• ベストアンサー

学科変更について

私立のなかで目指していた大学に一応合格はできたんですけど、なにかの手違いで学科が自分の思っていたのと違うのになっていたんです。 電話して聞いてみたらいまさら変更はできないっていわれました。 非常に痛いです。 大学に入学してから学科を変更する試験があるかもしれない、っていわれたんですけど、実際に変更した人っていますか?? いたら、難易度ってのはその大学の入学試験と比べてどれくらい難しいものなんでしょう? いたら、是非おしえてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

転学科の基準は大学(というより学科)によって違いますから、容易かどうかは言えません。 ただ、ほとんど全てに共通するであろうことは「志願者の入学試験での成績が、転科先学科の合格者最低点より高い必要がある」という条件です。つまり、合格容易な学科に入って、難関学科に裏口で流れることを防止する目的です。学科ごとに入試での必修科目が違うことがありますが、転科先学科の必修科目を受験していない場合は零点にされても文句は言えず、転科はほとんど不可能でしょう。 kussetsu さんは単なるチョンボで学科を間違えたので、難関学科の入試を逃げたわけではありませんが、転学科に際しては上記の条件を考慮に入れて下さい。 また、転科できたとしても、転科先学科の1~2年次での必修科目を履修していない場合、留年となる危険があります。

kussetsu
質問者

お礼

成績優秀者を対象とする奨学金給付に採用されたので、同じ学部ならどこでも受かった気がするんですよね。一概にはいえませんが、入った学科と入りたい学科と比較すると入ったとこのほうが高いんですよ。 ホント自分のミスが情けなくて仕方がないです。 パンフをみてもやる内容がほとんど違う・・・ これを見る限りせっかくの採用を捨てるしか方法がない気が・・泣

kussetsu
質問者

補足

補足でしめることになって申し訳ないです。 一応解決しました。 この大学には行かないということで(^_^;) いろいろアドバイスしてくださったみなさん、本当に感謝してます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

母校でも転科試験があり、2年次もしくは3年次で受験ができ、何人か合格者がいます。 試験の難易度は大学にもよりますので一概には言えませんが、英語は入学試験レベル、もしくはそれ以上のように思います。 そして、出題はほとんど和訳が中心です。 また、学科に関する専門科目も出題されます。 なお、履修科目はなるべく良い成績を取りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zampata8
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

入学後の学科変更は転学になるんだと思います。 その制度が実際にあるのであれば、それも一つの手ですね。 実際に転学したっていう人も聞いたことがありますが、2年とか3年になってからじゃないでしょうか? 大学に問い合わせるのが一番かと思いますが、 自分の希望する学科と、手違いで合格をもらった学科で出来ることがあまりにもかけ離れている場合は、他の大学などを考えた方が良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39145
noname#39145
回答No.1

>なにかの手違いで学科が自分の思っていたのと違うのになっていたんです。 それは大問題でしょう。 受験申し込みの控えなどはありませんか? (自分の記入ミスとかなら仕方ない) 入学後の学科変更を考える前に、親や先生に相談した方がいいでしょう。 直接の答えになっていなくて、申し訳ないです。

kussetsu
質問者

お礼

いや~それが自分のミスだったみたいでして・・・ 問い合わせでは間違いなくやってますとのことで、確認もしていただきました。 僕が寝ぼけてただけみたいなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学学科変更について教えてください

    去年大学の文学部を公募推薦で受験し、受かった者です。 なんで最初からよく考えて行動しなかったんだ、 学校にもよるので聞いてみたほうが・・・というのは 後ほどそうしたいと思うのでなるべくなしで教えてくれると嬉しいです。 それで教えてもらいたいのが、まだ入学していないのにも関わらず 学部を変更することは可能ですか? 学校にもよると思うのですが、 私が行こうと思ってる大学は私立で、 学部は文学部と同じなのですが、 文学部の中の英語学科と、日本学科と分かれているのです。 私は日本学科なのですがその”学科”を英語学科に変更したいのです。 恐らく学科だけでも学部変更と同じ扱いになるのでしょうが、 まだ入学してないのにそれは可能ですか? 日本学科からはもう宿題が届いています。 ネットで調べてみたら大学によるが、 入学後転部は可能だと書いてありました。 テストなどで決められ、翌年から新しい学部と書いてあったのですが、 それはあまりにも時間が勿体無いので(5年いくことになりそうなので)入学前から変更したいのですが・・・ 大学にはもう入学金などは支払い済みです。 どうしても英語学科の個人では出来ない留学制度に惹かれ、 学科を変更したいと思いました。 文学部で同じ日本学科には留学制度がありませんでした・・・。 今まだ高校を卒業していないので、 学校の担任にも相談してみるつもりです。 やはり大学にもなぜちゃんと考えないのかとマイナスになるでしょうが、今まで高校で英語漬けになっていたのを無駄にしたくないので、 もし可能なら英語学科に移りたいと思っています。 アドバイスでいいので教えてください。

