• 締切済み

かなり困ってます…強制終了について

kazukun75の回答

  • kazukun75
  • ベストアンサー率20% (7/34)
回答No.1

Thinkpad iシリーズ1800を検索してみましたが、メモリーは標準の64MBのままですか? もし、そうでしたら、XPを動かすには、ちょっとメモリーが少ないような気がします。 XPは、後からアップグレードされたのでしょうか? 購入後、少なくとも調子が良かった時もあると思います。買われてからの経過や、何かをしてからおかしくなったみたいなど、そのような情報不足のため、これくらいしか分かりません。もう少し、詳しい情報を書いていただいたら、まだ詳しい方からのご回答がいただけるかもしれませんので、よろしくお願い致します。

salmon014
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 コントロールパネルのシステムのところで確認したところ、128MB RAMとなっていました。 XPは、後から入れたものです。初期はMEが入っていましたが、フリーズばかりするのでXPにしたのですが。 入れた後、調子がよくなくて、また入れなおしたのですが、それからこういうことが起こるようになりました。たくさんページを開いていたり、ダウンロードしようとすると落ちるのでしょうか。ゲームをしていると突然落ちることも。インターネットのせいではないようです。

関連するQ&A

  • 強制終了と同様になってしまいます。

    昨日フリーズしてしまったので、強制終了をしたんですけど、 その次に起動するとなんかおかしくて 黒い画面に英字がうかんでいる状態で 止まってしまったのでまた強制終了しました。 何度か繰り返して普通に戻ったのですが、 それから普通にパソコンを使ったあと、「Windowsの終了」を してちゃんと終了できているのに、つぎに起動すると 「正しく終了できませんでした。ディスクのエラーをチェックしています。」 と、強制終了した時のようになります。 ナゼですか?誰か助けてください。

  • インストール中に強制終了後XPの起動がおかしくなってしまいました

    こんにちは。先日、デスクトップテーマをダウンロードしインストールしましたがインストール中PCが固まってしまい、電源落としの強制終了をした所、次回起動時にセーフモード?の画面が出て通常に起動しなくなってしまいました。restore windows XPから正常に起動していた状態で起動するを選択し、毎回立ち上げています。以前の状態に戻したいのですが、プログラムの追加と削除にも出てこずどうすればいいのか困っております。一応、立ち上がるは立ち上がるのでバックアップをとって再インストールしなければならないのでしょうか?ちなみに使用機種はIBM thinkpad R51 XP pro.です。 アドバイスお願いします。 ちなみに落としたプログラムは下記です。 http://themexp.net/item.php?id=1253

  • Thinkpadの強制終了の方法は?

    強制終了の方法についてお伺いします。 通常、フリーズなどで操作不能になった場合、cntl+alt+deleteで再起動するか、それもままならない場合、電源スイッチを数秒押して強制終了するという方法があります。が、これは全メーカー全機種共通なのでしょうか?  離れて暮らしている老父母からの問い合わせで、IBM Thinkpadのノートが電源スイッチで強制終了ができないとのこと。そんなことあるのでしょうか? IBMノートの強制終了、何か特別な方法があるならどうかお教えください。  私ではわからないので、こちらにおすがりさせていただきます。

  • windows Meを起動させるには

    ThinkPad iシリーズ1124(2609-73J)を強制終了させたので再起動時に自動的にエラーチェック画面になりましたが3時間以上経過してもチェックし続けるのでまた強制終了しました。それを3回ほど繰り返していたらウィンドウズの画面にならず起動できません。 IBMからは<セーフモード起動手順> <BIOSの初期化手順>を教えていだだきました。どちらも手順通り試しましたが起動しません。 データも保存していないので困っています。 起動できる方法はあるのでしょうか。 シャープWindowz XPがあるのでデータを移すとかできるのでしょうか。 以上2点、教えてください。

