• ベストアンサー

5週目です・・・

4322masaの回答

  • 4322masa
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.6

まず、妊婦の安静とは横になっていることです。 上半身の重みが、子宮を圧迫するからです。 実際、特に具合が悪い訳ではないのにずっと横になっていろって言われるのはスゴク日常生活に支障があると思いますが、出血しているのなら、ここはしばらくおとなしくしておくべきでは? あと、私は心音確認は7週でしたよ~。5週ではまだおめでとうを言ってもらえず、2週間後の検診で初めて確認されました。

関連するQ&A

  • 切迫流産ですか?

    妊娠8週の妊婦です。アメリカに住んでいます。7週の終わりに腹痛を伴う生理の2日目ような出血をして、すぐに救急病院に行きました。そのときは、血液検査と超音波を行い、胎児は無事であることが分かり、特に処置もなく、安静にと言うコメントをもらって帰宅しました。出血は4日間つづき、治まりましたが、指示に従い、4日後もう一度病院で再検査をしてもらいました。出血も止まっているし、胎児も無事でした(心音も確認できました)が、この妊娠がうまくいく可能性は50%とのことでした。 コレは切迫流産と言うことでしょうか?「出血と腹痛が止まれば、特に仕事をしてはいけないというわけではない」と言われましたが、どの程度安静にしていればよいか、よく分かりません。こちらはよほどでない限り入院はさせないなど、日本とは少し考え方やシステムが違う聞きますが、どう過ごすべきか、アドバイスを頂きたいです。

  • 流産しかけるとなぜ出血するの?

    まだ胎児の心音が確認できていない妊娠5週目のものです。 昨日出血し、病院で流産傾向にあると言われ、出血が治まるまで 安静に過ごすようにと言われました。大量出血、または塊の出血が なければ、そのまま次回検診(2週間後)まで診察の必要はないとのことでした。 今も出血が続き、不安になってきています。 そもそも、なぜ流産しかけると出血するのでしょうか?どういう仕組みなのでしょう? また、出血が治まれば、ひとまず赤ちゃんは大丈夫と思っていいのでしょうか? 受診したときは、流産傾向と聞いて動揺し、色々聞く事ができませんでした。 胎児の心音が確認できてない段階でのことで、とても心配です。

  • 妊娠6週と3日で心音確認について。

    妊娠6週と3日なのですが、胎児の心音確認ってできるのでしょうか? まだ病院には行っていませんが、休み明けに行く予定です。 宜しくお願いします。

  • 妊娠8週目に入ったところで、出血しました。

    妊娠8週目に入ったところで、出血しました。おりものシートが3分の2程度のやや茶色い出血で通院先へ連絡し、早朝だったため、少し安静にしてから病院へ行きました。赤ちゃんの心音が確認でき、お腹の張り止めと止血剤をもらって3日目になります。家事もせず、安静にしてましたのでだいぶ出血も治まりましたが、ときどきお腹の張りはあります。初めての出血で気持ちは不安なままです。いいアドバイスをいただけたらと相談させていただきました。37歳で第2子ですが、やっと授かった赤ちゃんなので無事出産したいです。

  • 妊婦検診で胎児心音は診てもらいますか?妊娠28週です。

    こんばんは。 妊娠8ヶ月に入ったばかりの初妊婦です。 妊婦検診のことで質問なのですが、胎児心音を一度も診てもらったことがありません。 毎回超音波をして、心拍を確認し、心臓が4つの部屋に分かれていることを診てくれたり、胎児の大きさをはかってくれたりはするのですが、 ドックドックという胎児心音を聞いてもらったことがありません。 普通はどうなのでしょうか? 心音を聞くのはもうしばらく経ってからなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠6週目の出血について

