- 締切済み
- 暇なときにでも
エラーが出て立ち上がりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

POST Startup Error ですね? この POST とは Power On Self Test の略で、 電源を入れたときに行う各ハードウェアのテストのことです。 このハードウェアとはCPUやメモリはもちろん、キーボードや ディスクやシリアル・パラレルポートなども含みます。 普通はそのエラーメッセージの後に何のエラーかを示す記述が あるはずです。キーボードエラーと出ているのでしたら、 キーボードの接続をチェックしてみてください。 しっかり差し込まれているか、向きはあっているかとか。 最悪、キーボードがいかれているかもしれません。 つまり、パソコンからの「キーボードが見つからないよん」 という悲鳴だと考えてください。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
とりあえずバックアップするならFDの起動ディスクからの起動でも可能だと思います。 購入時のパッケージの中に起動ディスクがあると思うんですが・・・ ただ、FDから起動したら、全てDOSでの作業となりますので、DOS環境に慣れて ないとちょっと難しいかもしれませんね。 とりあえず上書きインストールしてもWindowsディレクトリくらいしか書き換えないの でデータは大丈夫だと思いますけどね。
- BXG02213
- ベストアンサー率5% (1/19)
新美@BXG02213です. Win9× ならば、f8キーを押しながら、パソコンの電源を入れてみてください。これで、メニュー画面が出たら、3のsafe modeで起動してみてくだ さい。もし起動できれば、HDは<<ほぼ無事>>です。このあと、スキャンディ スクを実行すれば良いはずです。
関連するQ&A
- Scroll LockでPC切替機・・
玄人志向のPC切替機をScroll Lock2回と↑で切り替えたいのですが、押してもランプも転倒せず、反応しません。 KVM Swich 2Port と IBMのAptiva2197-7EJのキーボードです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- フリーズばかりします。
IBMのAptiva 46J WINDOWS98 を使っています。 最近、フリーズばかりするので困っています。 システムリソースの事を知り、 60%ほどだったのを 77%まで戻しましたが、良くなりません。 スキャンディスクをしますと、 「データ領域のクラスタを調べています」という所で、 固まってしまいます。 デフラグをしていましても、途中で固まってしまい、 マウスやキーボードも動かなくなってしまいます。 それから、先ほどネットをしていましたら、 リンクが出来なくなり(他のページへの移動) 切断されてしまい、やり直してみましても モデムのほうまで、反応せず困りました。 再起動しましたら、正常に戻り、今に至ります。 これはなにが原因なのでしょうか? また、どうすれば調子がよくなりますか? アドバイスをください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- IBM Aptiva 2188-47J にWin2000インストール
友人の持っているIBM Aptiva 2188-47J にWindows 2000を入れたいのですが IBMのサポートによれば、Windows 2000は対応してないということだそうですが 何とかして入れたいのですが 実際に入れられた方の体験談とか聞かせていただけますでしょうか? #BIOSが・・ビデオが・・モデムが・・などのようにお願いします^^ なお、今、実機はなく、インストールできる期間はわずか2日しかありません。 また、XPはMicrosoftは非対応、IBM側では対応のようですが こちらに関しては入れる予定がありません。 詳しいスペックはこちらにあるようです。 http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apest99/apest99s.html
- 締切済み
- Windows NT・2000
- 青いエラーの文字化け
青いエラーが出るときがあるのですが、その文字が文字化けで何て書いてあるのか全くわかりません。 直す方法でもあれば教えて頂けませんでしょうか? 機種はIBMのAptiva OSはWin98です。 これ以外は普通なんですけど。。。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Windows95のウイルス対策ソフト
Windows95のウイルス対策ソフト ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。 IBM Aptiva B65 Windows95を使っています。色々なソフトを追加インストールしているので、まだ、新しい機械に切り替えていないのです。 みんなは、ウイルスの心配があると言います。 しかし、Windows95になると、あまり、ウイルスの心配が無いのが、実情です。ウイルスは、Windows95よりも、新しいバージョンに、作用するものが、ほとんどのようです。 しかし、クッキーや、スパイウェアなどは、心配です。 (●Q01)今のウイルスチェックプログラムは、ほとんど、WindowsXP以降の新しいOSで、作動します。オンラインでなくとも良いので、Windows95で、作動するウイルスチェックをする方法は、無いでしょうか? (●Q02)Windows95で、作動するようなウイルスバスターの古いバージョンを中古で、購入インストールすれば、良いのでしょうか? (●Q03)IBM Aptiva B65 Windows95には、当時のウイルス対策ソフトが入っているはずなので、これを作動すればよいのでしょうか? たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、 よろしく教授方お願いします。 敬具
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 本体からエラー音が・・再起動も出来なくなってしまったのですが・・
現在使っているIBM APTIVA(モデル2196-4BM)2000年購入のデスクトップ なのですが、メモリーを増設しようとして再起動したところ、 ピーピーピーと音が鳴り響き、立ち上がらなくなってしまいました。 回復させるためにメモリーも再度はずしてみたのですが、やはり同じ 症状でうごきません。 IBMのヘルプに電話してみたのですが、見ないと判らないと突っぱねられて しまいました。 どなたかおわかりの方助けてください!!!
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Windowsが終了しない
IBM Aptiva 2190 27N Windows98SE シャットダウンするとWindowsを終了しています...の画面からから進みません、モニター電源が切れません。 調べて幾つか試したのですが直りません、困っていますわかる方是非よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- WIN95インストール時のSU-0013エラー
IBMのAptivaとWin95英語版OSを同時購入して、起動ディスク(フロッピー)と付属CDROMを使ってインストールを試みているのですが、途中で「SU-0013」エラーが出てしまい解決できません。 IBM Aptiva 2161 TAE http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01B857E PCとOS両方とも中古PC取り扱い店から到着してすぐこの問題に直面したので恐らく、デバイス故障は無いと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 95・98
補足
ご回答ありがとうございました。 早速試してみましたがやはりダメでした。キーボードエラーのエラーメッセージも出ています。起動ランプは二つあるのですがひとつしかつきません。 一体どうなってしまったのか?もし良かったらお知恵をお貸し下さい。