです。 医療費は高額ではありましたが高額医療費の貸付制度を利用してほとんどの支払いを終え、不足分は私が補填して支払いを済ませました。 しかし、滞納していた保険料が高額で支払いが困難です。妹は生前にも保険料を滞納して分割納付の手続きをしていたようです。 さらに国民年金、区民税、クレジット、携帯電話料金など支払いがされていないものが多数あります。 このような場合どうすればよいのでしょうか? 相続放棄を家庭裁判所に申し出た場合、どの程度まで支払い責任が残るのでしょうか? 国民保険滞納分の支払いが相続放棄に拠って免除された場合、保険の適用範囲どのようになるのでしょうか? 入院時に病院への支払い保証人として、私の名前を記入してました。 医療費の残り七割は遡って請求される事はあるのでしょうか? 大変悩んでおります。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 国民健康保険の滞納について

    国民健康保険の滞納について 私は現在フリーターなのですが、精神的な不調により仕事を休んでいて、経済的に苦しい状態です。 その為先月分の国民健康保険料を滞納しており、今月分も払えそうにありません。1ヶ月5000円程度です。 そして、前述したとおり精神的な不調のため病院に行きたいのですが、保険料を払っていない場合、保険は適用されるのでしょうか? 精神科(心療内科)は3割負担で、さらにある制度を申請した場合1割負担になると聞きました。 保険が適用されなければ病院に行くことができないので非常に困っています。 また、病気であると証明された場合、保険料の減額などの申請も可能なのでしょうか? 国民健康保険、精神科に詳しい方よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の滞納処分について

    お世話になります。私はいわゆるフリーターです。 今年の7月まで国民健康保険に入っていましたが、 昨年の収入が反映された為に、今年から保険料が1カ月当たり2万5,000円以上に跳ね上がってしまい、支払いが苦しくなったことから、急遽、会社の健康保険に切り替えました。 切り替えは7月に行ったのですが、国保の4、5、6月分(合計6万円強)は結果として今でも未納の状態になっています。 既に会社の健康保険に加入していることから、仮に国保の上記未納分をこのまま払わなくても保険証を失うことはないと考えています。しかし、当然ですが、役所からは未納分に対して催告書が届いています。 この先、未納を続けた場合、実際に財産差し押え等の滞納処分を科せられる可能性はどの程度あると考えたらいいでしょうか。 会社の健康保険に切り替えたとはいえ、アルバイト生活であることに変わりはなく、収入も低く、正直なところ、6万円を払うのは非常に厳しいです。役所に一度電話してみたところ、分割での支払いを提案されました。 滞納を続けて実際に処分を受けてしまった話などを聞かせていただけるとより参考になるかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の滞納について教えてください!

    私が通っている美容室の仲良いお兄さんのお話なんですが… 会社が社会保険が無く、国民年金&国民健康保険を仕方無く支払っているそうです。 奥さん(専業主婦)・小さい子供さん(2人)を養う為、国民健康保険に関しては分納にして支払う意志はあるけど、過去の分をだいぶ滞納しているようです。 1ヶ月に家族4人で3,000円しか払ってないと言ってました。 家を買う予定も無いし、病院にも普段行かないし、滞納してても問題ない!と本人は言ってますが、ペナルティとかないんでしょうか? ※国民年金は、奥さんの分も期限内に支払っているそうです。

  • 国民健康保険料の滞納について

    支払い期限を1ヶ月も過ぎるとすぐに督促状が来ます。 3~4ヵ月分滞納すると毎月滞納月分の督促状が来て、 役所の人間が支払いのお願いに来た事もあります。 仮にこのままずっと1年とか2年とか(又は時効過ぎまで)滞納すると どうなりますか? 知りたいのは法律の条文や解釈ではなくて、経験者の体験を教えて下さい。 又、滞納期間中に保険証の有効期間が過ぎた場合、 新しい保険証は発送されて来ないのでしょうか?

  • 国民健康保険を滞納しています

    現在、国民健康保険を滞納しています。 サラリーマン時代会社の健康保険加入して、退職し、事業主になりました。1年?2年間?は任意継続で前の会社の健康保険加入。それから、国民健康保険に切り替わっているのですが、まったく支払いしていません。あれから2年経過しております。無保険はまずいので、早く掛けたいのですが、滞納分支払えと言われそうで、いけません。 今から、毎月普通に支払える方法を教えてください、よろしくお願いします。