- ベストアンサー
- すぐに回答を!
強制終了できません。
macでイラストレーターを使用していたところ、 フリーズして動かなくなりました。 メモリースティックにはいった素材を上書きしていたら、 「リムーバブルディスクの装置は突然電源が切られました」と いうようなメッセージがでて、フリーズしてしまい、 メモリスティックも抜いて、 コマンド+option+escで強制終了しようとしてもできず、 やむなく強制終了で電源ボタンを長押ししてみたのですが、 電源は落ちず、スリープ状態(?)のようなことになって、 再度電源をつけても、フリーズしたままの状態の画面しかでてきません。 何度繰り返しても同じ現象です。。。(;;) どうしたらいいのでしょうか?
- mame-emi
- お礼率36% (8/22)
- Mac
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
私はWindows使いのためMacにはまったく詳しくないのですが、いくらMacといええども、まさか電源プラグを抜いても終了できないと言うことはないでしょう。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1103/3201)
画面が暗転したとこで手を離してるんじゃないですか? 電源ボタンは5秒以上押しっぱなしです.
質問者からのお礼
いえ、ずっと押しっぱなしにしていました。 復活しました、ありがとうございます。
- 回答No.1

普通は電源長押しで切れるはず モニター切れてもさらに押したままにして それでもダメなら デスクトップ機ならコンセント抜く Bookならバッテリーも抜く 機種名くらい書こうね
質問者からのお礼
長押しでも消えなかったので、 やむなくコンセント抜きました。 復活しました、ありがとうございました。
関連するQ&A
- 強制終了もできません
HPの6535sを使用しております。 電源を入れると press the ESC key for startup menu の画面から先に進まずどのボタンも受け付けません。 強制終了も試みましたが、長押ししてもスタンバイ状態のようになるばかりで同じ画面から再開されます。 中のデータなどなるべく消すようなことにはしたくないのでどなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- スリープ状態で電源強制終了の仕方
スリープ状態で電源ボタンを長押ししても、電源の強制終了ができない。 強制終了する方法は何か? もしくは設定が悪いのか分かりません。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。
- シグマリオンを強制終了させたい
今シグマリオンがフリーズしてしまって困っています。 強制終了しようと電源の長押しやctrl+alt+deleteやEscを試みても だめなんです電源が切れません。画面をクリックしても全く反応がありません バージョンは「II」です。 強制終了をする方法を教えてくださいお願いします。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- 強制終了の仕方を教えて下さい
OS Windows 7. いつもは電源ボタンを長押しして強制終了していますが、 今回はそれが効きません。 パソコンはスリープ機能で正常に作動しています。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 強制終了したあとに困ったことが・・・
はじめまして、yoshiと申します。 PCを操作しているとき画面が固まってしまって、強制終了をしました(電源ボタンの長押し)。そして、再びボタンを押すと、OSが正常に起動しません。 「Windosを通常起動」のボタンを押すとOSを起動することは可能なのですが、普通の状態にはもう戻すことはできないのでしょうか? 回復コンソールを使って戻すことは可能ですか?もしできるのなら回復コンソール時に使うコマンドを教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows系OS
- スリープ中フリーズし強制終了後、電源がon/offを繰り返してしまう。
スリープ中フリーズし強制終了後、電源がon/offを繰り返してしまう。 http://okwave.jp/qa/q5317545.html >スリープ後電源が入らない。 >自作デスクトップPC。OSはVista Ultimate。順調に約一ヵ月半稼働中。スリープ状態で電源SWを押しても戻らなくなった。 >強制終了後、起動すると一瞬電源が入り二三秒で電源が落ち又二三秒経過するとひとりでに電源が入り又二三秒で落ちるの繰り返しです。 上記質問が過去にありましたが、まったく同じ状態になってしまいました。 私の場合は自作PCを3年ほど使用しています。スリープを最近使い始め、 一昨日スリープをしたらフリーズしてしまい、強制終了後、電源を投入したら 勝手にon/offを繰り返してしまいます。 現在何とか電源が入って質問できていますが、どうしたらよいでしょうか? 皆様よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 強制終了ができない
パソコンを立ち上げて、IEなり他のものなりを開いたまま 10分ほど放置していると、フリーズしてしまいます。 Ctrl+Alt+Delキーを使って強制終了をしようとするのですが それもできません。フリーズしていない時は強制終了が 可能なのですが、フリーズしてしまうと強制終了できずに むりやり電源を切って終わらせています。こういう状態が 2週間くらい続いていて、これはパソコンにとってよくない だろうと思い、どなたかにお知恵を拝借したく投稿しました。 このようなトラブルを解決したことのある方、どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- power book g4で再起動できません。
safariを使用していてフリーズしたので、コマンド+alt+escを押し 強制終了しようとしたのですが、完全にフリーズしてしまいました。 その後電源ボタンを長押しし再起動させようとしたのですが、 画面が真っ暗になっただけで立ち上がりませんでした。 現在は開閉ボタン脇のランプが点滅したままで、電源ボタンを長押ししても なにも反応しません。 どうしたら良いでしょうか。どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
抜きました。復活しました。 ありがとうございました。