• ベストアンサー

海外への電話の仕組み

アメリカへの国際電話などは、どのようにして通信が成り立っているのでしょうか?国内では地下ケーブルや電線などで電波を送信してるはずですが、海外へは地下ケーブルなどは繋がっていないですよね?もしかしたら東京タワーから電波を飛ばしているのでしょうか?それとも人工衛星とか?ご存知の方お願いいたします。

  • oppaw
  • お礼率79% (741/934)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.1
oppaw
質問者

お礼

とても勉強になりました。これからじっくり読んでさらに勉強したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • arist161
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

海底ケーブルでつながってるみたいですよ いろいろ情報はあるみたいでが http://www.nichigo.com.au/column/kigyo/2004/0412.htm にマップがのってます あと http://www.nttwem.co.jp/index.htm の会社が海底線を張ってるみたいです さすがNTT・・・

oppaw
質問者

お礼

わかりやすく作られたサイトですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • hisa1972
  • ベストアンサー率53% (268/500)
回答No.2

衛星通信もありますが、実は東京からアメリカへ海底ケーブルが伸びています。 電話やインターネットも実はこのケーブルを使っています。 参考URL↓ Wikipedia「海底ケーブル」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%BA%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

oppaw
質問者

お礼

大まかな事が理解できました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長距離電話のしくみについて教えてください

    長距離電話(国際電話)について、英文を和訳したのですが、内容的におかしいところがあれば教えてください。 1. かなり長距離の通話で、とくにそれが海を隔てていない場合は、(通話は)衛星地上局に送られるかもしれない。そこから電気信号は衛星通信用のパラボラアンテナを経由して、地球のまわりを回っている通信衛星に送られる。 2. 海外への通話は海底ケーブル(海底に敷かれた光ファイバーのケーブル)で送られるかもしれない。沿岸部の交換機はそこへ電気信号を送る。 どちらの文にも「かもしれない」とありますが、それは本当に「送られるかもしれない」し、送られないかもしれないのでしょうか? 送られない場合は、別の方法で送られるということになりますが、それはたとえばどのようなものがあるのでしょうか? これは英語のmayを訳したものですが、「かもしれない」ほどの意味はないのでしょうか・・・? よろしくお願いします。 ほかにも変なところがあったら教えてください。

  • 海外への通信回線

    海外との通信のやりとりは人工衛星と海底ケーブルの2種類しかないのでしょうか? 日本から延びている海底ケーブルは何本くらい有るのでしょうか? 日本のどこと海外のどこがつながっているのでしょうか?

  • インターネットの仕組みを知りたいです。

    インターネットって何気なく使っているけど、どこでも世界中につなげられることができるって凄いことですよね。その仕組みが気になって質問しました。 漠然と気になっているのですが、できるだけ具体的に書こうと思います。 国内の通信については、光だとかADSLだとか、いろいろあると思いますけど、それは、プロバイダまでの通信方法ということでよいでしょうか? だとすると、そこからの通信方法はどうなっているのでしょうか? 特に気になるのは、日本から海外への通信です。衛星とか電波とか、思いつくことは思いつきますが、実際のところはどうなっているのでしょうか?実は海の中をケーブルが走っているとか? 結局、自分のPCから、(たとえば地球の裏側まで)物理的にどのような経路を情報がたどっているのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 人工衛星を使った携帯電話を日本で利用することはできないか。

    海外では人工衛星を使った携帯電話を使っていると聞きました。それを使うと海外でも自由に通話ができるようなんです!電波障害もないという話を聞きました。 日本では人工衛星は利用できないのでしょうか。そうすれば災害があったときなどでも、便利ではないでしょうか? 聞いた話なので、間違っていたらすみません。詳しい方、色々と教えてください!!

  • 海外でそのまま使える携帯電話

    海外旅行で使いたいので探しています。 Jフォンで以前買おうとしたのですが、国内での電波が弱いと聞きました。 最近ではどうなのでしょうか? お勧めの携帯があれば教えてください。 それから、海外では送信受信ともに自分に料金がかかるものなのでしょうか?

