• 締切済み

WindowsXPで作ったVC++6.0のプログラムを98や2000で正常に動かすには?

KojiSの回答

  • KojiS
  • ベストアンサー率46% (145/312)
回答No.1

どのように動かなかったのでしょうか? そこら辺が明確でないと、原因も全くわかりませんよ。 WindowsXPで新しく追加されたような APIは使っていませんか? 使っていなければ動くはずですが。 そのプログラムのインストールはどうやっていますか?プログラムだけのコピーとかは行っていませんか? VCのサービスパックはどこまであたっていますか? VC.NETでなければ WindowsXPで作っても WindowsXP専用のアプリケーションには専用 APIを使っていない限りならないと思いますので、もっと詳しく書きましょう。

関連するQ&A

  • VC++2005で外部プログラムを起動

    VC++2005EEを使って実行ファイルとは違うフォルダにある外部プログラムの起動をしようとしています。 System::Diagnostics::Process::Start を使って起動しようとしたら起動はしたのですが、本来その外部プログラムが読み取るデータ(外部プログラムと同じフォルダにあるデータ)を読み込んでくれません。 どうしてなのでしょうか?また、どうしたら正常に起動することができるのでしょうか? VC++はまだ始めたばかりでよくわかりませんが、よろしくおねがいします。

  • VBとVC++を両方使うプログラム(VS2008)

    VBとVC++を両方使うプログラムのデバッグなんですが、VBとVC++を両方使って作ったプログラム全体を一つのソリューションにまとめて統合環境で動かしてデバッグしたいです。VS2008でVBとVC++を両方使うプログラムの作り方をサンプル付で説明した本はありませんでしょうか? MSDN読んでもさっぱりわかりません。アンマネージかマネージかアクティブXかというと、dllのほうは基本的にOpenGL使うためなので当面はアンマネージでいいかも。でも今後はマネージドになっていくのでしょう。 VB6/VC6の頃はVC++でdllを作ってVBから呼び出してましたが、デバッグのときにdll側にバグがあるとVB側からどういうデータが来ていたのかわからずに苦労していました。まとめて動かして変数の値を追えれば便利です。 無理せず一つの言語でやれといわれそうですが、やはりVCの方が速度は速いし何よりも両方使えれば両方のサンプルコードが使えるので便利だし、何よりC++を使わないと上達しないのでやるしかありません。そんなわけでよろしくお願いします。

  • ウインドウズ8でプログラムの・・にVC++とあるが

    ウインドウズ8でプログラムのアンインストールにVC++とあるが VC++の起動の仕方がわからない どなたか教えて下さい

  • VCを通して出しか起動できません

    フリー版VC++2005でゲームを作成しています。 VCからF5でデバッグ起動すれば動作するのですが、 EXEファイルを直接起動した場合は即、いつもの「問題が発生したため…」 が表示されて止まります。 この様な場合の対処方法を教えてください。 OSはWindowsXpです。irrlicht 1.1というライブラリを使用していますのでプログラムのかなりの部分がブラックボックスです。 よろしくお願いします。

  • VC++による2点間の距離

    投稿させていただきます。 開発環境はWindowsXPでVC++2008です。 VC++を使って、2つの座標の距離をとるプログラムを作りたいのですが、いまいちわかりません。 よろしくお願いします。

  • VC++でperlプログラムを動かすには

    VC++でOpenGLを動かしているんですが, その途中でperlのプログラムを動かしたい場合,どうしたらよいのでしょうか? 詳しい動きとしては, 1.perlのプログラムを動かして,txtデータを出力する 2. その出力したtxtをOpenGLの中で読み込んで,描画を表示 3.再びperlのプログラムを動かして,新しいtxtデータを出力する 4. その出力したtxtをOpenGLの中で読み込んで,描画を表示 この繰り返しです. この一連の動作をVC++でいっぺんに行いたいのですが, 可能でしょうか? 何かもっと詳細が知りたい場合は,なんでも聞いてください! よろしくお願いします.

  • vc++ 関連

    ぼくは今vc++2008 を使っています. デバッグなしで実行だとでエラーになるのに デバッグだとエラーにならない というわけのわからないバグで混乱しています. デバッグモードだとエラーが出ないので バグが見つけられなくて困ってます. そういう事ってあるんですか? ちなみにエラーメッセージは Debug Assertion Failed! Program: ...ments\Visual Studio File: c:\program files\microsoft visual studio 9.0\vc\include\list Line: 218 Expression: list iterator not dereferencable です.

  • Updateのプログラムは正常に動いているのでしょうか?

    OSがMeです Windows Updateのインストールに成功し 再起動をしたら エラーが発生しましたと青色の画面になり 失敗しましたインストールしたUpdateのプログラムは正常に動いているのでしょうか?

  • 【WindowsXP、VC++2005、MFC】

    【WindowsXP、VC++2005、MFC】 CFile::Openで、他プロセスがOpenしたいファイルにアクセス中で、Openに失敗した際、ファイルにアクセスしているプロセスを特定する事は可能でしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授お願いいたします。

  • VC6.0からVC7.0への移植

    VisualStudioでプログラムしています。 このたび、VC6.0で作ったプログラムをVC7.0(.NET?)に移植しようとしたところ、 「MSVCIRTD.LIBがありません」とエラーが出たので、 Microsoft Visual Studio\VC98\LibにあったMSVCIRTD.LIBをコピーしてコンパイルを通したのですが、 今度はvc60.pdbが見つからないというwarningが出てしまいます。 warningなので無視して実行しようとすると、 強制終了してしまいます。 VC6.0で作ったプログラムのファイル構成と比べると、 確かにvc70.pdbはあるのですが、vc60.pdbはありません。 ご存知の方がいましたら、問題の解決方法をご教授くださいよろしくお願いします。