    今、付き合ってる彼女のことなんですが先週病院でエコー検査により妊娠を確認出来ました。しかし胎?(袋)がいびつらしいけど来週までに成長できてれば大丈夫と先生に言われました。 でも妊娠初期症状から出血が今も続いているようで不安がっています。 出血の量は多い少ない日によってさまざまらしく鮮血の場合もありみたいです。 このようなときは安静にするしかないのでしょうか? せっかく授かった命なので成長してほしいのですが・・・・・ 今週の木曜日に病院には行きます。 よろしければ回答お願い致します。

  • 19週の妊婦です。

    19週の妊婦です。 初期から切迫流産(1ヶ月入院)、 14週のときに前置胎盤による大出血(再び入院)、 16週の時に破水し、 羊水がほとんどなくなり  妊娠継続が難しい状態でしたが幸い胎児も元気で感染も見られず、破水も止まり徐々にですが羊水も増えてきています。 といってもまだまだ羊水は少ないようですが??? 現在は張り止めの薬と安静で様子をみています。 そこで質問なのですが、 私が入院しているところは個人病院でNICUの設備はないのですが、先生がなにもおっしゃらないということはここで出産になったとしても大丈夫ということなのでしょうか?? 色々調べると私の今の状態はすごく胎児にとってハイリスクなんだとわかりました。 先生は羊水が少なくてエコーでは胎児がはっきりうつらないから細かい異常があってもわからない。羊水が増えるのを待つしかないとしかおっしゃっていません。 私としては設備の整った病院へ行けばもっと詳しく検査できるのでは??と思ってしまいます。 次の診察が日曜なのでその時に??????????の話をしてみようと思いますが  皆さんどう思いますか??

  • 6週目で胎児(胎芽)がいびつ、子宮内に出血が!安静とはどれくらい?

    はじめまして。 本日産婦人科にて、初めての妊娠を確認しました。 6週目に入ったところです。 胎のうと胎芽が確認でき、心拍もあるとのことで正常妊娠でした。 ただ、子宮内に少し出血があるのと、 胎児(胎芽)の形がいびつだとのことで、 薬を処方され、1週間は安静にするよう言われました。 あまり深く考えてはいけないと思いながらもとても心配です。 そこでこの安静というのは、どの程度安静にしたほうが良いのでしょう。 病院では緊張していて詳しく聞くのを忘れてしまいました。 現在仕事をしており、コールセンターで働いています。 8時間、週5日の仕事なのですこしきついと感じることもあります。 仕事もこの1週間は少し減らすべきでしょうか。 どなたか同じような経験されたことのある方、詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠7週目の出血

    奥さんが妊娠が解り喜んでいたのですが、妊娠7週目で出血をしました。 御医者さんに行って、心音は確認されたのですが、現時点では断定できないが、 絶対安静と言われました。 とりあえず実家に帰省させました。 奥さんと子どもは大丈夫なのでしょうか? 心配で、二人とも、眠れない日が続いています。

  • 何が落ちたのでしょう

    妊娠6週目で茶褐色の少量の出血がありました。すぐ止まるだろうと思ってたので気にしてなかったのですが3日続いたので病院に行きました。胎児が動いているのが確認でき、<トイレ以外は動かないように。安静に!>と言われ薬をもらって帰宅しました。その後出血はだんだんひどくなり病院から帰宅して2日後に生理2日目のような出血。便器の中も真っ赤に。駄目だ・・・と思いました。その数分後シャワーを浴びていたら<ボトッ>と子宮から何かが落ちました。血の塊だったので洗ってみると、5cm四方(三角形?)の透明の膜が残りました。中心には5ミリくらいの穴が開いていました。翌日病院で診断してもらうと、ちゃんと胎児の確認もでき心音も聞こえました。先生にあの膜はなんだったのか聞くと<血の塊でしょう>との事。でもあれは血ではなく透明の膜でした。どなたかわかる方いらしたら教えてください。出血はその日以来茶褐色で少量ですが8週目の今も続いています。今後に何か影響するのではないかとても不安です。5歳の子供が1人います。

専門家に質問してみよう