  • 本免学科試験の合格について

    今度、本免学科試験をうけますが この対策として何をやればいいのか わかりません。 自動車学校でテキストが売っているわけでもありません。 あと、学科試験は何点以上で合格なのでしょうか?。 難易度はどのくらいなのでしょうか? また、いろいろアドバイス等あったらよろしくお願いします。

  • 卒業検定から学科試験まで

    僕は18歳で4月から大学の新1年生なのですが、卒業検定受かってから学科試験を受けに行くのですが、大学のオリエンテーションや入学式で学科試験を受ける日が全然ないのですが、受けられる日の前日に練習問題をやっておけば合格できるでしょうか?

  • 学科について

    今高三年の男子です。 指定校推薦を受けようと思っているのですが、 行きたい大学は学部と学科が指定されていて 学科が自分が志望している学科とは違います。 この場合とりあえず指定校推薦で大学に入学 して、その後やりたいことが変わったから 違う学科に行きたいと言えば学科を変えること はできるのでしょうか? (知り合いからは試験が必要だみたいなことを言われたのですが・・) 大学生の方などでわかる範囲で教えてほしいです。

  • 国公立大学生物系学科への編入

    質問させて下さい。 私は今年国公立大学を目指していましたが、残念ながら落ちてしまいました。 後期日程の合格発表はまだですが、多分無理でしょう。 今のところ、私立大学の生物系学科へ進学することになりそうです。 でも、うちは父親がおらず、経済的には理系私立は厳しいので、国公立の編入学試験を受けようと思っています。 国公立大学で、生物系学科への編入学試験があるところはどこでしょうか? 神戸大学・大阪市立大学はあるという事がわかったのですが、他がわかりません。 HPでも調べてみたのですが、編入学試験については載っていないところもあると聞いたので… どなたか解答お願いします。

  • 宗教色のある学科って

    はじめまして。先日大学に合格した者です。某有名私立大学文学部に合格したのですが私が合格した学科が宗教色のある学科でして・・・ 興味があり、やりたい学問もあるので別に良いのですが、やはり宗教色の強い学科だと就職には不利なんでしょうか?進路指導の先生は「文学部っていう括りで採るから学科は関係ないよ」と仰ってたのですが、気になってます。人事担当経験ある方、ご自分も宗教系の学科(学部)出られた方など、どのようにお考えでしょうか?

  • 学科試験と面接、どっちが重要視される?

    僕は来年、私立大学に受験します。 一般試験を受けたいのですが、学科試験と面接があります。 気になったんですけど、学科試験と面接ってどっちが重要視されますか? 学科試験でいい成績でも、面接でうまく答えられなかったり言葉を詰まらせたら落ちたりしますか? 受けるのは偏差値52くらいの栄養学科です。 詳しい方教えてください。

  • 入学金について

    昨日私立大学のセンター試験利用の合格発表があり受かる事が出来たのですが志望する学科は落ちてしまい第二志望の学科が受かりました。 そこで次の一般の試験を第一志望で受けようと思っています。 滑り止めとして受かった学科をキープしたいのですがそのためには2月12日までに入学金を払わなければ無効となってしまうらしいです。 この場合第二志望の学科の入学金を払ってもしも一般も受かった場合二重に払わないといけないのでしょうか? 大学の窓口に聞けば良いと言われるかもしれませんが今日は日曜日でやってなく電話してもコール音がなるだけでした。 お金を用意するのに時間がかかるので今日までに回答を頂きたいです。 お願いします

  • 学科推薦について

    就職試験に学科推薦というものがありますが、どの程度の割合で合格するものなのでしょうか。 大学入試の指定校推薦であればほぼ100%合格と言われているのですが、やはり就職試験についてもそうなのでしょうか。 それとも、単に試験内容が多少省略されるだけで、基準については変わらないものなのでしょうか。

  • 国立大学の欠員補充はありますか?

    私はもともと国立のA大学を志望していたのですが、センター試験の結果が思わしくなかったので、前期試験ではB大学を受験し合格しました。しかし、B大学にいま一つ魅力を感じることができず、結局は別に合格していた私立のC大学への進学を選び、B大学の入学手続は行いませんでした。 B大学の募集単位(学科)は、定員、募集人員とも8人のところ、合格者は8人、後期試験はないので、私が入学を辞退したことでこの学科は定員割れを起こしてしまうと思うのですが、このような場合、前期試験で次点の成績をとった受験生を繰り上げて補欠合格とするなどの措置がとられることはあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SP-404mkⅡのバッテリ駆動についての質問です。
  • 電池とACケーブルの切り替え時に再生が途切れるかどうか、また再生継続を求めているかどうかを知りたいです。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る