• ベストアンサー

公務員の特殊勤務から他課への移動

私は消防士をしています。特殊勤務の為24時間勤務が普通です。  この度、訳あって離婚することとなり子ども(一歳)を引き取ることになりました。24時間預かってくれる民間のところがなく、とても困っています。この際、消防署とは別の課に移動できないか?ご相談です。他の課で必要な資格とか持っているのですが、消防職員として採用されたので移動が可能なのか判りません。しかし、聞きにくい部分もあり、最初にこちらに質問させていただきました。出来るかどうか、どこに問い合わせればいいかとか、判る範囲で良いのでお願いします。知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikeshi
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

 こんにちは、私も消防士です。大変ですね! 質問内容ですが、参考までに私の自治体では、消防士の任命権者は、市長ではなく、消防局長に成ります。 したがって他の部局への、移動できません。新たに移動しようとすると当市では、転任試験制度があり、もって試験に合格して、移動できる制度が在ります。 ですが、2度と消防局には戻れません。 あなたの自治体は、どの程度の規模であるか、想像できませんが、 私の所では、24時間(当直)ではなく、「日勤」17時で終了となる、シフトが在ります。  最後は上司の方と相談を成されては、いかがですか?  つたない回答ですみません。  

akane6303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の自治体でも任命権者は市長ではありませんでした。  しかし、転任試験制度は無く今回、私のような事例は今までなかったので調べてみるとのことです。日勤に移動も出来れば子育て出来るのですが、子のため何とか頑張ってみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 非常勤同士の課内結婚について(公務員)

    私と彼女は2人とも同じ課で、非常勤事務嘱託員として働いている公務員です。近々結婚する予定で、結婚後も同じ課で働き続けたいのですが、何か法的な制約は考えられますでしょうか? 勤務先は某市(神奈川県)です。正規職員同士の夫婦はとても沢山いるのですが、私たちは嘱託なので、他の課に移動ということはあり得ず、結果として最悪片方はクビということになりはしないかと恐れています。オフィシャルに職員課や上司に相談してNGと云われたら打つ手がなくなってしまうので、どうしたものかと。尚、職場では2人の関係をカミングアウトしていません。

  • 課の移動

    始めまして、少し複雑なのですが宜しくお願いします。 この前まで働いている会社では求人票の場所で働いていました。 会社が傾き正社員を解雇にしたせいで人手が足らなく、しかも国の援助を受けて休みの日でも少し給料が出るとゆう制度を申請したらしいです。 それに伴い募集ができず、私は違う課(製造1課)へ移動させられました。 製造1課では24時間体制でやっていたらしく会社が傾いたときに夜勤の人達を解雇にした模様です。 そこで私が飛ばされました。 夕方から深夜1時までの勤務です。 以前の場所でも同じ時間です。 本日から昼間に練習でやり始めたのですが、やる気ないです。 腰は痛くなるし機械の音がうるさいしなんのメリットも無いです。 アルバイトは拒否できる権利はあるのでしょうか?

  • 【公務員】勤務時間中の電話について・・・悩

    某県で臨任職員をしています。 来年度の人事について相談があったので、本庁の担当者に電話をしました。 質問についての回答はさておき、2分ほど話したのち、最後に 担当者「あとですねー、(あなたは)勤務中ですので、勤務時間外に(電話)するとかですね・・・」 とお叱りを受けてしまいました。 非正規職員の身の振り方なぞ、個人的な問い合わせではあります。 職務内容にも直接的には関係ありません。 しかし同県での勤務や採用に関する内容ですので、全くの無関係な事柄ではないと思いますし プライベートなおしゃべりをするためにかけたつもりもありません。 思いがけぬお叱りにショックを受けました。 こちらが「勤務中」ということはあちらも勤務中。 こちらの「勤務時間外」はあちらも勤務時間外です。 これまでの就職活動や民間企業で仕事をした経験から、 始業・終業時前後や昼休みの電話は失礼にあたると認識してきました。 私はどのタイミングで電話をするべきだったのでしょうか? 電話をするために年休を取るべきだったのでしょうか? 私のしたことは、公務員としてあるまじき行為だったのでしょうか? ・・・答えが見つからず悩んでいます。 みなさまの考えをお聞かせください。

  • 消防官の他の消防本部への移動について

    消防官を目指している者です。 消防官になってから他の消防本部などに移動(転勤)はできるのでしょうか?また採用試験から受けなおしですか?(この場合は年齢で引っかかってたらアウト?) と言うのも、父親も消防官なのですが父と同じ消防本部で働くのは気が進まないのです。その為一度地元以外の消防本部へ就職して、父親が引退した後に地元の消防本部に戻れたらなぁと考えているのです。(でも地元以外の消防への就職って難しいのでしょうか?)このような事例はあるのでしょうか?消防に限らず公務員はこのようなことはできないのでしょうか?