  • 安全な強制終了

    久々にXP再インストールを夜に行いましたが、眠気のせいかうっかりか間違って操作したようで、ウインドウズのインストール 残り34分の所から1歩も進まなくなり(2時間くらい待ちました)、当然ながら電源オプション表示も無い画面なのでHDDランプを見ながら電源長押しで強制終了させようと見ましたが、ランプが定期的に点滅状態・・・HDD駆動時の強制終了はHDDの命取りかも・・と思いつつ他に方法も思いつかず思い切ってやって終了させて再度やり直して無事に再インストール完了しました、OS起動後にチェックしても問題は無かったようなので安心しましたが、そういう場面での電源の安全な切り方、安全な強制終了法などはあるのでしょうか? PCは電源スイッチのみでリセットボタンなどは見当たりません。 OSはXPプロSP2です。

  • 強制終了してしまいます

    エクスプローラー及びメディアプレイヤーが強制終了してしまいます。 任意のフォルダー内にあるファイルをクリック(右でも左でも・・・)すると、「問題が発生しました。・・・を終します云々」と言うメッセージが出て終了します。チェックディスクをし、DirectXも最新版が入っています。なにが原因なんでしょうか?又、どうすれば正常に起動できるのでしょうか?

  • 強制終了できません。

    macでイラストレーターを使用していたところ、 フリーズして動かなくなりました。 メモリースティックにはいった素材を上書きしていたら、 「リムーバブルディスクの装置は突然電源が切られました」と いうようなメッセージがでて、フリーズしてしまい、 メモリスティックも抜いて、 コマンド+option+escで強制終了しようとしてもできず、 やむなく強制終了で電源ボタンを長押ししてみたのですが、 電源は落ちず、スリープ状態(?)のようなことになって、 再度電源をつけても、フリーズしたままの状態の画面しかでてきません。 何度繰り返しても同じ現象です。。。(;;) どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CABALが強制終了

    オンラインゲームのCABALというものをやっているのですが、強制終了してしまいます。起動して少しのしだは動けるのですが、すぐに強制終了してしまいます。エラーのウィンドウなどは一切出ません。強制終了した後は、再起動もせず普通に使えます。たまにちゃんとできる場合もあるのですが、ごくまれです。 CPU:Athlon64 X2 4400+ マザー:AMD690GM-M2 メモリ:ノーブランド 1G グラフィックカード:ASUS EAX1650 SILENT 512M 電源:400W 原因がまったくわからないのでよろしくお願いします(_ _)

  • bandicamを起動させるとゲームが強制終了

    こんにちは。 タイトル通りです。 昔よくオンラオンゲームを表題のソフトでキャプチャーしてましたが、 久々始めると、bandicamを起動させている状態で、ゲームを起動させた瞬間、、 ゲームが強制終了していしまいます。 ほぼ、全てのゲームです。 画像添付します。 APPCRASHと出てますが、調べてもよくわかりません・・・ 原因はなんなのでしょうか・・・ 御教示頂けますとありがたいです。 よろしくお願い致します。 win 7 Pro 64bit i7 970 RAM:24G グラボ:ラデMSI R5870 Lightning Catalyst ver 13.9

  • PhotoShop CSが強制終了してしまいます。

    PhotoShop CSが強制終了してしまいます。 最近PCを買い替え、その際にPhotoShopを6.0からCSに乗り換えました。 同じpsdファイルで作業しても、6.0のときは強制終了することはなかったのですが、CSだと作業中にいきなり強制終了します。PCのシャットダウンはありません。 環境は以下の通りです。 OS:XP Pro SP3 M/B:ASUS P5Q CPU:Core2 Quad グラボ:GeForce 9800GTX+ メモリ:2GB ペンタブ:Intuous2 使用ファイルはA5のグレースケールで1200dpiです。 PhotoShopの使用メモリは80%にしてあります。 作業域が6.0のときは200MBくらいだったのが、CSで同じファイルを開くと400MBくらいになるのですが、メモリ不足が原因なのでしょうか。 他のアプリケーションと同時起動したいのですが、単体でも強制終了してしまうので、それもできない状態です。 解決策、或いはヒントになりそうなことでも結構ですので、ご助言をお願い致します。