  • イーモバイルから海外にいるDocomo携帯に電話

    ・海外で使えるDocomo携帯を持っている友人がアメリカに行きます。 ・私はイーモバイルの音声端末を持っています。 イーモバイルではアメリカへの国際電話料金が1分10円らしいのですが、海外にいるDocomoの携帯にかけると10円の通信料で話せるのでしょうか? その際相手側に着信料のようなものはかかりますか? 1分10円というと、イーモバイルの携帯でかける国内電話より安いので半信半疑です。 よろしくお願い致します。

  • 人工衛星局の扱い(電波法関連)

    適当なカテゴリが思いつかなかったので、ここで質問させて頂きます。 電波法の解釈に関して質問なのですが、人工衛星に搭載する無線局(人工衛星局など)の操作資格はどうなっているかというものです。 事実として、1997年あたりに日本版スパイ衛星の立ち上げ時、一陸技を大量募集(確か、内閣官房の募集)していたので、政府の解釈としては国内の無線局であるということで良いと思うのですが、法的根拠がよくわかりません。 電波法施行令 第三条 2 六からすれば、人工衛星に施設する局は陸上の無線局に分類されます。 ということは陸上資格で操作可能ということになりますが、陸上資格は全て国内免許です。 人工衛星は「通信操作」を伴わなく、「技術操作」であるという解釈も、国内法の規定では妥当であると判断できますので、国内的には問題無いかと思います。 しかし、人工衛星は他国の上も飛ぶわけで、そのような場合には航空機局、船舶局に代表されるように、ITU-Rで規定されたた国際資格が必要になるような気がします。 私自身、総通以外の資格は大体持っているのですが、最後に一総通を取得するかどうか思案しているところでして、モールス以外は衛星くらいしかアドバンテージが浮かばないのです。 やはり衛星には一陸技ではダメで、一総通の優位性があるのでしょうか? 国際的な扱いも気になっていますので、国内資格で言うと航空通+一海通を持っている場合と、一総通を所持している場合のモールス操作以外の差異をご教示下さい。 電波法はそこそこ理解していると自負しておりますし検索できる環境にありますので、法律、告示などの番号、審査基準のページ数などの提示でも結構です。 総務省に問い合わせればよい話ではあるのですが、事前に情報を得ておきたいと思い、質問させて頂きました。

  • 海外へEメールが到着する時間について

    日本国内のEmailのやり取りでは、携帯やパソコンで送信すると、電波の調子が悪くなければかなりすぐに相手に届くと思いますが、例えば日本からアメリカにEmailを送る場合でも、送信ボタンをクリックして間もなく到着するのでしょうか? それとも、海外へ電波の中継やなにかで数時間はかかるのでしょうか? 時差などをもとに見てもらえる時間を考えたりするのですが、瞬間的に届くものでなかったとしたら、計算が狂うので質問しました。

  • 中国のIT情報制限の方法を教えてください

    中国はどのようにしてインターネットを制限しているのですか? 中国はインターネットの情報制限をしているそうです。中国は外国から入るケーブルや人工衛星の電波をどこか中国国内の巨大サーバーを経由してしか流れないとか、特殊な流れ方をしているのですか。初歩的質問ですが技術的にどのような方法を取っているのか教えてください。また、日本でもアメリカでも国家がその気になれば同様な方法でインターネットの情報制限が出来る仕組みになっているのですか?

  • 海外と国内のサイトの通信料がなぜ同じか

    インターネットについての基本的な質問です。 インターネットでサイトを見る場合、海外の時でも国内の時となぜ同じ通信料なのでしょうか。 電話回線を利用する場合、ユーザーが国内のプロバイダーまでの電話料金を支払うのは分かります。 しかしそのプロバイダーは海外のプロバイダーまでどのようにして通信をしているのでしょうか。国際電話の回線を使っているのでしょうか。そうだとしたら国内のプロバイダーには国際電話の料金がかからないのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。