  • 交番の警察官はどうして24時間勤務?

    以前、何かの機会で、警察官は24時間勤務と聞いた事があります。 事務職の人は別としても、特に交番勤務の制服警察官の場合は、朝9時(?)から翌日の同じ時間までの24時間勤務になっていると聞きました。 そのため深夜に数時間の仮眠を交代で取るようです。 ただ捜査課や交通課は別かなと思います。 それで勤務明けから翌日の同じ時間までが非番(?)で、その翌日が実際の休日になっているようです。 という事は、休日を除いた合計2日間で24時間の勤務ですから、1日あたり12時間の勤務という事になりますよね?  もし実際にそうなら、民間企業や一般公務員と比べて相当な長時間労働を強いられているように感じます。 無論、諸手当の支給制度があると思いますが、行政改革のもと、そんなに高給にはならないように思います。 ところで疑問に感じたのが、最初の一日でなぜ24時間勤務になるのかです。 同じ24時間体制の業界にコンビニがあると思います。 この場合には数人によるシフト体制になっていて、交代で24時間営業を維持しています。 警察官のように一人で24時間スルーの仕事をするわけではありません。 警察官はどうして24時間勤務なのですか? それと同じ治安関係の消防士、海上保安部なども同じように24時間勤務になっているのしょうか?

  • 公務員の職歴加算

    来年の4月から某県の職員に採用される予定の者です。現在某県の臨時職員をしています。3月まで続けると、通算で1年11ヶ月勤務したことになるのですが、県の臨時職員の場合でも民間からの転職と同様、職歴加算はあるのでしょうか?

  • 国立大学法人等(博物館含む)の勤務形態は?

    国立大学法人等職員採用試験を受験し、国立の博物館や美術館に採用された場合の勤務形態は国家公務員に準ずるのでしょうか? 勤務形態(例えば休日、保険、勤務時間など)について分かる範囲内でいいので情報をお願いいたします。

  • 公務員試験について。

    受験する自治体で迷ってます。 (1)住んでる自治体 ・受験資格が年齢が厳しい(受験できて後2回) ・毎年試験がない(不定期) ・受験資格がその自治体の住所を有する者 ・採用は3名 (2)勤務先の自治体(今は臨時職員) ・受験資格の年齢が(1)より緩い ・毎年試験がある ・住所の要件はなし ・採用は7名 試験内容はどちらも同じです。 予備校の職員etcは勤務先を受験した方がいいと言います。

  • 夫の勤務する市役所の採用試験を受けられますか

    初めまして。 今年結婚予定の27歳女性です。 現在、民間企業で働いておりますが、仕事がハードなため将来子供ができた時に大変そうなので転職を考えています。 婚約中の彼は市役所職員として働いていて、職場では働きながら子育てをしている女性職員が多くいるらしく一生働き続ける勤務先として魅力的に思いました。 そこで私も同じ職場で働きたいと思ったのですが、夫が職員の場合にその市役所に採用してもらうことはできるのでしょうか。 つまり、夫が職員であることが私の採用の妨げになるのかどうかということが知りたいです。 もちろん自治体によって異なると思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。 入籍するのは今年の採用試験日の後なので、もし夫がいるせいで採用してもらえないのであれば、 独身として試験を受けられる今年、試験に挑戦しないといけないと思っています。 しかし試験日まで日程が少なく厳しそうなため、もし夫がいても採用してもらえるのであれば、(今年の受験が失敗したら)来年も受けたいと思っています。 ちなみに、婚約者は人事課でも管理職でもありません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 公務員の条件付き採用期間

    公務員には、民間で言う試用期間に当たる条件付き採用期間というものがありますが、条件付き採用期間に不採用となるのはどういう場合なのでしょうか。良好な成績で勤務したら正採用だそうですが、どのくらいの新採職員が突破出来ないのでしょう。 よろしくお願い致します。